• ベストアンサー

飲み物とかが飲み込みずらい

最近、飲み物が飲み込みずらいです 何か違和感があるとか痛みがあるわけではないです 前に呼吸がしずらい時があり、病院へいくと異常はありませんでした 結局、精神安定剤を処方されました これは自律神経失調症の一種でしょうか? 自力で治すいい方法はありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#158730
noname#158730
回答No.1

>前に呼吸がしずらい時があり、病院へいくと異常はありませんでした >結局、精神安定剤を処方されました >これは自律神経失調症の一種でしょうか? 病院では、何と診断され「精神安定剤」を処方されたのでしょうか? どんな説明があったのでしょうか? ・何故「精神安定剤」なのですか? と聞いてみましたか? ・物が飲み込みずらい、呼吸しずらい という症状の原因はいろいろあります。 医師が何故「精神安定剤」を処方したのか? それは、その医師にしか分かりません。 ・年齢、性別、体型、体質、既往症、持病、現在の精神状態 様々なデータから診断し薬が処方されます >これは自律神経失調症の一種でしょうか? これをそのまま病院で質問して下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自律神経失調症で抗うつ薬は大丈夫でしょうか?

    自律神経失調症で抗うつ薬は大丈夫でしょうか? 去年の夏から体調不良で、吐き気動悸から頭痛頭重になりました。 一つの症状が良くなると、違う症状が出てくる感じです。急に体調が悪くなったので驚きました。 病院で人間ドック並みの検査を受けましたが、異常なしでした。自律神経失調症でしょうということで、漢方と胃薬を処方されていました。 しかし最近、のどの詰まりと呼吸の苦しさから総合病院へかかりました。そこでの検査も異常なし!自律神経の乱れということでした。精神的にも全く問題がないけど、症状を和らげるために薬を飲んでみましょう。と言われパキシルを処方されました。夕食後に1錠飲むように言われました。薬の説明をみると抗うつ薬と書いてありました。 精神的に異常が無いのに、うつ病の薬で大丈夫なものなのでしょうか?副作用も怖いです。でも、身体はきついです。 自律神経失調症で抗うつ薬は処方されるものなのですか?

  • 脳の血量不足で動悸がする

    自律神経失調症3年目です。 ずーと前から座っている時頭と胸のモヤモヤ感寝転ぶと動悸がしています。 最近になってその源因が脳特に前頭葉の血流不足によるものだと思うようになりました。 手の平と足だけが異常に暖かく他の部分は冷たいです。 夜睡眠薬を飲んでも3時間程で頭の違和感で目が覚めてしまい太ももをもんだりするとましになって寝れるのですが夜中に何度も同じ事の繰り返しです。 精神科で抗うつ薬と安定剤睡眠薬を処方されていますが先生にこのことを言っても何も対症してくれません。 どうすればいいのでしょうか? 内科か神経外科でお薬処方してくれるでしょうか? 自律神経の乱れからきているのでしょうか? どなたか同じ経験をして治った方おられますか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 呼吸が浅くて息苦しい

    ここ数年、周期的に息苦しくなることがあります。年数回、一度苦しくなり出すと数日~1ヶ月ぐらい続きます。 一日中生あくびが出続けて、深呼吸をしても途中でつっかえてしまい、浅い呼吸しかできない感じです。水の中にいるように感じる場合もあります。 友人には寝不足ではないかと言われ、しばらく心がけて早寝早起を続けていたのですが一向に良くなりません。 数回、呼吸器系の病院に行きましたが、特に異常はないそうで、自律神経のバランスがおかしいのかも知れませんと言われ、精神安定剤のような薬を処方されました。(医療関係の友人によると、よく分からない症状の場合は、とりあえず自律神経失調と言うらしいですね。)一応薬を続けましたが、何も変化は現れていません。 人からは、いかにも苦しそうに体全体で息をしているように見えるらしく、見た目もよくないし、何よりも、苦しくて何をするにも集中できないので、なんとか直したいです。もし同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら、何かアドバイスをお願いします。

  • 自律神経失調症について

    自律神経失調症について、質問です 旦那が、自律神経失調症だと、病院で言われました 何かいい治療方法はないか、考えております プラセンタ注射も考えましたが、輸血ができなくなると聞いたので 子供に何かあった時困るのでやめました 今は、ビタミン剤や、心療内科で精神安定剤を処方してもらってます 市販で、いいビタミン剤や、薬ありませんか? どうすれば、改善されるのでしょうか?

  • 自律神経調整剤について

    最近にも何度か、自律神経失調症のことで質問させて頂きました。 ありがたい回答を頂き、感謝しています。 過度のストレス・疲労でここ1年間はずっと体調不良です。最近になり、自分自身で(自律神経失調症かな?)と疑い始め、精神科系の病院で診てもらったところ、「(体に異常はないので)その傾向がある」とのことでした。 たまに不眠になる時期がある事を伝えたところ、処方された薬はデパス0.5mgでした。私にはこれが一番適しているだろうとのことです。 ここ数週間は安定した精神状態で、こころの面では良好な日々が続いています。 しかし、体調不良は1年間(多少の波はあるものの)ずっと悪い状態です。 最近ネットで自律神経失調症に対する薬のページを見ていたところ、「自律神経調整剤」というものを知りました。これは、精神的な原因はなく自律神経の乱れを調整するもので副作用の心配も無い。と記載されていました。 「こころは元気なのに自律神経の乱れからくる体調不良の人」向けの薬だそうで。 現在、私が処方していただいているデパスは寝付けないときなどは最適だと思うのですが、毎日神経を安定させるために常用するのには抵抗があります。 理由は、副作用で眠気をもよおすこと。そして、デパスは抗不安剤だそうで精神の緊張等を和らげるはたらきがあるそうですが、精神良好状態の時にまで服用するのには抵抗があるからです。 ですから、私としては自律神経調整剤のように神経の乱れを正してくれる薬を望むのですが(理由は、精神良好の時も体調不良は変わらないからです)、素人判断で勝手に自分の処方を考えるのは危険なのはわかっています。 今度、病院に行ったときにこの旨を医師に相談してみるつもりではいますが、みなさんはどう思われますか? 自律神経調整剤を服用した経験のある方、自律神経調整剤について何か知っていることのある方、よろしくお願いします。

  • 心臓神経症と狭心症とは

    自律神経失調症(心臓神経症)と狭心症についての質問です。 夏ごろに大腸ポリープが見つかったあたりから精神的なストレスで色々な症状に悩まされ始め、自律神経失調症になりました。もちろんそれまでには色々な検査はしてきて異常はありません。 心療内科では症状からして自律神経失調症(だろう)とのことで安定剤だけをもらい、気持ちを落ち着かせて過ごしていました。 ところが最近になって胸やみぞおちの痛み、息を大きく吸ったときの左肩周辺の痛み、股関節痛、左半身のどこかで痙攣(ビクビク動く)を強く感じるようになってきました。少し前から胸の痛みや息を吸いづらい感じはあったのですが、走ったあとのズキズキ感などしばらく治まりません。 常に出はないがあちこち出ては消えの繰返しです しばらくは精神的なものだろうと思ってはいましたが、最近頻度が増したりしてきたので狭心症などではと心配になってきました。 夏には胸部レントゲン、通常心電図、採血、腹部エコーをしていますが異常なしでした。 心療内科にも相談はしましたが、あまり聞いてはくれず同じ安定剤が出るだけです。 唯一いただいた言葉が『大きな病気なら段々ひどくなっていくか、常に症状が出ているか。出ては消えを繰り返すのが自律神経失調症の特長』です。 一番聞きたいのは狭心症などの可能性はあるのでしょうか? それともやっぱり精神的なものでしょうか? 病院に行ってみたいのですが時間もないし、ドクターショッピングになるだけのような気もして… どなたかご教授お願いします

  • 猟銃等所有の身辺調査について

    現在、器質的異常のない頭痛(緊張性頭痛やら自律神経失調症など病院によって診断名が異なります)が原因で鎮痛薬として、精神安定剤を処方されています。期間は2か月ほど。内科です。 うつ病・統合失調症等ではないので欠格事項には当てはまらないのですが、精神安定剤を処方されているという事実は猟銃等所有の身辺調査において影響を及ぼすのでしょうか? 後ろ暗い事は一切なく家族・友人関係も良好なのですが、唯一の懸念事項です。

  • 内臓疾患。。

    産後の体調不良について。 産後二ヶ月です。 2週間前ぐらいから 喉の締め付け感、ゲップ、胃液が上がってくる、胃痛等があったので胃腸科を受診し薬処方されました。改善されないので耳鼻咽喉科へ行き鼻からカメラをいれ喉を見てもらい異常なしでした。その後 横隔膜?胃?みぞおちあたりの息苦しさ(吸っても吸っても入ってこない感じ)動悸があり呼吸器科に行き心電図、胸部X線をとりました。異常なしでした。血圧も異常なしでした。4日前ほどから、左右の横腹肋付近に違和感、肺の裏あたりの背中の痛み、胃の裏あたりの背中の筋肉の痛みがあり内臓疾患が心配だったので消化器科へ行き、炎症反応の血液検査?をしました。異常なしでした。 もしかしたら、自律神経失調症じゃないかと言われましたが自律神経失調症で肋付近の違和感とかあるんでしょうか? 炎症反応の血液検査で内臓疾患分かるんでしょうか? 漢方を処方され、2週間様子見て改善されないなら胃カメラ、腹部CT撮りましょうと言われました。 内臓疾患だったらと考えると2週間も、、と思ってしまって。 何か考えられる病気ありますか? 自律神経失調症なのでしょうか?

  • 自律神経失調症なのでしょうか。

    45歳(男性)です。 先日、すごい眠気に襲われました。 また仕事の疲れだろうと思い、普段より睡眠時間を多くとるようにしましたが、 眠気や疲労感はおさまりません。 やがて、頻尿、残尿感に襲われました。・・風邪かなぁと思い内科へ、 その病院で、おしっこと、血液検査をしましたが、結果はタンパクも無し 肝臓の異常も無し、血圧異常無し!・・・中性脂肪が多いくらいでした。 最後に元気の出る注射というものを打ってもらいました(たぶんビタミン注射でしょうけど) 残尿感や尿道の違和感については、泌尿器科へ行きなさいということで行きました。 またオシッコの検査・・・異常なしです。 前立腺肥大については、診察台の上でお尻から指を入れられ、触診・・・ そして前立腺異常無し!あと20年したらまた来なさいと言われてしまいました。 そして、診断結果は『あなたの気にし過ぎです』と言われてしまいました。 翌日、風邪を引いてしまい、また先日の内科へ・・・また元気の出る注射。 異常無しなのに、尿道等に違和感があります。 本屋で調べたら・・どうも 自律神経失調症の症状に近いものがありました。 眠気・残尿感・頻尿・抵抗力減退・・・など。 これだぁ!自律神経失調症だ!と思いましたが、これを読まれた皆様はどう思われますか? 同じような症状だった方、病院に行っても異常無しでクスリも無し、対処無し。 やはり自律神経失調症でしょうか。 自律神経失調症の場合、どの科の病院でしょうか。クスリで治るものでしょうか。 そして、どう克服されたのでしょう。 よろしくお願いします。

  • 自律神経失調症の治療法

    人前に出ると、心の中で、「死ね」や「殺す」などを思うときがあり(周りの人たちの噂では実際には発言しているが、自覚がない)恐怖感や不安感がつきまとっています。精神科では、「自律神経失調症」と診断され、精神安定剤(エビリファイ)を飲んでいるのですが、効果がありません。どうすれば治るのでしょうか。又、「自律神経失調症」に効く食べ物とかありますか。

このQ&Aのポイント
  • 最近アパートが汚部屋になってしまって、片づけなきゃなあ…って思っていました。片付けには達成感があり、終わるまで頑張れたんですが、いざ終わってしまうと、なんだか張り合いがないような感じがしてしまいました。部屋がきれいになるよう維持はしていますが、私はなにかしら目標に向かって努力しているのが好きなようです。
  • 日々の積み重ねのような努力はしていますが、なかなか結果がでません。例としてダイエットがあげられます。上下しながら緩やかに下がっています。
  • きっと私は日々の生活に達成感を求めすぎなのだと思います。ですが、達成感はとても気分がよいです。もし、日々のことで達成感を得られる生活をしている方がいたら、どんなことで達成感を得られているか、教えてください。よろしくお願いします。
回答を見る

専門家に質問してみよう