• ベストアンサー

無痛分娩について

blueyellowの回答

  • ベストアンサー
回答No.7

私の家から一番近い産院が たまたま無痛分娩で有名な産院でしたので そうなりました。 最初は普通分娩を予定してましたが、 破水から始まったお産で、なかなか 子宮口が開かず、メトロバルーンと言う風船 みたいもので少し広げ、その後 陣痛促進剤を点滴・・・ メトロバルーンが痛くて恐くなり それを外してから、硬膜外麻酔も お願いしました。 私の場合は結局、 胎児の回旋異常がわかり 緊急帝王切開になりました。 もし、無痛でなかったら 体力消耗後の手術・・・ となっていたと思うと してもらってて良かったと思いました。 陣痛ピーク時では ヘタしたら、帝王切開の麻酔が 上手く効かない事があると 後に聞いて、余計そう思いました。 その産院の先生も 欧米での「出産=無痛分娩」の意識を 「日本でもこれからは どんどん、そうなって来る」と言ってました。 この考え方はおそらく そうなってくるとは思います。 ある意味時代の流れというか・・・ 「お米はカマドで炊くのが一番おいしい」と 判っていても、大抵の人が 炊飯ジャーを使ってるような風に・・・と 言う感じで。 しかし、これは日本の悪いクセも 関係している気がします。 「欧米のしている事は全て 先進的ですばらしい事である」みたいな考え。 「動物」の観点からみれば 自然分娩が普通ですよね・・・ まあ、人間は「文化・科学」を 使いこなす分、色んな選択はありますが・・・ しかし欧米でされている事は 時に「アレは間違いでした」みたいな事が あります・・・ エイズの原因になった血液製剤のとか、 サリドマイド児を産んだ薬とか・・・ なので、「盲信」はいけないと思います。 「無痛分娩」の関しては 本当に色々な意見があります。 ご自身の考え方で選ぶしかないと思います。

manami65
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 おっしゃっていただいた通り色々な 意見がありますよね。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 無痛分娩について教えて下さい。

    現在12週の妊婦です。5月が出産予定で、すでに現在通院中の自然分娩のみの病院で予約を入れてはいるのですが、産後の回復など無痛分娩がとても楽だということを聞き、とても迷っています。無痛分娩はリスクなど少ないのでしょうか?また無痛分娩された方是非感想を聞かせて下さい。大阪~神戸辺りで無痛分娩をしてくれるおすすめの病院があれば教えて下さい。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 無痛分娩は秘密にするべきですか

    今海外に住んでいて出産をするので、無痛分娩で出産します。あえて自然分娩を選択することもでききますが、9割以上が無痛を選択するらしいです。保険も効きますし。 夫が 無痛分娩はなるべく日本の知り合いには言わない方が良い と言います。 自然分娩をした人からすると非難の対象になるかららしいです。 そうですか? もしそうなら、秘密にして嘘つきます。

  • 無痛分娩について教えて下さい

    私は31歳です。息子は先月3歳になりました。 主人はそろそろもう一人子供を・・・と考えているようですが、私は息子を出産した時の痛みを思い出し 怖い為になかなか欲しいという気持ちにはなりません。 息子の出産は、とくに問題もなく安産でしたので 皆これくらいは痛い思いをして出産しているとは思うのですが・・・(分娩所要時間は17時間でした) 私は特に病院に行く事や、痛みに弱く 次の妊娠に踏み切れないでいます。 無痛分娩ですと、どこから麻酔をし 痛みはどの程度なのか教えて頂ければありがたいです。 前回、息子を出産した病院の先生は無痛分娩を進めていない先生で「麻酔をすると赤ちゃんにまで麻酔がいってしまい良くない」と言われ、無痛分娩希望だったのが普通分娩となりました。 無痛分娩で出産された方、是非お話をお聞かせ下さい。 

  • 無痛分娩について教えてください

    8/30出産予定で今陣痛を待っている状態です。 一人目の時は普通分娩でしたが3750グラムあった為かなり出産が大変でした。その恐怖が抜けず今回は無痛分娩のある病院にしましたが先生に『陣痛の痛みはなくなるが分娩時は痛いよ』と言われ怖くなりました。 無痛で出産した方教えてください。赤ちゃんが出るときどのくらい痛いものなのでしょうか?陣痛ない分ものすごく痛く感じるものなのでしょうか?

  • 無痛分娩について教えて下さい

    6月に出産します。妊婦を集めて先生が、いろいろな話をした中で無痛分娩について、そんなに心配しなくて大丈夫だなどのはなしがあり、妻は、無痛分娩を出産の怖さからか考えているみたいです。私は、それまで考えてもいなかった事で戸惑っています。海外では、多いそうですが、日本では、少ないと聞きます。麻酔を打つ事は、本当にリスクがまるでないのでしょうか?医者が言うことがすべて、正しいと限らないと思うのですが、分かる方、出来れば教えて下さい。

  • 無痛分娩のメリット・デメリット

    こんにちは。先日、不妊治療の末、無事妊娠することができました。 今まで通っていた婦人科には分娩の施設がないため、 早く転院先を選ぶように言われています。 (妊婦になった時点で次の検診以降は診てもらえません) 旦那とは「無痛分娩が良さそうだね」と意見が一致したのですが、 婦人科の先生にチラッと話してみたら、「私はオススメしません」と言われてしまいました。 私は他人の意見に左右されやすいようで、、、 先生の言葉で、「よし、じゃあ自然分娩でがんばろう」と思ったのですが、 昨晩、旦那と一緒に、自然分娩で苦しい出産をされたご夫婦の体験談を読んで (とても苦痛に満ちた出産の後、妻が精神病になり、そのときの子にも愛情が注げないという内容) またしても、自然分娩で産むことがとても怖くなってしまいました。 先生が無痛分娩を「オススメしません」と言った理由は、麻酔による赤ちゃんへの負担と、 母体への万が一の危険性を考えてのことのようです。 けれど、昨日読んだ体験談にあるように、自然分娩だって精神病になったり 痛い思いをさせた我が子に愛情を注げなくなる等、リスクも同じようにあると思うんです。 そこで、無痛分娩を体験された方に以下のことをお聞きしたいです。 ●出産事故以外の、無痛分娩のメリット、デメリットは? ●出産事故のリスクは考えましたか?それでも決行した理由は? 宜しくお願いいたします。

  • 無痛分娩

    私はまだ出産予定はないのですが 無痛分娩にとても興味があります 将来は私も無痛分娩で出産したいとかんがえておりますが 実際に経験された方いますか? 自然分娩にくらべてどのくらい費用が高くなるのか また本当に痛むことなく分娩できるのか聞かせてください

  • 最後の最後だけ無痛分娩を経験しましたが・・・

    私は今年の8月に初めての出産をしました。 その時の産院では自然分娩と和痛分娩と無痛分娩を選択できて、 私は無痛分娩を希望しました。 無痛分娩と言っても最後の最後、赤ちゃんが出てくる瞬間だけでした。 それまでは自然分娩と同じで陣痛も経験してかなり辛い思いをして 体力的にも相当しんどかったので最後だけでも無痛で良かったんですが、 その時の麻酔が全身麻酔だったので赤ちゃん誕生の瞬間を 自分の目で見られなくて残念だったと今更ながら思っています。 私のような出産方法ってまだ少ない例なんでしょうか? 何か知っている事があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 自然分娩と無痛分娩

    先輩ママの皆様、 どうか皆様の体験談、アドバイスなどお聞かせ下さい(^-^) よろしくお願い致します m(._.)m 15週の妊婦で、 自然分娩にするか、 無痛分娩にするか、 いずれかを選びたいと思っています。 『痛みに弱いタイプ』なので 漠然と無痛分娩かなと思っていたのですが、 自然分娩で産んだ友人から 『脊髄なんて大事な所に麻酔打つなんて、 そっちの方が怖いよ!自然分娩にしたら?』 と言われました。 一方、 無痛分娩で産んだ友人からは 『いきむタイミングは分かりづらいけど お腹が張るから大丈夫だし 私は無痛で良かったよ』 と聞かされました。 一長一短あるかと思いますが 『自然分娩で産んだママ』 そして 『無痛分娩で産んだママ』の それぞれのご感想をお伺いしたいです(^-^) それぞれのお産で 『ここが良かった』 『ここはイマイチだった』 など、 皆様の体験談を是非お聞かせ下さい。 参考にさせて頂きたいと思います。 どうぞよろしくお願いいたしますm(._.)m

  • 無痛分娩を勧める主人。迷っています。

    初めての出産を控えた者です。出産方法について、迷っています。 経済的に2人目は考えておりませんので、人生で最初で最後のお産になるかと思います。 私自身も無痛分娩と自然分娩、双方のメリット、デメリットを勉強しておりますが、どちらかというと、自然分娩で考えております。 理由は無痛分娩はお金がかかることと、せっかくなので(といえるほど気軽なことではないと思いますが)最大の陣痛の痛みを経験してみようという気持ちからです。 勿論赤ちゃんにとって安全なお産が一番だと思っています。(帝王切開でも無痛分娩でも大変だと思うし無事生まれてくれればそれで良いと思っています) しかし、主人(ちなみに国際結婚です)は自然分娩に大反対(ちょっとキレぎみで反対してきます)。箇条書きすると、 〇日本人が良く言う、痛みや我慢=愛情ではない!主人の母親は陣痛の痛みを避けるため、無痛分娩は普及していなかったそうですが、帝王切開が赤ちゃんにとって一番ストレスが少ないお産と考えられているお国柄もあり、あちらでは可能な計画帝王切開にしたそうです。それでも自分(主人)の事を本当に愛情を持って育ててくれたんだから、そんな考えは馬鹿らしい。 〇出産して母親になる自分の身体をもっと大事にするべき、苦しんでいる姿も見たくない。お願いだから無痛分娩して欲しい。 〇お金とかそういう問題ではない。 正直、自然分娩にしようかなーと気軽に相談したところで、こんなに主人がヒートアップすると思っていませんでした(・・;)しまいには、その場で母国のお姑さんに電話して「自然分娩なんてやめたほうがいいよね?」(と言っているようだった)と相談する始末…(◎_◎;)お姑さんも、無痛分娩の方が良いと言っているようです。 無痛分娩も、陣痛はある程度あるようですし、胎児に呼吸から酸素を安定供給できるところや、どうしても色々な事務手続きは自分が動くことになるの体力残しておきたいなとか、職場復帰が早くできそうなところが魅力だと思っているので無痛でもいいかなとは思っています。ちなみに私の両親は「自分で決めなさい」との事。 私も何がなんでも自然分娩!という訳ではありません。無痛分娩で良かったと思うこともあると思います。ただ、周りは自然分娩派が多く、なんとなく、私だけ自然を経験しないのも、後からいろいろ思うことがありそうで…。 生むのは私なので、最終的には私が決めることですが、これだけ自然分娩を反対されているのを押し切ってもし難産になったりしたら後から色々言われそうだし、産後に体調不良になったり、出産直後の子育てでヘトヘトになってもこれでは弱音を吐けないな~と思い本当に迷います。 似たような相談を探してもほとんどは妻が無痛希望、旦那さんやお姑さんは反対!のパターンなので…。 同じような境遇(旦那さんが無痛分娩希望)だった方、いらっしゃいますか? 分娩方法の話をするたびに、ちょっとした言い合いになるので悩んでいます。

専門家に質問してみよう