• ベストアンサー

レンタルgeo屋でのちょっとした疑問

とあるレンタルgeoでの、ちょっとした疑問があります。 普段週末にレンタル屋に行くのですが、最近になって物凄く繁盛し始めています。 駐車場も小さいんですが、駐車場専用の警備員がいたり、店内放送で<駐車所に入れない車がいるため、早め早めのレンタルを促したり>とあります。 店内はと言うと以前と余り何も変わらない感じにも思えるんですが、キャンペーンをしている風でもなかったですし。 ふと疑問に思いました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#147284
noname#147284
回答No.1

最近になって良く行くようになりました。正月が明けて、スペシャルばかりで見たい番組もたいしてなく、前にあっていたドラマとか映画とかを見るのが良いと思いたってレンタルしに行くようになりました。繁盛の理由含まれると思うのです。

corabo58
質問者

お礼

そうなんですね。 コメント有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DVDレンタルショップGEOの仕組み(借り方)について。

    DVDレンタルショップGEOの仕組み(借り方)について。 先日、初めてGEOの会員になってDVDを借りたのですが、 DVDの借り方でよくわからない点がありますので教えて頂きたいです。 【前提条件】 (1)店舗にてDVDを借ります。 (2)GEOではDVDを最大20枚まで借りられます。 (3)店内に返却BOXがあります。 【質問】 ●その1 大量のDVDを借りた場合、返却BOXにDVDを返した後にすぐに またDVDを借りられますか? たとえば、 ---- 月曜日にDVDを最大の20枚借りました。 DVDを全部見たので、金曜日に返しに行きました。 返却BOXに借りた20枚のDVDを返却します。 また、20枚借りて行こう。。。 ---- となった場合に、店員さん(というかDVDを管理しているシステム?)に 返却情報が伝わっていなくて、DVDを返しているにも関わらず 「お客様は最大限度までDVDを御貸ししていますので、これ以上は御貸しできません。」 と言われないのか疑問に思っています。 そこで質問ですが、このような借り方をする場合はどの様にすればよいのでしょうか? 例) ・返却BOXには返却せず、店員さんに直接返却する。  「すぐにまたDVDを借りたいんで~」みたいな一言を添えて? ・返却BOXに入れるだけで、割とすぐに店員さんが返却を認識するので  特に何でもなく借りれる。 等 ●その2 20枚を超えなければ、DVDは小分けで借りられますか? たとえば、 ---- 月曜に5枚借りる。 火曜日に追加で5枚借りる。(計10枚借りている状態) 水曜日に追加で10枚借りる。(計20枚借りている状態) 木曜日に月曜日に借りた5枚を返して、追加で5枚借りる。(計20枚借りている状態) ---- この様な借り方はできますでしょうか? それとも、一旦借りているすべてのDVDを返却している状態にならないと DVDは借りられないのでしょうか? 以上、2点についての質問です。 ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • ちょっとした疑問です。

    ちょっとした疑問です。 賃貸マンションに住んでいる人の家や駐車スペースの空きがない人の家に遊びに行くとすると、どこに車をとめればいいのですか? マンションの駐車場は住人専用なのでとめられませんよね? 路上駐車や近くのお店の駐車場にとめるとしても長時間遊ぶとなると流石に無理ですよね。 (近くに有料駐車場が無いものとします)

  • ゲオのレンタルについて

    御閲覧頂き有難う御座います。「ひだまりスケッチ」と言うアニメと「必殺仕事人III」と言う時代劇のDVDをレンタルしようと思いツタヤで在庫検索をした所、在庫が有ったので借りに行こうと思ったのですが、先日僕の近所でオープンしたゲオでレンタル50円と言う下記↓ http://geo-online.co.jp/store/03418/ の様なセールを行っているのを見つけました。ツタヤでレンタルをすると1週間で350円くらいなのが、ここなら50円なのでこちらに行こうかとも思うのですが、疑る様で申し訳ないのですが少し値段の差が有り過ぎるのが気になります。以前ツタヤでもセールをやっていたのですが、その時は100円でした。それと比べても安過ぎる気がします。 あまり頻繁にレンタルは利用しせず、基本的に視たいDVDは買う様にしているのですが、今回は必殺仕事人はしょっちゅう再放送をしているので敢えて買うのはもったいない気がするのと、アニメの方は年末暇なので何かDVDを買っておこうと思い、肩の力を抜いて楽にみれるアニメを探していた所、母が昔このアニメが放送されているのを視て「平和そうな話だった」と勧められたのですが、どんなアニメか全く解からないので試しに何本かレンタルしてみて面白そうならDVDを買おうと思うのでレンタルを利用しようと思います。 そこで質問なのですが、店によってレンタルの料金がこんなに違うのには何か訳が有るのでしょうか?(例えば品揃えやDVDの質等) どなたか親切な方回答頂ければ幸いです。

  • キャンペーンの無料のETC車載器を友達の車に付けたい。

    今ヤフーカード他でETC車載器の無料キャンペーンをやっています(他にGEOというレンタル店でもやっています)。 私のカードを作って無料のキャンペーンでもらえる車載器を友達の車に付けたいのですが、それは可能ですか?(私の車にはすでに車載器を取り付け済みです。) ETC車載器の申込をする時に、友達の車の車検証を送れば問題無いでしょうか? それともカードと別の所有者の車に付けるのはイケないのでしょうか?

  • 駐車場整理員について・・・

    駐車場整理員について・・・ 警備員の仕事に就く場合、警備業法の欠格事由の1つに「執行猶予中の者は”警備員”になれない」とありますが、パチンコ店に就職して【店内サービス員・清掃員・調理員・駐車場整理員】といろいろ仕事がある中で執行猶予中の者が”駐車場整理員”の仕事(駐車場内の見回り・車の誘導・駐輪場の整理など)を専属ですることは違法でしょうか?その”駐車場整理員”の仕事をするにあたって通常”警備員”の仕事に就く際に受ける『法定研修』は無いとのことなのですが、仕事をする際に着用する制服は店内サービス員の制服とは異なり”セキュリティーガード”や”SP”といった文字が入ったワッペンや、又、腕には”警備”と刺繍のある腕章を着けます。見た目には誰が見ても通常の警備員そのものなのですが・・・かたち的には店員として駐車場の係ということなのですが、執行猶予中の者はこのようなケースでも”駐車場整理員”やってはいけないのでしょうか?

  • レンタルサイクリングについて

    このGWに家族と滋賀県に初めて行きます! 父の仕事に残りの家族もついていくのですが 仕事の間、観光することになりました。 そこで自転車をレンタルして観光することにしたのですが 初めてレンタルするのでどこがいいのか分かりません。 調べてみたら御旅駐車場というところは 1日500円でレンタルできるのですが 長浜駅西口旅チャリセンターというところでは 土日でしたら3時間以上:1,500円、3時間未満:1,000円 というふうになっています。(ちなみに電動アシスト専門みたいです) 家族の移動手段は普段から自転車なので 電動自転車とかのこだわりはなく 普通の自転車でいいです。 レンタル料500円はお手軽な値段で魅力はあるのですが 安すぎないか?と心配です。 よかったらどなたかレンタル経験のあるかた 教えていただけませんか? 長文になってしまいすみません。

  • 警察官が警備員に「車移動させて」

    某商業施設の警備員です。ある日、店舗前の車道にパトカーが停まりました。ところが、そこはゴミ収集車が当店から出た段ボールを回収する為に停まる場所。ちょうど時を同じくしてゴミ収集車がパトカーの後方に来てしまいました。私はすぐにパトカーへ駆け寄り移動をお願いしました。すると、 私「すみません。ゴミ収集車が停まりますので、移動してください。」 警察「〇〇警察です。駐車苦情が来たので、車を移動させてくれませんか?」 私「は?それはあなたの仕事でしょ?とにかく移動してください。ゴミ収集車が停まれませんから。」 警察「・・・」 警察官は渋々移動し、路上駐車していたドライバーに注意して去っていきました。 開口一番、移動をお願いされた時は耳を疑いました。店内放送で運転手を呼び出すことは、よくお願いされますが、車の移動は初めてです。大体、警察官の指示とは言え警備員の私が車の移動を命じてもいいものなのでしょうか?こんなことってよくあることなのですか?

  • 要支援1でセニアカーをレンタルする場合の保険適用

    80歳になる祖父が要支援1とされています。 祖父は一人暮らしで普段、母と叔母が祖父の面倒を見ているのですが(病院の送り迎え、食事の用意、買い物、ゴミ出し等)二人とも仕事があり、祖父が出かけたい時に手伝えない時があります。 祖父は杖が無ければ歩けませんし、買い物へ行くときは荷物を持てません。 杖でも5分と歩けません。 風が強い日などは押し車を使って休み休み行くのも辛いようです。 そこでセニアカーをレンタルしたらどうかということになったのですが、ネットで調べていると 要支援でも保険を使ってレンタルできると書いてある所や、要介護からでないとレンタルは不可と書いてあるところがあり、本当はどれなのか教えていただきたいです。 購入すると何十万もかかるので出来ればレンタルしたいと思っています。 また祖父の状態は本当に要支援程度1なのか疑問で、そちらも教えていただけるとありがたいです。

  • 繁昌している飲食店の、繁昌する理由^^

    繁昌している居酒屋さんは、どんな理由で繁昌していると思われますか? 平日、週末問わず、店内は、毎日、お客さんでいっぱい。 こんなお店があるとします。 貴方がお客さんだとして、何がそうさせている(繁昌)理由でしょうか? ちなみに・・・ 私が以前、バイトをしていた、繁昌している居酒屋さんは・・・ 働いてみて解った事。  ◆トイレが男女共同で店内に1つしかない。(飛び散っていて汚い。)  ◆店のお勧めで出している、料理3点(3種)意外は、近隣の居酒屋より高めの金額設定。  ◆料理人は、和食の店で修行したせいか? 洋食&中華メニューはあまり美味しくない。  ◆刺身など、素手で触って処理する人が、ヘビースモーカーで、厨房内で煙草を吸う。  ◆オーナーが気短な性格で、客に見える厨房内で、バイト生を突き飛ばしたりする。  ◆1度見てしまった事。焼く前の串(やきとり)を、足元(コンクリート)に落としたが、水でサッサッと洗って、平気で焼いて出していた。 このような点から考えると、とても繁昌してる理由が解らないのですが・・・^^; 勿論、繁昌している店、全てがこんな状態では無いと思います。(無いはずです) 一体全体? このような店を含め、日々、満席の繁昌している居酒屋は、何が理由なのでしょうか? 教えて下さい☆>人<

  • 大阪市立中央図書館の駐車場について

    以前に大阪中央図書館に車で行ったとき、駐車場におじさんがいてうろうろしていたのですが、 図書館の私服警備員なのでしょうか?それとも・・。 図書館に着いたときと、2時間くらいたって駐車場に戻ったときにもいました。 あやしいですよね?

このQ&Aのポイント
  • USBメモリのPDF文書ファイルの印刷方法がわからない
  • Windows 11を使用している場合、USBメモリのPDF文書ファイルの印刷方法がわからない場合の解決方法についてご説明します。
  • USBメモリのPDF文書ファイルを印刷する方法、およびWindows 11での印刷設定について解説します。
回答を見る

専門家に質問してみよう