• ベストアンサー

新橋文化劇場って女も入りやすいですか?

レトロな映画館に行きたくて 候補のなかから上映中の作品で選ぶと 新橋文化劇場が残ったんですが… 18禁な映画館と併設されてるみたいだし そもそも新橋自体、 居酒屋やキャバクラ系しかないイメージなのですが 実際どんな感じなんですか? 19女です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.1

名画座は入れ替えがないので、平日は営業マンが時間をつぶす(寝ていたりする。私も現役の頃は時々使っていました)のに使ったりします、あとはおっさんが多い男性率の高い劇場です。 いわゆるハッテン場系の映画館ではないですから、女性が入りにくいと言うことは無いと思います。 また、ガード下なので、電車の音がけっこう響きますよ。椅子の前後間隔も狭く、シネコンに慣れてしまうときついかも。まあ、女性なら大丈夫かな。座席の傾斜もほとんど無いので前に座高の高いのが座ると面倒。まあ、この辺、ほとんどの名画座にあてはまることです。 トイレは狭くて、少なくとも男は和式だったかと(最近改装されていなければ)。

sashiko48
質問者

お礼

ありがとうございました! すごく参考になりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • isoiso0423
  • ベストアンサー率64% (1125/1741)
回答No.2

重複回答になりますが、映画館自体はJRのガード下なので、新橋駅前近隣とはいえ、そんなに入りにくくはない(池袋の文芸座だと風俗店が多い通りを抜けた先にあるので、女性はちょっと行きづらい)と思います。 電車が通ると、劇場が揺れたり音が激しかったりします。 レトロな映画館ということだったら三軒茶屋にある2館はどっちも昭和30年代的な雰囲気を持っていますよ。 路地を入ったところに二件ともありますが、食料品店の先なので、けっして入りにくくはないですし、三軒茶屋中央劇場の方は年に数回行くのですが、女子大生のバイトと思われる方か、女性店主さんが”もぎり”をやっています。 ただ古いので設備もそれ相応で、2本立てを見て長い間座っているとお尻が痛くなりますけど(^^;) 飯田橋のギンレイホール、目黒の目黒シネマなど東京にもまだまだ古い映画館は残っているので、時間を見つけては足を運んではどうでしょうか? 近い将来、映画のほとんどがデジタル化されて上映されることになるので、こうした古い映画館はなくなってしまう可能性が高いです。

sashiko48
質問者

お礼

三軒茶屋も行きたいと思ったんですが 上映作品的に新橋のほうがよくて… でも今後三軒茶屋とか他のところも行ってみます! ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 文化祭で映画を上映

    現在通っている看護学校の文化祭で、黒澤明の映画を上映しようと思っています。 どの作品を上映しようか迷っているので、アドバイス宜しくお願いします。 候補としては、 (1)七人の侍 (2)用心棒 (3)隠し砦の三悪人 (4)赤ひげ です。

  • 大阪・十三の第七藝術劇場って・・・

    ローカルな質問で申し訳ないのですが・・・大阪の十三(じゅうそう)で、アート系、ドキュメンタリー、 マイナーだけれど上質な日本映画等々、ほかの劇場では見れない、こだわりの作品をセレクトして上映していた映画館・第七藝術劇場が、このあいだ前を通ったら閉まっていました。雰囲気も独特の良さがあって、スタッフの人たちも「心底映画を愛してるっ!」って感じがすごくして、私は大好きな映画館だったのでショックです。もう上映(営業)しないのでしょうか。誰かご存知の方、教えてください。映画ファンの一人として、あんないい映画館、無くなったらダメだと思います!

  • 1月30日(土)MOVIXさいたまで上映された「劇場版リリカルなのは」

    1月30日(土)MOVIXさいたまで上映された「劇場版リリカルなのは」ですが、 映画館(MOVIXさいたま)のサイトに 「1月30日の14時上映回を観た方は、劇場までお知らせください」 と、書いてありました。 映画館サイトには詳しいことが書いてなかったのですが、 なにかトラブルでもあったのでしょうか? アチコチ検索したのですが「観客が騒いでいた『らしい』」という ことしか分かりませんでした。 この作品のことは「作品名を知っている」程度なのですが、 普段よく行く映画館なので気になって質問してみました。 ご存知の方、なにがあったのか教えてください。

  • アナと雪の女王は劇場で観た方がいいですか?

    アナと雪の女王をご覧になった方にご意見をいただけると嬉しいです。 映画の大ヒットで、小学生の子供達が毎日「ありの~ままの~」と歌っているので、 夏休み中だし、まだ上映しているので劇場で観せてあげようと思いました。 子供達にそのことを伝えると大喜びしていたのですが、 周りの大人に話すと「えっ、もうDVD出てるよ」とか「配信なら数百円だよ」と言われてしまいました。 私の主観では、最近のディズニー映画は劇場で観てこその作品だと思っていました。 大きなスクリーン、音響、それらが最大限に生かされた作品かと…。 (正直内容にはあまり期待をしていません) そのことを伝えても「親子で観ると高いでしょ、DVDでいいんじゃない」と言われてしまいます。 既に劇場で鑑賞している人達も同じ意見でした。 ・親子で3000~4000円位出して、わざわざ劇場で観る程のものではないのか。 ・もしくはDVDでもその素晴らしいはほぼ100パーセント感じられるのか…。 もしそうなら、ネット配信で見せてあげればいいかなと思っています。 子供達はどちらでも観られれば良いと思っているようですが、 私は劇場で臨場感を味わった方が良い作品だと思い込んでいたので、悩んでいます。 我が家の近所の映画館では8月1日で上映終了予定になっていて、劇場で観るのではあれば、今がラストチャンスになります。 既にご覧になった方の、正直な感想やご意見を伺えたら嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • 劇場で映画を観たいのです。

    笑われるのを覚悟で質問いたします。 わたしはこれまでずっとビデオで映画を観る事がほとんどで、劇場(映画館)には数えるほどしか行った事がありません。それも当日券で観るという形です。 そこで今回ちょっと具体的にアドバイスが頂ければと思ったのですが、 ●「ラピュタ阿佐ヶ谷」という劇場で観賞したいのですが、チラシには「連日10:15分より当日全回分の整理券を発行します(定員50名)」 とあります。 劇場までは1時間半はかかりますし、観たい作品が午後の3時とか7時とかですので困っています。 定員50名というと1日4回の上映でも200名でいっぱいです。 「前売りチケット」というものがあるようですが。 これは何日の何時の回という形で売られているのでしょうか? 「どうしても観たければ並べ!」というお答え以外にアドバイスを頂ければ幸いです。 ●ヴァージン・シネマズ六本木で『ソウル・サバイヴァー』という映画を上映するようですが。 問い合わせたところ上映期日が未定で、「当劇場以外で(チケットは)どこで売っているのか把握していない」と言われました。 上に書きましたように「前売り券」(特別鑑賞券)というものを購入したことがありません。 まったくのド素人ですので、ご親切な方のご助言を頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します!

  • 今年、「トーク・トゥ・ハー」を上映した劇場(都内)を知りませんか?

    映画好き、しかも劇場で観るのが好きです。いつ何を観たのかを手帳とPCとで管理しています。 ところが、困ったことがおきました。PCのデータベースによると、「トーク・トゥ・ハー」を鑑賞し、感想も書いているのですが、鑑賞日と場所を記入し忘れたようです。間の悪いことに、手帳にも記載がありません。 ・おそらく、今年上半期に鑑賞したと思うのです(4月~6月があやしい)。 ・レディスデイでも高い!と思う私のこと。きっと2本立ての劇場で観ています。ただし自信なし。  よく行く飯田橋ギンレイと早稲田松竹は、HPから過去の上映作品を検索しましたが、ありませんでした。 ・今年は「遠征鑑賞」に行っていないので、都内の劇場です。 -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*- ・上映期間(だいたいで結構です) ・劇場名 ・2本立てなら同時上映の作品は何か?? ご存知の方は、いらっしゃいませんか?

  • オールナイト上映の映画館

    オールナイト上映の映画館 アダルトと併設されてないオールナイト上映の映画館って存在しますか? 関西でオールナイト上映といえば新世界劇場が浮かびますが、アダルトと併設ですし場所柄治安や民度が心配で行ったことがありません… 関西だけでなく全国でもし上記のような映画館があればぜひ行ってみたいと思っています。 また、存在しない場合はどういった理由で存在しないことが考えられますか? 映画館に詳しい方など、ぜひご回答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 古~い、劇場アニメ、タイトル、分りますか?。

    古~い、劇場アニメ、タイトル、分りますか?。 リバイバル上映かどうかも分りませんが、40~50年は昔のアニメだと思います。 子供の頃、田舎の映画館で見た記憶が有りますが、その場面が怖くって映画を見ないで帰ってしまいました・・・。 「タイトル」も「ストーリー」も分らないのですが、覚えている場面は、 ★映画のアニメは、時代劇(だった筈)。 ★従って、日本の映画(の筈)です。 ★怖~い顔をした、女の妖術使いと、ヒーローらしき少年が火炎を投げ合って戦っていた(ような)。 ★「女妖術使い」は、骸骨になって動いていた・・・。 (これが、怖かった・・・) ↑ 記憶が有るのは、これっぽっちなんですが・・・。 作品タイトル、判る方は、「教えて goo」で御座います。

  • 劇場で日本語吹き替え版が上映されるようになったのは?

    40代前半の男性です。 ここ1年くらい、劇場に足を運ぶようになりました。 以前、私が劇場で映画を観ていた頃(20年くらい前です(^_^;))には、劇場で、日本語吹き替え版っていうのは、多分、ほとんどなかったと記憶しているのですが、最近は、字幕版と日本語吹き替え版の両方が上映されていたりするんですね。 ex)レミーのおいしいレストランとか、ハリーポッターとか。 そこで質問なんですが、 (1)日本語吹き替え版が一般的に上映されるようになったのは、いつ頃、or、どの作品くらいからなんでしょうか? (2)理由は、日本語吹き替え版に対するニーズがあったということなんでしょうか? 劇場は、字幕という観念があるので、私自身は、ちょっと違和感があるのですが・・・。 日本語吹き替え版が一般的になった背景やご意見等も、コメント頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 文化庁がアニメをDB化するとの記事について

    データベース化ですw メリットは一応、これ自体だと思いますが デメリットがあるんでしょうか? 登録されなかった作品は あまり好ましくない みたいな評価にはなると思いますが そもそも、文化庁だけの方針では 規制のためのデータベース化じゃないでしょう。