• ベストアンサー

行列の階級を計算したいのですが、よくわかりません

行列の基本変形の問題がよくわかりません。 解いてくださる方は過程も示していただけると幸いです。 次の行列の階級を求めよ 第1問 |1   2   1   3| |0   -1  1   0| |2   1   0   2| 第2問 |1   0   -1   0   1  0| |1   -1  0   1   0   0| |0   1   -1   0   0   1| |0   0   0   1   -1   1| お手数ですが、よろしくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yyssaa
  • ベストアンサー率50% (747/1465)
回答No.4

第2問を含めて再度回答します。 第1問 |1   2   1   3| |0   -1  1   0| |2   1   0   2| 3列×(1)を2列に加える |1   3   1   3| |0   0   1   0| |2   1   0   2| 2列×(-1)を4列に加える |1   3   1   0| |0   0   1   0| |2   1   0   1| 4列×(-2)を1列に加える |1   3   1   0| |0   0   1   0| |0   1   0   1| 1列×(-3)を2列に加える |1   0   1   0| |0   0   1   0| |0   1   0   1| 1列×(-1)を3列に加える |1   0   0   0| |0   0   1   0| |0   1   0   1| 2列×(-1)を4列に加える |1   0   0   0| |0   0   1   0| |0   1   0   0| 以上から独立な列ベクトルが3(0ベクトルを除く) となったので、この行列の階数は3になります。  なお、同様の変形を行でやっても同じ結果になる はずです。 第2問 |1   0   -1   0   1  0| |1 -1  0   1   0 0| |0 1   -1   0   0  1| |0 0   0   1 -1 1| 1列×(1)を2列に加える |1   1   -1   0   1  0| |1 0  0   1   0 0| |0 1   -1   0   0  1| |0 0   0   1 -1 1| 2列×(1)を3列に加える |1   1   0   0   1  0| |1 0  0   1   0 0| |0 1   0   0   0  1| |0 0   0   1 -1 1| 5列×(1)を6列に加える |1   1   0   0   1  1| |1 0  0   1   0 0| |0 1   0   0   0  1| |0 0   0   1 -1 0| 6列×(-1)を2列に加える |1   0   0   0   1  1| |1 0  0   1   0 0| |0 0   0   0   0  1| |0 0   0   1 -1 0| 5列×(1)を4列に加える |1   0   0   1   1  1| |1 0  0   1   0 0| |0 0   0   0   0  1| |0 0   0   0 -1 0| 1列×(-1)を4列に加える |1   0   0   0   1  1| |1 0  0   0   0 0| |0 0   0   0   0  1| |0 0   0   0 -1 0| 1列×(-1)を5列に加える |1   0   0   0   0  1| |1 0  0   0  -1 0| |0 0   0   0   0  1| |0 0   0   0 -1 0| 以上から独立な列ベクトルが3(0ベクトルを除く) となったので、この行列の階数は3になります。  なお、同様の変形を行でやっても同じ結果になる はずです。

suugaku_nannkai
質問者

お礼

詳細な解説していただき、有難うございました。本当に助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.6

A No.2 の手順が「上三角化」なのには気づいた? 非正方行列のときに上三角化と呼べるのかどうかは 知らんけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

階数を求めるだけなら、掃き出しは 上三角化で十分です。

suugaku_nannkai
質問者

お礼

ご指摘有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yyssaa
  • ベストアンサー率50% (747/1465)
回答No.3

取り敢えず基本変形のやり方を含めて第1問について 回答します。 第1問 |1   2   1   3| |0   -1  1   0| |2   1   0   2| 3列×(1)を2列に加える |1   3   1   3| |0   0   1   0| |2   1   0   2| 2列×(-1)を4列に加える |1   3   1   0| |0   0   1   0| |2   1   0   1| 4列×(-2)を1列に加える |1   3   1   0| |0   0   1   0| |0   1   0   1| 1列×(-3)を2列に加える |1   0   1   0| |0   0   1   0| |0   1   0   1| 1列×(-1)を3列に加える |1   0   0   0| |0   0   1   0| |0   1   0   1| 2列×(-1)を4列に加える |1   0   0   0| |0   0   1   0| |0   1   0   0| 以上から独立な列ベクトルが3(0ベクトルを除く) となったので、この行列の階数は3になります。  なお、同様の変形を行でやっても同じ結果になる はずです。

suugaku_nannkai
質問者

お礼

丁寧な計算過程を示していただき、有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.2

rank を「階級」と訳しているのは、 日本語の数学書を読んだことがないのかな? 英和辞典ではなく、数学辞典をひくとよいです。 階数を求めるための基本変形は、 連立一次方程式の掃き出し法とほぼ同じです。 第1問 第 1 行の 2 倍を第 3 行から引き、 第 2 行の 3 倍を第 3 行から引く。 第 3 行 3 列成分を見れば、階数が判る。 第2問 第 1 行を第 2 行から引き、 第 2 行を第 3 行に加え、 第 3 行を第 4 行から引く。 第 3 列と第 4 列を交換すると見やすくなる。

suugaku_nannkai
質問者

お礼

有難うございました。早速計算してみます。数学の教科書は読む機会がなかったので、日本語の訳も確認するようにいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • d_p
  • ベストアンサー率45% (10/22)
回答No.1

階数だろ?

suugaku_nannkai
質問者

お礼

階数の間違いでした。ご指摘有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 行列の階級を求めたいのですが。

    行列の基本変形の問題を解いてください!! 過程も示していただけると、幸いです。 よろしくお願いします。 次の行列の階級を求めよ a b 1 1 b 1 1 1 1 (a,bは任意定数) お願いします><

  • 分割を用いた行列式の計算

    どうしても答えに辿り着くことができません。 どうかご教授お願いします。 以下がその問題です。 次の行列式を計算せよ。ただし、Iは3次の単位行列とする。 |aI bI| |cI dI| (答えは、|ad-bc|の3乗です) 自分なりに行・列基本変形を行ってみたのですが、 |A B| |O C| の形に持ち込むことができません。 変形の手順から教えて頂けると幸いです。 では、回答お待ちしております。

  • 次の行列の階数の求め方がわかりません

    |....-1....2....-1......1| |......3.....4....-5...-2| |....-3....2.......1......3| (見辛くてすみません、 . は表示を揃えるためのモノです) この行列を行の基本変形で階段行列にせよ、という問題です。 教科書によると、この行列の階数は3になるそうなのですが、自分で計算すると階数は2で止まってしまいます。 もしよろしければ、計算の過程を教えていただけないでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • 行列式の計算教えてください!!!

    次の行列式の値を計算したいのですがどうしてもできなくて・・・。 (2,1,3,6) (0,2,1,3) (4,3,9,6) (4,0,5,9) の行列の値を計算する過程をぜひ教えて下さい。 お願いします。

  • 行列 掃き出し法

    掃き出し法について質問させて頂きます。 掃き出し法を行う場合に、基本的には行基本変形を行なって、 階段行列ないし単位行列を求めますが、列基本変形を行なっても 同じになるのはなぜでしょうか? また、行基本変形を行って、その後、列基本変形を行うというような 基本変形を行と列でちゃんぽんして計算しても良いのでしょうか? 以上、ご回答よろしくお願い致します。

  • 行列の基本変形

    ある行列を基本変形しなさいという問題のとき方が良くわかりません。 解が単位行列になったり、違う行列になったりとするからです。 いい考え方教えてください。

  • 正則行列

    行列Aが与えられたとして、Aにある行基本変形を施して、A1になったとする。次に、この行基本変形に対応する基本行列をX1とする。つぎにこのA1に行基本変形を施して、A2になったとする。 この行基本変形に対応する行列をX2とする。X2A1=X2X1A=A2である。 このような行基本変形をn回繰り返した結果得られた行列が、An=Bとなったとすると、 B=An=XnAn-1=XnXn-1An-2=、、、=Xn、、、X1A となる。そこでXn、、、X1=Xと置くと、XA=Bとなる。もし、階段行列Bが単位行列ならば、Aは正則となり、XはAの逆行列となる。 (ここからがわかりません) 逆に、Aが正則ならば、どの行ベクトルも、零ベクトルではない。これは、Bが単位行列となることを意味する。 とあるのですが、A=正則、Xは基本行列の積だから、X=正則ですが、XA=BのBについてなぜ単位行列となるのでしょうか?

  • 線形代数 行列式について

    簡単そうな問題ですが、なかなか解けなくて困っています;; 行列A,Bをそれぞれn、m次の正方行列とするとき Xという行列を X=|OA| で表すとき(つまりxはm+n次行列でOの部分は要素が0) |BO| 「det(X) = (-1)^nm * det(A)*det(B)」となることについてです。 基本変形等で出来る問題でしょうか? それともsgnなどを使ってこまごま解く方法なのでしょうか・・>< よろしくおねがいします。

  • 行列の対角化について

    実対称行列A:= | 0 1 2 | | 1 1 3 | | 2 3 0 | に対し、tPAPが対角行列となるような実正則行列Pはどのように求めればよいのでしょうか? この場合は、固有値&固有ベクトルが簡単には求まらないので、簡単には対角化のための行列が求まりません。(たいていの問題では求まるんですが。) このような時は実二次形式を利用して解く、というような事は、色々見るのですが、いざやってみると行列Aの第1行第1列が"0"である事が非常に扱いづらいのです。つまり基本行変形だけで三角行列に変形できないのです。 どなたか教えていただけないでしょうか?

  • 行列の基本変形を用いた連立方程式が解けない・・・

    行列の基本変形を用いた連立方程式が解けない・・・ 画像の問題を行列の基本変形を用いて解いたのですが、 第4行が(0 0 0 -52)となってしまい解なしになってしまいます。 (解答を見ると解は存在するのですが) 10回くらい見直しもしたのですが、どこが間違っているのかどうしてもわかりません。 基本変形を間違えて理解しているということもないと思うのですが・・・ いったいどこが間違っているのでしょうか。 ご指摘よろしくお願いします。