• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:友達を失いました…)

友達を失った経験と心情

naganeko007の回答

回答No.4

正しいか間違っているかなんて考えても答えはありません。 あっていると言えばあっていて間違っていると言えば間違っています。 まずそれがあなたの人生のひとつとして受け入れるしかありません。 大事なのは自分の気持ちだと思いますよ。 もし引き続きその売春婦とお友達でいたいなら、「親戚のおじさんに売春した事に怒ってごめんなさい・・」と言えばいいのです。 きっとその売春婦のお友達もわかってくれると思いますよ。 あと、その売春婦のお友達がその話をあなたにしたのはあなたを信頼してたからだと思いますよ。その信頼を裏切られて逆に売春婦のお友達も傷付いていると思いますよ。 また本当のお友達だったらそんなことしたら本気で怒ると思いますが・・ 売春婦というフレーズに嫌悪感を感じたかもしれませんが、【援交の経験がある女の子】って【売春婦】また【淫売婦】ってことです。それを踏まえて考えてください。

jdatgd
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 相手が自分の親戚なだけに、注意しずらいです とりあえず私の親戚と、知ったうえで売春したことが、やはり絶望的でした。

関連するQ&A

  • 喧嘩した友達と共通の友達との関わり方

    とある友達Aさんと喧嘩して、もう関わりたくないと言われました。関わらないようにしています。ですが、お互いTwitterをしていて、共通の趣味から偶然にも、お互いの共通の友達Bさんができてしまいました。 Bさんは、私とAさんが過去に喧嘩したことを、Aさんから聞いた、と言っていました。 さきほど、Bさんから、私のツイキャス生放送を見に来て欲しい、と言われました。 ですが、コメントを残すとおそらくAさんにも見えてしまいます。でも、私が悪いことをしているわけでもないので、教えてもらった以上、コメントを残したいとは思うのですが、Aさんに関わらないで欲しいと言われた以上、Aさんに見えることがわかっていながらコメントを残すのは、やってはいけないことですか?いろんな意見聞きたいです。

  • 友達のバイト先の人と・・(長文です)

    20歳の女です。友達Bちゃんが喫茶店でバイトしています。そこに、私も最近よく行きます。Bちゃんはバイト先の人の話をよくして、特にA君という人のことはよく聞いていました。あるとき、Bちゃんの喫茶に行ったら、A君がいて、Bちゃんに紹介されて友達になりました。その日はお客が全然おらず、Bちゃんもいなかったので私は閉店までA君と二人で話していました。 それから、2日後に喫茶に行ったときも、たまたまA君がいました。A君に「また話に付き合って」と言われて遅くまで話をしました。その日、連絡先を聞かれて、私と話すと楽しいから、自分がバイトの日によければまた喫茶にきてくれといわれました。 何日か後、話しに来ない?とA君からメールが来て、その日も話をして、その後一緒にご飯食べて帰りました。それで、メールで「今度二人で遊びに行きたい」と誘われたのですが、A君には彼女がいるので、「そういうことは彼女に悪いからできない」といいました。「でも、落ち着くし、行きたいんだけど」といわれました。私は、「うん。わかった。今度ね」みたいに言いました。 でも、今日Bちゃんと会って、「A君とご飯に行ったり、遊びに行こうって誘われてる。」と話したら、激怒して、「A君は私の職場の友達でしょ。二人で会ったりしないで。A君には彼女いるし、あなたは遊び。もう会わないで。喫茶にも来ないで。」と言われました。私は、A君は彼女がいるけれど、「もう少し話していたい」と家まで送ってくれたり、手を触るのもためらうくらい大事に扱ってくれていたのでいい印象を持っていて、少し腑に落ちない感じもしましたが、怖かったので、「わかった。ごめん。」と謝りました。Bちゃんには「A君に今度誘われたら忙しいといって会うな」と言われています。嘘をつくのはいやなので、A君にも本当のことを書きたいのですが。 今後どうすればよいでしょうか?

  • 気まずい友達にも話しかけるべき??

    ある友達とひじょーに気まずいことになってます(T_T) その子(Aちゃんって呼びます)は、私と朝、電車&バスがいっしょなので(同じ高校です)話すようになったんですが、なーんか性があわないっていうか、「しゃべることないな~」って感じで(^-^;)でも、いったん友達になったんだし、会えばいっしょに学校行ってました。 でも、最近Aちゃんがあからさまに私のことを「気づかないふり」し始めたんです;;こっちから話しかけるとしゃべってくれるけど、迷惑なのかなぁと思うと私も声かけにくくなってしまいます。 だったら無視すりゃいいんですけど、Aちゃんと私には共通の友達がいて、3人で同じバスになったりする時に余計に気まずくなってしまうと思うんです(-_-;) ていうかそれ以前に、無視するっていうのはやだなぁ~~と思います。 Aちゃんが私のことを迷惑だって分かってても、これからもしつこく(?)会ったら声かけていいと思いますか??お互いおとなしいタイプなんで、これからは積極的に話そうとも思うんですが…。 アドバイスお願いします。m(_ _)m

  • 亡母の友達のご主人が、お亡くなりになりました。

    近くに住む叔父(私にとっては亡義母の弟さん)が、電話してくれました。いつもよくして下さるので、お付き合いはしています。母は、8年前に無くなり7年忌もすませました。それで亡母のお友達のご主人がお亡くなりになったので、お葬式にいくようにとの話でした。母の葬儀には来て下さった方です。ただ、私は全然知らない方なんです。 私たちは、地方都市に住んでおり、商売をしておりましたが、5年前商売もダメになり、今は少しの年金とパートでぎりぎりの生活をしています。長男の嫁なので、親戚の付き合いは、できるだけしています。・・・・・・が大変です。どこまですれば、よいのでしょうか? 商売がダメになった時は、退職金はもちろんなく少しばかりの貯金も皆、はたいてしまいました。おじさんが、連絡して下さるのは、ありがたいのですが、母は結構派手だったので、これからどうなるのか、ためいきがでます。よろしく御回答お願いいたします。

  • 友達の友達の接し方

    女子高校生です。 友達の友達にどう接すればいいのか困っています。 わたしの友達(以下Aとします)は自分の友達を わたしに紹介したくないというか、 わたしとの友好関係をもたせたくないようなのです。 今日たまたまAとAの友達と一緒に出掛けたのですが、 Aの友達にアドレスを聞かれたときにAはやはり そのことをよく思っていないようでした。 わたしも似たようなタイプなので人のことはいえないのですが、 どうすればいいのでしょうか。 Aの気持ちはよく分かりますが、Aの友達と共通点が 見つかったため仲良くしてもらえたら嬉しいと思っています。 AともAの友達とも仲良くしていくにはどのようなことに 気をつけていけばいいのでしょうか、回答よろしくお願いします。

  • 親戚に名刺を渡すことについて

    息子が大学生活を終えて実家の会社に入社しました。 親戚は観光客相手の商売をしております。息子の友達が大学の友達を観光案内した際に久しぶりに親戚のお店に立ち寄りました。 お店にはパートの方しかおられなかったので「よろしくお伝えください」と名刺を置いて帰りました。 お店に行く前に私にも相談があったのでいいのではないかと指示しました。 会社の社長に名刺を置いて帰ったことを伝えたところ親戚に名刺を渡すと言うのはおかしいのではと思いますと言われました。 お店に親戚の会長・社長不在であれば口頭でよろしくお伝えください。というのが正しかったでしょうか。

  • 今日友達を怒らせてしまいました。

    今日友達を怒らせてしまいました。 友達には好きな人がいます。 (友達をA、友達の好きな人をBとします) でもAは内気で人と話すのが苦手なためBを遠目で見ているだけで全く関わりのない毎日を送っていました。 そこで僕はBと僕の共通の友達に頼みアドレスを聞き、Aに教えました。 なのにAは半年たっても大した行動を起こさないで協力するだけのつもりでメールをやり始めた僕の方がBと仲良くなりました。 そして今日、会話の中で何気なく¢Aがずっと告らないから俺の方がBと仲良くなっちゃったじゃん£と言ったら ¢お前まじないわ£と言われそこから口を利いてくれません。 こんなこと言うのもあれなんですが正直僕は何でAがあんなに怒ってるのかわからないんです。 でも仲直りがしたいんです。 僕はどうしたらいいのか教えてください。

  • 借りた物を返さない友達

    借りたものを返さない友達について ヘルメットを使っていなかった時に友達に貸してくれと言われ、 「俺がまた必要になったら、絶対にすぐ返せ」と何度も念を押して貸しました。 そして必要な時が来たので「返してくれ」とメールと電話をしたのですが、ずっと無視です。 その友達は電話とメールはでないけど、ブログとかは更新しているので完璧に僕をなめているに違いません笑 その友達は借りパク癖があるみたいで、他の人のものも返してないみたいです。 僕もお金に余裕があるわけじゃないので取り返したいです。 彼の親に電話するのが一番いいのでしょうが番号がわかりません。 そこで彼のバイト先か家に(行くの面倒だけど)押しかけようと思います。 ただし、やるからには徹底的にやるつもりです。 また、今回のヘルメットを返さない友達に違う友達が1000円貸した時の話です。(以後、ヘルメットを返さなかった友達をA、そいつに1000円貸した友達をBとします) Aはバイトをしていて、給料日がきたらBに1000円を返すと言っていました。 給料日が来ました。給料は10万円以上だったそうです。 でも返しませんでした。 Bもさすがに怒って電話やメールをしても(僕の時と同じく)完全無視だったそうです。 Bと、Bの友達Cで、Aのバイト先に押しかけ「返せ」と強く言ったところ Aは「今はお金がないので来月払う」と言いました。 この日Aは、バイトのあと1000円以上普通に使って遊んでたらしいです。 結局、貸してから2ヵ月後返しに来たようですが、反省の色はなかったみたいです。 どうしても返してもらいたいです。 このことについてアドバイスをお願いします。

  • 借りた物を返さないともだち 

    借りたものを返さない友達について ヘルメットを使っていなかった時に友達に貸してくれと言われ、 「俺がまた必要になったら、絶対にすぐ返せ」と何度も念を押して貸しました。 そして必要な時が来たので「返してくれ」とメールと電話をしたのですが、ずっと無視です。 その友達は電話とメールはでないけど、ブログとかは更新しているので完璧に僕をなめているに違いません笑 その友達は借りパク癖があるみたいで、他の人のものも返してないみたいです。 僕もお金に余裕があるわけじゃないので取り返したいです。 彼の親に電話するのが一番いいのでしょうが番号がわかりません。 そこで彼のバイト先か家に(行くの面倒だけど)押しかけようと思います。 ただし、やるからには徹底的にやるつもりです。 また、今回のヘルメットを返さない友達に違う友達が1000円貸した時の話です。(以後、ヘルメットを返さなかった友達をA、そいつに1000円貸した友達をBとします) Aはバイトをしていて、給料日がきたらBに1000円を返すと言っていました。 給料日が来ました。給料は10万円以上だったそうです。 でも返しませんでした。 Bもさすがに怒って電話やメールをしても(僕の時と同じく)完全無視だったそうです。 Bと、Bの友達Cで、Aのバイト先に押しかけ「返せ」と強く言ったところ Aは「今はお金がないので来月払う」と言いました。 この日Aは、バイトのあと1000円以上普通に使って遊んでたらしいです。 結局、貸してから2ヵ月後返しに来たようですが、反省の色はなかったみたいです。 どうしても返してもらいたいです。 このことについてアドバイスをお願いします。

  • 一回目に会った時に営業してきた人と友達になれる?

    営業かけてきた人と友達になれる? 木下不動産って会社の投資型不動産の営業マンの人と友人同士の飲み会で初めて会い、連絡先を交換したけど、 後日相手が電話をかけてきた時に 「前回お会いしたときに興味があるとおっしゃっていましたが、高田馬場のワンルームマンションはどうですか?」「頭金は1千万円に行かないくらいにしておきますので。」「あなたがお勤めの企業ならマンション持ってる人多いですよ。」 こんな感じで営業かけられまくったので、「忙しいから聞きません。」と拒否った。 それから昨日またラインが来て 「前回はお忙しいところ失礼しました。仕事ぬきで飲みに行きませんか?今週末は空いてます?」 と書いてあった。 でも返事はせずに既読無視。その後電話が来たけどそれもスルー。もう会うことは無いです。 共通の友達もいるのでギクシャクはするかもですが、それでも営業されるウザさよりは良いかと思うので。 保険、不動産、証券、その他を営業してきた人と普通に友達としての会話できます? 金目的感丸出しなので私は無理です。 仕事ぬきとか絶対うそだし。キャバ嬢とおっさんが付き合うくらいに無理でしょ?