• 締切済み

BIOS起動方法

windows7です。 起動時BIOSを起動しようとしてF2を連打してもBIOSが起動できません。 対処ほうほうを教えてください。 よろしく、お願いします。

みんなの回答

  • 8ive22ty
  • ベストアンサー率52% (770/1479)
回答No.6

連打するのではなく、タイミング良く(POSTの段階で) 「Del」キーを押してください。(1回押したままでも構いません) 「F2」キーでもいいはずです。 なお、H67M-GEの説明書に書いてありますよ。 よく読みましょう。

  • foitec
  • ベストアンサー率43% (1079/2453)
回答No.5

>windows7です。 >起動時BIOSを起動しようとしてF2を連打してもBIOSが起動できません。 BIOSの設定ユーティリティの起動はOSの起動前の話なのでWindows7なんて何の関係もないですね。 皆さんご指摘の通り(皆さんは超能力者じゃないから)機種依存のBIOSの設定ユーティリティの起動方法なんてわかる筈もないですね。 しかも「BIOS起動」っておかしくないですか?

busyu3
質問者

補足

以前はF2、DELでBIOSが起動していました。 MOTHERはH67M-GE(Asrock)です。症状はF1もしくはDELを連打すると、画面が全く写らなくなりWINも起動しなくなります。

回答No.4

F2がダメならF1は?またはDelキー・・・ またはF12でその中にオプションでBIOS SET UPがあるとか? 起動時の黒画面に表示されませんか。 Press DEL go to set up みたいなの

busyu3
質問者

補足

以前はF2、DELでBIOSが起動していました。 MOTHERはH67M-GE(Asrock)です。症状はF1もしくはDELを連打すると、画面が全く写らなくなりWINも起動しなくなります。

noname#235638
noname#235638
回答No.3

たとえば、 [F1]、[F2]、[F8]、[F10]、[F12]、[Delete]、[Tab] いずれのキーも起動してきませんか? 高確率で起動すると思うでですが・・・

busyu3
質問者

補足

以前はF2、DELでBIOSが起動していました。 MOTHERはH67M-GE(Asrock)です。症状はF1もしくはDELを連打すると、画面が全く写らなくなりWINも起動しなくなります。

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

機種によって違うのですが、機種は何ですか?

busyu3
質問者

補足

以前はF2、DELでBIOSが起動していました。 MOTHERはH67M-GE(Asrock)です。症状はF1もしくはDELを連打すると、画面が全く写らなくなりWINも起動しなくなります。

  • akiomyau
  • ベストアンサー率43% (555/1280)
回答No.1

BIOSの起動の方法はWindowsのバージョンには関係なくメーカーと機種によって異なります。 F2だけでなく、F1だったり、DELキーだったり その辺は間違いないのでしょうか。

busyu3
質問者

補足

以前はF2、DELでBIOSが起動していました。 MOTHERはH67M-GE(Asrock)です。症状はF1もしくはDELを連打すると、画面が全く写らなくなりWINも起動しなくなります。

関連するQ&A

  • winXPでBIOS・セーフモードが起動しない。

    NECvl800R/8 winXPです。クリーンインストールをしようと思いますが、F2連打をしてもBIOSが起動しません。またF8を連打するもお構いなくウインドウズの画面になります。セーフモードも起動しません。電源を入れるとどちらもwindowsが起動してしまいます。そしてそのまま固まってしまい閉じることもできなくなります。強制終了するしかどうしようもない状態です。 どのように対処したらよいでしょうか? 詳しい方よろしくお願い申しあげます。

  • BIOSが起動しない。

    Windows8.1ですが、BIOSが起動しません。 F2とF12があるのですが、連打してもブーと起動音はなりますがOSが起動してしまいます。 HDDが起動優先順位が一番になってるので、OSがつくのが早すぎてBIOSが起動しないというのもありますが、優先順位がBIOS起動しないので変えれません。 どうすれば治りますか?

  • BIOSの起動の順番の設定方法。

    HDDを増設して、起動するときにF8を連打してOS(WinXP)を立ち上げて、HDDを認識させることはできたのですが、起動時に連打して、OSの入っているHDDを選択しないと立ち上がらないので、不便だと思っていました。 BIOSの設定で起動する順番を変えると起動すると書いてありました。 BIOSの画面の順番はCD-DVD⇒HDD1⇒HDD2という風になっています。HDD1にOSが入っているのでHDD1を最初に起動するように順番を変更したいです。どのようにすれば変更はできるのでしょうか。 また、BIOSはASUSです。 BIOSに関してはまったくと言っていいほどわかりません。わかりやすくご回答のほどよろしくお願いいたします。

  • BIOS設定画面が起動できない。

    BIOS設定の変更がしたく、起動時のロゴ画面でF2キーを押しても、BIOSの設定画面が表示されずに、WindowsXPが通常起動してしまいます。Windows自体は全く問題なく動作しており、キーボードもWindows上では問題なく動作しております。 マニュアルに記されているのはF2ですが、F1、ESC、Del、等を、押しっぱなしや、連打を試してみても、結果は同じで、Windowsが通常起動します。 また、F11の再セットアップのキーも動作しないようです。 (F8のWindowsの起動選択?画面は表示されます!) 使用しているPCは、NEC製ノートLaVie LC900/GDです。 よろしくお願いします。。

  • BIOSが起動しない

    BIOSが起動しない 東芝NB100で、説明書には「TOSHIBA」画面でF2ボタンを押すとありますが、 電源ボタンを押した後「TOSHIBA」画面が表示されません。 どうしたら表示されますか? 電源ボタンを押してからF2ボタンを連打しても、BIOSが起動せずWindows XPが起動してしまいます。 ACアダプタで電源供給しています。

  • SSD搭載機でBIOS起動

    マウスコンピュータのLm-iH530X1を使用しているのですが、BIOS起動ができません。 オプションでSSDを搭載し、起動はかなり早いのですがそのせいかBIOS画面に入れません。 説明書には電源オン時にF8でBIOSに入れると書いてあるのですが、 起動後にどれだけ連打しても入れません。 他のファンクションキーも試しましたがだめです。 連打がだめで2回以上押すと閉じてしまうのでしょうか。 それとも押すタイミングが悪いのでしょうか。

  • BIOSの起動方法

    GatewayのPERFOMANCEと言う機種なのですが、 (OSはWindwos 2000 Serverです) BIOSで起動時パスワードを設定(前任者)しており、 煩わしいので、起動時パスワードを解除したいの ですが、BIOSの起動方法がわかりません。 ロゴ表示中に”F1”キー、”F2”キー、”DEL”キー ”ALT+ESC”を試したのですが、BIOS画面が起動 されません。 ご存知の型がいらっしゃいましたらご教授下さい。

  • F2を押してもBIOSが起動しません

    キーボードの認識が遅いのか、電源投入直後からF2キーを連打していても、BIOSが起動できません。 なにかいい手はありませんか? ショップ自作機で、MBはDELLのものを流用しているようです。

  • BIOSに入れません。(BIOSが起動しない)

    BIOSに入れません。(BIOSが起動しない)助けて下さい!   Lenovo G570 (Windows10にアップデート済み) File:\Boot\BCD のErrorが出てWindowsが起動しないので修復したいのですが USBからの修復が起動しない為BIOSに入り設定変更したいのです・・・・ 此までの手順(起動時) OneKey:反応せず Fun+F2:Error(ブルースクリーン)迄の到達時間はブラックアウトで間延びするだけ Fun:LenovoロゴでFun押してブラックアウトもブルースクリーンまでの間延び Fun+でタイミング変えてF2他押しても変化無し F2:無反応 Fun+F1:無反応 F1:無反応 F12:変化無し よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。

  • BIOS

    自分はWindows7 Fujitsu 型名‐FMVF 54DDWK(2011年夏モデル)を”10“に「バージョンアップ-1909」を使用しています。 起動後「ロゴマーク」画面左下に「ファンクションキー」F2:F7と表示され、いずれかを「ロゴマーク」が表示中に(F2)キーを連打するとBIOSが開けましたが、最近は「Please Wait」と表示されBIOS画面が開けませんでした。何か方法がありましたら教えてください宜しくお願い致します。