• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:突然の即日解雇。会社に保証を求めることはできる?)

突然の即日解雇。会社に保証を求めることはできる?

yuhia0216の回答

回答No.2

(1)解雇理由として一般の人からみて仕方がないと納得が得られようなものである。 (2)試用期間ありで採用後、14日以内である。 上記2点を満たしているのであれば、会社側は予告なく即日解雇が可能です。 (1)については微妙なラインではありますが、No1さんの回答通り、常識にかけている。会社に合わないと判断されたというのは、それほどおかしな話とも思えません。 不当解雇には当たらないでしょうね。

googoofox
質問者

補足

回答を頂き、ありがとうございます。 ご指摘の件ですが、少なくとも(2)の「試用期間ありで採用」は今回はあたらないと思います。少なくとも私はそのような条件を聞かされておりません。 常識に欠けていると仰るなら、なるほどそうかもしれません。 ですが「常識に欠けている」というのであれば、契約書を作成しない会社側も企業としてどうなのでしょうか。 非常識を非常識で相殺するなどと言うつもりはありませんが、ズブズブの契約をしておきながら解雇理由に「常識」を主張するのはダブルスタンダードだと思うのですが・・・

関連するQ&A

  • 即日、解雇について

    2/1から正社員で雇用された47歳の女子です。 3/1に夜、会社から電話があり解雇の旨を伝えられました。 会社は試用期間であることを主張してきました。 3/2に総務の方と話をしましたが解雇をしたくないので10万円を積むことで 自己都合にしてほしいと言われました。 その場に社長がいなかったので3/5の月曜日に再度、電話がありますが 社長が10万円の解雇手当を認めない場合、、法律通りに即日解雇手当を 申請し、受け入れられない場合、労働監督署に相談するつもりです。 解雇手当金の算出式がありますが、概ね3ケ月の給与のから算出するものしか 解りません。 私は2/1~3/1まで土日祝はお休みで7.5h×1,000の時給です 解雇手当は法律でいくといくらになるかご存知の方、ご教示ください。 よろしく、お願い致します。 ※ちなみに横領や勤怠等ではなく、家の会社には合わないと判断したとのことです

  • 会社が即日解雇のはずが解雇予告にすりかえてきた。

    先週月曜日に体調不良で早退しそれを理由に解雇されました。 言い渡されたのは火曜日で、念のため家内が水曜日会社に 確認しました。しかし今日TELしたところ、即日解雇じゃなく解雇予告した。1ヶ月間は働かないと給料は払えないといってきました。←先週休みの時点で連絡も無かったのに? そんな会社に解雇予告手当の件で労働基準局に相談しようと思いますがお役所が動いてくれるのでしょうか? またそれ以外にどこか頼れるところはありませんか? このままいけばいつか暴力沙汰に発展しかねないくらい 腹が立ちます。皆様どうか教えてください。

  • 即日解雇

    はじめて、今週の月曜日に入社した会社で 昨日、社長から会社規則の書類にサインと印鑑を求められたので目を通していたら 時間外は基本給に込みとなっていたので朝イチに社長に時間外は一切支給されないのか問いかけましたら試用期間中の立場でそんなこと言うな、今は会社が仕事を教えてあげているんだから給料を貰えるだけありがたく思えと言われ、そんなこと言うなら辞めてくれ、もう来なくて良いと言われました。 面接時に確認出来なかった自分が悪いのかもしれませんが こうゆう即日解雇された場合何か保証的な物であったりは会社に請求出来ないのでしょうか?

  • 会社を即日解雇されました。

    自分は4月から税理士事務所に勤務していた22歳の社会人です。 4月30日に会社をいきなり解雇されました。 理由としては、 自分が会社の上司から部下に対する仕事の教え方が 投げやりでその上仕事を教えて下さいと頼むと 嫌がったり、怒ったりするとんでもないものであり、 さらに残業手当もなく、就業規則もありませんでした。 (従業員は常時10人以上働いています) 自分はこのことに不満を持ち所長に話した所、話した日(4月24日)の時点では 「変えていきたいと思っている」 という返答を頂き、自分も始めての社会人だったので こんなことで辞めてはいけないと思い 「一緒に変えて行きましょう。自分も頑張りますから」 という話で終りました。 しかし、その次の週の月曜日に所長から呼び出しがあり 二人で話しをすることになりました。 そこではこの前とは全然違う切り替えしをされました。 「入社1ヵ月のお前が会社の流れに口出すな」 「俺の会社の流れが気に食わないなら出て行け」 「お前は給料分の仕事をしてない」 など、1時間にもわたり喫茶店で罵声を浴び続けられました。 その後、自分はなんくせをつけて他の従業員の前で怒られたり、 社内で仕事をしづらい状況にさせられ、 挙句の果てに、今日限りで辞めてもらう。 すぐこの事務所から出て行けと言われました。 しまいには解雇なはずなのに、退職願を置いてけとも言われました。 正直自分も辞めるつもりではいましたが、 退職願は出さず、解雇なら解雇でかまわないと言って事務所を出てきました。 (この時、解雇にすると他の事務所に移るとき、 こっちに電話がかかってきて 解雇にしているとこっちも解雇って言わなくちゃいけないから それでもいいのかな?と脅されました。) 自分は、この手のひら返し、及び即日解雇、自分を会社に居られないような環境にした事務所(所長)に対し 法的な措置を取りたいと思うのですが 自分で何をしたらいいのかわからないと言う事で 長くなってしまいましたが質問させていただきました。 何か必要な状況の説明などありましたら答えていきますので どなたかご教授お願いします。

  • 虚偽の理由を告げられ、即日解雇されました。

    虚偽の理由を告げられ、即日解雇されました。 パートとして4年近く勤めた会社を先週月曜に解雇されました。 解雇の理由と、解雇を告げられた時に社長さんが言っていた事は「経営が厳しいのでここの営業所を閉じることになりました。なのでパートの皆さんには全員やめていただきます。明日には撤去を始めるので今日は昼で仕事を切り上げ、明日から来なくていいです。」との事でした。 事前に告げられずに即日解雇だったのはちょっとどうかと思いましたが、経営が厳しくなっていたのは従業員なら誰でも知っていたので仕方ないと思っていました。しかしそういう理由ではなかったようなのです。 その元勤め先は自宅から車で数分の距離で買い物などによく使う道沿いにあるのですが、いつ通っても営業所は開いていて他の社員さんやパートさんの車もしっかり駐車されています。 初めは営業所の撤去をパートさんが手伝っているのかと思っていましたが、どうも解雇されたのは私だけで営業所も閉じる訳ではなく、解雇された日に社長さんに言われた事は嘘だったようです。 パートとはいえ、その会社に勤めるようになってから週6日×6時間しっかり出勤していましたし、自分の理由で休んだことは4年間で数えるほどしかありません。確かに私は要領もよくありませんし仕事も早くはなかったですが、それを理由に嘘をついてまで即日解雇することは許されるのでしょうか?私はこのまま泣き寝入りしないといけないのでしょうか。 どうすればいいのか分からないです。

  • 即日解雇

    常勤パートで勤めていた建設会社(仕事は事務)を即日解雇された上、脅迫まがいの言葉で脅され重責解雇となりそうで困っています。 先日、突然解雇を言い渡されました。理由は同じ事務所の男性正社員が恋人と会っているか経営者に報告しろと理不尽な命令をされていて、たまたま見てしまったのですが、男性社員に頼まれ、経営者には報告しなかったことがバレたためです。これだけでも理解できないのですが、後日、経営者宅まで 呼ばれ、反省していないと恫喝され会社都合どころか、重責解雇とし、支払った退職金も最終給与から天引きすると脅されました。 この会社に留まるつもりはないのですが、重責解雇は今後の事を考え納得できないです。 労働基準監督署に申し立てれば、何とかなるものなのでしょうか? 重責解雇と恫喝されたときの会話は録音しています。 どなたか労働問題に詳しい方、教えてください。

  • 即日解雇

    長くて文章力無いですが回答お願いします。 私はデリバリーのアルバイトをしていて先月車とぶつかり事故に合いました。 病院に行き何も無かったのでバイトをしてました。 次の日から腰が痛くなりいっとき休みますと言う連絡をいれました。 一週間後に店長から電話が来てましたが入ってくれと言われると思ったので出ませんでした。 腰の痛みはまだ引いてないですがお金を稼ぎたかったのでつい最近連絡を入れましたが繋がらず2日後に掛け直したが繋がらず、腹が立ったので直接店に行ったら「君の番号を消したから知らない、店にかけてこればイイじゃ無いか、君も電話にでなかったじゃないか、なんだその態度は」と言われました。 自分は首なんですか?クビなら保証をしてくださいと言った所「君が悪いんだから労働にでも電話してみな、仕事の邪魔だから帰ってくれ」と言われたので帰ってきました。 確かに電話を折り返さなかった自分も悪いです。 でも何の保証もないのはおかしいです。 明細書も貰ってないですし、バイトを休んでた休業補償も書いて貰ってません。 即日解雇手当は出るんですか? 休業補償も書いてもらえなさそうな感じがします… どうすればいいですか? ご回答お願いします…

  • 解雇予告手当を貰い即日解雇にする方法を教えてください。

    現在、公益法人で勤務しています。正職員ですが、従業員は局長と私の2名しかおらず、様々な事で会社とトラブルになっています。 1.残業代を払ってもらえない。(予算をとっていないから) 2.通勤手当が年度の途中で足りなくなる。(予算をとっていないから) 3.前任者がトラブル退職した為、引継ぎが殆ど出来ていない。 4.賞与支払届けが過去10年にわたり、不支給で提出されている。 5.社会保険に加入できない。(予算をとっていないから) 6.予算が足りないのは、「局長の退職金」を予算に盛り込んだ為。 7.上記の件を局長に言っても拉致があかないので、会長に書面で抗議した私が、「はっきりモノを言いすぎる」と会長の逆鱗にふれた 8.その他もろもろ 今週の金曜日に、局長と共に会長の会社へ出向くように言われました。理由は局長が言うには、局長、会長、副会長、私の4人にで集まり、会長が「裁定を下す」そうです。その場合、「どっちかが辞めることになる」と局長に言われました。 勿論、局長は天下りですから、解雇される事はありませんが、私は、公益法人に幻滅を感じているので、解雇予告手当を貰って即日解雇で辞めたいというのが本音です。それで、 1.解雇を言いわたされた場合、解雇予告手当てを貰って、即日で辞めたいのですが、上手いやり方はありますか? 2.書面で「1ヶ月後に解雇」の通知を渡された場合、解雇予告手当を貰って即日でやめる方法はありますか? 3.上記以外の「解雇」の通告の場合、解雇予告手当を貰って即日でやめる方法はありますか? 尚、予算は局長が決めますが、賃金計算・離職票作成は、私の仕事となります。(自分で自分の離職票を書けるから、勝手に書いちゃうとかできますか?)

  • 即日の解雇通告

    アルバイトでの勤務です。 解雇予告手当を貰わず労働審判で地位確認で争うことを前提にしています。 即日の解雇通告で「翌日から来るな」と言われた場合、解雇を受け入れずに解雇理由証明書の発行を要求する方法って具体的にどのような方法で進めればいいのでしょうか?。 また、「解雇拒否」(そのまま退社)⇒翌日そしれぬ顔で出社⇒「強制的に帰らされる」若しくは「不法に侵入したので警察に訴える」 このようなパターンの時の対処方法を教えて下さい。

  • 三週間ほど前に解雇予告もなく即日解雇になりました。

    三週間ほど前に解雇予告もなく即日解雇になりました。 美容師ですが6月から独立するにあたって退職を希望していました(オーナーには違う理由で退職したいと告げていました)。あたらしく店をやることを言っていませんでしたが、そのことがオーナーの耳に入り即日解雇です。給料もその日までといわれました。顧客情報も持ち出したと疑いをかけられ(実際は顧客情報は持ち出していない)ました。顧客には数人辞めるという話はして新しいところで始めるの?と聞かれた方には新し場所と自分の連絡先をおしえました。 このことは不当解雇、私のしたことは営業妨害としての損害賠償を請求されることはあるのでしょうか? そこの会社は就業規則などもありません。 また、退職後に秘密保持義務、競業避止義務を定めた誓約書などにサインすることを拒否することも可能なんでしょうか?また拒否しても問題はないでしょうか?