• 締切済み

KYB Lowfer Sportsの購入

KYB Lowfer Sports L.H.S Kit の購入を考えています。 車種は H17年式 フィット DBA-GD1 質問ですが、 (1)適合をメーカサイトで確認したところ上記車種は、 F 40mmダウン R 35mmダウンと記載されておりますが、本当にこんなに落ちてしまうのでしょうか? 車検対応品との記載もありますが、車検不合格にならないのか心配です。 (2)現在ホイールが レオニスAS 7J+43を履いています。 ほぼツライチ状態(タイヤは195/45なので少しひっぱり気味)で使用しているのですが、 40mmダウンするとフェンダーとの干渉する可能性はあるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

みんなの回答

noname#161268
noname#161268
回答No.1

メーカーがそれだけ落ちると言ってるなら本当にそれだけ落ちるでしょう。車検は一番低いところが90ミリあればOKです。なので今太いマフラーが付いてたりスポイラーがかわってたりすると90ミリを確保できなくなる場合があります。基本、メーカーのいう車検対応は、車がノーマル状態で組んだ場合です。今一番低いところを確認すればいいと思います。 フェンダーの干渉は、おっしゃる通り可能性はあります。

noname#209802
質問者

補足

回答ありがとうございます。 現時点では、ホイール以外はマフラーを含め、全部ノーマルです^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フィットのホイールオフセット

    H18 DBA-GD3 のフィットに乗っております。現在純正アルミホイールから社外のホイールに交換を検討しております。友人から譲り受けるのですが適合かどうか解りません。 サイズは 15インチ PCD100 7.0J オフセット+44 純正は  15インチ PCD100 6.0J オフセット+53 です。タイヤサイズは 195/50/15 です。 皆様、宜しくお願致します

  • アルミホイールの適合車種

    2006年(H18年)式のフィット1.3wに乗っています。ホットスタッフのクロススピードサイバー5のアルミホイルが装着できるでしょうか。メーカーの適合車種には記載されてなかったものですから。よろしくお願いします。

  • レガシィBH5のツライチオフセットについて

    H12レガシィBH5のGT-VDCに乗っています。ホイールのオフセットなのですが、例えば、17インチ7Jのホイールの場合、オフセットはどのくらいまでだったら、フェンダーと干渉しないのでしょうか? ノーマルだと+55なので、恐らく+40前後?ではないかと想像できますが・・・ ちなみに、車両はシグマベータというダウンスプリングを組んでいて(ダンパーはノーマルです)、フロントが-30mm、リアが-15mmダウンしています。 7Jでなくても、「このサイズなら入れてるよ」とか、「フェンダーつめ折りすればここまで行けるよ」とかの情報でも大歓迎です! よろしくお願いします!

  • フィットに17インチ

    GD1のフィットにSSR Vienna ZWEELの17-7J+38 205-40-17はフェンダーの加工なしで入りますか?足元はRS-R Ti2000で20m~30m位のダウンです。よろしくお願いします。

  • オデッセイ 車高調

    先日車高調をRA6アブソルートに入れました。6~7センチダウンで車高調の適合範囲ですし、車検の最低車高も全然問題ないのですがカーブや段差などで前輪タイヤがフェンダーに干渉してしまいます。ホイール、タイヤはまだノーマルなんですがこれからフロントは8J+35を予定していてこの調子だと心配です。みなさんは車高を下げた際干渉しませんでしたでしょうか? なにか自分のオデッセイに問題ありなんでしょうか・・・

  • ER34(スカイライン)足回り付近から異音!?

    車種:ER34GT-T(H12年後期 MTです) 走行距離:81500キロ 改造部:足回り(結構車高落としてます・ツライチ手前ぐらい)・マフラー・エアクリ・ホイール(18インチ:オフセットはツライチにできるサイズ)など・・・ ここ数日、走行中(特に発進時)・停止中(エンジンかかってます)などに左後方!?からフェンダー内カバーにタイヤが擦るような異音(「ゴリゴリゴリ」みたいな)が短時間発生します。 エンジンなどの振動に呼応して発生しているような感じです。 また段差など車が振動する際に、後方から振動に合わせて「コツコツコツ」という異音もするようになりました。 当初は車高を落とした為、後方タイヤがフェンダー内で干渉しているのかと思いましたが、干渉しているような後が確認できません。 念のため足回り付近などもネジのゆるみなどがないか確認しましたが、確認できず。。。 というよりも車高を落としてから一ヶ月程経ちますが、最近まで異音はありませんでした。 ちなみに、フロントフェンダー内は干渉しないよう加工済みですのでフロントフェンダー内での干渉音ではないかと思います。 どなたかアドバイス頂けないでしょうか? ※原因に関与しているかはわかりませんが、異音発生前日に4人乗せてドライブに行き、高速道路で結構なスピードで走ってしまい、その際つなぎめでかなりの振動がありました。。。

  • フィットに18インチ履きたいんですけど色々教えて下さい!

    フィットに18インチ履こうと思ってます。自分で色々調べたんですが、今17インチ装着してます。18インチにするとタイヤ外径が1cm大きくなります、簡単に計算するとポン付けすると車高がそのまま1cm高くなるのでしょうか?あと車高調つけて下げてるのですが、フロントがタイヤとフェンダーが指一本はいるくらいあいてます。タイヤ外径が1cm大きくなる事でタイヤとフェンダーのすき間はぴったり埋まる感じになりますか?あと18インチにするとピッタリツライチになるか、ギリツラウチになると思うんですが、タイヤがフェンダーからでてなければ車検は大丈夫ですか?詳しい方教えて下さい!

  • 車のパーツの互換性

    ホンダFITの中古パーツを買おうと思っています。 傷が目立つ右フロントフェンダーを交換しよう(もちろん自分でやるわけじゃない)と思うのですが、同じ車でも型式が微妙に違うようです。どこまで型式が同じならば互換性があるのでしょうか? エンジンルームにはこのような刻印がありました。 型式 DBA-GD1 車体番号 GD1-2326902 TYPE 1.3A SAA6 6BA-NH642M -G -S これらの情報の読み方(とくに一番下の記述)を教えてください ちなみに 検討している買おうと思っているパーツはこのような説明文が… その一 『型式:DBA-GD1 年式:平成16年8月 型式指定番号:12234 類別区分番号:0011 原動機:L13A SAA5 6B0 -NH642MX -P -S 外装カラー:NH642MX』 その二 『■車種名■平成16年 フィット■型式■GD1■カラー■NH642M■ 』

  • ワイトレ(競技用)で高速走行可能?

    日産'98Y33セドリック・アルティマ(3000DOHCターボ270PS)です。 ワイトレ(国産ワイドスペーサー25mmと)を規定トルクで段絞めししっかりホイールのセンター出しした場合(適合ハブリングも検討中)、高速走行でハンドルぶれやバルトの破損がありで危険である、と紳士的なWEBサイトで書いていますが、どうでしょうか?付けて高速走行している方のみのご回答をお待ちしています?(余計なものを装着は当然危険は分かっていますし、定期的にワイトレやホイールの増し絞め点検はやります。悪路、違法速度走行無しです。) 問1 メーカーで「競技用ですので、公道使用は出来ません。勿論車検不可です。」の回答ですが、競技の方が公道走行よりハードと思いますが、ご意見をお聞かせ下さい。勿論競技用は前後の点検必須は理解できます。 問2 サイズですが、今貰った冬タイヤ+アルミを装着していますが、譲って貰った方のオデッセイ初代(ノーマルサス)はこれでハミタイ状態だったが、フェンダーとの干渉は、フル乗車、凸凹道、フルステで一度も干渉なかったとのこと、愛車は後フェンダーツメ18mmあります。ツメ分小さく装着するのがいいか、オデッセイを参考にツメ考慮無しでフェンダーツライチサイズがいいのか?それともその中間がいいのかアドバイス下さい。 問3 前ワイトレはフルステ干渉を考え少し小さめがいいのでしょうか?ちなみに、前フェンダーにはツメはなく内カバーがフェンダー部に6mmあります。 よろしくお願いいたします。

  • ホイールキャップの交換と車検について

    現在、旧型フィット(GD1)を所有しています。 ホイールキャップが傷だらけなので、新型フィットのホイールキャップに交換しようかと考えています。 ホイールは14インチなので適合すると思いますが、ホイールキャップを自分で交換することは法律上何か問題はありますか? また、車検の時に何か問題はありますか? 以上、よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • ブラザー刺しゅう機付コンピューターミシンのEMM19シリーズで、パソコンで使った文字データの転送ができないというトラブルについて相談です。
  • 転送できないために刺しゅうプロを使わなければならないのか、試したことやエラーなども教えてほしいとのことです。
  • 質問者は、文字データを書体変換して使用しており、それをパソコンから刺しゅう機に転送できない問題に直面しています。
回答を見る