• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:この算数解いて下さい(開成中学入試))

算数の解説 | 鶴亀算と図形の問題

oeskyの回答

  • ベストアンサー
  • oesky
  • ベストアンサー率44% (41/92)
回答No.3

面積の方を小学生的に。 AB上で三角形を作ってる点を点Gとします(説明のため) 折れ目を入れているので 三角形DEFと三角形BDGは合同です。 DEFの面積を1とすると三角形BDGも1です。 三角形ABCは7です。 線分CFは3ですので、線分BFは4。 よって 三角形ACFと三角形ABFの面積費も3:4です。 合計して7になるので、前述の1と7の面積比と共通する面積比だとわかります。 すると四角形AGDFは4-1で3の面積比を持つことがわかります。 ここで補助線ADを引くと、三角形AGDと三角形AFDは合同だとわかります(折ってつくった三角形なので) よって三角形AGDの面積比は3÷2で1.5です 三角形BDGの面積比が1、三角形AGDは1.5で 底辺は共通ですので、 AG:FBは1.5:1になります。 ABは6cmですので6/(1.5+1)×1.5=線分AGは3.6cm AGとAFは等しいのでAFは3.6cmです。 同様に線分BDを求めます 三角形ABDは2.5、三角形ADFは1.5の面積費。底辺はともに線分BF4cmです。 よって4/(2.5+1.5)×2.5=2.5cmです 体積のは前の回答者さんのがわかりやすいです。

関連するQ&A

  • 中学入試、図形の問題です。教えてください

    解答のみで解説がなく、理解できずに困っています。どうぞよろしくお願い致します。 ≪問題≫ 図のようにAB=AC=10cmの直角二等辺三角形があります。 点Aを中心に1回転させたとき、辺BCが通る図形の面積は何cm2になりますか? 円周率は3.14として計算しなさい。 ≪解答≫ 157cm2

  • 中学入試問題、算数を教えてください

    早稲田中学の今年の入試問題です。 息子のテキストには答えのみしか表示されていないので、考え方が分からず困っております。 どうかよろしくお願いいたします。 問題) 2種類の細い棒AとBがあります。 Aを4本、Bを1本使うと図1のような正方形とその対角線を作ることが出来ます。 Aの長さが3センチの時、Aを3本、Bを6本使ってできる図2の立体の体積は何cm3ですか? ちなみに解答には13.5cm3とあります。

  • 中学入試程度の算数の図形問題ですが・・・

    正方形ABCDの中に、A E D                F               B   C                      Cを中心、BCを半径とする円と、 辺ADの中心点Eを中心、AEを半径とする円を書き、 交わった点をFとするとき、角AFBの角度は何度でしょう? ・・・・という問題です。 図形がかけないのがもどかしいのですが、ぜひ、解き方を、教えてください。 答えは 135度です。

  • 算数の問題の解き方を教えて下さい

    問題:下の展開図で表される立体の体積と表面積を求める問題です。円周率は3.14とします。 答え:体積508.68m3 表面積447.12cm2 解説:〇×2×3.14×180/360=15×2×3.14×108/360 →〇=9(〇がどこを表しているのかわかりまえん) 体積 9×9×3.14×1/2×12×1/3=508.68 表面積 (9×9×3.14+15×9×3.14)×1/2+18×12÷2=447.12 よろしくお願いします。

  • 【問題】ツルとカメがいます。頭の数をあわせると全部

    【問題】ツルとカメがいます。頭の数をあわせると全部で24。足の数の合計は74本です。ツルは何羽で、カメは何頭でしょうか? 全部をツルと考えると足の本数は、24×2=48本。 足の本数合計は74本なので、74-48=26本足りない。 カメ1頭入れ替えるごとに2本足が増えるので26÷2=13頭がカメの頭数。 全体の頭数が24なので24-13=11羽がツルの数。 と解説があるのですが、 (1)どうして 足の本数合計は74本なので、74-48=26本足りない。 上のような差を求めるんですか? (2)上の差を求めて カメ1頭入れ替えるごとに2本足が増えるので26÷2=13頭がカメの頭数。 と26を使い、2も使い➗というのをどうして行うんですか?(➗をする理由が分かりません) (3)全体的にどうしてこうなっているのかを説明お願いします

  • 中学受験  算数の問題について質問です

    この様な問題がありました。 整数Aを4でわる計算を少数でわりきれるまでしましたが、答えに小数点を打ち忘れてしまったため、ただしい答えより76.5大きい答えになりました。 ①正しい答えはいくつですか ②整数Aはいくつですか --- 解答にはこう記載ありました。 ①8.5②34 整数4で割った時の答えの小数点以下は0.25か0.5か0.75です。 答えに小数点を打ち忘れると整数になるので、 整数-□.25=△.75 整数-□.5=△.5 整数-□.75=△.25 正しい答えよr76.5大きくなるから 正しい答えは少数第1位までとわかります。 少数第一位の数の小数点を打ち忘れると、小数点は右に1けたうつるので、まちがった答えは、正しい答えの10倍です。 正しい答えを〇とすると 〇×10-〇=〇×9 〇×76.5より正しい答えは76.5÷9=8.5です とありますが。 子どもはこの問題が理解できません。 恥ずかしながら、私も解説できません。 塾の先生はわからなければやらなくてよいというそうです。 子どもにどのように教えたら理解できるでしょうか。 なにか教え方でコツなどあるでしょうか。

  • 中学2年生の課題で、難しいものが

    中学2年生の課題で、難しいものが 学校の夏期課題という名目で幾何の課題で出た問題なんですが、いくら頭をひねってもひらめきません。そもそもとある事情で解答が存在するのかも不明ですので、そもそも解答が存在するのか、するならいったいどのように考えれば解決の糸口が見えて来るのか、アドバイスを賜りたく質問させていただきます。こんな問題です↓ △ABCと、線分BCを3:1に内分する点Dがある。∠ABC=2∠ADBならば、長さについてAC-AB=1/2(BC)が成り立つことを示せ。 △ABCにおいて、∠Aと∠Bの三等分線の交点のうち、線分ABに最も近いものを点Pとする。また∠Bと∠C、∠Cと∠Aについて、それぞれ同様に点Q、Rとするとき、△PQRは正三角形となることを示せ。(調べまくるとモーレーの定理と言うそうですが、まるで証明法がつかめません) 中線定理を用いる際の公式に登場する線分の長さがすべて自然数となる数の組をすべて求めよ。 球面幾何において、平面幾何における平行線の公理の類似を考案せよ。 空間幾何における立体図形の体積において、「1辺が1の立方体の体積は1である」「合同な平面図形の面積は等しい」「面積の加法性」という3つの公理だけで議論した場合、三角錐の体積をこれだけで求めることはできないが、どのような公理を追加すればよいか。 以上の問題です。どうぞアドバイスや助言よろしくお願いします。

  • 灘中学2006年度入試算数1日目12番。解答の説明、教えてください。

    中学入試の問題の解説してあるサイトで、灘中学の今年の問題の一日目12番の解答をみたのですが、何故そうなるかが分かりません。どなたかこの解説を詳しく説明してもらえないでしょうか?悩んで悩んで本当に困っています。よろしくお願いします。 http://members.jcom.home.ne.jp/sansuu/nyuushi/06nada/06nada112.html また、自分なりの解答で、この問題の三角形AB、ACを半径と見立てて弧を描き、底辺と交わった点までの距離18cmと24cmを底辺30cmからそれぞれ引き、出てきた12cmと6cmをさらに30cmから引くとPQ12cmになると思うのですが。。。しかし、自分では 「点B点Cを中心として、辺AB,辺ACを半径とみたてた弧が底辺と交わった点」がそれぞれ点P,点Qからおろした垂線と底辺の交点なのかどうか証明できません。もし、僕の発想が正しいなら、どなたか証明の方法を教えてください。本当によろしくお願いします。

  • 高校入試の問題がわかりません

    問題は以下です。 1. ∠A=90°の直角三角形ABCがある。頂点Aから斜辺BCに垂線をひき、交点をDとする。△ABDの周の長さが6cm,△ADCの周の長さが8cmであるとき、次の問いに答えなさい。 (1)AB:ACを求めなさい (2)△ABCの周の長さを求めなさい。 2. AE=3,EF=6,FG=6の直方体ABCD-EFGHがある。対角線AGにFから垂線を引き、交点をPとする。このとき、四点P,F,G,Hを結んでできる図形の体積を求めなさい。(この問題の前には誘導がついていて、AG=9とFP2√5を求めています) どなたか解説をよろしくお願いいたします。

  • 小学生 算数 図形の問題です

    小学6年生の息子の宿題です。 高さ3cm幅10cmの四角形と 底辺8cm、高さ6cmの三角形が 重なる部分の面積を求めなさい。 方眼用紙に図形を書いてみると 重なる部分が 底辺4cm高さ3cmになるので 6㎠と答えは出たのですが どのように解答するのかがわかりません。 小学生レベルで解答できるように教えてください。