• ベストアンサー

溜まっている本の読書

sunnyblue7の回答

回答No.6

500冊もある!と圧倒されてると、それだけでプレッシャーになって、かえって読むのがつらくなりません? まず、そもそも500冊全部を読破しなければならないっていう思い込みをとっぱらってしまいましょう。 だって、読みたい!と心底思った本は、積んどく間も勿体なくてすぐに読むと思うし、 読まなければならない本も、必要性にかられて、必死で読むと思うんです。 積んどく本って、結局そのどちらでもない場合がほとんどなんじゃないでしょうか。 だから、まず、読まなくて良い本は、切り捨ててしまいましょう。 読み始めたけど、つまらない、必要ない、と思った本も同様。何も最後まで読む必要はないのです。 だって、限られた時間、どうでもよい本に費やすより大事な事があるのでは? 長い人生、また別の機会に読みたくなったり、必要になったりすることもあるかも知れませんが、 それは、その時読めば足りるし、その方が、今読むより、しっかり味わえると思いますよ。 古いデータより、最新のデータの本を読むべき、って場合もあるでしょうし。 要否に悩んだ本は、フィクションだったら、ぱらぱらっとめくって語り口が好みかどうかで決めればよいと思います。 ノンフィクションだったら、目次(と最終結論)を見れば、大体の内容は要約されてます。 その上でもっと読みたいかどうか、決めればよいと思います。 これで大分減るんじゃないんですか? その上で、どうしても読みたい本、どうしても読まなければならない本は、優先順位をつけましょう。 そして、読みたい時に読めるよう、あちこちに本をおいたり、肌身離さず持ち歩きましょう。 空き時間があっても、その場に本がなければ、読みようがありませんから。 トイレ本、お風呂本、ベッド本、リビング本、電車本、待ち合わせの暇つぶし本、学校の休憩本…、 結構読む機会ってあるもんですよ? 1回に1冊ずつ、とか頑な読み方はやめちゃいましょう。 その時の気分で、読みたい本って変わりますし、気分にあった方が読書もはかどります。 細切れ時間に読んでも大丈夫な本/ゆっくりじっくり味わうべき本、と本の種類も色々です。 その時の状況や気分に応じて、並行して何冊か読む方が、消化は早いです。 習慣として本を読んでいれば、読むスピードは早くなります。 学術本のように、がっちりじっくり取り組まなければならない本でも、 何冊か読んで行くうちに、知識も増え、理解が早くなり、それにつれ、読むのも楽になります。 (別に速読法とかを学んだ訳じゃなくても、学生時代は普通に週2、30冊読んでました。) それに、読み慣れてくると、今必要かどうか、面白いかどうか、の判断能力も向上します。 だから、残った本は、さらに厳選されていくはず。 (充実した基本書、専門書を読めば、適当に書かれたエッセイみたいな似非入門本は読む必要はなかったりするので) というわけで、心配しなくても、500冊の消化自体は、意外と簡単だと思いますよ。 さらにさらに、どうしても読まなければっていう場合は、テレビとネットをやめて、読書時間にあてましょう。 慣れれば、テレビなしって結構良いもんですよ。 案ずるより産むがやすし。ってことで、さっそくはじめてみてはいかがでしょう。

yuramo1953
質問者

お礼

遅くなりすいません。ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「本を○○冊読んだら~」読書の偉大さを教えて頂きた

    「本を○○冊読んだら~」というように、読書の偉大さを教えて頂きたいです。 以前に読んだ本の一部に、 「300冊の読書をすると、普通に生活をしていて、 読書をしていると思われない方が難しい。」 という記載や、または別の本で、 「1000冊の読書をすると、大体の人の考えている、 思考が読み取れるようになる。」 といった一節を読んで、深く驚き感動をして、 読書を始めようと良い刺激になったのを覚えています。 私は同じ箇所を何回も目を通さないと、内容が頭の横 を素通りする事があったりと、 読書スピードや理解力の無さ等から、読書を敬遠して しまいます。 最初に挙げたように、 「本を○○冊読んだら~」 といった形式で、本から引用した前述の文みたく、 今後の人生を良くしていくためにも、 本の魅力を教えてもらいたいです。 「何百冊・千冊といった読書を今後していきたい。」 という憧れを抱いています。 読書の習慣が定着できるような、 感化を受ける言葉を教えてください。 本の魅力を教えてもらいたいです。 よろしくお願い致します。

  • 本を傷めずに入浴中に読書するにはどうすればいいか

    読書の時間を捻出するために入浴中に本を読んだら、本が濡れてシワシワになってしまったのですが、本を傷めずに入浴中に読書するにはどうすれば良いでしょうか。

  • 読書初心者にオススメの本

    こんにちは。 私は生まれて23年間読書をまともにしたことがありません。 最近身近な人に読書は色んなことを学べるし、人生が豊かになるから 是非何か本を読んでみてと言われました。 確かにこれといった趣味もないし、自慢できることもないし、 本を読むことでもっと自分の世界を広げることができたらすごいなあって思い、 何か読んでみようと思っているのですが、 読書が苦手な私でも読みやすい本があれば教えていただきたいと思います。 漫画だと恋愛ものでもなんでも泣ける漫画が好きです。 非現実的なものよりは自分も共感できるような話が好きです。 読書が苦手だけどコレはよかった!とかでもいいのでお勧めの本があれば教えてください。

  • 読書初心者におすすめの本を教えて下さい

    今までの人生、自発的に本を読んだことがほとんどありません。 学生の頃の教科書や課題になったようなもの以外に読んだ本はティーンズ向けの恋愛小説くらいです。 漫画は少し前までは大好きでたくさん読んでいましたが、それさえも最近は読まなくなってしまいました。 新聞も読みません。 このままではなんだか薄っぺらな人生になってしまいそうで… このような読書初心者(30前後・女性)におすすめの本がありましたら教えて下さい。 あまり肩肘張らずに取っつきやすいものから読んでいきたいと思っております。 ジャンルはホラー(怪談)以外なら大丈夫だと思います。 よろしくお願いします。

  • よく読書は良いと聞きますがこれはぜひといった本があれば教えてください!

    よく読書は良いと聞きますがこれはぜひといった本があれば教えてください!

  • 読書家のみなさん、おススメの本を教えてください。

    昨年から、読書にはまっています、20代男性です。 週に1冊のペースで読んでいますので、次に読む本がなかなか見つからなくて困っています。本が大好きな方、おススメの本をぜひ教えてください。できましたら、ここ10年くらいの比較的新書をお願いします。 ちなみに、東野圭吾が大好きでほぼ読破してしまいました。ミステリーが大好きです。読んでいるときにドキドキするような、読んだ後に可哀想で泣けるような、切なくてやりきれないエンディングなんかが好きです。

  • 読書スピードが遅くて悩んでいます

    現在大学生です。自分はいままであまり本を読んでこなかったので、慣れていないということもあると思いますが、本を読むスピードが一般的な人と比べて相当遅いようです。 本の内容にもよりますが、ライトノベルや、現代人が書いた(または訳した)児童小説、といった比較的読 みやすい類の本でも、ペース良く読めたとしても、40ページ読むのに1時間ほどかかります。母親にも、「あなた、文章読むの遅いのねえ」とよく言われ、大学受験の時も、国語の現代文や英語の長文で相当苦しみました。友人と比べても、きちんと内容を理解して読んでも、大体僕の2~4倍のスピードで読めるそうです。 読書のスピードは人それぞれ、とはいいますが、時間も無限にあるわけでは無いので、できる限り効率よく読書をこなしたいと思っています。どうかご助言お願いします。

  • 読書って何がいいの?

    色々な場面(メディア)で読書をしなさい、みたいに見聞きしますが、読書する事は何がいい(すばらしい)のでしょうか? 自分自身、これまで新聞もあまり読まず、読書に関しては全くやってきませんでしたが、ここ数ヶ月前くらいから、このサイトを参考に、回答者の方が薦められている本の中から面白そうな本『単行本・小説(単行本の意味がいまいち良く分からないのですが・・)』を読むようにしてるのですが、読書が一番の趣味になる位好きになり、休日は一人で公園に行き、数時間本を読んでいます・・。 家だとなんだか落ち着かなくて読み進められないんですよね・・(う~ん、なんでだろう・・)。 ちなみに、毎日結構な時間見ていたテレビを全然見なくなってしまって、このままでいいのかすごい不安になっています・・。 すいませんがよろしくお願いします。

  • 読書のとき本に線・書き込みなどしますか?

    私はそんなことはめんどくさくてしてないのですが、第一読むスピードが落ちるし、線を引く・書き込む意味がわからないのでしてなかったのです。しかし、読書方法の本など目を通しますと、本には線を引いたり、書き込みしたりする方法があるらしいのです。 本に書き込み・線を引いたりすることはなんの意味があるのでしょうか?勿論ここで言う本とは小説以外のジャンルのことです。引いても引かなくても一緒だと思います

  • 読書しなかった人がするようになったキッカケの本を教えてください!

    こんばんは。 よろしくお願いします。 私は集中力がなく、読書が続きません。 今までの人生でマンガは何万冊も読んできたのですが、小説は20冊も読んでないと思います。 こんな私に読まずにはいられなくなるような本をアドバイスお願いします! ジャンルはとりあえずはこだわりません。マンガなども幅広く読むほうです。 どうぞよろしくお願いします!