• ベストアンサー

岩レンゲの育て方

岩レンゲと書かれた写真の植物を購入しました。 育て方や注意点など簡単に教えていただけないでしょうか? まったくの初心者なので、鉢や土など基本も分かりません。 どの程度の大きさになるものかな? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.2

岩蓮華はベンケイソウ科オロスタキス属の多肉植物で、多肉植物の仲間は 国外が多いのですが、岩蓮華は日本が原産地になります。日本原産の数は 多くありませんが、だからと言って希少種とは違い、日本中に広く分布し ています。極端に人気がある訳ではありませんが、ある程度の人気がある のは間違いありません。 初心者だと言う事ですから、失敗を少なくするため多少の知識は必要です から、まず多肉植物について簡単に説明します。 多肉植物は葉や茎や根が多肉質の植物を言います。岩蓮華は葉が多肉質で すから、他の草花と同じ管理をされると、決まって根腐れを起こして枯れ てしまいます。多肉植物で一番難しいのは水遣りです。 多肉植物には夏に生育する夏型種と、冬に生育する冬型種の2種類があり ます。岩蓮華に関しては夏に生育して冬に休眠する夏型種になります。 ここからは年間の管理について説明します。全てが重要ですから簡単には 書けません。失敗をさせないためですから、良く読まれて下さい。 まず岩蓮華の生長期(活動を活発にして生育する時期)は4~9月です。 この間に出来る事は植替え、施肥(肥料を与える事)、増殖です。 それ以外の時期は水遣りと湿温度の管理、日照管理だけです。 画像を見ましたが、ハッキリ言って鉢が不向きです。現在の鉢には鉢底穴 は開いているでしょうか。鉢底穴は余分な水の排泄と根の呼吸を促進させ る役目があります。必ず鉢底穴が開いている鉢を使用し、マグカップ等の 容器は使用しないで下さい。管理が出来ない事はありませんが、素人では 間違いなく腐らせて枯らせてしまうでしょうね。 画像ではハッキリした大きさが分かりませんので、まず全体の葉の広さを 計って下さい。その大きさより3cm程度広めの鉢を購入します。 岩蓮華の直径が6cmなら、それよりも3cm広めですから鉢の直径は9cmに なり、蜂のサイズとしては3号鉢になります。 鉢には深型と浅型の2種類がありますが、必ず深型を選んで下さい。 多肉植物の場合は根についている古い土は、最低でも半分は残すようにし ます。多肉植物の根は細くて切れやすいので、必要な根を痛めないために 古い土は半分程度は残すようにします。サボテンも同じ仲間ですが、サボ テンの場合は全ての土を落としてから植替えます。 植替え時に土が湿っていると土が落ちやすいので、植替えの1週間前には 水遣りを停止させます。 土はサボテンと多肉植物の土を使用します。一度でも使用した土や、庭土 等は使用しないで下さい。多肉植物の根は雑菌に弱い事を覚えて下さい。 半分まで落としたら、はみ出た根を軽く切って整理をします。 鉢底穴に防虫ネットを敷き、土を半分程度入れたら根の整理が終わった株 を鉢に入れ、周囲に土を入れながら割箸で突っつきながら土を締めます。 これで植替えは終わりですが、直ぐに水遣りは行いません。植替えが終わ ったら、風通しの良い明るい日陰に置き、約1週間養生させます。その後 に最初の水遣りをします。 置き場所は常に室内は好ましくありません。基本的には4~10月までは 屋外に置き、十分過ぎる程の光線に当てます。元々は耐寒力に強いのです が、室内ばかりだと耐寒力が弱まり、少しの寒さにも負けてしまいます。 11月に入ったら室内に入れ、3℃以上あれば越冬させる事が出来ます。 肥料はそんなに多く必要ありません。植替え時に土に少量だけ混ぜる程度 で十分です。緩効性化成肥料(マグァンプK等)を使用して下さい。 水遣りは4~10月までは鉢土(鉢に入っている土の事)が乾いてから、 更に3日から1週間経ってから与えます。10月頃から次第に少なくして 11月に入ったら1ヶ月に2回程度で乾かし気味に与えます。3月頃から 少しづつ量を増やし、4月からは通常通りに水遣りをします。 大きさはD最高でも直径が10~12cm程度でしょうね、背丈は開花し た時は20cm程度になりますが、通常は5cm程度でしょうね。 岩蓮華は開花します。ただし年間の管理が悪いと開花しません。 発芽から数えて3年で開花します。開花したら株の寿命は終わりますが、 この頃になると脇芽が沢山出ますので、この脇芽を次世代として栽培をし ます。 何処か不明な点があれば、名指しで構いませんので質問をして下さい。

akisute
質問者

お礼

ものすごく細かく教えていただき、ありがとうございます。 鉢は買った時のままなので、これから教わった通りに鉢替えしたいと思います。 育てていく過程でまた質問するかもしれないので、その際は是非お願いします!

その他の回答 (1)

noname#173893
noname#173893
回答No.1

ベンケイソウ等の育て方はこちら ↓ http://pu-rin.sakura.ne.jp/sabo/etc/s_eke.htm 多肉植物全般で ↓ http://albino.sub.jp/succ_sodate.html

akisute
質問者

お礼

いろいろなサイトを教えていただけると、助かります。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 岩に張り付かせて植える方法?

    元々、岩の表面の凹凸や隙間の、ほんのちょっとの土のところに生える植物・・マンネングサやツメレンゲを、そのままそっくりの状態で、20~30cm角くらいの岩盤に張り付かせて植え込んであるのを見たのですが・・・これって、どうやるのでしょうか?? 普通に岩に土を盛って植え付けただけだと、すぐにはずれてしまいそうですし・・

  • 公園の岩ってどこから持ってくるの?

    私が昔住んでいた団地の公園にも、いま住んでいる東京の公園にも 1m~5mぐらいの岩が沢山、半分ぐらい埋まった状態で置かれています。 最近これらの岩の間に共通点があることに気付きました。 岩の側面に、鉄パイプで突き刺したかのように 細く滑らかでまっすぐな 穴があいていることがよくあるのです。 昔はよく、そういう穴に水を流して遊びました。 公園の土を掘って小さな運河を作る遊びです。 あの穴は運んできた大きな岩を割るときにできるのでしょうか? それとも、はじめから開いているのでしょうか? もしそうなら、どこから持ってきているのでしょうか?

  • 多肉植物を植え替えましたが

    多肉初心者ですがセダム・エケベリア・オロスタキス・クラッスラ属のものを10種類買いました。 入っていた鉢が小さかったので今入っている鉢よりも少し大きめの鉢に植え替えました。 私がやった方法は 鉢から出して土を落として根を半分くらい切りました。 土はサボテン・多肉植物用の土を使いました。 鉢に土を入れて根を広げるようにして置き土を上からかけて鉢をゆすって土をならし 最後に水を鉢の底から流れ出るくらいあげました。 とあるサイトを見てその通りにやったのですが、他のサイトを見てみると 水はすぐにあげると腐ったり病気になる可能性があるとアチコチのサイトで 言ってました(汗) 植替え後すぐに水をあげてしまったら、やっぱり駄目なんでしょうか? 腐ったり病気になって枯れてしまうのは悲しいです。 ちなみに私が育てている植物 オロスタキス属:爪蓮華・子持ち蓮華 セダム属:虹の玉・乙女心・リトルゼム・プレビフォリウム エケベリア属:花うらら・大和錦・ベルム・チワワエンシス クラッスラ属:ゴーラム・桜花月・黄色花月 よろしくお願いします。

  • 観葉植物として、パキラについて質問です!

    こんにちは。 当方、初めて観葉植物を購入しました。 育てている友人に何点か話を聞いた以外、ほぼ無知です・・・。 そこで疑問点がありますので、簡単で結構ですのでお答えいただけませんでしょうか。 購入した植物:パキラ 購入場所:100円ショップ 日当たり:悪い(出勤時は部屋の電気を消してますので、明るくないです。直接日光も入りません) 1.ラックの上に飾る程度の小さい観葉植物として育てたいと思っております。 成長はすると思いますが、ある程度で成長を止める方法などありませんか? 今現在は幹の根本付近が直径2センチ最上部が1センチ、葉も濃い緑でキレイに咲いております。 鉢下から幹の最上部は12センチ程です。 この状態からあんまり大きくしたくないのですが、それは無理でしょうか。。。 2.100均ですので、きちんとした鉢に入っていないので、鉢を購入しようかと思いますが、 インテリアとして飾りたいのでグラスか何かに入れようと思うのですが、底に穴が開いていないといけないのでしょうか・・・?? 鉢を色々見てもどれもやっぱり穴が開いてますよね。穴があると下に受け皿置かないと染み出てくると思いますし出来ればグラスとかで育てたいのです。 グラスのように下に水が溜まってしまってはいけないのでしょうか。 3.肥料?土?についても100均で色々売ってますし、あまり気にしてないのですが、これだけは購入しておくべき、というものありませんか? 例えば成長を抑えるものとか。笑 あと、どんな土がパキラに適してる土とかあるのでしょうか。 4. パキラを育てる上での注意点や、こうやって育てるだけで維持できるよ、といった内容がありましたらお願いします。 友人には、土に水やってても枯れたから、葉に霧吹きするようになってから元気になった、といってる者もいるのですが、正しいやりかたでしょうか? 以上、長くなってしまいましたが、お答えいただける範囲だけでも結構ですので、 パキラを育てたことのある方、観葉植物のベテランの方、ご教授の程宜しくお願い致します!!

  • 写真のような植物を以前家で育てていたのですが、結局枯らしてしまい、ガラ

    写真のような植物を以前家で育てていたのですが、結局枯らしてしまい、ガラスの植木鉢(底穴なし)と土(炭でできたころころしたもの)だけが3つ程余ってしまいました。 これに何か植えられる植物はないでしょうか? 種か小さな苗が良いのですが、 もうすでに写真のように、似たような鉢と土で育ってしまっているものは避けたいです。(すでに鉢と土が家にあまっているので。)

  • 園芸に詳しいかた。

    うまく説明できるかわかりませんが、書きます。 手のひらにのる程度の大きさの、プラスチック製の植木鉢があります。 だいぶ前に100円ショップで購入しました。 花や植物を育てようとしていましたが、まだ何も手付かずです。 花や植物により、土を合わせたほうがよいのかと思いますが、 現在我が家にある土は、トマトを育てたり、もう時期は過ぎましたが、ミョウガを育てたり、 こういった、幅広くつかえるような土があります。 なるべくなら、この土を使用して、花か植物を、 先ほどの小さいプラスティックの植木鉢で育てたいのですが、 第一希望は、あまり大きくならない花か植物を育てたいのです。 もしくは、鉢変えをしなくてはならない場合は鉢を変えますが、 なるべく小さい鉢でずっと育てられるものが希望です。 そして室内と窓際などで育てられるものを希望しています。 いままでこういう植物や花は、育てたことがなく、 小学生時代に学校の授業で、朝顔を育てたことしかありません。 長々と書いてしまいましたが、一番しりたい質問内容が、 ●ちっさい鉢で育てられる花か植物の名前をしりたいです。 これらの名前を教えて頂くことができたら、あとは自分で本で見てみたり、 ネットで検索したりしてみて、やってみようと思っています。 花や植物は、種からがよいのか、すでに少し育っているものを手に入れたほうが良いのかも、 いまいちわかりません。 初心者でも、あまり難しくなさそうな花や緑がありましたら、教えていただきたいです。 そして一番の希望が、鉢は小さくても平気なものを探しています。

  • ハエトリソウの用土

    ハエトリソウを育てようと思うのですが、 鉢は駄温鉢で、用土は鹿沼土と川砂にしようと思っています。 多肉植物をちょっと育てたことがある程度の初心者ですがこれで大丈夫でしょうか。 水はけがよい土を調べたら、パーライトや赤玉土、硬質赤玉土などいろいろありますが…。 酸性などの性質や種類も沢山あってよくわからないなあという感じです。 やはりパーライトや赤玉土も混ぜるべきなのですか? 初心者からするとどれも似たように感じてしまいます…。

  • ガジュマルの植え替えと育て方について

    ガジュマルの植え替え・育て方について教えてください。 現在頂いたばかりのガジュマル(下記写真)があります。 まず、購入時の鉢があまりしっかしした鉢ではない(写真:ガジュマルが植えてある中の鉢)ので、 植え替え(写真:外側の鉢)をしようとおもっています。 いろいろなサイトを見たところ、普通の観葉植物の土で大丈夫とありました。 サンスベリアの植え替えもするので、すでに購入済みの「サンスベリアの土」があります。 この土でも大丈夫でしょうか? また、通常の観葉植物の植え替えと同じで、今ついてる土はなるべく落として、「玉土1/4~1/3・残りサンスベリアの土」に植え替えで大丈夫でしょうか? また、この状態から幹を太くし、気根を生やす方法はあるでしょうか? だいだいのサイト様が載せているのが、すでに気根が支柱になっているものばかりで、 うちのとあまりに違うため、少々不安です。 これから大切に育てていきたいのですが、北海道住みで成長期間が短いため心配です。 なにかアドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願い申し上げます。

  • 唐辛子

    誰でも簡単に出来るという唐辛子の小さな盆栽セット(鉢に土が入っていて種もあって…)をもらったんですが、今の季節に種まきしていいんでしょうか?! まだ寒そうだし、植物には全然くわしくないので他にも注意点がありましたらどうぞ教えてください。 せっかくもらったので大事に育てたいです。 お願いします! 

  • レンゲを畑で栽培したいが・・・・・

     お尋ねします。  日当たりが良く、周囲よりやや低地の畑ですが、野菜づくりを数年やっています。 しかし、畑全体を使ってやっているのではなく、畑を2つに分けて半分を野菜づくりに、もう半分は、特に何も作っていないので雑草退治がたいへんです。  そこで、栽培していない半分には、雑草対策と土壌改良を兼ねて「レンゲ」を栽培し、野菜づくりと「レンゲ」とを1年交代で栽培する。 Q1 このやり方は、雑草対策と土壌改良と一石二鳥ではと思ったのですが、こうした話か聞  いたことがありません。どうなんでしょうか。 Q2 なお、レンゲが完全に枯れてから2,5馬力程度の耕運機で土に混ぜ込むことはできるで   しょうか。