• 締切済み

付属大学病院があるのに人気がない理由

滑り止めで受けた大学(看護)について質問です。 およその割合ですが 定員40程度 合格者 94/280 私は合格しました。 付属病院は古くからありますし、西日本の総合病院では最大規模です。 周りから言わせれば 誰でも受かるようなところらしいです。 偏差値も48ほどなので 私もそう思ってたけど 私と同じ集団面接をした人たちは全員落ちてますし、私のあと10人ごばっと落ちてたりします‥ だから、誰でも受かるという意見が可笑しいと思ったのです。 人気もないのも何だか不思議で‥。 憶測で構わないので 意見を下さい。 (ちなみに大学名は聖マリア学院大学です。福岡にありますが、大学自体は地元人じゃないと分かりませんよね(^_^;)だからその点はふれずにで大丈夫です

noname#229095
noname#229095

みんなの回答

noname#232424
noname#232424
回答No.5

ちょっとちがう観点から書きましょう。一般論としてキリスト教系のところは,患者からみれば看護士さんの扱いがとてもいいという人(とくにオヤヂ)がいます。看護はきつい仕事ですが,キリスト教にいう奉仕の精神を実践しているからだろうと思います。偏差値がどうこうという目先の考えにとらわれず,自分がどういうふうに社会に位置したいかも意識してください。

noname#148901
noname#148901
回答No.4

合格おめでとうございます。 久留米という立地のせいで人気がないのだと思います。 久留米には久留米大という医学系の私大があり、そちらに人が流れてしまうということと、看護を目指す人といっても久留米ではなく福岡市内の大学の看護学部に進学したがるのではないでしょうか。学校帰りに遊んだり、アルバイトできるところが多いですからね。 また、聖マリア学院大学は、歴史はまだ浅く学費がものすごく高いですよね。私の姪っ子がここを卒業していますが相当学費がかかったようです。母親(私の姉)に文句を言われていました(笑)でも勉強を頑張って看護士として今働いています。 看護を目指す学生は学費面や出世で考えると福岡だとまず九大の看護を目指し、次点で福岡市の近場の大学を滑り止めにすることが多いと思います。あとは産業医科大など北九州の大学。 そしてやはり看護系の学校は金がかかりますので、わざわざ4年大に行かせない家庭も多いと思います。「九大がダメだったら2年間の専門に行きなさい」とか、そんな感じの家庭が多いです。福岡という土地はだいたい医薬系の私大に行かせてもらうだけの裕福な家庭は少ないです。 看護自体の人気がないのも一つの原因でしょうね。実際は汚物を扱ったり走り回ったり夜勤が続いたり・・・とても大変な仕事です。 「誰でも受かる」というのは普通の四年大に合格する人達が言ってると思います。看護の面接だったら「どうしてこのような厳しい看護の仕事をしたいのか」「長く働く自信はあるか」などの質問にしっかり答えないことには合格できないと思います。 あと、今から学ぶ学生さんにあまり言いたくないのですが、このような事件の影響で避けられているのかもしれないです。 http://shadow9.seesaa.net/article/112759572.html 質問者様は素敵な看護師になってください^ ^

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.3

偏差値が出る、ということは、その辺りの偏差値で合否が五分五分になっているわけですから、誰かは落ちていたわけです。 現に今年も落ちているわけでしょう。 誰でも受かる、なんてのは大嘘です。 しかし、「難関進学校の」「まともな連中」であれば、その程度の所なら落ちることはまず無い、なんてことはあるでしょうね。 大学に行くのは高校生の半数です。 偏差値48というのは(何の偏差値かにもよりますが)、概ね、大学受験生の真ん中やや下、=高校生の上位半数のその真ん中のやや下、ということでしょう。(せいぜい3教科でしょうから、実際はもっと低いでしょうけど。) となると、高校生の下位半数は、おそらく手も足も出せません。 看護は基本的に不人気なのです。 きつい危険汚い、で人がボロボロ辞めていく職業で、それで就職が良いわけです。 高度成長期の工場のように、成長産業だから就職先が次々と生まれて、それで就職が良いのとは違うのです。 京都大学でも、一番易しいのは看護じゃないでしょうか。 余程優秀であれば、普通は医者を目指すでしょう。だから、その辺りが看護の難易度の上限になってしまうと思います。 優秀であれば、例えばまともな大学の工学部にでも行けば、就職の心配はたぶんしなくて良いわけですし。 すると、就職できそうだから看護、という連中は、上位層からは抜けていくわけです。 それでも看護、という人は、まず九大に行くんじゃないでしょうか。 その次に、博多からは遠いようですが、県立大学があるようです。 あなたが受かったその大学は、おそらくその次の層を拾っているのでしょうから、そんなに難しくはならないでしょう。 東京のように人口が多ければ話は別です。 上から三番目というと慶應辺りになるのかもしれません。 人口が少ないところで三番目というと、そこに集まる学力層は高くはならないでしょう。 しかも上記の通り、そもそも看護は難易度に上限ができちゃっているわけですから。 また、もうちょっと別の専攻であれば、九州一円から博多を目指して人が集まるということはありそうですが、看護であれば、そういうミーハーな人は少ないかも知れません。居ないとは言いませんが。 地元志向が強いんじゃないかと想像します。 九大を除けば、無理をしてでもその大学に行く方が良いだろう、というような看護の大学は無さそうですし。だから国立じゃないなら地元で十分でしょう。 しかし、おそらくは、高校生の下位半数の層でも入れそうな看護の学校はあるでしょうから、それらと比べれば、まだまだ難しい方じゃないかとも思います。

  • momo-ro-
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.2

合格おめでとうございます!! 人気がないのは、私立で学費が高いからではないでしょうか。 誰でも受かるなんてひどい言い方ですね。おそらく、看護の学科を目指す集団のなかで、その大学を選んで受けている人のレベルが低いという意味だと思います。もちろん受けた中でも不合格の人もいるわけで、その人たちは誰でもと言われる一般的な人より低いことになりますが、入学した人のレベルが低いので誰でも受かるなんて言われているのだと思います。憶測ですみません。 でも看護は大変な仕事だと思うので、私は看護を勉強しようとする方を尊敬してます(^_^)頑張ってください!

noname#229095
質問者

お礼

回答ありがとうございます(^O^) 学費は160万と高いですね>< いやいや、なっとく出来る意見でした!

  • skip-man
  • ベストアンサー率22% (344/1529)
回答No.1

その病院に家族がお世話になりました。 憶測で言います。 誰でも受かった時期が有ったのでしょう。 ですが,入学してきた生徒の出来が、あまりにも不均等で現場で使い物にならなかったり,途中で辞めていったりしたのではないでしょうか。 現在の事をあまり知らない人が,当時の記憶で誰でも受かる。と言っているんじゃないですかね。 人気の有る無しは,宣伝力で変わりますから,安定して受験者数が有ればやらないでしょう。

noname#229095
質問者

補足

回答ありがとうございます(*^^*) 当時の人の記憶か‥なるほどです。

関連するQ&A

  • (1)明治学院高校は、大学はヘッポコなのになぜ偏差値が高く人気があるの

    (1)明治学院高校は、大学はヘッポコなのになぜ偏差値が高く人気があるのですか? (2)競争が激しい明治学院高校に運悪く受からなかった中学生でも、 明治学院大学を受けられたなら実は合格するんじゃないですか?(笑)

  • 国際教養大学って実際そんなに人気ない?

    国際教養大学って歩留まり率が45.6%であり、どちらかというと 中堅国公立大並の人気しかないのではないでしょうか? 私の意見を以下にまとめてみました。 AIUは倍率が高い、偏差値が高いと言われているが私立と同様に変則である。 これは個人的見解だが2014年度でみると合格者の55%が入学を辞退しており、AIUより魅力のある大学に合格したと思われる。そうことを踏まえると実際入学した学生の中にも第一志望校は不合格だったからAIUには滑り止めとして合格した人もそれなりにいると思われ、入学者の2~3割は、AIUが第一志望(大本命)ではなかったと思われる。 いくらAIUの学生が“AIUはすばらしい”と訴えり、前学長が多くの著書を発行したところで世間の目は、騙されないということです。 *歩留まり率とは、定員割れしていない大学であれば合格者数と入学者数(=定員)の比率である。 2011年度入試 国公立大歩留まり率(入学者/合格者x100%) 1位 東京芸大 100% 2位 京都大  99.6% 3位 東京大  99.5% 4位 一橋大  99.0% 5位 東工大  97.9% 6位 名古屋大 97.1% 7位 大阪大  96.8% 8位 北海道大 96.2% 9位 九州大  95.6% 10位 神戸大  95.3%   ・   ・   ・ 30位 横市立  67.4% トップ30位平均 91.6% 国際教養大学の場合 2011年度 合格者 273人 入学者 183人 歩留まり率  67.0% 2014年度 合格者 239人 入学者 109人 歩留まり率  45.6%

  • どちらの大学にするべきでしょうか。

    私の妹が今、すごく悩んでます。 私の妹は高校3年生で受験生でした。 妹はエアラインの仕事に興味があるようで、滑り止めで受験していたエアラインの就職に強いと言われている福岡女学院大学の英語科に合格し、先日の説明会で就職の事や4年間の授業内容を聞いて来て福岡女学院大学いいなと思っていたようです。 しかし今日、妹の第一志望であった西南学院大学の国際経済学科に合格しました。 西南学院大学の国際経済学科は女学院に比べると、エアラインへの就職は難しいようです。 そして妹は国際経済学科が主に政治・経済や金融の勉強であることを深く考えておらず、高校時代苦手教科であったこともあり、西南でついていけるかが不安のようです。 それなら得意教科である英語を存分に生かせる女学院に行きたいとも言うのですが、西南学院大学という名のブランドを捨てきれないと言うのと、3年間西南目指して勉強してきただけあって女学院と西南で迷っているようです。 興味のない経済学を4年間学び続け、エアラインの夢から遠ざかる道を選ぶか、西南を蹴って、好きな英語を学び続けるか、私は、理系なので的確なアドバイスができません。しかし、妹の力になってやりたいので、どうかアドバイスお願いします。

  • 大学進学について

    閲覧有難うございます。 私は早稲田を目指して一年間 浪人しましたが、結局不合格で 滑り止め大学に行くことに しました。 そこで、質問なのですが 明治と青山学院では どちらがいいでしょうか? 共に文学部です。 それと同じように第一志望に 落ちて滑り止めの大学に 行かれた方…楽しかったですか? そこの大学で良かったですか? 良かったらお聞かせください。 行くからには楽しく過ごしたい ですが、やはり一郎なので少し 引け目を感じてしまいます… 明治や青山学院に、一郎して 入学する方って割といますか? 解答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 志望大学の偏差値について

    偏差値に関して質問です! どうしても関西学院大学の法学部か総合政策に行きたくて、 部活引退後、必死に勉強して河合塾と代ゼミの偏差値で、 英語が54 数学が63ほどです。 まだ関学のレベルに届いていないのは分かっていますが、 悔いを残さないためにも最後まで頑張りたいと思っています。 あと受験科目は英語と数学のみです! 志望校を決めて今は自宅では他科目の勉強はしてません。 そして関西学院大学の偏差値は 調べたら法学部も総合政策も59となっているんですが、 この偏差値59っていうのは 合格者平均、受験者平均、合格者最低偏差値とか、 色々考えられるのですが、どれに当たるのでしょうか? あと関西学院大学を受験したことのある方や合格した方は、 良ければ、どれほどの偏差値だったか教えてください。

  • 志望大学について

    たびたび質問させていただいています いきなり本題ですが わたしが受けたい大学は 偏差値66の大学で 公募推薦前期は落ちました 同じく偏差値66の違う大学と また同じ大学の後期推薦を 受けようかと思いますが 河合模試や進研模試では どちらもDかEです いずれ滑り止めにと考えている 別の大学は 第二志望と試験日がかぶっています。 滑り止めといえど 倍率は6倍です 第一第二は倍率12倍くらいあります(私が受けたい学部は) どこも行けるとこがない とならないように 推薦で滑り止めを受けるか 考えています ちなみに滑り止めの 偏差値は50くらいです いずれの学部も栄養学部または 管理栄養士養成学部です… もちろん勉強は頑張っています 滑り止めを推薦で受けるのは ダメなことでしょうか…… もちろんお金がかかりますし… 長々とすいません よろしくお願いいたします!! ちなみに 第一志望は管理栄養士国家試験合格率90% 滑り止め45%…です

  • 第一薬科か神戸学院薬か・・・

    福岡在住の高三の受験生です。 将来は薬剤師として病院や調剤薬局で働きたいと考えています。 第一志望は福岡大学薬学部だったのですが、前期では落ちてしまい、 これから後期試験を受けることになりました。 そして、滑り止めで受けた合格した第一薬科大学か神戸学院大学薬のどちらかに 入学金を納めなければいけません。 偏差値から見ても神戸学院薬の方が高く、第一薬科はあまりいい噂は聞きません。 福大後期に落ちてしまった場合個人的希望としては神戸学院に進学したいと考えています。 しかしもし神戸学院に進学した場合、学費が第一薬科に比べて高く、 さらに一人暮らしの費用もかかります。 両親からは学費や一人暮らしにかかる費用、第一薬科の九州での学閥力などから 第一薬科を勧められています。 どうしてもと言うなら神戸学院に進学してもいいとは言われています。 ですが、親にできるだけ経済的負担を掛けたくないという思いがあり、 それに確かに九州で就職するのなら OBの多い第一薬科を卒業したほうが有利かもしれません。 しかし第一薬科は驚くほど低い国家試験合格率をたたき出してますし、 地元での評判も偏差値もかなり低いです。 そして留年率はかなり高いです・・・・。 周りがどんどん留年していくような環境で6年間を過ごすことに大きな不安があります。 真面目に勉強できる環境なのでしょうか? 学長が変わってから少しはよくなったと聞きますが、 大学内部の雰囲気に良い変化はあったのでしょうか? 入学してからこんなことなら神戸学院に行けばよかったと後悔したくありません。 どなたか詳しい方がおられましたらアドバイスを頂けると幸いです。 長文で申し訳ありません。

  • ★編入試験★入りやすそうな大学について

    私は栄養士の専門学校に通っています。 高3の受験シーズンに病気で入院しなければならなくなってしまい、大学受験ができませんでした。 でもどうしても大学に行きたいので編入で大学へ行こうと思っています。 高3のときの河合塾・代々木の偏差値は45~50でした。 狙う大学は偏差値BF~50です。第一志望は15校程、候補にあがっています。 第一志望は管理栄養士養成課程の大学で、 (1)一次・二次で人が集まらず?3月後半に追加募集(5名程)を行っている大学 (2)倍率が1.0倍~1.1倍、定員割れの大学 (3)1期・2期で人が集まらなかった場合のみ3期・4期も実施する大学で3期・4期も実施している大学 このような大学は入りやすい大学だと認知して良いものでしょうか? 河合塾の偏差値はBF、35です。年によって多少の変動はあると思いますが3年程同じ傾向のところもあります。一番いきたい大学の次(滑り止め的な大学)と位置づけることができるのでしょうか? 第二志望は管理栄養士養成課程じゃないけど大卒の肩書きがほしい あるいは栄養の勉強の次に興味がある学部の大学です。 (1)募集定員10名に対し、1人しか受験しておらず、1人合格 (2)夜間の大学で書類選考のみでここ5年間全員合格 このような大学(偏差値BF、35)はよっぽどのことがない限り合格できますか?

  • どちらの大学に行こうか迷ってます。

    どちらの大学に行こうか迷ってます。 高校程度認定試験(大検)をとり、今年受験した20歳の男です。 ○帝京大学 ○愛知学院大学 から合格をいただきました。 学部や家から近いなどは関係なく、なるべく良い、レベルが高い大学にいきたいと考えています。 偏差値などを調べたのですが、 たとえば、偏差値46くらいあっても名前を書けば入れると言われている大学もあるらしく、 偏差値ではなく世間一般からみてどちらの大学の方が高い大学かを知りたいです。 大学に詳しいかた、などいたらどうか教えてください よろしくお願いいたします<m(__)m>

  • 大学受験

    高3の受験真っ只中の者ですが、すごく悩んでいます。 私の偏差値は50くらいで、東洋大学やそのちょっと下の大学を受けました。 東洋大学はA方式の経済学部(英語4割程度 国語6~7割 世界史6~7割)、C方式(英語6割、国語5~6割、世界史7~8割)を受けたのですがこんな有様です。 偏差値換算するみたいなんで、まだ結果は出てませんが合格には届かない感じです。 滑り止めの大学(偏差値47くらい)は、試験はまだなんですが、赤本やる限り英語8~9割、国語7割くらい取れます。(二科目、去年の最低合格点素点で126点くらいです) 東洋の三月入試(英語、国語の二科目)も考えているんですが、頑張り次第だとは思うのですがこんなんで受かる可能性あるのでしょうか? また、3月入試受けると、滑り止め(もし合格したらの話ですが)の入学金納付期限を過ぎてしまうのでまた3月に滑り止めを受ける事になってしまいます。 そうなると滑り止めの最低合格点もかなりあがるので、正直不安です。 お金もないので浪人はできないんです。 また、これからどういった勉強をすればいいんでしょうか? 何でもいいのでアドバイスよろしくお願いします。