- ベストアンサー
ワンクリックウェア関連の誤回答を繰り返すユーザーに対処する方法
- ワンクリックウェア関連の誤回答を繰り返すユーザーに対処するための方法を探っています。
- このユーザーが繰り返す誤回答がワンクリックウェアの対策に影響を与え、トラブルを引き起こしている状況を解決するための方法を模索しています。
- OKWave事務局に対して何度も訴えてもなんら対処されず、当該ユーザーに直接訴えても無視されてしまう現状において、誤回答の投稿を止める具体的な手段を模索しています。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
あの御仁かとは思いますが、ここの規約内でやっているのでどうしようもないとしか言いようがない。 迷惑な御仁だとは思うが、気が付いたら「正しい回答を書いて見る人がわかるようにする」以外ないんじゃないの、何を言っても聞かないみたいだし、実際に自分で試してスキルアップする気もないようだし。 私も変人の一人だけど、可能な限り正しい情報を書くというスタンスですが、ポイント狙いに回答を乱発すれば見直す暇もないし、あの御仁にしたらポイントが入れば質問者のことなどどうなったって構わないという考えじゃないのかな、だから改善しようなんて気は全くない。 あの御仁に限らず、ここはだめサイトだという回答を何度も書いているのに一向に出ていかない人とか、純粋な質問だと称するくせに、回答をすると誰かれ構わず回答をするなと言い出す人とか、よくわからない人も多いし、なんとも仕方ない。 あまりおかしな回答だと、直下に無視してきちんとした回答をつけることはあるけど、あまりに多いので面倒になってきた。
その他の回答 (5)
- mrkato
- ベストアンサー率47% (1006/2119)
クラッキング情報雑誌やらの編集やライターに、 「無茶常連とは誰なのか分析した噂」みたいな 記事にして、白い眼で探られる立場を感じさせ 興味を削ぐ期待するのが日本流 「あれは誤り」な常識を、実践駆除ページを介して 訴求して、風化まで粘るのがネットの正道
お礼
正道というのはわかりますが、かなり時間がかかってしまいますね。
補足
>白い眼で探られる立場を感じさせ >興味を削ぐ期待するのが日本流 日本の方なのかどうかもちょっとわからないので…。すみません。
- AkiraHari
- ベストアンサー率19% (255/1313)
>私が属する組織内でもトラブルに見舞われたとき 自分の所属する組織の防衛ぐらい自分たちで行ったらどうでしょうか。 組織内で「XXX情報は間違いなので注意するように」と徹底すればいいでしょう。 OKWave系のサイトの改善提案ならば、それはそれとして提案されるのは良いと思います。常に間違いを回答すると言っても、正誤判断をサイト管理者が行うのは極めて難しいことです。「毎回スパイウェア対策ソフトを奨める」ということから、特定商品の宣伝として対処を求めたら可能性は開けるかしれません。
お礼
すみません。組織と言っても同じ趣味を持つ友人がグループウェアでつながっているだけで、パソコンの用途は一般家庭のそれを超えませんので、なかなか管理は難しい状況です。 >組織内で「XXX情報は間違いなので注意するように」と徹底すればいいでしょう。 これは徹底しようと思います。ありがとうございます。
- mac1963
- ベストアンサー率27% (841/3023)
ネットの情報は真実も嘘も間違いも混在します それをどうのこうの言っても始まりません トラブルをgoogleだけに頼るからいけないのです >「○○というサイトでSpyBot が奨められていたからインストールしたけど駆除できない」 それではダメだとわかっているはずですよね あなたの所属組織に注意喚起するべきですね 誤った情報流す方もかまりますが 誤った情報だと認識しているのにも関わらず組織内で注意喚起出来ないのもどうかと思うな 組織と記載されているので会社ではない様な感じもするけど 会社なら管理出来ていない会社だなぁ
お礼
「組織」と表現していいかどうか迷ったのですが、趣味が高じたボランティアグループです。 企業のようにLANでつながっているわけではなく、メンバーは一般家庭のパソコンを利用して同じグループウェアを使っているというだけで、管理というほどのことはしていません。 >誤った情報だと認識しているのにも関わらず組織内で注意喚起出来ないのもどうかと思うな おっしゃる通りで、反省しています。
- kqueen44
- ベストアンサー率43% (530/1214)
正誤の判断は難しいですね。 奨めているだけで強要はしていないし、何が正解か誰を信じるかは質問者(閲覧者)の判断になる気がします。 今、御質問者様が正解だと思われていることも、より高度な知識を持った人からしたら誤回答だと言われるかもしれません。 日本では言論の自由がありますから、特定の思想を禁止することはできません。もちろんその誤回答が法令に反すれば公的機関で対処できます。 私も、PCに怪しげな動作を発見したらまずはスパイウェア対策ソフト入れるということをすると思います。5年以上前に友人に教わってそれで解決したので、今でも古い情報を正しいと判断しているのですね。 「誤回答にまどわされないで」と啓蒙活動を続けていけばいずれなくなると思います。 この回答の正誤の判断はお任せします。
お礼
OKWaveはQ&Aサイトという形式をとっているため、Qに対して正しいAが投稿されているという誤解を生みやすいのは事実だと思います。 すべてを信じてはいけないという啓蒙活動の必要は感じています。
>>どうしたら当該ユーザーに誤回答の投稿を止めてもらえるのでしょう。 裁判を起こす・・でしょうか。 確信犯なのですから・・強制手段を持って(使って)でしょう。 もっとも相手がそれに従うかどうかは分かりませんが。
お礼
匿名の人物を相手にどうやって裁判を起こすのか、手順がおわかりでしたら教えて下さい。
お礼
ご想像の御仁です。 >規約内でやっているのでどうしようもないとしか言いようがない。 やはりそうなりますか。残念です。 当該のカテゴリでも同じ質問を立て、常駐ユーザーのご意見も聞いてみようと思います。 ありがとうございます。
補足
http://okwave.jp/qa/q7246624.html を使って「スパイウェア対策」カテゴリの回答者さん達のご意見も聞くことにしました。