• ベストアンサー

キキョウの種まき

キキョウを秋にポットに種まきをして、芽が出てから冬までに2cm程度になりましたが、寒さですべて枯れてしまいました。調べるとキキョウは寒さで冬は枯れるとの事ですが、小さい芽の状態でも枯れて春になるとまた、芽が出るのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yappe
  • ベストアンサー率42% (901/2135)
回答No.2

種から育てるキキョウ  家にもありますが・・・・ 暖地だと秋播きしてもある程度育ち 根が育って太くなり 越冬芽ができて 地上部が枯れても根が残って春には再び伸び始めますが あまりに幼く 小さいと 寒さにも弱いし 根もか細く 冬を越せないかも ダメ元なら 枯れても 過湿にならない程度に水やりを続けてみる

その他の回答 (1)

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

関連するQ&A

  • 桔梗栽培のお尋ね

    桔梗の芽が3センチになり移植したく思って居ります 幅4センチ深さ4センチのポットに肥料も混入して移植 した方が良いのでしょうかお教え願います

  • デルフォニウムの種まき

    デルフォニウムの種がたくさん出来て安全のため、昨秋とこの春2回にわけて種まき用の土にまいてみました。ところが、秋まきのものは芽が出ず、春まきのものは50粒ほどまいて2つしか芽が出ませんでした。 どうしてでしょうか。まき方を教えて頂けませんか。

  • トルコキキョウは冬越し出来るのですか?

    宜しくお願いいたします。  この時期、まだまだ園芸店は花が出回っていませんが、先日、トルコキキョウの苗(花やつぼみ付)が数種のカラーで並んでいまして、数ポット買って参りました。 私はお店の方に、(自分の希望する)宿根草かどうかを尋ねましたところ、答えはyesで、栽培のポイントは、春と秋の花の後、根本から5cm位のところで、全体をカットするようにアドバイスを受けました。 そうすれば冬越しも可能なんだそうです。  そして帰宅後、ネット等で確認すると、「トルコキキョウの冬越しは根の問題があり、難しい」との話が多く、自分があてにしていた「宿根」で、毎春秋と楽しめる確率は薄いのかもと思い始めました。 ここは福岡で、庭は東向き。トルコキキョウの苗を植えたい場所は、軒下で、すぐ左右には、少し背があるプランターが配置してあります。 せっかく買った苗なので生かしたいのですが…。 どうぞよろしくお願いします。

  • 種まき用土でいつまで育てていいのでしょうか?

    9cmのポリポットにホームセンターで売っている「種まき用土」を入れて 野菜類の苗を育てていますが、発芽はするその後の成長がよくありません。 (双葉は出るが本葉が小さいままいつまでも定植できそうにならない) 去年から何種類かやってきましたがだいたいいつもこの調子なので、 もしかして「種まき用土」というのはセルトレーで芽出しするまでの土で、 その後(ポットに植え替える際)は通常の培養土で育てるものなのでしょうか? 「種まき用土」には肥料が入っていないと聞いてますので、本葉が育たないのは それが原因だとしたら私はバカなことをやっていたのではないかと 急に不安になりました。 種まき用土でどこまで育ててよいものでしょうか? 9cmポット苗を作るのに(定植前まで)使うと問題ありますか?

  • 種まき用土の再利用について

    だんだん暖かくなってきましたね。 気温が15度をこえる頃、春の種まきを始めようと思っています。 今回、初めていろいろと種から育ててみようと種まき用の土や、セルトレイ、ポットなども買いました。 いろいろ種を蒔くのに、種まき用土を何度か使いまわすことになると思うのですが、種まき用土を再利用するために何か消毒などした方がいいでしょうか? セルトレイも消毒などした方がいいですか? よろしくお願いします。

  • ベランダガーデニングについて(種蒔き初心者)

    私はマンションのベランダでガーデニングを楽しんでいる者です。 今までは苗のポットを購入してプランターに植えていましたが、今年は花の種類も増やしたく、コスト的な事も考えて種蒔きから始めようと数種類の種を入手しました。 大粒種はプランター直蒔きで、間引きをしなくても良いような数を蒔きました。 極小粒種は重ならないようには気を付けましたが、トレーなどに数も数えずに適当に蒔きました。 いよいよ芽が出てきたのですが、思いの外たくさんの種を蒔いたようで、間引きをしてポットにあげなければならないようです。 せっかく、芽が出てきたのに間引いてしまうのは可哀想です。 かと言って、砂の粒より小さい種を数えながら間隔を開けながら蒔くのもちょっと大変です。 ベランダで楽しむには最終的に1種類につき多くても3苗程度で充分なので、とても不合理な気がします。 種蒔きから楽しんでいる方、特に広くないスペースで楽しんでいる方、気持ち的に合理的な方法があれば教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 草花の種まき

    こんにちは。埼玉に住むガーデニング初心者です。 本日、ストロベリーフィールドと黄花コスモスの種をまきました。 手順としては、紙のポットに、100均で買った種まき用土を入れて 霧吹きで湿らせました。 その上に、3~4粒ずつ種をのせていき その後、その上に土を薄めにかぶせました。 ところがこのかぶせた土というのは 花壇の培養土です。うっかり種まき用の土をすべてポットに入れてしまったので・・・ そして、その後また霧吹きで湿らせました。 ・・・と、この状態で、現在庭に置いてあります 質問としては (1)ここまでの手順でよかったでしょうか。 やはりかぶせる土も種まき用にしなかったのは、まずかったでしょうか^^; (2)置いてある場所は南向きの庭の建物際ですが、雨には濡れませんが 晴れてる日は、日当りのとても良い場所です。 涼しい日陰がよいのか、日光があたるところがよいのか?? (3)種まき用の土の袋には、「ぬらした新聞紙で覆う」と書いてありましたが 種の袋には書いてありません。濡れ新聞紙は必要でしょうか? (4)これらが無事に発芽したとして、花壇に移植した後、 またこのポットの土をそのまま、別の草花の種まき用に使えますか? ※それからもう一つ もう少し暖かくなったらですが ひまわりと、アサガオの種まきもする予定です。 花壇の植えるべき場所も決まっています。 ポットなど利用せずに そのまま直に花壇に種まきしても問題ないでしょうか? 何分初心者ですので、 アドバイスよろしくお願いします。

  • 温暖化に伴い種蒔きの時期はどうするべき?

    温暖化が進むと、 秋に種を蒔く野菜※の種蒔き時期は遅らせるのが良いのですか? それとも早めるのが良いのですか? ※白菜、大根、春キャベツ、ブロッコリー、カリフラワー、豌豆、空豆、大蒜

  • 桔梗が弱っていて困っている

    西日本在住です。 去年購入した桔梗が越冬をし、春に芽を出し、7月中旬まで沢山の花を咲かせて順調でした。 朝の10時~4時くらいまで日に当たる場所に置いていました。(南西) 7月中旬に子供に蕾をちぎられたことがあったのと(その蕾は泣く泣く咲く前に切りました)、夏の直射日光が良くないことと載っていたので、明るいが直射日光の当たらない場所に移しました。 (ただし西日側なので暑い) しかし、急に蕾や葉が茶色くなりだし、枯れたようになりました。 水を毎日あげなかった水不足かと思い、それからは毎日水をあげるようにしています。(溢れる位あげています) そうしたら(?)また新しい芽が出るようになりました。 枯れた以前の部分は切りました。(根元から20センチ位のところで) 2日前に固形肥料も加えました。 しかし、その新しく出たてきた葉もだんだん弱ってきました。 何がいけないのでしょうか? 急に日に当たらなくなったのがいけなかった?それとも肥料?水のあげすぎ??寿命? 全く分かりません。 どうすれば良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 種まき・発芽後の気温について

    今年3月半ば、温かくなってきたし(気温17度くらい)桜の開花宣言もされたので、待ちに待った種まきをしました。 マリーゴールド1袋と、ペチュニア1袋をそれぞれトレーに蒔き、外に出しておいたところ、マリーゴールドは次の日には発芽が始まっており、5日ほどで7割くらい双葉が開きました。 ところがその後、急に気温が低くなり、冬に逆戻りしてしまいました。 マリーゴールドは、双葉が開いたままで成長が止まってしまっていますが、しっかりと開いているものもあれば、枯れてしまっているものもあります。 枯れた原因はやはり気温の低さにあるのでしょうか?水のやりすぎもあるのでしょうか?(今は土が乾いたら底面から水を吸わせています) 家でネコを飼っていて、どの部屋も自分でドアを開けて勝手に入って行ってしまうため、室内に種まきしたトレーを取り込むことが出来ません。今はトレーに透明の蓋をして、ビニール袋で覆っています。 このまま双葉の状態のものを外に出しておいたとして、また温かくなったら再び成長してくれるのでしょうか? また、ペチュニアは芽が出る様子はありませんが、温かくなったら芽が出ますか? 種まき初心者です。どうぞよろしくお願いします。