• 締切済み

消費税増税

covanonkiの回答

  • covanonki
  • ベストアンサー率48% (219/448)
回答No.19

>社会の仕組みを理解していないのはあなたの方なんじゃないですか。 何分、不勉強なものですから、社会の仕組みを私がどこまで理解できているかはわかりません。 ですが、年金のシステムと社会保障のシステムについては少なくともあなたよりは理解してい ると思いますよ。あ、社会保障のシステムといっても医療保険や介護保険の具体的な中身のお 話のことじゃないですよ。あくまで、トータルでの社会資本との関連性のお話ですから。 >完全に官僚や一部の政治家に洗脳されてるように見受けられますね。 んで、都合の悪いことは全て官僚や政治家のせいにしちゃうわけですね。 >年金は全てを一元化しないから今問題になってることはわかりますよね。 違うと思いますが。年金は既に基礎年金部分は一元化されていますし。問題があるのだとす れば、年金制度の全体が複雑で、国民にとって理解しにくい部分にあると思います。 だから国民が年金の事を勉強しようとしても全容を把握しにくい。マスコミだってまともに 説明出来ているマスコミは稀有ですから、いたずらに報道が不安を煽っただけで国民は年金 制度が破綻してしまうと思い込んでしまう。 年金を滞納する国民が増えれば増えるほど、年金制度的には将来的な支出が少なくて済みま すから、仮に「騙されている」と表現するのだとすれば、そのことの方がよほど悪質だと思 いますがね。年金制度は、保険料を収めなかった人だけが損をするシステムです。 >会社が負担するって意味は、結局会社が負担した金額は商品の価格やサービスに転嫁さ >れ、それらを利用する人間が間接的に支払ってるのと同じだということです。 やれやれ・・・。会社がものやサービスを売ろうとするときは必ず利益を取りますよね。も ちろん赤で販売される商品などもありますけど、会社の究極の使命は利益を上げ、これを従 業員や国に還元していくことでしょ? その理屈で言えば会社が利益をあげることそのもの が悪である、と言っているようなもの。そんなんじゃ商売そのものが成り立ちませんし、そ れこそこの国が滅んでしまいますよ。 >負担額を優遇されているにも関わらず会社員やサラリーマンに対して、多くの金額を支給 >しているから破綻寸前なんです。 意味がわかりません。負担額を優遇されている、というのは第一号被保険者に比べて第二号 被保険者の負担額が優遇されている、ということでしょうか。ですが、負担額を優遇、って いったって、優遇されている部分は雇用主が肩代わりしているわけですから、それが国庫に 何か影響でも与えているのでしょうか。 賦課金額がこのまま増えていくとも思いませんが、国民・厚生・共済合わせて総額200兆円 に近い積立金が存在しています。運用損であったり、制度が移行されるまでの暫定措置とし て一部積立金が流用されていたり、また未納分を積立金から暫定的に流用していたりします から、積立金としての額は減ってはいるようですが、それでも私たち第二次ベビーブームの 世代が半減する50年後位までは持つと思いますけどね。 なんども言いますが、私は年金制度が破綻することはない、と考えています。 共済組合について、団体の数はある程度把握できましたが、私が把握したいのは役員給与や 退職金がもらえるかもらえないかではなく、共済組合全体で年間にかかるコスト。当然収入 もあるでしょうから、その差額を把握したいのです。でないと共済組合の存在がどの程度社 会に負担となっているのか、またはなっていないのか、全く判断ができませんよね。 >>社会保障システムに関しては、格差が広がろうが、広がるまいが、物理的に将来医療・ >介護の財政は不足するのです >そんなバカな話ありませんよね? >格差が広がるということは底辺の人間が増大していくってことですよ。 >税金納められる人間も消費する人間も減っていくということですよ。 やれやれ、ですよ。 http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/0d/e781410a947b8ac25d5d80871e7138af.png 国民の数は有限なんです。問題は納税者の数ではなく、世代ごとの人口の格差です。 第一次ベビーブームとその二世である第二次ベビーブームの存在。そのことが原因で、格差 が広がろうが広がるまいが、必然的に将来医療・介護の財源は不足します。 いいんですよ、あなたが勝手に思い込んで、「財源は不足しない」と思って、今さえよけ りゃいいような考え方を周りの人に吹聴して、結局財源を補うための対策が全く取られず に、将来医療費が5割負担、8割負担になって、あなたが病院に行けなくなることくらい。 ですが、そのことに私まで巻き込まないで欲しい、と言っているだけですから。 それと、回答する流れの中で表現することを行なっていませんでしたが、私は何も今すぐ消 費税を増税しろ、とか今すぐ消費税を増税しなければこの国は大変なことになる、とかそん な考えもない、愚かな事を述べたいわけではないのです。 私が最も主張したいのは、「早く消費税を増税できる経済状況にすることが最も大切だ」と いうことです。この国の国民はなんでもかんでも役人の制にしたがりますが、それ以上に自 立して経済を回復する(税収を増やす)工夫が必要です。日本経済全体から見れば、役人の 人件費などたかがしれてるんですよ。そんなところに手間や時間を割いた所でまるっきり無 駄。焼け石に水です。それどころかGDP全体の規模を縮小させ、ますます経済の復興を遅れ させ、ますます社会保障のシステムの問題を深刻化させていくだけです。 役人の数なんて、好景気になってからいくらでも減らしゃいいんです。好景気ですから、わ ざわざ役人にならずともいくらでも就職先はありますよ。 だけど、なんで今わざわざこの不景気に役人の数を減らして、ますます失業率を増大させる ような発想ができるのか。私にはそちらの方が信じられません。 公務員の問題は、それよりも高給取りの役人のてどりを減らしてでも、社会システムそのも のがうまく機能するように、末端の役人の数をいかにして増やし、適材適所に配置していく のか。そのことの方が重要です。 >もしかして国家予算って80兆が全てだと思ってますか? と聞かれれば、そりゃそうでしょ。多いときでさえ90兆位ですから。もっと少ないときも あると思いますよ。それも、税収と国債による財源の調達も含めてね。もちろん年度の予算 ですが。 地方予算まで含めれば額は当然もっと多くなりますがね。 >公共事業の人権費ってどこから捻出されるか知ってますか? 公共事業を引き受けた民間企業の資産の中から捻出されます。当然それは給与として民間人 に渡され、二次的、三次的な消費を生み、この国の経済発展のために貢献してくれることで しょう。 私はあなたの事をバカよばわりなどしていませんが。 もしそうだと感じるのなら、あなたがあなた自身のことをそう思われているのではありませ んか? ちなみに私は私自身のことを無知だと思っています。だから私は自分自身で様々な資料を調 べ、本を読んで勉強するのです。あなたは違うのですか?

dyo
質問者

補足

とりあえず人に言われたことを、反論を考える前に一回理解してもらっていいですか? 年金制度は不公平なのは理解できてますよね? 国民年金(自営、学生など)の方が、厚生年金や共済年金の一部を負担してるのもわかりますよね? (あなたは会社が負担するっていう本当の意味がわかってないようです) にも関わらず国民年金者の支給額は極端に低い。 ダレがこんな不公平な年金しかも公的(公的の意味も考えてください)にお金を払いたいですか? 自分さえ良ければ良いという考え方はやめましょう。 国民年金者の立場になって一回考えてみてください。 さらにあなたが言っているのは一元化ではありません。 基礎年金部分はいっしょってだけです。 これに一元化という言葉を使わないでください。 (官僚が使いそうな言い回しです。こういう言い方で世間を誤魔化します) みんなが等しく平等にするのが公的年金の本来あるべき姿です。 それ以外の付加要素は個人年金なりで行うべきです。 あなたに質問ですが、 何故今の年金は3種類に分かれてると思いますか? 何故1つにしないのですか? 何故格差をつけるんですか? >共済組合について、団体の数はある程度把握できましたが、私が把握したいのは役員給与や退職金がもらえるかもらえないかではなく、共済組合全体で年間にかかるコスト。 これば正に利権の総本山です。 ワザと複雑化してちゃんとした数字がわかりません。 >と聞かれれば、そりゃそうでしょ。多いときでさえ90兆位ですから。もっと少ないときも >公共事業を引き受けた民間企業の資産の中から捻出されます。当然それは給与として民間人に渡され >ちなみに私は私自身のことを無知だと思っています。 あなたが無知なのは十分わかりました。 とりあえず特別会計を勉強してください。

関連するQ&A

  • 国家の消費税収を0.08で割るとGDPが出ますか?

    大雑把なところでですが、消費税がすべての品目で8%として(それ以外のもの、知らないのですが)、 最終的な消費に対して、8%が消費税として課されるのであれば、 原則として、そうなりそうですが。 (三面等価というものだと思います) しかし、以下をみると、 http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/010.htm 消費税収は17兆円で、0.08で割っても212兆円なので、だいぶ足りないようです。 (多分実際は500兆円くらいかと思います) この差はどこからくるのでしょうか。 あるいは何か根本的な間違いがありますでしょうか?

  • 消費税をなぜ10%にするの

    この質問では、分かりやすいように数字は仮のものとします。 過去に消費税5%の時代がありました。そのときの税収は消費税が50兆円でした。しかし、30兆円足りないのでそれを補うために8%にしたのでしょう。しかし、現在では消費税は増えるどころか減少していると聞く。 つまり、消費税を上げても税収は増えないという事実が明らかになったと解します。それなのに、10%にすれば税収は増えるという根拠でもあるのでしょうか。 その根拠を知りたいものです。

  • なぜ日本の消費税は3%スタートだったのでしょうか?

    http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/consumption/103.htm 財務省のHPにあった世界各国の消費税の推移です。 一番低い国のカナダでも7%からスタートし、高税率で有名なスウェーデンやデンマークも10~11%からスタートしています。 1979年に大平正芳首相が一般消費税の導入を閣議決定した時点でもイギリスの8%が最低、1989年に消費税が施行された時点では韓国の10%が最低ラインでした。 なぜ日本は3%からスタートしたのでしょうか? また、財政の健全化のために3→5とアップしたのに今回また8にアップするのでしょうか?スタート時の3%でもアップした5%でも健全化しなかったのはなぜなのでしょうか?

  • 消費税増税

    消費税増税した不景気になり益々税収は減る事が予想されると経済学者がテレビで言ってました。 財務官僚も経済の専門家なので解っていると思います。解釈が違うのでしょうか。 税収が減っても増税したい訳は何でしょうか? 増税で1番得をするのは誰ですか? それとも増税は本当に私利私欲ではなく、不景気になるのは一時的なもので将来の日本の為と思って良いでしょうか。

  • 消費税増税すべきでしょうか?

    消費税増税すべきでしょうか? 下記URLを見たら、消費税増税を許せなくなりました。 もし、事実でなければ反論下さい。淡い期待をしてしまってるんで、、、 感想も待ってます。 http://www.youtube.com/watch?v=QAvT-GJPG1w 勉強してから反対しろ!とか、頭使え!とか、上から目線は勘弁してください。 あと、金持ちの方が多く税金を支払ってるから、貧乏人は黙ってろ! って思う方は、一方の意見はその通りですが、所得再分配政策↓を(古い資料ですが、)読んで から、意見ください。 http://www.res.otemon.ac.jp/~murakami/lecture-note20.htm 政府も24年度税制改革で、この所得再分配機能の回復を図り、 給与所得控除の上限を設定し、改正してます。 法人税は大幅減税です。据え置きなら理解できますけど、、基本税率40%から25.5%です。 トヨタの社長も、車体課税(重量税、取得税は無税)を見直せば、消費税増税は賛成する。 って言ってます。 特定の業種だけ、減税っておかしいと思います。 社会保障に補填する為、 財政赤字を解消する為、 軍事力を強化する為、 で、財源が欲しいっていうのなら、減税する意味がわかりません。 すみません。ほんと、納得がいかないんです。 法人税減税の穴埋めで、消費税をあげてるとしか思えない。 てか、それで税収は落ち込むでしょう。 でも、財務省はそんなの関係ないようです。(URL参照) 大企業も日本の消費者に期待してません。 デフレ傾向で、消費が停滞してる日本より、世界中の裕福層をターゲットにしてますから、、 より安い国の労働力を使い。(日本の雇用が減ります。) より安い法人税の国で販売し、(日本の税収が減ります。ソニーは法人税率12%) 利益は、海外投資家へ流出。 儲けるのは、海外進出が可能な大企業のみ。 日本の消費者は、消費税で物価上昇。買い控え→需要確保の為、企業は消費税分値引。 消費税を削減できないので、人件費削減。原材料削減はできない。ますますデフレ傾向。ますます雇用減少。買い控え。物価減少。デフレ。。。 っていう負のスパイラルに落ち込むと思ってしまいます。 すみません。私は勉強不足なので、わたしの感想は憶測です。 なので、上記URLについての反論下さい。

  • 消費税増税論者を永久に黙らせる百問百答,2

    民主党政権や首相の見解/論調(2011年1月18日まで) 【問2】消費税は早々に法整備をして段階的に増税する(または解散してから増税する)。また北欧にそのモデルがある。 【答え】 言うまでもなく、日本において過去消費税は2度増税されています。当然、法整備はされていましたが、 法整備前の中曽根総理の時期は、消費税導入の話自体が笑い者になって(批判も当然あり)一度無くなっています。 法整備=消費税導入後も結果的には税収増には至っていません。導入当初、税収が増えたかに見えたのは、 好景気だった頃の名残です。消費税導入が原因ではございません。企業努力が原因です。数値を操作するだけをもって、 仕事とは申しません。 導入当初は一時的に税収は上がりましたが、その後、税収は下がり続ける一方です。失敗モデルは日本にもあります。 まして北欧は成功モデルとは言いがたい社会現象が起きてしまっています。北欧のどこを見ていますか? 3度目の消費税増税で、本当に税収が増えると思っているのですか? しかも今は超不景気の時期です。 消費税は3%に戻して、景気が回復するのを待ちなさい。そうすれば、故:橋本龍太郎氏も罪滅ぼしができます。 現在、多くの企業では消費税を取って集客しているのではなく、消費税分を実質企業負担として販売しています。 そうでもしない限り、市場では生き残っていけません。そういった企業努力が分かりませんか? ものすごい企業努力をしているわりに、給与は下がっているという実態が分かりませんか? リサーチしようと思っていますか? 個人や企業の努力を超えた時期に突入してしまっているのです。それでも人様の人生を蹂躙するような政策を断行するのですか? また、北欧などの重税国家からは、エネルギッシュな雰囲気は伝わってきません。 個々人の夢も希望も感じられません。それは税金が高いためです。重税国家には、世界の大富豪も移住してきません。 日本をそのような国にするのは、止めていただきたいと思います。 -- 見ている方々、上記どうでしょうか? それぞれの視点で何かあればよろしくお願いいたします。

  • 消費税増税で、30万円=子供手当て分、増税?

    民主党は、歳出削減については、パフォーマンスに終始し、折り込みチラシのマニフェスト通りには、ほとんど取り組まずに、消費税増税にだけ、口から泡を飛ばしています。 最低でも消費税15%辺りを企んでいるようですが、現在、5%で、税収10兆ですから、15%ならば、税収30兆の見込みです。国民一人当たりに置き換えると、国民一人、ざっと年間30万円の納税になります。消費税は、景気に左右されず、パーセンテージに比例するらしいですが、この計算に間違いはないでしょうか。 また、子供手当てがなぜ、2万6千円のバラマキなのか分かりませんでしたが、この金額は一年間で、31万2千円で、ほぼ大増税された、消費税分に相当します。(消費税は16%なら、32万円。) もしかすると、鼻から、消費税の大増税を見込んでいて、「大して消費はしないであろう子供は、まぁ、勘弁してやらぁ」、ということだったのでしょうか? 

  • 消費税増税決定

    消費税増税が確定しましたが、 本当に我が国の選択はそれで正しかったのでしょう? 消費税増税することで、 消費がさらに低迷し、企業の収入は減ります。 さらに不景気になり、貧しい人が増え、 生活保護の支給が増えます。 消費税ではなく、所得税を増税することは できなかったのですか? 所得税において、所得が多い人に対して、 現行より大きい税率を適用して、 税収を増やせばいいのでは、ないですか? 貧しい人にとっては、1円すらも惜しいです。 裕福な人は、小銭ぐらいどうでもいいわ― とか思っている人もいるはずです。 国が苦しいときだからこそ、 貧しい人の気持ちを尊重し、 貧しい人からは税は受け取れないんだ、 という態度を示してほしかったです。 所得税と消費税に時間的な差は あるんですか? いずれお金は使うもの (円のお金は円で使う)と考えれば、 円で収入をえるのが先で、その後に消費しますね。 (若干の差はあります。) 所得税として、少しでも早いうちに長州した方が いいとも考えられますね?

  • 消費税増税不要では?公務員の平均年収は640万円

    公務員の平均年収は640万円ほど、この給与を”少しだけ”下げて、その分をそのまま保育士の給与を上げれば消費税増税しなくて良いのでは?

  • 消費税の増税について

    愚痴のような内容の質問ですが、 良かったら回答お願いします。 うちの両親は、建設業を経営しています。 私は、その会社で経理、営業をしています。 このご時世で、公共工事が減少し、不渡りもあったりと、 商売をたたもうかと思った事もありましたが、 従業員(今は、15名ぐらいです。)が頑張ってくれているので ギリギリですが、みんなが食べていけたらいいかなっと 思って頑張ってきました。 確かに、先進国で消費税5%は少ないとは思います。 私、個人が買い物をした時に10%を払うのは、 収入が変わらなくても、しょうがないなとは思えるのですが、 会社の負担を考えると、本当に厳しいです。 まず、法人税や所得税、社会保険等の負担は、日本は大きいと思います。 潰れる会社が増えれば、税収は、少なくなり、生活保護を受ける人も 多くなると思います。 特にこの業界は、住み込みの人が多く、 身よりのない方が多いので生活保護を受けないと 生活ができなくなる人も多いと思います。 仕事が減少し、税収が増えるのであれば、 真剣に会社を閉めることも考えて行かないといけないのかなって 悩む毎日です。 やはり、消費税は上げないと日本は成り立たないのでしょうしょうか? テレビなどのアンケートで、「増税は、しょうがない」と答える人が 多いのですが、それは、今安定した収入があるからだと思います。 増税で、自分の収入が下がったり、会社にリストラにあうなどの 不安はないのでしょうか?