原因不明の吐き気に悩む私が考える、病気なのか精神的なものなのか

このQ&Aのポイント
  • 小学校の頃から私は原因不明の吐き気に悩まされています。朝からずっと治らない状態が続き、受験を控える高校生として将来の夢にも不安を感じています。
  • 吐き気だけでなく、喉の詰まり感や動悸、胃痛、息苦しさ、立ちくらみ、舌の乾きなどの症状もあります。運動をすると吐き気が強くなることもあります。
  • 病院にも行きましたが、胃の薬で改善されることはありませんでした。私の症状は精神的な要素が関与しているのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

病気なのでしょうか?

私は小学校の頃から原因不明の吐き気に悩まされています。 最初はすぐに治っていたのですが今では朝からずっと治りません。 今は高校2年なので来年受験です。看護学校を受験しようと考えているのですがこのまま吐き気がひどくなったら看護師になんてなれないのでなないかとも思います。 吐き気のほかには、喉が詰まった感じや動悸、胃痛、息苦しさ、立ちくらみ、舌の乾き(唾液出ずにザラザラする)などがあります。持久走などをするとより強い吐き気を感じます。 友達と話すのも苦痛なのですが、話している内に吐き気が収まる事があります。でも、すぐにまた吐き気がします。今までは家に帰ると治まっていたのですが最近は治りません。 病院にも行った事もあるのですが、胃の薬を貰うだけで、治りません。これは精神的なものなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

専門家でないので恐縮ですが、下記のようなものがある ようです。 精神的ストレスが一般的なようですが、小学校時代での 嫌な出来事がトラウマになっていないでしょうか。 もうひとつは、純粋な胃の疾患で、これは病院で詳しく調 べないと判りませんね。 回答者も、胃の上部が広いので胃液が上がり易い傾向 にあります。 http://profile.allabout.co.jp/ask/q-38222/ もうひとつは、姿勢の悪さに起因するのもあるようです。 これは、西欧医学では処方しないジャンルです。 http://azegami-chiro.jugem.jp/?eid=116 どれかに当てはまるといいですね。

nanananananam
質問者

お礼

ありがとうございます。 姿勢ですか‼ いろいろ試したのですが姿勢は思いつきませんでした。 私はが姿勢がいい方ではないので、意識してみたいと思います。

関連するQ&A

  • 吐き気

    今学校で持久走をやっているのですが、よく吐き気がして、えずく?んです。 今高2なのですが、中学校の時運動部でダッシュをした後私一人だけ吐き気がして、えずいてしまいました。 ほかにも体育の時間におもいきり運動して、おもいきり笑った後吐き気がしてしまい、しゃがみこんでしまったりしています。 また、座っていて突然立ったりするとクラクラして、すぐしゃがんでおさまるまで待ったりということもあります。 階段では1階から2階、3階にあがっただけで息があらくなってしまいます。 これにはなにか共通した理由があるのでしょうか? 持久走も、またいつ吐き気に襲われるかわからないので、怖くなってしまいます。

  • 体力がなさすぎて、、病気?

    最近不安になって来たのでここで質問させてください。 私は中学生の頃から走るのが苦手で、持久走をしても、怖いくらい遅いんです。たとえば、普通の人が100m走って息が切れるとしたら、私は50mでぜえぜえしてしまいます。私は体型的にはいたって標準で太っても痩せてもないですが、持久走とかだと自分より遥かに太ってる子とかにも抜かされます。今は高校2年生ですが、高校に入ってからの2回の持久走では2回ともダウンして、保健室行きでした。息があがってしまって前に進めないんです。体を動かす事が嫌いな訳ではありません、いたって普通の高校生です。 小学生の頃は普通にみんなと同じように走れていました。 喘息を持っているとは親から聞いた事が無いし、呼吸すると変な音がすることもないんですが、呼吸を元に戻すのにすごく時間がかかります。 今まではただ体力が無いだけだと思っていたんですが、先日また学校で走る機会があり、息のあがりの速さが尋常では無くて、何かおかしいと思って質問しました。 何か病気なんでしょうか? 生まれつきなのか中学生の時におかしくなったのかも分かりません。 平熱は35.5度と低めですが、大きな病気を持っている訳ではありません。 なにか知っている方がいましたら、教えてください。

  • 気管支喘息なんですが…(やや長文)

    現在中3の女子です。 私の学校では、もうすぐ持久走の練習が始まります。 でも、タイトルにある通り私、気管支喘息持ちなんです; 3歳くらいにはもう喘息だって告げられてたみたいで、 幼稚園の頃に一回入院したり、 小学校の持久走もほとんど休んでました。 ところが中3にもなると、やはり受験が関わってくるんですよね… 体育の成績を落としたくない!って言うのもあるんですが、何より 家での勉強に影響が出たりすると、受験生としてとても痛いです; 体育は週3回、喘息が出ると後々まで続き授業も苦しいです。 吸入器や薬は頂いてますが、即効性がある薬が無いので× 体育の先生は考慮してくれてるのかないのか、はたまた 病気の子のことはは考えてないのか、微妙な線です。。 持久走は3km走ります。それまでの練習は5分間走や1000m走などです。 勉強をとり、今年の持久走は休んだほうが良いのでしょうか? それとも、苦しくても走りきったほうが良いのでしょうか? 高校では10kmくらい走ると聴いたので、そちらも心配です…

  • 最近体育の授業で持久走があります

    最近体育の授業で持久走があります 普段から運動不足な私にとってはとても苦痛で 今日もビリでした。 別にタイムとか順位は最後でもいいのですが 体にかかる負担が大きくて遅い速度で 走っていても顔が真っ赤になってかなりしんどくなります。 明日も持久走があるし今は試験勉強で精一杯で 走って体力つけている余裕もありません……。 持久走で体力が保つような、走り方など知ってる方がいたら教えてください>< ちなみに持久走は強制参加なので先生にいっても聞き入れてもらえませんでした

  • 胃痛から考えられる病気について

    一週間前から始った激しい胃痛に悩まされています。夜眠れないほどの痛みと吐き気のため、救急で診察してもらい、後日胃カメラも飲みました。結果は胃はキレイとのことでした。処方された薬も飲んでいますが、食後の胃痛は相変わらずです。また、貧血がひどいと言われており、めまいや立ちくらみで、日常の生活の動作も辛いときがあります。自分では「胃潰瘍」ではないかと思っていましたが、こうなると不安で仕方ありません。今、消化器科にかかっていますが、経験者の方・医療に従事されている方からのアドバイスをよろしくお願いします。

  • 持久走

    持久走で少しでも息を持たせるコツ・ペースを保って走るコツなどはありますか? 私は持久走が凄く苦手でグラウンド1周走っただけで体力の限界です。 学校で急に明日から持久走をする事になり困ってます。 積み重ねの体力作りが大切だと言われましたがとてもそんな時間は無いので・・ どなたか教えて下さい。 ちなみに走るのは5周です。

  • 脳 病気?

    普通にしてるときに、急に意識が飛びそうになることが頻繁あります。今もなんですが、頭がキューッと(締め付けられる?)感覚があります。2、3分に一回位です。そこまま身を任せると気絶してしまうのではないかという感じです。そして寒気もあり、足がガタガタ震えてしまいます。顔は、頬っぺたは赤くなってるのに体が震えます。 立ちくらみも多くて振り向いただけでよろけたりします。酷い頭痛はありません。たまに吐き気はありますが…。 たまに胸がドキドキして、軽い動悸のようなものがあり、手足の感覚が少しなくなったりします。調べてみたところ偏頭痛など、ありましたが違う感じがしたので質問させてもらいました。 宜しくお願いします。

  • 持久走

    今、学校で持久走やっています。私は体力がありません…。1kmなのですが疲れてしまいます。 本当は外で走って体力をつけるのが一番なのですが、外を走るとクラスの男子とかいて走りにくいんです…。 そこで、家でできる体力をつける方法とか、持久走で疲れにくくなる方法とか、少しでも早く走れる方法とかあれば教えてください。 お願いします

  • 持久走のやり方を教えてください

    高1です。 明日、持久走があります。 (1キロ走ります^^;) 実は、今までの持久走をやった事がありません! だから持久走の走り方、呼吸の仕方など教えてください。 体育自体、あまりした事が無いんです…。 体力テストくらいはした事がありますが かなり頑張ってF判定でした(>_<) ちなみに100mは10~11秒台です…。 あと、時間内に走れないと「やり直し」があります。 これはもう1度走れって事ですか?

  • 運動すると吐き気が

    学校の体育とかで、持久走やバスケをしただけで、気持ち悪くなって吐き気がすごくなります。 私はどちらかというと痩せ気味です。しかし、ご飯は体育がある日はガッツリ食べるし、この頃は食べ盛りで基本いっぱい食べています。 そして、この頃ダンスを休んでいて、つい最近行ったら、吐き気でなんか、気持ち悪くなりました。前までそんなの全然なく、ダンスの内容も何も変わっていないのに、これは、なんでしょうか? 困ってます。教えてください!

専門家に質問してみよう