• ベストアンサー

行列の中に行列がある行列式の計算について

A、Bをn次の行列としたとき、 行列式    |A B|   |B A|   は|A+B||A-B| になるのはよく知られていると思いますが、Cもn次の行列として、    |A B C|    |B A B|    |C B A| とかも計算の公式はあるのでしょうか。 ホントに知りたいのは、上でB=I(単位行列)、C=0(零行列)の場合です。

noname#184996
noname#184996

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

なければ作る. 例えば (n+1)~(2n)行目, (2n+1)~(3n)行目を 1~n行目に加え, (2n+1)~(3n)列目を 1~n列目から引くと 0要素がいっぱいできるので, 1~n列目で生き残る |C-A| でくくれそうとかやれば作れないかねぇ.

noname#184996
質問者

お礼

いい方法は思いつきませんでした・・・。

noname#184996
質問者

補足

・・・なんですけど、なかなか・・・。 よく知られた事実があるのかな、と思いお尋ねさせていただいています。 週末取り組んでみます。

関連するQ&A

  • 行列の計算

    お恥ずかしいながら、行列の計算でてこずっております。 以下の問題です。 行列A、Bをn×n行列とする。 また行列Aのi,j成分をa(i,j)とし、行列Bのi,j成分をb(i,j)とする。 ここで a(i,j) = {n-i+1 (1≦j≦i), n-j+1(i+1≦j≦n)} b(i,j) = {1(i=j=1), 0(i≠j-1, j, j+1), -1(i=j-1, j+1), 2(j=k)} である。 このとき、行列A×Bのi,j成分を求めよ。 という問題です。 答えはi=jのとき1,i≠jのとき0 (つまり、A×B=I(n×nの単位行列)) なのですが、そこまでの計算のプロセスが分かりません。 分かり易いご解答をお待ちしております。

  • 行列の証明

    A:n次エルミート行列 I:n次単位行列 B=(I-iA)(I+iA)^(-1) Bはユニタリ行列であることを示したいのですが、 よく分かりません…。 あと、AをBであらわしたいです。 お願いします。

  • 成分ごとに計算できない行列の随伴行列の求め方

    n次エルミート行列Aとn次単位行列Eに対し (E - i*A)/ (E + i*A) の随伴行列が (E + i*A)/ (E - i*A) だということを証明するにはどうしたらいいでしょうか?

  • 逆行列の計算

    こんばんは。 逆行列の計算についてどうしてもわからない所があるので教えてください。 行列(B+C*Rt)があります。(Rtは行列Rの転置) ここで、B=[B11 0; B21 B22]{;は改行}の構造化行列で次元は,(行*列)の順番でB11がn+n,0がn*m(0は0行列),B21がm*n,B22がm*mです。 行列Cに関しては、C=[B21;0]でB21がn*m,0がm*mの0行列。 行列Rtに関しては、Rt=[0 Iq]で0がm*nの0行列、Iqがm*mの単位行列です。 この時(B+C*Rt)の逆行列がわかりません。 答えは、B~-B~*{C*(Iq+Rt*B~*C)~*Rt}*B~になると思うのですが・・・(~は逆行列です) どなたか解かる方お願いします。

  • 行列の問題でわからないところが。

    (1)成分に実数を含む行列を以下のように定義する。 │a 1 1 1│ │1 a 1 1│ │1 1 a 1│ │1 1 1 a│ rank(a)=3となるようなaの値を求めよ。 どのように計算したら良いのかわかりません… どなたか計算例等を説明いただけないでしょうか? (2) Aはn次正則行列で、n次正方行列BはAの逆行列である。またn次正方行列CはBの第i行と第j行を交換してできる行列であるとする。 このとき、Cの逆行列の第(i,j)成分はAの成分を用いて表すことができる。 答えはaiiになるんですが過程がわかりません… もし、過程がわかる方いましたらご教授下さい。 よろしくお願いします。

  • 行列の計算

    #include<stdio.h> #define N 2 #define M 3 void hyoji(float[][M]); int main(){ int i,j,k; float a[N][M] = {{2.0,2.0,2.0},{2.0,2.0,2.0}}; float b[M][M] = {{1.0,1.0,1.0},{2.0,2.0,2.0},{1.0,1.0,1.0}}; float c[N][N]; for(i=0; i<N; i++){ for(j=0; j<M; j++){ c[i][j] = 0; for(k=0; k<M; k++){ c[i][j] += a[i][k] * b[k][j]; } } } hyoji(c); return(0); } void hyoji(float x[][M]){ int i,j; for(i=0; i<N; i++){ for(j=0; j<M; j++){ printf("%4.1f ",x[i][j]); } printf("\n"); } } 以上のプログラムで 行列aと行列bをかけ合せた行列cを求めるのですが コンパイルすると 8 8 8 8 8 1 となり、正しい結果がでません。 なにが間違っているのでしょうか?? よろしくお願いします。

  • 行列式の計算について

    対角成分(i,i)が、 "a(i)+b" で それ以外の成分が全て "b(≠0)" のn次正方行列の行列式が a(1)・a(2)・a(3)…a(n)・b となるらしいのですが、どうしてでしょうか。 全ての列からn列を引くと0が沢山でてきて計算できそうなのですが うまくいきません。 よろしくお願いします。

  • Mathematicaでの行列計算

    MathematicaでN×Nの複素行列   ┌               ┐   | a_11+i*b_11 … a_1N+i*b_1N | A= |                |   | a_N1+i*b_N1 … a_NN+i*b_NN |   └               ┘ などでa_ij、b_ijを実数として Conjugate[A]などを計算するためにはどうしたらよいでしょうか? Assumptions->{Im[a_11]==0,Im[a_12]==0,Im[a_13]・・・・・}のように単純に一つ一つ定義していくのではなく、a_ij、b_ijをいっぺんに定義する方法があればお願いします。

  • m×n行列の逆行列

    m×n 行列の逆行列に相当する概念として一般逆行列がありますが, m×n 行列 A に対して, n×m 行列 B がAB=Em(Emはm次の単位行列)かつBA=En(Enはn次の単位行列) を満たすとき, B を A の逆行列と定義しないのはなぜでしょうか ?

  • AはC上のn次正方行列のとき。

    『AはC上のn次正方行列.E_nはn次単位行列,b∈Cとするとき、 1:bはAの固有値である。 2:det(bE_n-A)=0 の二つが同値を示せ』 という問題で、 i)1→2のとき Aの固有ベクトルをxと置く、 Ax=bx E_nはn次単位行列だから AE_n=A AE_nx=Ax=bx Ax=bE_nx A=bE_n このとき次数も等しいから det(bE_n-A)=0. ii)行列(bE_n-A)の次数は0より bE_n-A=0 bE_n=A E_nはn次単位行列 Aはn次正方行列 だから bはAの固有値. この2つから題意は示せますか?