• ベストアンサー

携帯電話を持たない人は、幾ら位いると思いますか?

xxx_akira_xxxの回答

回答No.8

こんばんは、もうすぐ40歳になる男性です。 会社で、持っていない方を一人知っています(他に居るとは思えません)。 40代半ば独身男性、協調性が全く無く遅刻魔で一応仕事が出来るけど、誰も最低限度しか関わりません。 会社の旅行も行けと言われても行かない変わり者です。 極度の『人見知り』と言えばそうだけど変な奴です。

enricofermi1996
質問者

お礼

8人の人から回答をいただきありがとうございます 男性、女性、又、年代も、大体同年代位、と思います 現在、必要性がないのと嫌いもので持ちません、20歳代の息子も 私以上に携帯電話が嫌いなのでもたないと思う 以前2度ほど持たせたことがあります、北海道に自転車で旅行した時と アメリカに行ったときにT-Mobileを持たせました もう一人は80歳以上なので必要はない 現在でも同じように持たない人と選らばさせていただきました 持たないことはかなり少数はであることを実感しました 回答いただいた方えの、礼がコピーですみません

関連するQ&A

  • 単身赴任時の妻への連絡

    東京に妻と二人で住んでいましたが、今年から名古屋勤務となり、私だけ単身赴任で名古屋に転勤することとなりました。しかし週末は東京に帰るように努めているので東京と名古屋の二重生活という環境です。 そこで質問なのですが単身赴任されている男性の方は毎日妻にメール、電話等連絡を取られておりますでしょうか。ちなみに家族構成ですが子供なしでの妻との二人です。 単身赴任されている男性の意見お聞かせ頂きたくよろしくお願いします。

  • 海外の携帯電話に電話をかけたい

    海外に単身赴任中の父の携帯電話に電話をかけたいのですが何か電話をかける時に付加する番号とかありますか?すませんが教えて下さい。

  • 携帯電話を送りつけたい

    僕には単身赴任している父がいるのですが、 父との連絡に、携帯電話を使っています。 今日、父が赴任先へと帰っていったのですが、 その際に携帯電話を忘れて行ってしまいました。 携帯電話を忘れてしまうと、父と 長時間に渡り、話をすることが多いため、無料通話もできず、 困ってしまいます。 そこで携帯電話を父に送りたいと思っていますが 何か問題はあるのでしょうか? 普通に封筒などに入れて送付してしまっていいのでしょうか? ちなみに送付する携帯電話はNTTドコモのものです。 ご教授願います。

  • 携帯電話について

    恥ずかしながら私は携帯電話を所有しておりません。今度買おうと思っていますがあまりお金をかけたくないので迷っています。何処の会社のものがいいでしょうか?またお勧めのプランなどがあったら教えて下さい。使い方は主に受信専用です。仕事の関係で外に出ることは殆どないので、今まで購入せずにきてしまいましたが、先日ディズニーランドに行ったとき家族と、はぐれて「携帯があれば」と痛感いたしました。日常では殆ど使わないのでメールの受信が無料で、未使用分が翌月に持ち越せるJフォンがいいのでしょうか?ちなみに活動エリアも殆ど23区からは出ません。Jフォンなら何の機種がいいでしょうか?また無料でくれる携帯電話なんてよく話しを聞きますがちゃんと機能するのでしょうか?長々と書いてしまって恐縮です。教えて下さい。

  • 携帯電話代について・・

    携帯電話を持っています。 現在auです。docomoは高かったので、思い切ってauに 替えました。 ドコモよりはかなり安くなりましたが・・まだ友達には高いって 言われます。娘と二人で8,000円~10000円です。 高いでしょうか? 母は殆ど使わず3000円台なんです。 やはり・・遣いすぎ?! ふたりとも殆ど使っていないのですが・・ どこが一番安いですか? 教えて下さい。

  • 携帯電話の充電器

    主人が単身赴任になり、携帯電話の充電器がもうひとつ必要になりました。同じ機種の色違いを使っていたので、家の中では充電器もひとつでよくて、探してももう1つあったはずなのに見つかりません。そこで質問なのですが、充電器って、もともと携帯電話についていたもの以外のものでは、つかえないのでしょうか?それとも、携帯のメーカーなどがいっしょなら、ほかのものでもOKなのでしょうか?ちなみに、こちらの携帯はAUで、松下製の物を使っています。充電器の後ろには、商品コード 3003PQA  製造番号 MA-CDAと書かれています。よろしくお願いします。

  • 普段、どの位の距離なら歩きますか? 普段でない時、どの位長い距離を歩いたことがありますか?

    私は東京から愛知県に単身赴任中ですが、愛知に来てからめっきり歩かなくなってしまいました。 理由はいろいろありますが、やはりこちらは車社会で、公共交通機関と徒歩とでは、どこに行くにも大変だという環境が大きいかと思います。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、 (1)普段どこかに行く時に駅から歩く場合、どの位の距離(或いは徒歩時間)まででしたら歩きますか? 又、私は長い距離を歩くのが結構好きでしたが、皆さんはどうなんでしょうかもお聞きしたいのですが、 (2)今まで、一度に最も長く歩いたのはどの位の距離(或いは時間)でしょうか?(但し、登山は除いて) 宜しくお願いします。

  • 電話線を使わないインターネットはないでしょうか?

     単身赴任6年目、50代半ばのサラリーマンです。  宿舎での楽しみといえばインターネットぐらいですので、6年前の初めての単身赴任の際に、新たに電話加入権を得て(買い)、BBフォンで家族(自宅もYahooBB)とも無料で電話できることの利点もあり、YahooBBのプロバイダーに入りました。    その後2年ほど前に、ソフトバンク携帯に乗り換え、家族(すべてソフトバンク携帯)とは24時間無料で携帯で通話も出来るようになりました。  掛ける電話は100%家族あてですのでソフトバンク携帯で事足りますから、今更ながらNTTの基本料金(約\1,600)がもったいなく思えてきましたし、電話の手段がBBフォン、NTT、ソフトバンク携帯と3つもあるのは何かしかの無駄があり、コストカット出来るのではないかと思うようになってきました。  よく街や新幹線の中で、ノートPCに機器(USBメモリのようなもの)を取り付けて無線通信(たぶん、インターネット)をしているのを見かけますが、NTTとの電話契約を止めて宿舎の中で無線によりインターネットが出来ないでしょうか(そのほうが、トータルで通信費が安くなると思うのですが)?  なお、私のPCはデスクトップで、宿舎の中でしか使いません。  厳しい生活環境の中、少しでも節約するための術をお教え下さい、よろしくお願いします。

  • 夫婦二人で携帯を持つならどの会社のがいいですか?

    こんにちは。携帯電話のことについて教えてください。 今まで携帯を持ったことがないのでよくわからなくて困っています。 今回、夫が何ヶ月か単身赴任することになり、その間の連絡方法として二人で携帯を持つことにしました。 基本的に一日一回電話したり、メールする程度でしか使わないと思います。 このような場合、どこの携帯(ドコモとかAUとかいろいろありますよね。。)を持つのがいいのでしょうか? なるべく料金が安いところがいいのですが><。 こんなプランがお得だよ~。とかありましたら教えてください。ヨロシク御願いいたします。

  • 彼女の気持ち

    今年の4月より単身赴任をしている既婚男性です。 先月より赴任先で付き合うようになった彼女の気持ちがわからないので教えて下さい。 彼女の性格とうは、 1水商売で44才 バツイチ 2妻と別かれてほしいとは思ってなく単身赴任がおわる時には別れる覚悟はある 3素直に気持ちを表現しなくて強がる 付き合ってから好きと言ったことがなく嫌いと言う 4俺についてこいみたいな男性が好き そんなの彼女が最近妻との関係をやたら気にしている、昨日はLINEで「最近モテるねん、久しぶりに元彼からも電話きたし」と打って来て私が焼きもちをやくと「妻がいるやん」と言います。 私はどうしたら良いのでしょう。また、彼女は私のことをどう思ってるのでしょうか?教えて下さい 因みに、私は妻と別れることは出来ませんが彼女のことが好きです