• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:一を聞いて十を知る)

一を聞いて十を知る

Retoron1995の回答

回答No.3

どうも、レトロンです。 自分にはそういう経験はありませんねー。 何より現実世界の知り合いにもそういう人はいません(成績上位者の友達はいますが彼らは「天賦の才能」ではなく「10を聞いて1しかわからなかったとしても諦めずに続ける努力家」といったタイプでしょうか)。 まあ自分が回答する質問は「好きな曲を教えて下さい!」のように「一を聞いて十を知る」ということが起きにくい質問が多いということも要因の1つであるかと思いますが。 何より質問者様の奥様の言う通り「そもそもそんな人は、ここで質問しない」ですね(見事に的を射ている発言、反論の余地がありませんw)。果たしてそのような方は教えてグーを利用してるんでしょうかね?むしろ教えてグーを管理している方だと思いますが。

noname#156650
質問者

お礼

これはRetoron1995様、ご回答、誠にありがとうございます(すみませんですねぇ、毎度毎度ご迷惑お掛け致します。苦笑)。 Retoron1995様、そしてMarcoRossiItaly様のお話しにもあります通り、やはりこの辺りはカテゴリの性格によりけりかもしれませんです(哲学のカテゴリ等を拝見致しておりますと、まさに「一を聞いて十を知る」の応酬に近い感でございます。汗)。 ちなみにRetoron1995様、当方の現実世界においては近年の若い世代、就職に多々苦労の多いご時世を反映してか、いずれもみな実に意欲的で懸命に仕事へ取り組んでおります。 諸々の段取において「一を聞いて十を知る」努力、若造の頃の当方とは比較にならない熱心さでございまして(おまけに当方は生まれつきのちゃらんぽらんでありますし)、その姿たるや、もうただただ感心の一言でありますね(我が国においては政府が無能化する一方、逆に若い世代がしっかりとしてきた印象でございます)。 またRetoron1995様、当方個人的にはこちらの場においても、思わず唸らされる深いご質問を時折見掛ける次第でして、先日当方が回答させて頂いたとある軍事関連のお話などは、まさにご質問者様のお礼を拝見し、思わず納得膝をポン!でございました。 とはいえ「果たしてそのような方は教えてグーを利用してるんでしょうかね?」とのお話し、考えれば考えるほど限りなく「利用してないでしょ」の感でございますですね(苦笑)。 いやはやRetoron1995様、今回も当方愚問へのご配慮、心よりの感謝を申し上げます。重ねて御礼、ご回答、誠にありがとうございました(礼)。

関連するQ&A

  • 地球外知的生命体の製作物を人類が再利用

    皆様こんにちは。本カテゴリ、天文学の趣旨からは脱線気味の質問でありますが、何卒ご容赦お願い致します(すみません)。 皆様、サイエンスフィクションの世界、小説や映画やアニメーション等々において時折用いられるお話し、これに関する質問であります。 皆様、仮に地球外知的生命体の手になる様々なモノ(宇宙船等)、これらを人類が何らかの形で入手した場合、上の空想世界におけるような修理改良再利用、これはどの程度現実的に可能と思われるでしょうか。 これらの知的生命体がもしも存在した場合、地球にまでワザワザ御来航されることはまずもって恐ろしく大変と思われますが、もしかすると難破漂流(もしくは遺棄)に近い状態の品、我々の星の近くに流れ着く可能性が無いとも限りません(苦笑)。 こういった場合、ある程度文明レベルが近い形であれば、それなりに解析することも可能かなぁと思われる次第ですけれど、果たして皆様は如何お考えになられますでしょう。 基本的には旧石器時代の人間が現代のハイテク機器を相手にどうこうという、そんなレベルに近いお話しとは思われますが(むしろ、それ以上の格差でしょうけれど。苦笑)、こちら、皆様のご意見を賜れれば、当方誠に幸いであります。 夏休みということでありまして、当方の息子、そしてただいま当方宅へお見えの親戚の子供さん、これに代わっての愚問であります。ひとつ皆様、お時間のある際にでも、お気軽にご回答下さりますよう、何卒よろしくお願い申し上げる次第であります(礼)。 ちなみに皆様、当方自身は機械関連にも携わる職でありますが、マクロスやインディペンデンス・デイの世界、「それはやっぱ無理でしょ」という感であります(苦笑)。

  • 長岡式 DRW-1MkII

    皆様お世話になります。 本枠、以前に「○○の方のみに限定して回答を―――」とのご質問形態がございましたので、誠に申し訳ありませんが当方も同じ形とさせて頂きます(回答ゼロ、覚悟であります。苦笑)。 表題、長岡鉄男先生設計のダブルレゾナンス式スーパーウーファーDRW-1MkII(DRW-1ではなく、あくまでMkIIです)、こちらを ・過去実際にご製作、そしてご使用の方 ・またはご自身の製作でなくとも、一定期間ご自宅で、ご使用経験をお持ちの方 もしおられましたら、よろしければ当方愚問へのお立ち寄り、何卒よろしくお願い申し上げます。 なお質問の具体的詳細に関しましては、その際補足にてお話しを送らせて頂きたく存じます。 誠にお手数ですが、こちら、ひとつよろしくお願い致します(礼)。

  • 尊敬に値する方

    皆様こんにちは。 こういった場、比較的ネガティブな話題ばかりが少々目に付く個人的印象でありますので(申し訳ありません。苦笑)、それとは全く逆路線の質問をさせて頂きます。 本サイト、これまで皆様が諸々のご質問におきまして、その都度頂戴したご回答の的確な内容のみならず、ご回答者様のご人格やご見識に関する面においても、高く「尊敬に値する」印象の方。 皆様はこういった感のご回答者様、該当される方を本サイト内にてご自身お持ちでしょうか? ちなみに当方の場合ですと、毎度お世話になっております特定のカテゴリ、こちらにて日頃より「お師匠」と呼ばせて頂いているご回答者様がお二方おられます(当方、現状このお二方へ、押し掛け弟子に近い状態でございます。苦笑)。 それぞれ個人の得意とする様々な分野、自身それなりに研鑽を積んだつもりでも、やはり世の中においては「上には上」の方が厳然と存在する感(苦笑)。 この辺り皆様、色々なカテゴリにおいて、当方の印象に近い感の「尊敬に値する」方。ご自身にとりまして存在の有無をお聞かせ頂ければ、こちら当方誠に幸いでございます(礼)。

  • JBL D44000 様

    皆様こんにちは。またまたお世話になります(礼)。 当方、小口径フルレンジをこよなく愛する自作マニアなのでありますが、 今回は全く別世界の愚問にて失礼致します。 表題の皇帝陛下パラゴン、実は当方いままで、一度もその音を聴いた ことがありません(恥ずかしながら)。 聴いてしまうと絶対に欲しくなると考え、敢えて自重しておる面もある次第 ですが(基本的に買えませんけど。苦笑)、しかしながらこちら、正直申し 上げまして、どのような音の世界なのでしょうか? 誠に曖昧模糊とした質問で申し訳ないのですけれど、お聴きになった ことのある皆様、その際お感じになったご印象を、ありのままお教え頂け ませんでしょうか。 当方個人的には、歌い手さんの身長のサイズ(さすがに口のサイズを 求めるのは、パラゴンの構造上、反則と思われますので。苦笑)、それと スイートスポットのリスニングエリアサイズ等に幾分の興味がございます。 しかしそのようなことはあくまで個別の一部分に過ぎないお話ですので、 まずは皆様ご自身の率直なご印象、これを賜れれば誠に幸いであります。 オーディオにおいては、現物の音を自身の耳で確かめるのがまずもって 基本でありますが、当方にとりましてはこういった名品、これに関するお話 を皆様からお聞きして、あれこれ想像するのもまた楽しみの一つであり ます(これまた最高であります)。 皆様、お手数ですが、お暇な際にでも、何卒よろしくお願い申し上げます!

  • その気になれば世界征服可

    皆様こんにちは。 当方の小学生の息子から代理質問の依頼がありまして(苦笑)、こちら誠にお手数ですが、ひとつお目通しのほど、何卒皆様よろしくお願い申し上げます(礼)。 皆様、世界に冠たるアニメ大国日本。この我が国が誇る、過去様々の素晴らしきアニメ作品におきまして  「その気になれば、多分世界征服が出来るんじゃないか?」 と思われる様な一キャラクター。 こちらを皆様、ぜひ我々親子に、ご意見お寄せ頂けませんでしょうか。 なお想定対象キャラクター、これは物語上の立ち位置と致しまして、あくまで「正しい道」「義のある」「ごく普通」等々のスタンスの方とさせて頂きたく――― よって、端から、世界の支配を念頭に置く様な、悪人的存在側の方々。こちらは対象から除外とさせて頂きたく存じます(我儘、申し訳ございません。苦笑)。 ・頭脳明晰、知性を駆使する形 ・尋常ならざる身体的能力にて ・金の力、財力勝負 等々、世界征服の手法形態は随意ありまして(苦笑)、もしこちらお時間に余裕がございましたら、お手数ながら本愚問へのご回答、何卒よろしくお願い申し上げる次第でございます(礼)。  追伸 皆様、当方の息子は「その気になれば世界征服可」のキャラ、宇宙戦艦ヤマト技師長の真田さんとのことであります(苦笑)。 ・・・ちなみに当方ですと、やはり則巻アラレちゃん辺りでしょうか。

  • 曲名が知りたいです。

    ルアーマガジンより発売された、「菊元俊文 一刀両断2012」というDVDのオープニングに流れる曲名、バンド名が知りたいです。どなたか知りませんか?以前から、同じ質問を投稿させてもらっていますが、回答がなく困っています。

  • 観ていて面白いですか?

    皆様こんにちは。 本枠、フォーミュラ1とNASCARに関する面白いご質問がございましたので、こちら当方もぜひぜひ皆様にお尋ね致したく存じます。 一応の一区切りということでここ十年のF1に関し、その前の十年、及びより以前等と比較致しまして、ズバリ観ていて面白いですか? 加えて近年のF1、新たなファン層を開拓するだけの魅力(特に子供達、彼らを惹きつける様な魅力)らしきもの、どの辺りに感じますでしょうか? なお当方の愚問では、NASCARとの諸々比較は一切ございません(苦笑)。単純に「一昔前と比べて」の印象でございます。 こちら、一つお時間のある際にでも、ご回答何卒よろしくお願い申し上げます(礼)。

  • 思わず「回答しようかなぁ」的放置系質問

    皆様こんにちは。 皆様、本サイトにおいては 「お礼ナシ、補足ナシ、締切ナシ」 の投げっ放し完全放置系質問、まぁ本当、星の数に近い印象でございますね(苦笑)。 ちなみに皆様、こういった類の質問、基本的には「賞味期限切れ」たるイメージも多々でございますが――― しかしこちら、何故か妙に、バッターボックスに入り打ち返したくなる感(回答したくなる感)の質問。 皆様におかれましてはその様なご質問、今現在個人的に何か心にお持ちでありましょうか? ちなみに当方ですと下の質問がミョ~に気になる次第でありまして、こちら何度も、真剣に回答を考えたことがございます(爆笑)。 goo http://okwave.jp/qa/q6062052.html OK http://okwave.jp/qa/q6062052.html と言うことでありまして皆様、ひとつこの微妙な感覚、もしご理解賜れる方がおられましたら(苦笑)、こちらお時間のある際にでもお気軽にご回答、何卒よろしくお願い申し上げます(礼)。  追伸 ちなみに皆様、話しは少々脱線致しますが、当方個人的に以前より興味深く拝見していた 「宇宙人に狙われています…接触を避けるべきですか?」 と言う、天文学枠(何故この枠なのか正直「?」であります。苦笑)での有名なご質問。実はこちら、最近突然削除となってしまいまして、これはこれで当方もチト残念でございました。 ※以後、いずれは、お間抜けな回答を送ろうと思っていたものですから(爆笑) ・・・ちなみにこの質問の削除理由、もしかして黒いサングラスと黒いスーツの男達等が、何かしら絡んでいるのでありましょうか(矢追さんが言うトコロのメン・イン・ブラックとか。苦笑)。

  • 質問者様に質問であります

    皆様こんにちは。 本枠にての愚問複数同時展開、こちら何卒お許し下さりませ(先のお馬鹿お間抜け愚問、軽いジャブでありまして、実は本質問が今週末の主たる興味でございます。苦笑)。 さて皆様、ご自身の本サイトご利用状況において、ご質問が主体(回答受付数>回答数)の皆々様にお尋ねでございます。 ズバリ皆様、こちら、一般的に質問者の立場から致しますと、  ◎ご自身がイメージされる良回答者 と申しますのは、具体的にどの様なスタンス(及び対応)のご回答者様と、お考えでしょうか? そして他方、どうにも「ちょっと勘弁して下さいョ」と言った感の、  ◎ご自身がイメージされる困った回答(怪答)者 こちらも具体的にその中身、日頃より思うトコロ、何かしらお持ちでありましょうか? この二点、質問好きの当方から、日頃主に「質問者」立場の皆々様へぜひぜひお尋ね致したく――― よろしければ皆様、普段とはちょっと趣きを変えての、回答ご参加。こちら、ひとつお時間のある際にでも本愚問へのお立ち寄り、何卒何卒よろしくお願い申し上げる次第であります(礼)。

  • 「江戸前」は本当に美味しい―――のか?

    皆様こんにちは。 本愚問、東京にお住いの皆様にはチト失礼なお話しでありますけれど(苦笑)、こちらよろしければ全国各地の皆々様、ひとつ率直なところのご感想、ぜひぜひお聞かせ願います(礼)。 皆様、例えば所用で東京へ出かけた際、この地で食するところの、各「江戸前」の品々。 こちら、日本全国の皆様におかれましては 「うん!これはウマイ!」 と心から思われたご経験、何かしらお持ちでありますでしょうか? 他方、むしろ逆に 「江戸前ねぇ。正直・・・」 とお感じになった経験、こちらの方の有無は、いかがでありましょうか? 残念ながら当方、基本的には後者の人間でありまして(イヤハヤ、すみませんです。汗)、やはり地元の食材に比べますと俗に言われるトコロの江戸前、正直あまり美味しくありませんでした(再度すみません。汗×汗)。 ※なお、当方の地元は日本海側でありまして、真面目なお話し魚の美味しさ等では、チト勝負にならない印象でございます(重ねて申し訳ありません。苦笑)。 と言うことでありまして、東京の皆様には上のお話し、重ねて深くお詫びでありますが――― ひとつ本アンケート、何かしらご体験談お持ちでありましたら、こちらお時間に余裕がある際にでもご回答、何卒よろしくお願い申し上げます(礼)。