• ベストアンサー

乾燥機の綿埃

乾燥機を使っていて今まで白い綿埃が付着していました。 それが昨日は赤色に染まっていました。 この乾燥機は7年ほど使っていますが、こんなことは初めてです。 赤色の衣類もあることはあるので、それかなと母に聞いたところ よく分からないと返事を受けました。 これは服の色が移ったと考えていいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.2

だってこれだけの情報では、それしか合理的に説明出来るモノがない。 赤色に染まった。と有りますが。 元が白~灰色が赤く染まったのか? 元々赤い繊維なのか? 表面だけ染まったのか?全部が染まったのか? 染まったのなら染色するような液体を乾燥機に入れたのか? 例えば、そのフィルターを静止画にして添付してくれるとかもう少し判断材料があれば推測の余地はあるかもしれないが・・・ 合理的に考えて、染料になりそうなモノを乾燥機に入れる人はいませんから、赤色の衣類が傷んでいていつも以上に繊維が抜け落ちてフィルターに付着した。 その付着したモノを、貴方が『赤く染まった』と表現したのだろうと推測したまで。

aqua022
質問者

お礼

trajaaさんってイ・ジ・ワ・ル・! どうも有り難うございました♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.1

はい、その通り。

aqua022
質問者

お礼

ええっと本当にそれでいいのでしょうか? 軽く言われると何となく戸惑ってしまうのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ボールペンを乾燥機で。。。

    ポケットにボールペンを入れたまま洗濯をしてしまいました。 しかも、その事に気づかず、そのまま乾燥機にかけてしまい、衣類のあちこちにボールペンのインクが付着してしまいました。 洗濯した時点では大丈夫だったみたいなのですが、乾燥機にかけたことで、ボールペンが分解してしまい、インクが付着してしまったようです。 インクも乾燥してしまっているので、もう落とす事はムリなのでしょうか?? 衣類は、綿100%の物と、綿とポリエステルの混合です。

  • 乾燥機で乾燥させると衣類がテカる

    乾燥機で衣類を乾燥させると衣類がテカります。 テカリを抑える方法はありますか? 乾燥機をかけた方が雑菌を殺せるので臭いがないので、乾燥機を使いたいと思います。 乾燥機は電気式のもので、12年くらい前のナショナルの「Begin」です。

  • 衣類乾燥機か除湿乾燥機

    梅雨の季節になり洗濯物が乾かなくなるので、衣類乾燥機を見に大型家電店に行ったのですが種類が少なくてびっくりしました。そのかわりに除湿乾燥機の種類の多さに驚きました。今は、除湿乾燥機が主流なんですか?除湿乾燥機で洗濯物がカラット乾くのですか?お奨めの衣類乾燥機か除湿乾燥機があればお教えください。(お値打ちなのが良いです)

  • ドラム式洗濯機で衣類の乾燥まで行うと

    ドラム式洗濯機で衣類の乾燥まで行うと どんどん衣類は痛んでしまいますか? お日様の光りで自然に乾燥させたほうが 服には優しいですか?

  • この乾燥機、まだ使えるかなぁ?

    今我が家には10年以上前に購入した「衣類乾燥機」があります。雨が続くときなど、ごくたまにの使用ですが、重宝してきました。 それが先日、衣類を出し入れするところにある(と思われる)パッキンのようなもの(輪の形をしている)が、ごそっと全部とれてしまいました。 それがなくても一応乾燥機は動くし、まぁいいか、と思って使ってきました。 (本当にたまにしか、それも生乾のを仕上げる程度にしか使わないので) でも、もしかしてこのまま使い続けるのはよくないことなのでしょうか? それともう一つの心配は、10年以上も前の製品は、電気代の面で効率はどうなんだろう?ということです。 本当はできたら一体化の洗濯乾燥機で、洗いから乾燥まで一気にやってしまいたい。(本当にものぐさなのです) でもこれは、使いやすさ、コストの面で意外に課題が多いという印象をもちました。 それなら今の乾燥機をだましだまし使うか。 それに無理があるなら、洗濯機はまだしばらく現役でいけそうなので、乾燥機だけ買い換えるか。 (ガスがいいと聞いてもいるのですが、我が家は古い県営住宅で、どうも難しそう、、、換気用の穴を壁にあけることは多分できないだろうなぁ) 晴れた日には山盛り洗濯して干す。。 太陽の匂いを一杯吸い込んだふかふかの洗濯物! ・・・確かにこういうの大好きなのですが、仕事が超忙しい身では、毎日山ほどの洗濯もの(育ち盛りの子三人)に振り回されてしまうのが現実です。 天気に左右されずに洗濯物をさっさと片つけたい!! (今は乾燥機がベランダに置いてあることもあり、外に出たり部屋に入ったりの作業は、けっこう面倒でついつい後回しになってしまっている現実・・・) 今の状態で乾燥機を使い続けてもいいものでしょうか?(燃費も含め) どなたか詳しい方、ご意見をお願いいたします。

  • 乾燥機が止まらない

    乾燥機(ナショナル NH-D45A)なのですが洗濯済みの衣類を入れて運転すると今までは乾燥すると自動的に停止していたのですが、最近、衣類が乾燥しているにもかかわらず、自動停止しなくなってしまいました。フィルターなどの清掃、確認は行いましたが症状は改善しておりません。原因が何か全然解らず困っております。ご教授よろしくお願い致します。

  • 洗濯乾燥機での乾燥について

    念願のドラム式洗濯乾燥機を購入しました。 日立のビッグドラム(10kg)を購入したのですが、 ちょうど今日天気が悪かったので乾燥機を使ってみようと思い、 洋服のタグを見たらほとんどの洋服が「タンブル乾燥をお避け下さい」や「乾燥機の使用はお避け下さい」の表示がついていました。 とりあえず着れなくなったら困るなと思い、 今回はシーツとタオル類のみ乾燥機にかけたのですが、 とてもふかふかになって満足いく仕上がりでした♪ なので、できれば衣類にも使えたらなぁと思っているのですが、 やはり縮み等が心配なので実際にお使いの方に以下の点について教えていただければ幸いです。 (1)タンブル乾燥はお避け下さい等の表示のある衣類は、やはり乾燥機にかけてしまうとどれも縮んでしまうのでしょうか? (2)乾燥機をお使いの皆様は、普段どのようなものは乾燥機にいれていますか? (3)これだけは絶対に乾燥機に入れないほうがいいよというもの。 (4)ビッグドラムの機能にある低温乾燥だったら大丈夫だったよという衣類や素材 乾燥機にかけれたらなと思う具体的な衣類は、 ・旦那のトレーナーやTシャツ類、パンツや靴下(どれもだいたいユニクロです) ・子供の下着や洋服(ほとんどのものが綿100%) 全部の質問でなくてひとつでもいいので、ご回答いただければ助かります! よろしくお願いいたします。

  • 衣類乾燥機の修理代は

    衣類乾燥機のモーターベルトが壊れました。他にもホコリがつまっていて修理に出そうと思うのですがいくらぐらいかかるのでしょうか。 衣類乾燥機はもう6~7年使っています

  • 衣類乾燥機について。

    引越しを機会に異音のする洗濯機を買い換える予定です。 我が家では、衣類乾燥機(20年くらい前のもの)を常に使っているのですが、最近は感想機能のある洗濯機が結構出回っています。 女房の言うには、「乾燥機だけ単独で使いたいことが結構ある」そうで洗濯機と乾燥機を単独で買う予定にしていたのですが。 実際、乾燥機機能つき洗濯機を使われている方、使い勝手はどうなのでしょうか? 最近、衣類乾燥機単独のものは種類も少ないような気がして、あまり流行っていないのかなとも感じます。 ご意見伺えたらと思います。

  • 衣類乾燥できる布団乾燥機

    衣類乾燥できる布団乾燥機を買おうと思っています 布団、衣類以外にも布団カバーなどは乾燥できるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • PC(FMVF70F3BZ HDMI入出力端子あり)を購入したが、サブディスプレイとして認識されない。
  • 旧PCではアダプタを使用してD-SUBに接続し、デュアルディスプレイに設定していた。
  • 新PCをサブディスプレイにする方法を教えてほしい。
回答を見る