• ベストアンサー

1才0ヶ月児だとインフエンザ予防接種しましたか?

chibieriの回答

  • chibieri
  • ベストアンサー率25% (16/64)
回答No.7

去年パパがインフルエンザを会社でもらってきました。 12月20日過ぎでした。 おかげでパパだけ別室隔離の生活(笑)でした。 そのとき3歳だった長女と0歳6ヶ月だった次女・・・。 インフルエンザの予防注射は長女と私しか受けてませんでした(6ヶ月では駄目と言われた)。 ひやひやしていましたが、次女にはうつらずにすみました。 でも去年は長女の友達(3歳)が、我が家と同じようにパパさんの持ってきたインフルエンザがうつってしまい、1週間以上も調子が悪くてグズル(3歳のぐずりは大変!)から、親のほうが参っちゃった、と言ってました。 今年はみんなで予防注射したそうです(病院で会いました(笑))。 出来れば注射をしないよりしたほうが良いと思います・・・。 (我が家や、友人宅のような場合もありますので。) せめてパパ・ママだけでも早急に受けてみては? お子さんに直接接するのはパパ・ママだけでよろしいですよね。 であれば、大人2人だけでも(お子さんも受けたほうが、万が一インフルエンザが身近で起きてもビクビクしないですみますが)注射されたほうが良いと思います。 我が家は保育園っ子なので、今年はパパ・ママ・長女・次女は11月中にインフルエンザを摂取済みです(子供は2回受けてます)。 痛い出費ですが、仕方が無いと思っています。

kouyuutai
質問者

お礼

お返事有難うございました! パパが外からもらってくる経験談・・・(^^; 有難うございました! まずはパパに受けてもらおうと思います 有難うございました!

関連するQ&A

  • 妊娠中のはしかの予防接種について

    妊娠3ヶ月です。 関東ではしかが大流行しているとニュースや新聞で見ました。 心配になり、母に聞いたところ、「(はしかは)たぶんやった」と記憶が曖昧で、ハッキリしません・・。 なるべく、人ごみには出ないように、外から帰ったら手洗い・うがいをしていますが、かからない。という保障はないし、GWに都内に出かける予定です。 しかし、不安なので、やはり人ごみには出ないほうがいいのでしょうか。 妊娠中の予防接種というのは、やはりダメなのでしょうか? いろいろネット等で調べたのですが、子供のはしかに関するHPが多く、イマイチ情報が得られません。 どなたか知っている方教えてください。よろしくお願いします。

  • 妊婦の予防接種

    現在、妊娠6ヶ月です。 先週の検診の時に看護師の方から インフルエンザの予防接種があって 妊婦さんでも受けても大丈夫だから 希望するなら声をかけてね。 と言われました。 大丈夫なら受けておいた方がいいかなと 思っていたのですが 赤ちゃんへの影響が少し心配になったので 質問させていただきました。 軽く考えすぎかもしれませんが、普段から マスク着用で人混みを避け手洗いうがい 手指消毒などを徹底していれば インフルエンザにかかる確率も低くなり 予防接種をしなくても大丈夫ではないかなと 考えています。 赤ちゃんへの何らかの影響があると考えると とても心配でためらってしまいます。 妊娠中にインフルエンザの 予防接種を受けた方いらっしゃいますか? 影響などはありましたか?? 心配になった時はどのように考え 受けることにしましたか??

  • 風邪に予防接種

    今年初めにひいた風邪を未だにひきずっており、 40℃の熱が下がってからも 咳、痰、鼻水に悩まされていました。 そしてまた熱が38℃出てきて カゼウィルスに弱い自分が嫌になっています。 予防としてマスク、手洗いうがいをしていましたが、 よく インフルエンザの予防接種ってありますよね。 あれをすると通常の風邪にも多少の免疫はつきますか? また風邪をひかないように予防接種とか  ないのでしょうか。

  • 風しんの予防接種は77年に始まった?

    今、ヤフートップで <・風しん患者、一部地域で急増>のニュースを読みました。 妊婦なので怖いなと思い本文も読んで見ました。 すると「風しんの予防接種は77年に始まった。」と書かれてました。 私が生まれたのは1977年より前なのですが、ということは私は風しんの予防接種を受けていないということになるのでしょうか? 妊婦なので心配です。 色々検索したところ「妊婦は予防接種出来ないので人ごみを避けるように」 と書かれてましたが仕事もしているので人ごみを避けることは出来ません。 マスク着用や手洗いである程度防げるものなのでしょうか?・・

  • 妊娠中のインフルエンザ予防接種について

    今、妊娠4ヶ月です。 勤めている会社から、インフルエンザの予防接種を受けるかどうかと聞かれました。 会社は12月で辞めることになっており、退職後はなるべく人込みを避けるつもりでいます。 元々、体は強く、中学の頃から風邪をひくことも、インフルエンザにかかることもなかったのですが、妊娠していることもあり、少し気になっています。 妊娠中のインフルエンザの接種には副作用的なものはあるのでしょうか。 また、うがい手洗い・人込みを避けることに気をつけていれば、防げるものですか? 本当に全く風邪は病気と無縁なので、わからなくて・・・ よろしくお願いいたします。

  • インフルエンザ予防接種受けますか?

    1月や2月出産を控えている妊婦さん、季節性、新型ともにインフルエンザの予防接種は受けますか? 私は考え中で悩んでいます。 今までインフルエンザの予防接種自体受けたことがないし、 接種後は免疫力が弱まると聞き、その間に体調を崩すことが心配です。 また、来月からは産休に入るので、人との接触が頻繁なのも今月一杯です。 本当かは分かりませんが、接種してから抗体ができるまで結構時間がかかると聞きました。もしそうだとすると、新型は特に、過去の症例がない状態で接種するよりは、手洗い、うがい、マスクの予防に力を入れておいた方がいいかな、と思ったりします。 考え方はそれぞれだと思いますが、皆さんどうされる予定ですか?

  • 新型インフルエンザの予防について

    新型インフルエンザの予防についてですが、マスク(高機能なものが好ましいが無いよりあるほうがましなのでとりあえず使用しましょう)、外出先から帰ってきたときには手洗い、うがい(できればうがい薬を使用)、出来るだけ人ごみは避ける(社会人にはちょっと無理)、等等ですが、そこで質問です。外出先から帰ってきたときには手洗いをしましょうとの事ですが、外出中トイレに行きたくなった場合、男性の場合は直接陰部を触ります。外出先でトイレに入った場合先に手を洗うってのを付け加えたほうが良くないですか?どうなんでしょうか。

  • はしかの予防接種どうしようか迷ってます。

    こんにちわ、10ヶ月のぼうやの母です。 来年4月からはしか・風疹の予防接種に関する法律が改正されるとの話をお医者さんから聞き、どのように接種させようか迷ってます。 現在、コドモは保育園へ通っています。法律改正の話を聞くまでは、1歳前に有料ではしかの予防接種をして、1歳以降に再度予防接種(無料の)をしようかと考えていました。 ですが、来年4月以降は、1歳からはしか・風疹の混合の予防接種をし、就学前に再度はしか・風疹の混合の予防接種をするというように変わるとのことでした。 今のタイミングにはしかの予防接種を有料で受け、来年4月以降に再度はしか・風疹の混合を受け、就学前に再度混合をうけるのか、それとも、1歳になってすぐにはしかのみの予防接種をうけようか迷ってます。(11月には1歳になります)来年4月まで待つとなると、コドモは1歳半になり、しかも今度の冬をなんの予防も無い状態で保育園での集団生活を送らなくてはなりません。とっても不安です。 どうかアドバイスお願いします。

  • 新型&季節性インフルエンザ 予防接種

    (似たような質問があったらすみません) 14週に入ったばかりの妊婦です。 今、インフルエンザの予防接種をうけるべきか悩んでいます。 かかりつけの産婦人科に電話で問い合わせたところ、受付の方の話では、12週以降なら接種可能ですが副作用が無いとは言えないので、受けた方が良いとも受けない方が良いとも言えません。自己判断で。とのことでした。 また、季節性のワクチンは予約分しか入ってこないので在庫は無い(他の病院で受けて)、新型のなら少し余裕があるので、今からなら20日頃には接種可能とのことでした。 あと、新型と季節性を両方受けるなら、3~4週間は期間を空けてから接種して下さいと言われました。 そうなると、どちらかしか年内には受けらないので、どちらかだけとなると余計に悩みます。 友人(11週)は病院で予防接種をすすめられたので、季節性はすでに受けたそうです。1週間空ければ新型も接種可能と言われた様です。 主人も私もインフルエンザにかかったことがなく、私は今専業主婦であまり外に出ません。 うがいと手洗いには気をつけ、外出の際はマスクをしています。 かかる可能性が0とはいえないのですが、予防接種とはいえ薬を体内に入れるのにやはり抵抗があります。 病院の説明にこんなに差が出るものなのでしょうか? (1週間と3~4週間では全然違いますよね) 一体、何が正しいのか、どう自己判断したら良いのか分かりません。。。 季節性の予防接種は通常妊婦には接種しないと聞いたのですが、妊婦が接種しても安全なのでしょうか? 妊娠周期に関係なく接種は安全なのでしょうか? 予防接種を受けずにインフルエンザにかかった場合、死ぬほどツライと聞いたのですが、胎児にも影響が出るのでしょうか? 専門家の方、経験者の方のご意見をお聞かせ下さい。 宜しくお願いします。

  • 予防接種行けてますか?

    現在5ヵ月半の女児の母です。 予防接種についてです。 3ヶ月健診時にBCGを、先月ポリオの予防接種を受けました。 場所は、市のセンターでした。 時期的には、今月の下旬から3種混合を受ける事が可能だと思います。 しかし、3種混合は、小児科へ受けに行く事になります。 今、病院へ行くという事は、新型インフルエンザをもらいにいくような事になりませんか? 市のセンターにしてもインフルエンザをもらう可能性はあるかもしれませんが、病気の人が集まる病院よりはましですよね。 定期的に3回受けなければいけないようですし、心配です。 もう少し待ってみようか?とも思いましたが、もう少しすると今度は季節性インフルエンザも流行りだしそうで、余計に不安です。 では、春先まで待とうかとも思いますが、春になったら新型インフルエンザが終息しているかどうかも分からないし・・・。 ご近所のママさんたちの話を聞くと、保育園幼稚園・小学校など何人ものインフルエンザが出ているそうです。 マスクをして帰ってきたら手洗いうがい。 大人なら出来ますが、0歳の赤ちゃんをうがいさせるって難しくないでしょうか? 皆さん予防接種どうされてますか? 行かれる場合は、どういう対策を取られてますか? インフルエンザワクチンは、0歳児には打てないと聞いたような気がしますが?、そうとなれば、インフルエンザの予防接種を受けてから、他の予防接種を受けにいくって言うのも不可能ですよね?

専門家に質問してみよう