• 締切済み

ロストワックス製法のキャスト(鋳造)再現度について

TooManyBugsの回答

回答No.1

0.6mmは全体の厚さのことでしょう。それ以上薄いと鋳型に湯が入り込まなくなります。 ただし具体的数値は鋳造方や金属の種類、大きさによって違ってきますから業者に頼むのであれば事前に確認すべきでしょう。 >罫書き線くらいの細かい線でもキャストで再現出来たとして、仕上げのシルバーに対するヤスリがけで模様がカスれて消えないかも心配です。 こればかりは工作の技量の問題ですから何とも言えませんね。

関連するQ&A

  • 金属に傷を付けてマーキングする簡単な方法を教えてく

    金属に傷を付けてマーキングする簡単な方法を教えてください。 けがき針というものを買いましたが傷が付きません。多分、先が丸くなってしまったのだと思います。 けがき針より簡単に金属に傷を入れられるものってないのでしょうか? あとけがき針の先が丸くなった場合はどうやっやるとまた綺麗に傷を付けられるようになりますか? ヤスリでクルクル先を研げば良いですか? けがき針はすぐに先が死ぬので違う商品が知りたい。

  • シルバーでのリングの作り方

    コンニチワ初めまして。 シルバー制作をはじめたばかりのものです いままでワックスで鋳造していたのですが 最近になって銀板からリングを作ろうと試みています ・・・がすりだしを仕様と銀板を曲げているとどうしても本で見るとヤットコと芯棒、木槌と書いてありますが 傷が多くなってしまいますし綺麗に曲がりません。 どのような手段で曲げるのが効率がよいでしょうか? どなたか分かりましたらよろしくお願いいたします

  • シルバーアクセサリーが!!【困っています!】

    プレゼント用にシルバーのアクセサリーを買いました。 表面が鏡面仕上げになっていて、ピカピカだったのですが、触って指紋が着いたので付属のクロスで磨いたところ、表面に細かい線の様な傷が付いてしまいます。 拭けば拭くほど、線の様な傷が付きます。泣きそうです… 元の様な鏡面仕上げにはならないのでしょうか? 誰か助けて下さい。

  • 素材傷の磨きかたについて

    直径6mm、長さ600mmのアルミの丸棒に素材傷があり、表面処理をするとその部分が変色してしまうのできれいに磨かないといけなくなりました 大きな傷はヤスリで削り、小さな傷はサンドペーパーで消して、最後にスコッチブライトで磨くときれいな表面になるのですが、数が200本近くあるのでこんなやり方ではとてもじゃないですが間に合いません この部品だけに設備を購入することもできないので何かいい方法があればご教授いただきたいです 一応エアーツールはあるのでお勧めの先端工具があれば紹介していただきたいです よろしくお願いします

  • 組立パソコンの穴あけ加工

    アルミ製の筐体に、120mm程度のFANの風穴を開けたいと思います。ホールソーでは、仕上がりがよくありません。そこで、ドリルでいくつもの穴を空けて、大きな穴を作り、最終的に、鑢がけをすることになりそうです。この場合、アルミ屑で、アルミの表面に傷が付きそうです。専門家は、何か傷よけの傷防止のシートを貼って、加工するのだと思いますが、それは何処で入手できるのでしょう?

  • 硬い物を切りたい!

     プラスチックやアクリルの、大きめ(直径5mmくらい)の、いわゆる手芸用「ビーズ」をスパッときれいに真っ二つに切断したいのです~(ノ;;)ノ  ステンレスの包丁では3mm位のものまでが限界で、それ以上だと歯が歪んでしまったり、切ったビーズが変型したりしてしまいます。何より、切る時に必要な力が女性にはかなり厳しいです…  ペンチではビーズがぺしゃんこになり、思いきって鋼のヤスリでゴリゴリ削り落してみたら、ビーズの表面(塗装)が傷だらけになり、ヤスリの方もすり減ってしまいました(@Д@;   このカテゴリーの皆様がとってもお詳しそうなので、お尋ねさせて戴きたいです~どうすればいいでしょうか~ (;>_<;) (ちなみに、近くにホームセンター沢山あります~)

  • ロストワックスでの指輪キット(鋳造)をさがしてます

    読んでいただきありがとうございます。 彼氏の誕生日のプレゼントで指輪をあげたいと思っています。高校の時ロストワックスで指輪を作ったことがあるのです。(しかしその指輪はあやまって神田駅のトイレで流してしまった;;;)その技術をもう一度という事でロストワックスで彼氏への指輪を作りたいと思っています。(シルバークレイはボロボロで創りにくかった思い出があるんでm(__)m) 確か美術教材本でそのロストワックスキット(シルバー別売)で800円ぐらいだった気がしたんですけどなかなか売っていません。シルバーと石膏は持っているのでロストワックスと金属性の器(石膏を流し込むアレです。)をさがしています。 それとその金属製の器の正式名を知っている方教えてください。 ジョイフル本田や世界堂などの店先で見かけた!売ってる!情報やインターネット販売しているHP情報を教えてください。

  • 鋳造製法のシンバル

    鋳造製法で作られるシンバルを扱っているメーカーを教えて下さい。

  • 細かな線傷を隠すには

    購入して1年になる車を深夜のセルフスタンド で蛍光灯の元まじまじと見ました。そうすると 1mくらいうっすらと線傷を発見しました。 幸いシルバーなのでそのように注意深く見ない と目立ちません。塗装の面まで傷がいってる わけではなく、その上の層が傷ついてるみたい です。 コンパウンドの入ったワックス等で磨けば いいんでしょうけど、要は周りを薄く削る わけですよね。なんか嫌なんですよね。 通販でおなじみのGT88もなんかいまいち だし。コンパウンドが入ってなくて、 傷を目立たなくするいい物はありますか?

  • ロストワックスが黒くススけました。

    ロストワックスが黒くススけました。 ロストワックスでの加工を始めて行い、溶かしてくっつけようとライターで炙ったところ、 表面が黒く煤け、その後は解けて混ざってワックスが黒くなってしまいました。 こうなってしまうと、ロストワックスとして使用できないのでしょうか??