• ベストアンサー

マツダのデミオ

最新型が最近出ましたが、一つ前の型のデミオって駐車場にバックで入れると真っすぐ入りにくくないですか?カーシェアリングの駐車場でもいつも複数のデミオが駐車スペースに斜めに入っています

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • okojo3
  • ベストアンサー率47% (135/286)
回答No.3

デミオの窓のデザインによる物だと思います。 デミオは前側は低く後ろに行くにつれ高くなっています。 多く車の窓はだいたい、水平ですから、普段気にしていないでしょうが駐車場の白線と窓枠が平行になるよう止めています。 デミオの場合斜めになっていますから、何時の感覚で平行に止めると斜めになって止めるってかんじですかね。

ama1008
質問者

お礼

回答ありがとうございます 【他車との構造の乖離】 多く車の窓はだいたい水平だが、デミオの窓のデザインが 前側は低く後ろに行くにつれ高くなる 【他車との駐車時の感覚の乖離】 無意識に駐車場の白線と窓枠が平行になるよう止めているので、デミオは斜めになっているので →平行に止めると斜めになって止まる →駐車手順の時系列、タイミングがずれる

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • bbk25
  • ベストアンサー率18% (73/395)
回答No.2

カーシェアリングをする人達って、ほとんど車に乗らないから所有するよりも維持費の掛からないこの制度を選んだんですよね? 失礼ですが、普段から大きな車とかに乗っている人や毎日車を運転する人達と比べると運転技術に差がある気がします。 プラスして、他の車両に迷惑の掛からないように気遣ったりもするし、斜めに停める事によって隣の車にぶつけられないように・・・と自己防衛の意味も込めて真っ直ぐ停めるんです。 普段から運転しないから周りの車に気遣ったりする事も分かってないし、自分の車じゃないからぶつけられたとしてもそんなに気にしないのでは? 普段からハンドルを握る人はそういう事気にすると思うんだけどな・・・。 つか、斜めに停まったって把握しているんだったら普通の人は切り返して真っ直ぐに直します。 後ろの視界が悪いというのは言い訳です。

ama1008
質問者

お礼

回答ありがとうございます 【運転者の運転技術の問題】 ・斜めに停またと把握 →普通の人は切り返して真っ直ぐに直す 【運転者の倫理の問題】 ・後ろの視界が悪いというのは言い訳 ・他車両への気遣いの欠落 【運転者の常識的知識の問題】 ・真っ直ぐ停める →隣の車にぶつけられないように自己防衛の意味がある ボディで見えない部分の距離を把握出来ず、ホイールや右前に擦った跡があります

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • borg121
  • ベストアンサー率6% (363/5467)
回答No.1

 左後ろの様子が把握し難いと聞いたことがあります。

ama1008
質問者

お礼

左後ろの様子が把握し難い→距離感を掴みにくい、バックに慎重になる→右に向きがちになる→修正しようとして歪む かも知れませんね ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • すぐガス欠するマツダデミオ 実用になりませんどうすればいいですか

    マツダデミオ(平成17年10月登録の301型)は、新車からすぐにガス欠し、仰天して問い合わせても、「燃料系が「E」になったら早く燃料を補給しなさい」という以外、納得のいく説明が3年間ありませんでした。その間、複数の人が運転し、合計20回以上ガス欠でエンジンが再始動しません。 マツダデミオの旧モデルは今も使用中ですが、一度のガス欠もありません。同条件で他社のいろいろな車を使っていますが、どれも一度もありません。 マツダには、特に以前のデミオと比べてどこの設計を間違ったのか、あるいはこの車だけの故障なのかと問い合わせを10回以上しましたが、説明がありませんでした。その間、設計部などの詳しい人と直接話をさせてくれるように、何度も要求しておりますが全く応じません。 燃料が切れるとエンジンが止まります。止まるとブレーキもハンドルも機能が極端に低下して、ブレーキなど事実上効きません。事故もありました。ガス欠で、一人で車を押さざるを得ず、押していて、後をすり抜けようとした車とぶつかりました。 デミオは、燃料系のどこを見て、燃料を補給すべきか、わかりません。この駐車場はすこし傾きがありますが、どこにでもある程度です。「E」より何ミリも上でもエンジンがかかりません。だからエンコするのです。燃料系が「E」より上でエンジンがかからない車など、私は知りません。もちろん旧型デミオを含めどのメーカーの車でも経験がありません。女性社員などは、燃料系が中間より下で駐車すると、そのドライバーを叱ります。 捨てるのももったいないので困っています。

  • 車庫入れでの最初に斜めに止める車の位置について教えてください。

    車庫入れでの最初に斜めに止める車の位置について教えてください。 一人で運転し始めてから2ヶ月経ちますが(週2回運転)車庫入れがイマイチです。 車はデミオでコンパクトカーなので入れやすいとは思うのですが。 私は今まで右向き(運転席側)からバック駐車しかしたことはありませんが 駐車したいスペースの右側の白線が運転席にきたら、ハンドルを左いっぱいにきって、 ハンドルをまっすぐにして車を止めて、そこからバックで右いっぱいにハンドルをきって いるのですがどうも右側の白線から離れていってしまい、駐車したいスペースの左側に 寄りすぎてしまいます。(それでいつも途中で止めて切り返していますが後続車がきていると あせって、車が変な方向にいったりしてうまくいきません) 一旦スペース内に入ったら微調整(幅寄せ)はできるようになったのですが一回でスペース内に 車を入れたいのです。そうしたら後続の車を先に通してあげることができますから。 そして一旦スペース内に入ってから車が斜めになったり、どちらかに寄り過ぎていたら ドライブモードにして前に出て調整したいのです。 いつも1回でスペース内に入れられないので皆さんはどのように最初に車を止めているのか 教えてほしいと思い、質問しました。 ちなみにいつも運転席側の窓を開けて、左側のドアミラーも見ながら車庫入れしています。

  • MAZDA デミオ

    今より2つ前の型のデミオを中古で購入しようと思います。 諸経費込み・車検2年付で46万です。傷はホンノ細かいスリ傷だけです。 距離は4万5000km これって安いんでしょうか?

  • 車庫入れ(駐車)に入る際の、停車位置(角度)がつかめません。

    念願の免許を取り、少しでも上達するように、 毎日の通勤と子どもの保育園の送り迎えを 車でするようになりました。 まだ、左右に車がいる間には、停めきれず 右か左かのどちらかが空いている駐車スペースを 探して駐車している状態です。 (運良く、自宅マンションの駐車場も左側が空き車庫で、なんとか駐車できています) いつも、「ここのスペースに停めよう」と思って これぐらいかな?と思って、斜めに停まって、バックしていくのですが、だいたい、自分が思っているスペースと横の空いているスペースとの間の線のところに 車の中心がきてしまいます。そこから、切り替えしや幅寄せなどを繰り返して駐車します。 なので、両端に車があると、怖くてできないのです。 自分が停めようと思っているスペースに行くために、どの位置の、どの角度で停まってバックし始めたらいいかが、ぜんぜんわかりません。バックでのハンドル操作などは、なんとなくつかめているので、車庫入れに入る前の停車位置や角度がもう少しうまくなると、切り替えしや幅寄せも少なくてすむし、両端に車がいても、なんとなくできるかなぁとは思うのですが・・・。 保育園の駐車場は、3台ぐらいしか停めるところはなくて、しかも、前にはフェンスなどもあり、他2台が停めてあったら、入れることができず、恥ずかしながら、空くまで待っています。 直角から曲がっていくやり方は、スペース上できないので、斜めから曲がっていくやり方で覚えたいのですが・・・。ご教授願えませんでしょうか。何卒よろしくお願い致します。

  • デミオにあうチャイルドシートは・・・

     デミオに乗っています。運転席のみエアバック付きです。デミオにあうシートは実際は意外と少ないと聞きました。マツダのHPにはレーマーの数種類が合うように書いてありましたが、ほんとのところはどうなんでしょう。 デミオに乗っている人で、これがいいというものや、反対にだめだったというものを知っている方、教えて下さい。  実は今までクーハンで移動していたのです。もう首がすわってきて、知り合いからもらった数年前のを取り付けたらグラグラして合いませんでした。早く買わなきゃと思っているんです。

  • マツダ デミオのホイールの適応サイズ(インチ・オフセット・リムの形状・PCDなど)を教えてください!

    タイトルの通りなんですが、純正ホイールの値と適応する範囲のホイールの値を教えてくださいm(__)m ちなみに、形式はわかりません。新型デミオの一つ前の型になると思います。

  • デミオにフィットするセンターコンソールボックスって?

    デミオDY5Rを乗っている者です。購入してから約一年経ちましたが、運転席周りの収納スペースが少なく、いろんな小物を入れるのに不便に感じています。グローブボックスは意外にあまり入らないし、助手席前の小物収納スペースはMDで一杯・・・ カーショップやホームセンターなどに行くとセンターコンソールボックスって売っているのですが、適合表など見てもデミオがなく、いろいろネットで調べてもいまいちどんなものがフィットするのかわかりません。 実際に装着されている方いらっしゃいましたら、どんなメーカーのどういったものを取り付けているか教えてください。また、使い勝手、不都合なども併せて教えていただければ有難いです。

  • デミオを改造してみたい

    平成8年式の初代のデミオに乗っています。 免許を取得し、もうすぐ半年になります。 デミオだけではないですが、トータルで7000キロ近く走り、だいぶ慣れました。 最初は、車のことがまったくわからず動けばよいと思っていたのですが、最近すごく車に夢中になっています。 そこで、触ってみたいと思っています。 7月上旬に知り合いからもらったデミオなのですが、後部座席とリアはすでにスモークになっています。 キーレスもありました。 エンジンスタータは不要です。 アイドリングはしない、エアコンは使わない主義なので。 違反になるような走り方はしないので、レーダーは不要です。 最初、マフラー交換を考えたのですが、燃費が悪くなりそうなので、燃費があまり変わらないところを変えたいです。 予算は特に考えていません。 他に、あれば便利な機能、加速が良くなり燃費がそんなに悪くならないものがあれば教えてください。 オイル交換は7月にしています。 前のオーナーも定期的にしていたそうです。 CD・カセット・ラジオはあります。 ナビが欲しいと思ったのですが、新しいところにはそんなに行かないし、地図があれば困らないのでナビも不要です。

  • 新型デミオのステアリングを交換したいのですが。。。

    新型デミオ(13c-v)のステアリングを本皮巻きのものに交換したいのですが、他のマツダ車で互換性があるものはありますでしょうか?メーカーオプションだと、色々となんとかパッケージみたいのに入らないといけないらしく高くなってしまうので。。。社外だとエアバックが付かなかったり、ボスをつけることでハンドルが前になるのがいやなのでできるだけマツダ車のものを付けたいと思っています。我侭で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • トゥインゴかデミオかヴィータで迷っています。

    今、CR-Xに乗っていましたがこの前ぶつけてしまい、修理工場の見積もり待ちなのですが、結構かかりそうなので、この機会に乗り換えようかと考えています。候補としてはコンパクトなハッチバックの運転していて楽しい車で100万円以内の中古車ということでトゥインゴのイージー(キャンパストップ)かデミオのGL-X(MT)かヴィータスポーツを考えています。オーナーの方のご意見をお願いします。またこれ以外でお勧めの車があれば教えてください。よろしくお願いします。