• ベストアンサー

主婦について

主婦の立場を守る意味での質問が多かったので言葉を変えて 皆さんにお聞きしたいと思います。 専業主婦の方へ 特にお子さんのいない専業主婦の方ってはっきりいって暇じゃないですか? 旦那さんが毎日毎日骨身を削って働いているのを見て 罪悪感を感じませんか。 または自分の主婦業にプライドをもってらっしゃるのでしょうか。 専業主婦を妻に持つ旦那様へ 主婦「業」とは言うものの、はっきり言って楽だろうと思っていませんか? 自分の仕事と天秤にかけて「できるなら俺も主婦がいいよ」って方はいませんか? 現在働いている旦那さんと主婦は仕事量は同じ対価で 計られている法律がありますがどう思いますか? 兼業主婦の方へ 専業主婦から転身した方はその理由はなにか教えてください。 逆に専業主婦に転身したい方はその理由はどうしてですか? 家に帰ってから家事は分担していますか? なお、この質問は何が正しいとか主婦はダメだとか何とか 争う質問ではありません。 私自身も現在専業主婦です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

専業主婦歴1年、まだ子供もいません。 「暇」ではないです。 家事以外の時間は自分の好きな事をやってます。 そうこうしてるうちに、旦那が帰ってくる時間です。 もともと一人で過ごすのも平気な方なので、これは個人差かなりあるでしょうね。 あと、罪悪感はあります! 「ありました」の方が近いかな? 最初はよく、そう感じてましたよ。 旦那さんは一生懸命に働いてるのに私は好きな事をできる時間がたくさんあるから。 旦那さんにもそんな心内を話したりしてました。 けど、旦那さんは「そんな事考える必要は無いよ」と言ってくれたので・・なのか?最近はあまり考えなくなりましたね。 子供ができればもしかしたら立場変わるかもしれないし、どっちが大変どっちが楽かなんか、ハッキリ比べる事なんか出来ないとも思うし・・。 どっちが得とかどっちが損とか、そういうのを考えて男女対等に!って人もいるかもしれないけど、私はあまりそうは思わないです。 二人でひとつの世帯を築き上げていくもんだと思うので。相手が困ってたりヘルプが必要なら、相方が助けるような、その時その時で臨機応変に・・と思います。助けが必要な時はお互い、ちゃんと言える関係でいたいです。 自分の主婦業にプライド・・ってのは、 私は完璧にやってる!とは言い切れません。 けど、最低限、旦那さんに迷惑かけない様に・・ってのはあります。 主婦業を好きでもあります。 ウチの旦那さんは家事を手伝いたいタイプです。 それはすごく嬉しい事ですが、今は敢えてノー・タッチにしてもらってます。 私が働いてないから・・。 共働きになったり子供ができたりしたら、手伝ってもらうかもしれません。 主婦業ってのはキリが無いですよね。 やろうと思えば終わりが無い。 ノルマも無いし・・。 その分、ある意味大変、ある意味楽? やり方によって全然変わってしまいます。

noname#6478
質問者

お礼

こんばんは、回答ありがとうございます。 罪悪感はなくなったんですね。旦那様とお互いに家庭を築いているいい関係って感じですね。 お礼の欄で失礼なのですが、例えばosarusan515さんと旦那さんが逆の立場であったとして、旦那さんに「罪悪感なんてそんなこと考える必要は無いよ」って言えますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (19)

  • sinha
  • ベストアンサー率51% (364/705)
回答No.10

#5です。 そうですねえ、夫は専業主婦に憧れているようです。夫が仕事を辞めたいといえば、逆転夫婦をしてもいいんだよと、常々言っています。(フルで働けば、夫と同じくらいは収入を得られるし) 夫が家に入れば、日中は私以上にぐうたらするのは、目に見えてるので、食事と洗濯とお風呂の掃除位は最低しておいてもらえれば、私は平気だと思います。 (夫はギャンブルは一切しないので、日中一人にしたところで、お金の無駄遣いはしないと思うんで。。。) 私も新婚当初は悪いなあと思う事がありました。 時間の使い方と言うよりも、お稽古ごととか好きなものを購入する時ですけど、夫が働いている時に、自分の好きな事のためにお金を使うのはなあ、と思っていました。 それも、夫の方から勧められたので、あまり感じる事は無くなりました(私もちょっとはたらいているし) 仕事をしている夫に対して感謝をしてますが、罪悪感はないですね。。。

noname#6478
質問者

お礼

たびたびの回答有難う御座います。参考になりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • banana777
  • ベストアンサー率15% (125/809)
回答No.9

結婚8年目、仕事・・・完全専業主婦です。 うちは子供が2,4,6歳の3人居ます。 結婚前にバリバリ仕事してたので、まず自分が専業主婦ができるのか?友人等もそれを心配していました。物の見方で、私は仕事だと思っています。家事や育児ってやりだしたら全く限がないのです。清掃業、賄い、クリーニング屋、保育園、病院、お風呂屋・・・やっていることを仕事に置き換えたらすごい量です。程々に手を抜きますが・・・(爆) うちの場合はやっぱり子供を育てることに重点があるので子供が幼稚園、学校など通いだすまでは私は外には働きにでないって決めてあります。ウズウズしてますよ。もう少しですから・・・。 いまは私のすべき仕事がうちにあるだけで、時が来たら外で仕事をするって思ってやってきたから・・・自信持って仕事といえます。 ただ、お金を稼いでは来ないのは事実でそういう意味では「欲しい」が言えません。(自分の贅沢品ですが)そして、このご時世完全専業主婦をさせてくれている旦那にはとても感謝してます。 旦那は私のしていることをきちんと理解してくれてます。多分、フルタイムで仕事に打ち込めば旦那以上の稼ぎが得られるので「仕事と主夫変えよう」って言ったことがあります。大変だから嫌だって言ってました(笑)

noname#6478
質問者

お礼

お子さんがいらっしゃるのですね、私も友達を見ていて大変そうだなと思います。 回答有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • matsuki
  • ベストアンサー率29% (99/332)
回答No.8

子供のいない専業主婦です。 マイナスな意味での暇ということであれば、私は暇ではありません。 とくに習い事などをしているわけではありませんが、暇だなぁ~って思うことはないんです。 家事をする以外の時間は、本を読んだり、今の季節ですと編み物をしたりしていますが、手芸が趣味というわけではありませんし、読書は私にとって息を吸ってるような感じです。(なくてはならないってことではないです) 主人は毎日働いていますが、骨身を削ってはないと思うんです。 うまく言えないのですが、そういうものだと思っているのだと思います。 そういった感じで私にも、なんとな~く働く必要はないといいます。 タイミングがあれば、働くことも考えてはいるので、罪悪感というほど立派な感情も抱いていません。 主人はお酒の飲めない人なので、私が友人と飲みにいったりしているときに、ひとのお金で飲んでるな~と思ったりはします。 そういった気持ちがあるということは、主婦業にプライドはもっていないということだと思います。 対価だと思っていればそんな気持ちになる理由はないと思いますので。 結婚するまでは、朝晩の時間外労働や休日出勤をし、ひとりぼっちで出張にも行き、接待にも同行させられ、会社での付き合いもそれなりに楽しみ、と同年齢のOLの友達からは驚かれたりするような状況でした。 そのころと比べるとあまりの変化にまわりの人にいろいろ言われたりもしますが、本人はいたって疑問を感じません。 勤めていた頃も楽しかったし、今の生活も楽しいです。 きっと兼業主婦でも楽しいですし、大黒柱になっても楽しいです。 そういう性格(?)なんでしょうねぇ。。。

noname#6478
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そういうものだとお互いに思ってうまく生活してらっしゃるのですね。 私はどうも罪悪感が強くてダメです、私は趣味が多く時間があまることは無いのですが、その時間のほとんどは 自分の趣味の時間です。好きな本を読む時旦那は仕事してるんだな、好きな手紙を書くとき旦那は今営業頭を下げてるのかもなどといちいち思ってしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tama151
  • ベストアンサー率26% (30/113)
回答No.7

結婚2年目の主婦です。 結婚して1年は仕事をしていました。 今は、週3日ほど、パートに出ていますが1日3時間ほどなので、ほぼ専業主婦のようなものです。 子供はいません。 >暇じゃないですか? はい、暇じゃないです。私は、比較的、潔癖症な方?なので。やる事は沢山あると思います。 >骨身を削って働いてるのを見て罪悪感 罪悪感は無いですね。大変だなとは思いますけど。 結婚してから働き始めた訳じゃないですしね‥ 大変だなと思うからこそ、主婦の務めとして家事の一切を任されてやっているのですから。 >主婦業にプライド プライドと言われるとピンと来ないですけど。 プライドうんぬんで主婦してるんじゃ無いと思います。ただ、主婦は楽だ、暇だ、などと言われると変なプライドは出てくるかも知れませんね。 主婦ってタイムカードがある訳では無いですし、楽しようと思えば楽出来ちゃうんですよ。 やる事は沢山ありますよ。一口に家事と言っても色々ありますからね。 後はご主人お仕事の内容などにも寄ると思います。 うちの場合はハードな仕事なのでサポートしていくのは結構大変です。 主婦の方も色々で、働くのが嫌な方もいらっしゃるだろうし、楽している方もいると思います。 それは、それで良いと思います。ただ、 私は好きな仕事をしていて、家事との両立に悩み泣く泣く退職しました。 そして、働いていない分、キチンと家事をこなし、主人をサポートしていこうと思っています。 男性が女房子供を養っていくのが務めなら、 女性の務めは家事をこなし家族をサポートしていく事だと思うんです。 いたらない点はありますが、自分に甘くならない様頑張っているつもりです。 なので主婦=暇で楽でって思われるのは心外ですね。

noname#6478
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 主婦業に専念してらっしゃるのですね、感心します。 ただ一つ質問なのですが、tama151さんは泣く泣く仕事を辞めたとの事ですが 主婦業をそれなりにして仕事を続けようとは思いませんでしたか? やめなければ鳴らないほど主人をサポートするのが大変なお仕事だと言うことなのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • togetoge
  • ベストアンサー率20% (27/135)
回答No.6

以前は専業、現在は兼業主婦です。 専業だった頃は、不妊治療のため仕事に就けなかったんです。体の周期に合わせての治療だから突発的に休まざるを得ないこともあり、仕事をしながらっていうのはなかなか難しいものなんです(もちろん仕事も治療も頑張っている人はたくさんいらっしゃいますけどね)。 暇だったか…そうですねえ、治療のない日は習い事をしたり優雅な日々を送らせてもらってましたし、掃除が何より好きな主婦でしたから、「何もすることがない」というような日はなかったですね。 夜遅くまで働いてくれている主人の仕事量と対価とは決して思いませんが、主人の実家に度々一人で訪れたりもしたし、土日もなく家事は毎日休みなくこなしていましたから、申し訳なさはあまり感じませんでした。 その後県外に転勤になり、心機一転ってことで治療をやめて仕事に就きました。 メリットとしては、すぐに新しい土地に馴染めたことと、いろいろな人と接するうちに今までにない広い視野を身につけられたこと、新しい知識・技術を得られたこと、懐が暖かいことでしょうか(^_^;) もちろんデメリットもあります。 あんなに掃除が好きで毎日せっせと家を磨いていたのに、今では多少の汚れは見て見ぬフリをするようになったこと、手抜き料理を覚えたこと、治療をやめているので妊娠がさらに遠ざかったこと、etc…かな。 兼業とはいえ主人の方が断然会社の拘束時間は長いですから、家事のほとんどは私がしています。主人の担当は布団の上げ下ろしだけです。あ、休みの日にパスタを作ってくれたりはするようになりました。 結婚8年目ですが、経済的にお気楽な今の暮らしが結構気に入っていて、子供がいないうちはできれば兼業でいたいと思っています。 ただし年齢的なこともあり、近いうちにまた治療を再開しようかと思案中ですので、スパッと辞めてしまうかも知れませんが。

noname#6478
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も暇な日はありませんが、忙しいのはほとんど自分の好きなことをして忙しいのです。 買い物だったりインターネットだったり習い事だったり・・・はっきり言って遊んでるんですよね。 私は今、罪悪感で一杯です。 主婦の皆さんはどう思ってるのかなと思って質問しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sinha
  • ベストアンサー率51% (364/705)
回答No.5

結婚2年目の主婦です。 おそらく、兼業なんでしょうが、今の時期仕事が少なく、週に1日仕事にでるだけなので、ほぼ専業主婦かなと思います。 働いている理由は、はっきりいって収入です。 夫の収入でやりくりできるとは思うのですが、夫婦揃って散財するので、財布の紐を閉められないなら、収入を増やすしかないなあと言う訳です。 それと、あまりにも暇だから。。。 私は主婦業にプライドはもってませんし、暇なのでついだらけてしまいますが、罪悪感はありません。(結婚したての頃はありました) 夫は帰ってくれば、お風呂も洗わなくてもすぐ入れる状態にはなってるし、ご飯もすぐ出てくるし、トイレットペーパーがきれる事もないし、毎日着ていくものもちゃんと洗濯してあるし。。。これだけでは、外で仕事している人とはつり合わないかもしれませんが、私も結婚前はフルで働いてましたし、一人暮らしをしていたので、これだけでもやっといてもらえるだけで、有り難いと思うんですが。。。夫もそう思ってると思います。。。 今は、かなりのんびりとした兼業ですが、もう少しびっちりパートを入れていた時も、家事は分担しませんでした。夫の帰宅時感が遅すぎて、分担しても結局は自分でやるようになってしまうので。。。 ただ、疲労度によっては「分担」よりも「さぼり」を認めてもらいました。

noname#6478
質問者

お礼

回答ありがとうございます。参考になりました。 sinhaさんは罪悪感もないし旦那様の理解もあるのですね。 例えばsinhaさんと旦那様が反対の立場になって、旦那様が専業主婦になったとしても同じ様に感じるでしょうか・・・?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#6383
noname#6383
回答No.4

#2です。お礼ありがとうございます。 >でもやはりヒマだということで兼業主婦はパートが多いということかしら。 全ての人がそうとは限りませんね。 家計や貯蓄のためだったり、自分の資格を活かすためだったり、パート主婦もさまざまだと思います。 私は近所に知り合いもなく、車もないので、ついつい家にこもりがちです。空いた時間を仕事や趣味などで有効に使うことができ、家事もしっかりこなせる主婦になれるとイイなぁと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#6383
noname#6383
回答No.2

こんにちは。結婚3年目の主婦です。 私は結婚して2年間兼業主婦でした。 毎朝5時半に起きて、仕事に行って、家事をして・・ 毎日時間に追われて、睡眠時間もなく、本当に大変でした。 夫婦2人なので、金銭的な余裕はありましたね。 外食や趣味に費やすことも多かったです。しかし、働いている分、主婦になりきれない・・というか、疲れて帰宅する主人を癒していないなぁとは、思っていました。私自身も仕事をしていたので、妻としてではなく、主人と対等な気持ちでいたのは確かですね。 家事は、主人もできる限り手伝ってくれました。 2年目くらいからは、「妻」として主人を支えたいと思い始めたんです。仕事を辞めれば、家事全てをこなし、主人を癒してあげられると思い、仕事を辞めました。 専業主婦になって、1日で飽きましたね。ヒマなんです。食事・洗濯・掃除が終わってしまうと、1人で何をしていいかわからないんです。それに、収入は主人だけなので、正直「食べさせてもらってる・・・」 という負い目もあります。ですから、私は仕事をしたいですね。 フルタイムでなくても、働きたいという気持ちは、いつもあります。 私は兼業→専業なので、このような意見です。 weweさんがおっしゃるように罪悪感や負い目はあります。

noname#6478
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 旦那様を癒したい・・・なるほどですね。でもやはりヒマだということで兼業主婦はパートが多いということかしら。 大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#6057
noname#6057
回答No.1

自分の事なので自信ありにします。 兼業主婦、もうすぐ3年目です。 >専業主婦から転身した方はその理由はなにか 収入です。2人で働いた方が遊べるので。 また専業だと「いつでもできる」という感覚があり、結果疎かになる事が多いので。 専業主婦というより転職期間が2週間あった程度でしたが。その2週間も面接日以外はヒマでしたね。 *私は家事が好きではありません。夫の方が専業主夫に向いています。(実際そういう時期もありました)単純に収入が旦那の方が多いので、子どもができたら私が一時は専業やると思います。(また働く意志はあります) 子どもがいるのにかわいそう、というのもわかりますが働きます。幸い義母も協力してくれるようですし。 いかに節約するかよりも収入を増やす、という考えなので。 >家に帰ってから家事は分担していますか? はい、しています。 ですが特に分担を決めていません。気が付いた方・手の空いている方がやります。旦那が出来ないのは、役所に行く等位です。(私は定時で帰れるので) 掃除だけは分担しています。 居間等ごちゃごちゃする部分は旦那、フローリングや水周りは私です。これはお互い苦手な方を避けています。自分のアイロンはちゃんと旦那がしてますし。ついでに私のもよくやってくれます。 あとは弁当だけ私が作っています。疲れている時は作りませんが。 「分担」してしまうと、絶対やらないといけないのでしたくないですね。。出来る時に出来るだけやろう、な家庭です。 専業主婦はどこまでも手抜きしようと思えばできます。でもやればどこまでも出来ます。そういうノルマがないのって大変だと思うので私には専業は出来ません(苦笑) そして休みがないし…。ちょこちょこ休んでるじゃないかって言われても、、ねぇ。という感じです。 収入が多ければ、夫に専業してもらいたいですね。(汗

noname#6478
質問者

お礼

回答アリガトウございます。分かりやすい回答で大変参考になります。 付随して質問ですが、妻の収入が多ければ旦那様に主婦を・・・との事ですが、実際そうなったとして もしkeiko-tさんのいう「ノルマの無い手抜き主婦」に当たったとしたらどうですか?主婦の特権ですか?それとも・・・?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 専業主婦と兼業主婦

    OL独身アラサーです。 結婚すると兼業主婦or専業主婦に別れると思いますが、もし結婚した場合今の時代は共働きのほうが得ですか? 専業主婦って減ってるらしいし、今の時代は共働きが多いみたいですね。 旦那が医者、よほどの金持ちや資産家だと専業主婦でもいいかもしれませんがそれ以外だとリスクがありますよね。 離婚することもあるかもしれない、旦那がリストラや病気で突然働けなくなるかもしれない。そうなると生活に困るし。 あと、妻が家庭で発言力がなさそう。 旦那に大きな顔されて意見が言えないこともあるかもしれない。 貰える年金額も共働きのほうが多いだろうし、欲しいものだって堂々と買えそう。 子供ができた時、教育がかかるから 共働きのほうがいざという時助かりそう。 あと、家事や料理のスキルを求めてられてしんどそうだなって思います。 自分の収入ない、家庭の発言力がなさそう、家事を手伝ってもらえない可能性がある、離婚や旦那がなんらかの理由で働けなくなった時に生活に困る 共働きは、2馬力で家計を支えってあっていていいと思います。 ・妻が家庭内に発言力がある ・自分の収入がある ・家庭以外の世界がある ・離婚や旦那がなんらかの理由で働かなかくなった時に支えることができる ・家事分担できる 妻が働いているといっても短時間パートからフルタイム正社員からいろいろありますが・・ フルタイムで働く場合、毎日の家事(洗濯、掃除、料理)はどうしてるんだろうと疑問です。 独身でもフルタイムで働くと疲れます。 そこから洗濯、料理なんて毎日できません。 洗濯は毎日するとしてもご飯は毎日作っているのでしょうか? フルタイムで働てると洗濯はいつしてるの? 家事と仕事の両立が体力的にきつそうだなと思います。 家事に手を抜きがちではないのかな?と思います。 あと妻がイライラしてそうなイメージもあります。 家庭内で大きな顔できますよね。 もし私が結婚した場合、相手がよほど高収入の人以外は働きますし、寿退社しません。 でも、その分家事が疎かになりそうだなとそこが気になります。 専業主婦と兼業主婦どちらがいいでしょうか?

  • 専業主婦が叩かれる理由

    専業主婦をしている理由は裕福だから…だけではないですよね? 身体が弱いとか精神疾患とか育児の為とか…。 旦那さんが専業主婦を望んでて働かせてもらえない人もいますよね? それぞれの家庭の事情があるのに 専業主婦ってだけでちょっと不満や愚痴を口にしたら 叩かれてしまうのはどうしてですか? 同じ主婦の兼業主婦にまで叩かれてしまったり…。 兼業主婦もまた生活が苦しくて仕方なく働きに出てる主婦もいるとは思いますが その仕事が好きとか家にいられないとか子育てが嫌とか同居だからとか…。 それもまたそれぞれの家庭の事情がありますよね。 それなのに専業主婦だけ税金泥棒とかずるいとか嫌なら働けとか…。 どうしてそれぞれの事情でのことを 専業主婦というひとくくりで叩かれてしまうのですか?

  • 子供なしの専業主婦の人

    既婚、共働きの兼業主婦です。 近いうち専業主婦になろうと思っています。仕事を辞めたら色んな事やりたいと考えてはいますが、今まで働いてきたので時間が余り過ぎて飽きないか、、と心配デス。 そこで質問 1.毎日何をして過ごしてるのでしょうか?楽しいですか? 2.兼業主婦から専業主婦になった方、仕事辞めて後悔する事ありますか? 3.何かオススメできる趣味とかありますか? 子供のいない主婦の方、教えて下さい。お願いします。

  • 専業主婦について

    こんにちは。 私は結婚13年以上になる主婦です。 仕事はたまにしています。 この間正社員としてバリバリ働いている仲良しの友人に 「あなたは専業主婦に向いているね。」と面と向かって ハッキリ言われました。 友達は結婚していて子供も二人いて家事も仕事も見事にこなしています。 私はこれほどはっきり言われたことが今まで無かったので 「そうかな~やっぱり。ずっと家にいるのが苦にならないしね。」と 適当に流したのです。 でも、私も月に3万円ほどですが仕事してお金を貰っています。 この仕事を始めて2年以上になりますが、やっぱりバリバリ働いて いる兼業主婦の人から見たら専業主婦に見えますよね。 実際私も自分で専業主婦だと思っていますが。 そこで聞きたいのですが、月にだいたい幾ら以上お給料を貰って いれば兼業主婦と言えるのでしょうか? また何時間以上働いていれば「私も仕事を持っている兼業主婦よ」と 言ってもいいと思いますか? くだらない質問をお許し下さい。

  • 結婚したら、奥さまに専業主婦になってほしいと思う旦那さまの気持ち。

    結婚したら、奥さまに専業主婦になってほしいと思う旦那さまの気持ち。 結婚したら、奥さまには家庭に入って専業主婦をしてほしいと望む旦那さまっていますよね? そんな旦那さまの、奥さまに専業主婦になってほしいと希望する理由ってなんでしょうか。 ・家の家事をしっかりして欲しいから? ・奥さまが働くと、収入が少ないみたいに思われるから?? ・男のプライド・・???? いまいちどんな理由でそれを望むのかが分かりません。 私は結婚しても仕事は続けてて兼業主婦をしてますが、周りの人から、旦那の給料が少ないから働いてるんだろうなぁ・・・と思われていると思うと正直嫌です。。。 実際、それがないとも言えないのですが(汗 私の知り合いの人に、結婚して経済的にも厳しいのに、奥さまが外にでて働くのを嫌がる旦那さまがいます。 なぜでしょうか。 金銭的に厳しかったら、一緒に働いていくのが普通のような気持ちがします。 なぜ、そこまで家にいてほしいのでしょうか。 専業主婦を望む、旦那さまの気持ちを教えて下さい。

  • 専業主婦は無能ですか?

    最近になって育児サイトを覗くようになったのですが そこでは専業VS兼業と言ったバトルを良く見かけます。 主に専業主婦が叩かれるのですが *社会に出ていないから無能呼ばわり *人(旦那)のお金でぬくぬく暮らしてると書かれる *子供と夫、家事の毎日、それに疑問も感じず  向上心のかけらもないと書かれる 等など、兼業主婦さんから見て専業はダメ人間と書かれます。 誰かが反論意見を書こうものなら「ほら世間を知らない人は困るわね」と 馬鹿にされてます。 匿名と言うのも手伝っているのでしょうけど 世間一般の人なんかも専業主婦に対しそんな風に感じているのでしょうか?

  • 兼業主婦は、専業主婦の分まで税金を納めている?

    ネットなどでは、専業主VS兼業主婦論争をよく見かけます。 兼業主婦の言い分として、「私達は働いてないママ達(夫は働いているので税金を納めている) の分まで税金払っているのよ!だから専業より偉いんだけど!ふふん!」みたいな言い分を 見かけるのですが、実際に、そうなんでしょうか? 専業主婦は税金を納めませんが(働いてないから)、代わりに他人の仕事をされている奥様方が支払ってくれているというのは、本当なのでしょうか? 兼業主婦は、無職の主婦だけの税金代わりに払っているのですか? では、ニートやホームレスは?誰が代わりに払ってくれているのですか? ちなみに、兼業VS専業論争はここではお控えください。 そして私は無職の専業主婦で、日中は家におりますが、資産収入があるのでそこから税金を払っております。

  • 兼業主婦の皆さまの睡眠時間に関して

    仕事をされ、家事もこなされている、いわゆる兼業主婦の皆さまにご質問です。 睡眠時間はどの程度でしょうか? 下記のようなことを加味して答えていただけると幸いです。 ・旦那との家事分担 ・家族構成 ・毎日の家事にかける時間  等々、家庭でやるべきことと睡眠時間との関連性を交えて回答いただけると幸いです。

  • 専業主婦の友達との会話で

    私は兼業主婦・子なしです。 専業主婦・子なしの友達との会話のことなんですが、、 彼女から ・まだ働くの? ・大変じゃないの? ・ダンナさんとスレ違いで寂しくないの? と、いつも言われます。 ~ないの?という文法の質問にストレスを感じるんです。 結婚する前は結婚しないの?結婚したら子供作らないの?うまく説明できないんですが、~してない私が変だよと言われてる気がして。。。 私は今の会社・仕事が好きだし、ずっと一人暮らしだったため家事+仕事が当たり前だったので。。 夫婦関係も、(すれ違いだからなのか)一緒にいれる時間を大切にし、 ケンカもせず、とても楽しく過ごせているんですが。。 この友達は、激務をこなしていたんですが、結婚を機に地方へ行き専業主婦になったのです。 上記の質問の他にも、 ・暇だ~ ・ダンナがいつも残業・出張・週休1日でいない こんなのばかりで、兼業主婦の私にとっては返す言葉が見付らず、聞いてて疲れてしまいます。 私の方からは、暇じゃないの?など逆の質問は一切してないのに。 どう対応したら、良好な友達関係を続けられるのでしょうか? 結婚したら専業主婦になるのが当たり前で、働いてることが、そんなにおかしいんでしょうか?

  • 専業主婦とこの旦那は本当に金持ちなのか?

    専業主婦の旦那が独身や兼業主婦の旦那を低所得などと侮辱する連中が多いけれど、大型掲示板でこういうのがありました 経済面でも独身キャリアウーマン>専業主婦だった http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1256533238/ 実際にぐぐると、このデータは本当のようですが 専業主婦より独身の働いている女性の方がお金も3倍使っているという データがあるそうですが 専業主婦を○っている男がいうには独身や兼業主婦は 金持ちの旦那をもった専業主婦を妬んでいるだろうとかいってるけど 金持ちの旦那を持ったババアは働いている女の1/3しかお金を使えないほどみみっち生活しているのに、何を妬むんですか? ほんの2%とか3%のセレブ女が働かないでも毎月何百万と 遊ぶ金があるだけで、大半は兼業主婦より金もない、友達もない 世間から邪魔扱いされているだけじゃん。

このQ&Aのポイント
  • 研削盤に搭載されている定寸装置について解説します。
  • 定寸装置には直接定寸と間接定寸の2つの方法があり、それぞれ異なる意味を持っています。
  • 直接定寸は砥石と被削体の間隔を測定して寸法を確認する方法であり、間接定寸はワークヘッドとテーブルの位置を測定して寸法を確認する方法です。
回答を見る

専門家に質問してみよう