• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:公務員は棄権防止を諭さなければ投票しないの?)

公務員の棄権防止と投票率について

ruggerno3の回答

  • ruggerno3
  • ベストアンサー率35% (29/81)
回答No.8

No.5です。「お礼」を拝見すると、私は問題を拡散して、論点をそらそうとしていると仰りたいようですが「李下に冠を正してしまった」と云えば、局長の行為は疑惑を持たれても仕方がないと云っているのがお分りかと思いましたが、理解して頂けなかったようですね。そのうえで世論が一方的な方向に偏ることを懸念して報道の在り方にも疑問を述べたのですが、質問者の提示された疑問にしか答えてはいけないのであれば、幅広い話はできなくなります。提示された質問は重要な問題だけに、広い視野での考察が必要と思ったのですが、これを忌避されるのであれば、質問と回答は何時までもかみ合いませんね。

AkiraHari
質問者

お礼

ruggerno3さん あなたは数かすの誤りをしており、その指摘に対しスルーしている 第1にサイトのコンセプトを乱している 私としてもこのサイトがQAサイトである以上、回答者を論破する書き込みを延々行うわけにいかない。論争を吹っかけてきたのは貴方なのだからしかるべきサイトを紹介するよう依頼している。それを無視して、あいかわらず、ここで論争を吹っかけてくる。いい加減、マナーを守ったらいかがか。 第2にそもそもの書き込みは#2であるが、李下に冠を正さずと一言言っているが、枕詞的に一応批判しただけで、それ以降はマスコミ批判と公務員労組批判である。貴方の主眼がどこにあるかは火を見るより明らかである。私は局長の講話について質問していることを忘れないことです。しかし、貴方は別の批判に大半を割いている。 第3に、交通違反の車を摘発したら、他の車もスピード違反している、あちらでは一時停止違反していると他のことを延々と述べているようなものだということである。この態度ではQAサイトでも議論のサイトであってもコミュニケーションは成立しない。公務員労組について、マスコミについて論争したいというならそのようなサイトで応じるが、しずれにしても論点を絞らないことにはまとまりがつかなくなる。

関連するQ&A

  • 「何も出来ない」と言いつつ焦る菅さん(笑)

    名護市長選挙で普天間の辺野古移設反対の現職市長が当選しました。 まぁ自民が推してた候補は負けたわけですが 会見で菅官房長官は「一市長の権限では(既に決まった移設合意を)覆せない」と言いながら焦っていたのか額から汗が(笑) 本当は動揺してるんですかね?政府は

  • 普天間の県外、国外移設

    宜野湾市長選が終わりました、沖縄県知事と同じく県外移設を主張して当選したので、沖縄県内移設は、マスマス難しくなりましたね。 アメリカも切り離して、再編を進める方向ですね。 民主党が悪いとは思いますが、このまま行けば間違いなく固定化する方向のように思えるのですが、県知事も含めて、県外の勝算(可能性)があると踏んで言ってるのでしょうか? いくら 補助金などの交渉カードと言っても、これだけ宣言的に(特に選挙で)言っていては、取り下げできないと思います。 先は考えず、マズは県外・国外と言えば道が開けると考えている? それとも、言わざるを得ない? はたまた、実は 県外の可能性を模索している? それとも交渉次第でいつでも取り下げる? 実際、実態をご存知の方、お願いします。

  • アメリカ軍普天間基地の移設問題

    アメリカ軍普天間基地の移設問題 普天間基地を辺野古沿岸部に移設することで アメリカ・沖縄県(知事)・名護市(市長)も受け入れることで一致していたのに 民主党が県外・国外に移設すると  民主党が問題にしましたが 現実的に 辺野古沿岸部以外に移設出来るのでしょうか? 沖縄県の負担軽減と言っていますが 危険だと言われている普天間基地の移設 海兵隊8000人のグアム移転は  沖縄県の負担軽減には ならないのでしょうか?

  • 普天間基地移設はどうやったら日本に一番良いのか

    普天間基地移設はどうやったら日本に一番良いのか 県外移設? 国外移設? 県内移設? 現状維持? 状況は県内移設に進んでいるようですが、そもそもどうやれば日本国益に寄与するのですか? 何が最善で何が最悪なのか。 主義や利権は抜きで、日本全体のためにどうすれば?

  • 沖縄県知事選、只一点ダケ訊きたいので…?

    11月に沖縄県知事選が行われますが、そこで解りませんので、教えてください。 まず確実な立候補予定者は、現職知事の仲井眞弘多、現那覇市長の翁長雄志、元国民新党幹事長の下地幹郎、この3人が立候補者とされていますが、仲井眞弘多は明確に解っているので訊くまでもありませんが、特に今回は翁長雄志、そして、その支持者の人々に訊きたいので、宜しくお願いします。 宜野湾市普天間の学校等に接し且つ住宅密集地に存する世界で最も一般住民に対して危険な基地とされている米国海兵隊の基地、この住民への危険度を解消する為に、名護市辺野古に基地を移転するということに対して、そんなことはケシカラン絶対阻止と主張する翁長雄志とその支持者らに是非ともお尋ねしたいのですが、名護市辺野古に移転させないと主張するということは、宜野湾市普天間の現存基地が継続されることでよい、宜野湾市普天間の基地周辺の子供たち含めた住民の現状の危険度なんて知らん、どーでもよい、我慢し続けろ、という見解なんですか?そう理解してよろしいのでしょうか? どうなんでしょうか?、本音・本心・見解…、教えてください。 なお、辺野古の埋め立て工事でジュゴンがかわいそう…、とか何とか、その手の低次元のアホな回答はご勘弁ください。

  • 鳩は北京へ・・鳩の考え方て何ですか

    ルーピー鳩山はウィキリークスに反論しています。 「私の考え方が理解できなかったんじゃないかと思う」と言っています。 彼の考え方とは何でしょうか。 1)中国と組んで日本を弱体化させる。 2)ロシアと組んで日本を弱体化させる。 皆さんのご意見を教えてください。 http://www.asahi.com/politics/update/0506/TKY201105060016.html 鳩山前首相、普天間移設巡る発言否定 米公電報道 2011年5月6日10時38分  鳩山由紀夫前首相は5日、首相だった2009年12月にクリントン米国務長官に対して、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設先が見つからない場合、名護市辺野古沖の従来案に戻ると確認したとされていることについて「そのような発言はしていない」と否定した。  内部告発サイトのウィキリークスが示した米外交公電の内容について、訪問中の北京市内で語った。鳩山氏は「沖縄のみなさんの思いを考えれば県内移設はできないと思っていたので、最低でも県外移設を求めて努力した」と述べた。  公電の中で、当時の外務省幹部が米政府高官に対し、県外移設を進めた鳩山政権を批判したとされていることについて、鳩山氏は「外務省にはそういう考え方があったのではないか。私の考え方が理解できなかったんじゃないかと思う」と、不快感を示した。(北京=明楽麻子)

  • 名護市長に当選した稲嶺進という男の言動に!…?

    沖縄の名護市長選で稲嶺進という現職が当選しましたが、その当選後の報道映像等に、この男の言動に対し、違和感と腹立たしさを感じたので、質問させていただきました。 要するに、この稲嶺進というオッサンは、オレは名護市の市長だ、だから名護市の特に辺野古の市民のことだけを考えればよい、宜野湾市の普天間の市民のことなど、そんなこと、どうでもよい、米軍機やオスプレイやら、そんなもんが墜落事故して、宜野湾市普天間の市民・住人が死のうが怪我しようが、そんなこと、知ったことではない、そして、日本国という国家のことなど、中国が尖閣や沖縄を攻撃しようが、北朝鮮がミサイル撃とうが、何をしようが、全然ワシの知ったことではない、そんなことなんかどうでもよい、と明白に言っている、ということでしかない、というでしょ、はっきり言って。 普天間住民、宜野湾市民、沖縄県民の方々、そして日本国国民よ、こんな名護市長のオッサン、どうなんですか、腹立たないのですか、文句のひとつもないんですか、ええ加減にせぇ、と思いはしませんか、本音のところを、是非是非、教えてください?

  • 辺野古移設と 名護市 何の関係があるの?

    名護市長戦が普天間基地移設どうのこうのと騒いでいるので、名護市って 市内に普天間基地のある市なのか、または辺野古の近くなのか 地図を見てみましたが、 なんか まるで 普天間移設とかと 関係ないところにあるみたい。 なんでそれが 辺野古移設と関連するのか、沖縄って すべての選挙が 基地移設に絡むのか? それって 自分たちの生活は どうなるのか なんか 韓国みたいで 反日反日とか言うと票が入るみたいに 県民の頭狂ってるの 名護市の選挙と 辺野古移設 どう関連するんですか

  • 沖縄普天間の跡地に、ディズニーを誘致する話

    普天間基地を抱える宜野湾市の市長が、普天間の跡地利用の一環として、ディズニーリゾートの誘致構想を示したのに対し、官房長官は、“夢のある話で、政府として実現できるよう全力で取り組む・・・”と言ったそうです。 この話は、TDLの運営会社であるオリエンタルランドも前向きに検討しているそうです。 さてそれはともかく、「沖縄普天間の跡地にディズニー」・・・ ちょっと驚きましたが、皆さんはどう思いますか? 賛成ですか?反対ですか?

  • 現在の在日米軍基地問題について教えてください

    宜野湾市は那覇市も近くベッドタウンで人口過密状態にあることから 市の中心にある普天間飛行場の移設が必要と言われていますよね この移設案にたいして 米軍の立場、政府の立場、宜野湾市の住民の方々の立場は一致しているのでしょか? 新たな移設先となっている名護市で反対の声があがるのは分かるのですが 現在、基地の置かれている宜野湾市の方々はどう考えているのでしょう? 県知事選、衆院選(沖縄全4区)とも辺野古移設反対派の方が当選された事から 沖縄県全体で見れば、県内への移設反対の立場であるという事は分かるのですが、 宜野湾市の住民の方々は、自分たちが住む市の中心に基地がある事より、移設が沖縄県内である事を問題視しているのでしょうか? また米軍・米政府の立場はどうなのでしょうか? 辺野古への移設はそもそも米軍ではなく橋本内閣の要望で実現したものだと思います 更に米軍再編によって、沖縄海兵隊からグアム、オーストラリア、ハワイなどへ分散移転する事も決まりました 1カ所に常駐するより複数の拠点を移動するというようなローテーション展開のようですが このような戦略をとる米軍にとって基地が沖縄県内でなければいけない軍事上の理由はあるのでしょうか? 在沖米海兵隊は、元々は岐阜県と山梨県から沖縄に移転してきたのですよね 又、米政府はかつて海兵隊の北海道移転や、山口県の岩国基地に1500人を移転する案をだしています どちらかと言えば、日本側の政治的な事情で沖縄県に集中させておきたいのでしょうか? また移設先となっている辺野古では北部復興費として2000億以上が前払いされ その殆どは県庁や土建業界などに集中するので、 一般県民と支配階級の所得格差が大きいという記事を見ました こういった利権が事実とすれば、一般県民の方はどのように見ているのでしょうか? 巧みに補助金を引き出した前知事の仲井さんが落選した事がやはり民意なのでしょうか? 現知事の翁長さんは、確固たる信念をもった反対派の方なのでしょうか 質問が多いですがよろしくお願いします。