• 締切済み

Perlの並列処理

私は今Perlの並列処理について学んでいます。3並列で子プロセスが行う処理はa1、a2、a3、・・・ak(処理にかかる時間a1<a2<a3<・・・)で、親プロセスはa1、a2、a3、・・・の結果を判定するというものです。 a1、a2、a3と順に判定していきたいと考えているのですが、どのようなプログラムを書けばよいでしょうか。なお、並列処理にはforkを利用するつもりです。 一度以下のようなプログラムを考えたのですが、これだとa1→a3→・・・→ak→親プロセス→a2→a4→・・・→a(k-1)→親プロセスとなってしまいます。よろしくお願いします。 while($count--){ #$countは並列数を入力   my $pid =fork;   &child_process;   exit; } wait; 【親プロセス】 sub child_process{   while($n<k){     $n=1;     【処理a$nを行う】     $n=$n+$count;     }   exit; }

  • Perl
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • salsberry
  • ベストアンサー率69% (495/711)
回答No.1

質問文中のchild_processの定義だと、ループ中で$n=1を実行してしまっているので何回ループしても行われる処理はa1だけです。それは書き間違いであって本当は$n=1がwhileループの前にあるのだとすると、下記のようになります。 ・$count=3のときにforkした子プロセスはa1→a4→a7→...の処理を行う ・$count=2のときにforkした子プロセスはa1→a3→a5→...の処理を行う これは意図した動作ですか? それともサンプルコードの書き間違いでしょうか? このせいで、 > これだとa1→a3→・・・→ak→親プロセス→a2→a4→・・・→a(k-1)→親プロセスとなってしまいます。 この文が何を表しているのかが分からなくなっています。

関連するQ&A

  • 並列処理について

    今現在Perlの並列処理について勉強しているのですが、分からない点があるのでご教授願います。 重並列が可能となるプログラムを作りたいと思い、以下のプログラムを作成しました。countには並列数(例えば3並列にしたいならば3)が入っています。これで重並列ができたと思ったのですが、よくよく考えてみると、このプログラムだと一つ目の子プロセスが終わらなければ、二つ目、三つ目の子プロセスが始まらないということに気付きました。同時に複数のプロセスを実行させるにはどのようなプログラムにすればよいでしょうか。お願いします。 while($count--){ $pid = fork; if(!defined $pid){die "fork failed";} elsif(!$pid){ &process;#子プロセス exit; } } wait; ・・・・・・#親プロセス

  • IIS7.0でPerlのCGIにてバックグラウンド

    はじめまして、初心者の質問で恐縮ですが、以下の点を教えて欲しいです。 IIS7.0のWebサーバで、CGIプログラムをPerlで作っているのですが、forkした子プロセス で時間のかかるバックグラウンド処理を行って、親プロセスでWebブラウザに返す処理を しようとしていますがうまくいきません。重たい処理が終了するまでWebブラウザに応答 されません。(子プロセスの終了が終わるまで、親プロセスのHTML表示処理がWebブラ ウザに返答されません)通常、子プロセスでclose(STDOUT)で親プロセスのHTMLの 表示処理が出来ると思っていますが。。。 どのようにすれば良いか教えてもらえると幸いです。以下は参考のプログラムです。 よろしくお願いします。 $|=0; if ( $pid = fork){ #親プロセス &disp_html(); #HTMLを表示させるプログラム wait; }elsif (defined $pid) {  #子プロセス close(STDIN); close(STDOUT); close(STDERR); &heaby_prog(); #重たい時間のかかる処理 exit 0; } else { die "Can't fork: $\n"; } よろしくお願いします。

  • perlのwhile loop内のforkについて

    perlのfork機能を使いたい者ですが、その挙動について質問しています。 ここ数日fork機能について勉強しましたが、 その挙動がどうでしても理解できないので、質問をさせていただいています。 質問内容を具体的にするため、以下に簡単なコードを書いておきます。 #!/usr/bin/perl use strict; my $i=0; while ($i<3) { if(fork()) { print("parent hello -> $i\n"); last; } else { print("child hello -> $i\n"); sleep 3; print("child exit -> $i\n"); $i++; } } print("parent finish\n"); このコードをlinux上で起動させますと、下記の結果が得られました。 parent hello -> 0 parent finish child hello -> 0 child exit -> 0 parent hello -> 1 parent finish child hello -> 1 child exit -> 1 parent hello -> 2 parent finish child hello -> 2 child exit -> 2 parent finish ここから質問です。 上記の結果の中で自分が理解できないのは、 なぜ、「parent finish」が4回も出てくるのかということです。 自分の理解している部分では、「parent finish」はwhile loopの外にあるので、 「parent finish」をプリントするには、一度while loopを出る必要があると思います。 しかし、それが2、3回と続いてプリントされていることがなぜなのか理解できません。 理想としては、 parent hello -> 0 child hello -> 0 child exit -> 0 parent hello -> 1 child hello -> 1 child exit -> 1 parent hello -> 2 child hello -> 2 child exit -> 2 parent finish という具合に、「parent finish」を一回だけ表示させたいのですが、それは可能でしょうか? ご教授をお願いします。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Perl
  • Perlのforkについて

    PerlでDBに格納するプログラムを作成しています。 パラレルで行ないたいためにforkを使っているのですが、 いまいちわかっていないのでご教授ください。 やりたいことはパラレルでのDB格納です。 親、子両方のプロセスが完了したら後続処理を行い、 0を戻したいのですが、下記の方法ですと、 子が終了したらprintしてからreturnしているようです。 このように、親子の処理が完了したら後続処理に移るようにするためには どうしたらよいのでしょうか? if ($pid = fork()) { #親プロセス insertDB(); wait; return 0; } else { insertDB(); } print"ここは最後に通したい"\n;

    • ベストアンサー
    • Perl
  • 並列処理についてですが、

    並列処理についてですが、 SCOREという並列環境を構築するソフトで、4つのPC(CPU:Quad Core)を、並列化させ、 ある逐次プログラム(C言語、ラプラス方程式を差分法で解くプログラムですがプログラム内容はあまり関係ないので、あるプログラムとさせていただきます)を並列処理させたところ、 1つのPCで、4つのプロセッサを使用し、合計4ノードで並列処理を行った場合と、・・・(1) 4つのPCで各PC1台につき1つのプロセッサずつ、合計4ノードで並列処理を行った場合では、・・・(2) 同じ4ノードであるにかかわらず、 (2)がノード数に比例的に演算性能が良くなることに対して、 (1)の場合、ノード数が増えても関数log(x)(雰囲気です)をグラフにしたような形で、演算性能がうまく良くなりません このような質問を以前したところ、 ・スレッド切り替えのオーバーヘッドが影響しているのではないか ・実行環境が違うことと、ひとつのプロセスですべてのコアを占有する thread はコアを2個使えば2倍、3個使えば3倍それぞれ速くはならない。一方、PCを組み合わせて使う場合、それは完全に独立しており、データ並列のために分割されて計算量が縮小された分、PC組み合わせ数にほぼ比例して速くなる。 という回答をいただくことができました。 なんとなくで意味は分かるのですが、何卒PC初心者なもので、あまり理解することができません。 ここからが質問です。 ・「スレッド切り替え」とは一体どういったものなんでしょうか ・いただいた回答で、「ひとつのプロセスですべてのコアを占有するスレッド」とはどういうことでしょうか このことについて教えていただきたいです。スレッドとは、など部分部分での単語は調べてみましたが、 どういったように動いているのかが分かっていないせいか、上記質問のようなことが分かりません。 回答をせっかくいただいたのに自分の語彙力のせいで度重なる質問をさせていただくことを申し訳なく思いますが、みなさん回答の方よろしくおねがいします。

  • forkについて

    fork文を使った問題について質問です。 #include <sys/types.h> #include <stdio.h> #include <stdlib.h> #include <unistd.h> int main() { pid_t pid1,pid2; if((pid1 = fork()) == 0) printf("I am a first child with pid = %d,My parent pid is %d.\n",getpid(),getppid()); else if(( pid2 = fork()) == 0) printf("I am a second child with pid = %d,My parent pid is %d.\n",getpid(),getppid()); else printf("I am a parent with pid = %d.\nMy first and second children are %d and %d.\n",getpid(),pid1,pid2); exit(EXIT_SUCCESS); } このようなプログラムが与えられました。 問題は 1.このプログラムを改造して、1つの親プロセスから100の子プロセスを順に生成するプログラムをつくるというものと 2.1つの親から子プロセスを生成し、その子プロセスの孫プロセスを生成するプログラムをつくれというものです。 1はfor文を使えばできそうなのですが、forkの基礎が出来ていないのでどうループを回せばよいか分かりません。 2もfork内でforkを実行すればできそうだと思ったのですがうまく動かず・・・。 どうか正しく動くようなプログラムを教えてください!お願いします。

  • MPIによる並列処理

    MPICH2を使ってCプログラムの並列処理を行おうとしております。 1台のPCを使用してPC内部の4つのコアで並列処理をさせようとしております。 http://pccluster.web.fc2.com/MPI.html のページを参考にMPICH2のインストールを行い、 mpdboot ~でMPIの起動、プログラムの並列実行は行えたのですが、 ~/mpd.hostsに PCのIP:4 を書き込み、mpdboot -n 1 -f mpd.hostsで起動し、 mpiexec -n 1 xxx.cpp を実行した場合、 n=1より2、3、4の場合のほうが速くはなるのですが、2の場合が4より速くなってしまいます。 これは何かがボトルネックになっていると考えられるのでしょうか? また、mpd.hostsのファイル内で「:4」として1台のPCですが4つのコアがあると指定しているにも関わらず、実行するときに mpiexec -n 5以上の数字 xxx.cpp という指定したコア数以上での実行ができてしまいます。これは何かインストール中の設定で間違いがあるのでしょうか。(mpiexec -n 10 hostnameとした場合なぜかちゃんと10個の応答が同じPC名でかえってきます) 理解がいまいちなので、質問の文章が分かりにくいところもありますが、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • fork()のpidとppid

    システムコールのfork()の勉強をしています。 fork()によって作られたプロセスのそれぞれのpidとppidを知りたいのですが頭がこんがらがってしまいました。 「forkシステムコールは親プロセスには作成された子プロセスのプロセスIDが、子プロセスには0が返る」とあったので以下のコードの場合 pid = fork(); if(pid == 0) printf("%s, child process\n", msg); else printf("%s, parent process\n", msg); 子のpidが0のためifが実行され、親はelseが実行される というところまで理解できたのですが このとき親のpidは子のID、子のpidは0なのでしょうか? 教科書の図(添付)を見ると親のpidは0で子、孫になるにつれてpidが大きくなっていてよくわからなくなってしまいました。 例えば以下のようなコードがあった場合、 pid_t pid; // メインプロセスのPIDは42 pid = fork(); // プロセスをPID=11で作成 if (pid == 0) { pid_t pid2 = fork(); // プロセスをPID=25で作成 if (pid2 == 0) { sleep(20); exit(0); } waitpid(pid2,NULL,0); exit(0); } else { pid_t pid3 = fork(); // プロセスをPID=89で作成 if (pid3 == 0) { sleep(10); printf("** ONE **\n"); exit(0); } pid_t pid4 = fork(); // プロセスをPID=123で作成 if (pid4 == 0) { sleep(30); printf("** TWO **\n"); exit(0); } } sleep(20); exit(0); それぞれのプロセスのpidとppidはどうなるのでしょうか? 説明がうまくできないのですが、 分かる方いましたら回答よろしくお願いします。

  • パイプのプログラム

    ここまでプログラムはできているのですが、親プロセスと子プロセスのところが分かりません。どなたかお願いします! XXX%a.out a|b のように入力して、コマンドaとコマンドbを、並列処理するプログラムを作っています。 なお、コマンドの実行は execl("/bin/コマンド名",コマンド名,NULL) というシステムコールを利用します。 パイプの生成およびファイル記述子の複製は、 pipe(pipefd)、 dup(pipefd[0])またはdup(pipefd[1]) のシステムコールを用います。 プログラム #include<stdio.h> #include<string.h> main(int argc,char *argv[]) { int pipefd[2],pid; char cmd_a[20]="/bin/"; if(pipe(pipefd)==-1) { perror("pipe error"); exit(1); } if((pid=fork())==-1){ perror("fork error"); exit(1); } if(pid!=0){ /*親プロセス*/ strcat(cmd_a,argv[1]); /*子プロセス*/

  • fork()の挙動について質問させてください

    fork()の挙動がいまいち良く分からないので質問させてください。 自分はPHPでなのですが、fork()はCで使われるのが多いだろうということと、概念を知りたいとの事でこちらで質問させていただきました。 以下のように書きLinuxの端末にて実行しました。 目的は、 1. 2つの子プロセスを作り、それらを同時並行処理したい 2. 同時並行処理なので3秒後に処理を終わらせて出力したい という事です。 #!/usr/local/bin/php -q <?php $time = time(); $pid = pcntl_fork(); if ($pid == 0) { $j; for ($j=0; $j < 3; $j++) { printf("child1: %d\n", $j); sleep(1); } } else if($pid > 0) { pcntl_wait($status); print ("Parent-a\n"); } else { die('fork できません'); } $pid = pcntl_fork(); if ($pid == 0) { $i; for ($i=0; $i < 3; $i++) { printf("child2: %d\n", $i); sleep(1); } } else if($pid > 0) { pcntl_wait($status); print ("Parent-b\n"); } else { die('fork できません'); } echo "time:" . (time() - $time) . "sec\n"; すると、6秒後にまず child1: 0 child1: 1 child1: 2 child2: 0 child2: 1 child2: 2 time:6sec child1: 0 child1: 1 child1: 2 Parent-b time:6sec が出力され、その3秒後に Parent-a child2: 0 child2: 1 child2: 2 time:9sec Parent-a Parent-b time:9sec が出力されました。 分からない点は以下の通りです。 1. Parent-bがParent-aより前に表示されたり、 child1: 0 child1: 1 child1: 2 child2: 0 child2: 1 child2: 2 及びParent-a Parent-bを出力したいのに、 なんかそれ以外のものが色々と不思議な順序で出力されている上、 9秒も処理時間にかかり、並行処理ではなく逐次処理になっているように見える。 2. 確か"Unix/Linuxプログラミング理論と実践"だったと思うのですが、Unix系の本にて 子作成(親のコピー) -> 子処理中、親は居眠り -> 子exit() -> 親wait() -> 親起きる という感じで書かれていたように思いますが、 実行例のParent-a等を見ると、挙動が分かりません。 長くなり申し訳ございませんが、もし宜しければ間違っている点をご指摘していただけないでしょうか? また、上記に書いた"目的"を実現するためのCなどで宜しいですのでコード例など部分だけで宜しいですので挙げて頂けたら幸いです。 申し訳ございませんが、宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう