• 締切済み

児童扶養手当について

児童扶養手当が去年の8月から11月分が12月に支払われるのですが、私の場合、両親と住んでいまして父の収入が多いため支払い停止の手紙が届きました。 ですが母が扶養から抜けていたために見直しする事になりまして結果、児童扶養手当が貰える事になりました。 12月支払い分が貰えるのかどうか気になっています。 分かる方、教えて頂きたいのですが、よろしくお願いします。

みんなの回答

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.1

>12月支払い分が貰えるのかどうか気になっています。 大丈夫です。 さかのぼってもらえます。

rei04
質問者

お礼

支払い月が過ぎているので、もう貰えないかと思ってました。回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 児童扶養手当

    現在、母子家庭で横浜市の児童扶養手当の支給をうけています。 今年、実家を両親と私の3人名義で建て替えして同居する予定です。両親と同居しても、児童扶養手当はこのまま受給出来るのでしょうか? 父70歳・母69歳で年金をの支給を受けていて、父は1日数時間(アルバイト)働いていて収入があります。 同居しても番地を一番違いとかにして、住民票を分ければ大丈夫と聞いたのですが本当ですか?

  • 児童扶養手当について

    はじめまして。 児童扶養手当について質問させていただきます。 私・主人・子ども5歳の三人家族です。 主人が躁うつ病のため、生活保護を受けさせてもらっています。障害者手帳2級です。 私は健常者のためパートへ働きに出ております。収入は月11万前後で、毎月収入申告をし、差額分を生活保護費としていただいてます。子どもは保育園へ通っている状況です。 この状況で児童扶養手当をいただくことは可能でしょうか?児童扶養手当の該当項目に、母又は父が一定の障害を持っている場合とありましたので、該当するのであれば申請したいと思っております。 ご存知の方、経験された方、是非教えていただければと思います。 宜しくお願いします。

  • 児童扶養手当 特殊なケース

    過去のトピにはなさそうなケースだったので 質問させてください。 児童扶養手当がもらえるのかどうかという質問です。 状況としては・・・ 母(私)子で実両親と同居。 離婚しているのではなく、父は海外在住です。 児童手当はもらっています。 扶養は祖父で、収入が児童扶養手当の限度額を超えるので、今まではもらっていませんでした。 しかしその祖父がこれから働けそうもないので、(障害者扱いになると思います)収入は(まだよく調べてはいないのですが)障害者手当てなどのみになります。 私は働いていません。 子の父親からは特別決まった仕送りはありません。 (毎月いくら送る、などの) 今後このようなケースはどうなるのでしょうか? 児童扶養手当は全年度の収入になり、しばらくは現状が続くのでしょうか? 他に何か手続きをすればもらえるものはありますか?

  • 児童扶養手当について

    よろしくお願いします。 本日、児童扶養手当が全額停止との通知書が届きました。 それまでは全額支給されていました。 児童扶養手当を受給するようになったのは2009年6月分からです。 2010年4月に就職し(派遣)月収手取り12万ほど。 年収にしたら150万もありません。 世帯は別ですが同居している家族が3人。 祖父、兄、母です。 自営業です。 兄の所得は年収250万程度と記載をしました。 養育費はもらっていません。 これで、児童扶養手当全額停止になるのでしょうか。 サイトやHPなど調べてみましたが、いまいちよく解かりません。 突然、年間60万もの収入が減ることになります。 来年娘が小学校にあがるので、なにかと物入りですし貯金もしておきたいです。 前向きに考えたいのですが どうしようもない不安に襲われています。

  • 児童扶養手当について

    私は小学生の子を持つ母です。 児童扶養手当についていまいち理解できずにいます。 現在親と同居していて父は現役で働いていて母と私も扶養範囲内のパートをしています。(子供含め皆父の扶養です)扶養手当は父の収入オーバーで支給停止中ですが訳有りで近々私と子供は実家を出て祖母の家に入居させてもらうつもりでいます。その時は扶養から外します。祖母の家には独身の叔父がいますが叔父は定年退職になり安い賃金で再就職しています。祖母は入院中で年金暮らしです。祖父は亡くなってます。このような状態ですが手当ては受けられるのでしょうか? ちなみに国民保険や国民年金は半額免除なりますか?

  • 児童扶養手当について

    子供が二人いる母子家庭で長男は働いているので児童扶養手当は現在一人分支給を受けています。長男は働いて3年になりそこそこ収入がありますが私はパートで収入は少ないので手当ては満額貰っていました。実際、長男に扶養されている訳ではないのですが税金上、確定申告で扶養控除を受けたのですが、そうした場合児童扶養手当は支給停止になるのでしょうか?長男は現在21歳で年収は300万少し超える位です。

  • 児童扶養手当について

    児童扶養手当について質問させていただきます。 私は今実家にお世話になっていて、 家族は祖母(年金)、母(無収入)、妹(年収380万ぐらい)、私(アルバイト年収190万)、娘 と暮らしています。 離婚をし、児童扶養手当の手続きをしたら、妹の年収でだと思うのですが通りませんでした。 5月に妹は実家を出るのですが、妹が住所変更をし、また児童扶養手当の手続きをしたら手当がもらえるのか知りたいのです。 家は一軒家、世帯主は母になります。

  • 児童扶養手当について

    父子家庭ですが、今親名義の家に、父、母、兄、自分、娘の5人暮らしです。 児童扶養手当をもらおうと思っていたら、上記の状況だと手当てを受けることは、出来ないと言われました。 世帯は同じでも、両親に毎月3万円払っています。 アパートを借りるとしても、3万円では無理なのは分かっています。 収入は月12万です。両親と同居するのに、3万払うのは条件でした。 両親と同居したままでは絶対に手当てをもらう事は出来ないのでしょうか? 近いところでは、離婚届けを出しそのまま一緒に住んで、不正受給してる人がいます。 野放し状態だと思います。 本当に困っている人には、微々たる物ですが・・・。 何か、ご存知の方がいらっしゃったらお願いいたします。

  • 児童扶養手当について

    いつもお世話になっています。 今回も困った事が起きたので相談させていただきます。 7年前に子供を二人連れて離婚しました。その頃から児童扶養手当をいただいています。 仕事は住まいとは別の他市町村で、実家の家業のパートとして雇われの身です。 困り事とは 今回封書にて役所から、子供が私の扶養より外れていることが発覚したとのこと。 このままだと手当ての支払いが差し止る他、過去の手当ての返還を求められると記載されてました。 この手紙を見て思い当たる節がありました。 父が家業の社長をしていまして、といっても小さな小さな田舎のですが… その父の税金の負担を軽くする為に、頼んでもいないのに(父の為を思ってでしょうが…) 税理士の方が私と子供一人を、父の扶養につけていたのです。 もう一人の子供は、母のほうへつけていました。 このことが原因かなと思われます。 ただ、なぜに今になって?という疑問も残ります。 いつからそんなこと税理士さんがしてたか記憶はないのですが去年からでないのは確かです。 話が少しずれてしまったのですが。 私はどうしたらよいのでしょうか? 月曜日に税理士さんにも電話しようと思うのですが。 もし、過去に遡って請求されたりなどしたらと思うと気になって仕方ありません。 どなたか詳しい方がいらしたらどうかよろしくお願いします。

  • 児童扶養手当

    今年2月に離婚しました。 子供一人を引き取り扶養しています。 児童扶養手当の支給額は、去年の所得額で決定されるようですが、扶養家族も去年の状況で判断され扶養家族0人ということになり、児童扶養手当が支給されないのでしょうか? 実際には今年2月から子供を扶養しているのに、扶養家族0人と判断されて来年の7月まで児童扶養手当が支給されないなんて厳しい制度ですね?

このQ&Aのポイント
  • 体組成計のアプリのデータは、新たに同じ型番を買った場合、継続できますか?
  • 一つ目が故障しましたが、できればアプリのデータを引き継ぎたい。
  • エレコム株式会社の製品についての質問です。
回答を見る