• 締切済み

交通事故の過失割合と交渉の仕方が解らず困ってます。

年末に交通事故に遭いました。 鼻、左頬、顎、眼底の顔面骨折です。 事故は、私がバイクで信号のない交差点内で左から来た乗用車と衝突しました。 道幅はどちらも変わらず、衝突時の速度も同じです。 ただ、私側には一時停止の斜線と標識があり、私はそれを無視して突っ込んだ形です。目撃者もいます。 今回困っているのは、私がバイクの任意保険に加入しておらず、相手方の保険会社と自分で交渉をしなければなりません。 どなたか意見、アドバイスを頂きたいのは、 (1)この場合の過失割合はどれぐらいが妥当なのでしょうか? (2)車の修理費の見積りが60万で来てますが、時価額がそれ以下なら、その金額で交渉出来るもの  なのでしょうか?又、その時価額はどこで出してもらうのがいいの か?(相手方の車は平10年式 ガイアSMX10) 周りに保険屋さんがいない為、自分で調べてもいますが知識が追いつきません。 いい交渉術もあれば教えて頂きたいです。

みんなの回答

  • AkiraHari
  • ベストアンサー率19% (255/1313)
回答No.3

怪我をされてお気の毒です。 >私がバイクで信号のない交差点内で左から来た乗用車と衝突 >道幅はどちらも変わらず >私側には一時停止の斜線と標識があり これらの点からすると、次の2件が参考になるでしょう。 http://amami.rindo21.com/ks_bike/18/180002.html 一時停止を行ったバイクと広い道の直進車の交通事故直進バイクは一時停止を行った後、広い道に出たところで直進車と交通事故にあった場合です。過失割合の基本一時停止のバイク:70広い道路のクルマ:30一時停止を行ったバイクと広い道の直進車の交通事故直進バイクは一時停止を行った後、広い道に出たところで直進車と交通事故にあった場合です。 http://amami.rindo21.com/ks_bike/14/140002.html 直進バイクと直進車がともに減速をしなかった場合自動車の交差点では左方優先となっています。過失割合の基本バイク:50(クルマから見て右方)クルマ:50(バイクから見て左方)直進バイクと直進車がともに減速をした場合自動車の交差点では左方優先となっています。 一時停止違反ですから貴方に7割でしょう。道幅が同じと言うことで、6割くらいで交渉廃止してもいいかしれません。 あくまでも参考です。 >時価額がそれ以下なら、その金額で交渉出来るものなのでしょうか? できますが、相手からしたら変わりの車をどうしてくれるんだということです。 >私がバイクの任意保険に加入しておらず これは確かに問題ですが、過失割合には関係ありません。

uucc555
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりましたが、結局は自分の交渉次第ということですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

 お気の毒でした。さらにきびしい話をしなければなりませんが、以前、職場の後輩があなたと全く同様の事故に遭いました。ただし、その後輩は、自動車側でした。相手が一旦停止(点滅赤信号)を無視でした。この事故については、10:0となりました。一旦停止を無視した側の100%過失となりました。一昔前までは、停止している車に当てるか、オカマ掘らない限り10:0にはならないといわれておりましたが、この事故はそういう過失割合になりました。よって、良くても8:2~9:1ぐらいであなたの過失となる可能性が大です。相手方に何も過失はないのでしょうか?制限速度越えてたとか、ナビ操作してたとか・・  任意保険は重要ですよ。任意とはいえ、加入するのが常識です。  私も接触事故を起こしました。私が9で相手が1になりましたが、修理代見積20万をそのまま採用して保険を使って払いました。ちなみに私が一旦停止でした。  相手方が主張する60万が正当なもの(言い値ではなく、正規の業者)であれば、ほぼそのままの金額になるんじゃないですか?疑うなら、一緒に見積もりに行くしかないですね。(気まずいでしょうが・・)  今後は任意保険に加入してください。あなたのみならず、あなたの家族、相手方の家族のためにも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#149260
noname#149260
回答No.1

まぁ 任意に加入していても9:1か 良くて8:2でしょうね。 なるべく出費を少なく出来るように相手方の保険屋さんに必死に相談するのと 被害者に毎日反省と謝罪をし続けて 誠意を見せるしかないですね。 むしろ 今回はそれが授業料だと諦めた方が 長い目で見てあなたのためです。 甘んじてなるべく責任を負うべきです だって あなたが任意保険未加入の「走る無責任」だったんですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 交通事故の過失割合

    交通事故の過失割合 センターライン(白線の点線)がある片道1斜線、夜の事故です。 状況は、 私が走行していた車線に駐車している車があったので、対向車線を確認。 少し遠くの方に薄い赤いライト見えた。 赤い色(路上駐車かと思った)だったので、こっちに向かって来る事はないと思い、対向車線にはみ出て駐車車両を抜き始めたら、いきなり車が目の前に現れ衝突。 何と、衝突した相手の車は、ヘッドライトを赤色系に変えていました。 因みに、警察に事故状況を説明した時、私と同乗していた知人の意見は同じでした。 てっきり駐車している車かと思った。 衝突する寸前まで、こっちに車が向かってるのには全然気が付かなかった。(普通の色なら距離の間隔も掴めるが、その赤系の色は距離間隔が掴めない) 上記の事故ですが、示談交渉が進みません。 私の加入している保険会社からは、裁判を進められています。 何故示談交渉が進まなかったかと言うと、保険会社同士の過失割合があまりにも違うからです。 相手の保険会社は10対0(私:相手)。 私の加入している保険会社は0対10~1対9(私:相手)。 私の加入している保険会社は事故の画像(ドライブレコーダー)を見て0対10~1対9と判断しました。因みに、私からは事故画像がある事を、相手の保険会社に伝えていませんので、相手の保険会社が事故の画像を見たかは分かりません。 弁護士特約にも入っているので、裁判をしようと思います。 色々調べているのですが、参考になる物が見付かりません。 過失割合がどの程度になるか、違法改造の過失修正など、分かる事がありましたら、教えて下さい。 長くなりますが、もう1つ。 車両金額でも揉めています。 車は、修理不可能な状態です。(双方の保険会社も認めています) 現在、当方の車、店頭で50~100万で売っています。 問題なのは、当方の車がエンジンからボディーまで手を加えた改造車と言う事です。(違法改造はしていない) ディーラーに新しく車を購入し同じ状態にすると幾ら位になるか見積もりを頼んだ結果、400万~600万位と曖昧な答えしか出ませんでした。(ボディーのFRP化や補強、全て自作なので正確な見積もりが出せないそうです) そこで質問ですが、この様な場合、何処まで請求できるのですか? 最後に、私の加入している保険会社から言われたのですが、今回の事故、相手の違法改造が原因だったと認められた場合、相手の保険会社から保険金が支払われない可能性が高いと言う事です。 実際、どの程度保険金が支払われない可能性があるのでしょうか?

  • 交通事故の過失割合について教えてください。

    娘が交通事故にあいました。娘のバイク(原チャ)は車線の左側を直進してましたが、並走した車の陰に隠れたのか、右折してお店の駐車場に入ろうとした車(相手側)と接触、転倒してしましました。直進と右折、原チャと自動車という事ですから、娘の過失は0か悪くとも1と思ってたのですが、2対8が保険会社の主張で、過去の判例にもあるとの事です。過去の判例は常套句でしょうから、何年のどこの裁判所の判例かを聞いたところ明確な回答はありません。どなたか0か1の判例をご存知ないでしょうか?また現存価格(バイクの時価査定額)より、修理見積もりの方が高いので、保険でカバーされない部分が発生し、この実損額は相手に請求しようと思うのですが、「保険会社にまかせてる。」の一点張りで、交渉の余地がありません。訴訟以外には有効な手段はないでしょうか?

  • この事故での過失割合は?

    1週間前に私→バイク、相手→軽自動車で正面衝突の事故を起こしてしまいました。 事故時の状況ですが、 道幅が車1台分しかない道路で先の見通しが全くきかないカーブにさしかかり、 カーブの半分くらいの所で前方から軽自動車が来ているのが見え、 ブレーキをかけたけど間に合わずそのまま正面衝突してしまいました。 私はバイクから放り出され、腰と右ひざの打撲及び頚椎捻挫の怪我を負いました(人身事故扱いで届け出済み。相手に怪我はありません) 警察の方も今回の事故はお互いが気をつけていれば防げた事故なのでお互いに非があると言われ、 私もそうだと思い、おそらく50:50くらいの過失割合になるだろうと思って後の対応は保険屋さんに全て任せました。 ところが昨日私の方の保険屋さんから電話があり、 相手が保険屋に直接電話をしてきて過失0を主張してきたというのです。 相手の言い分は自分はカーブの手前で停止していたところに突っ込まれたので自分には非がない、と言うのです。 実際にはぶつかる瞬間まで相手の車が動いていたのは間違いありません。 現場には相手の車のブレーキ痕もありました(警察も確認してます) それにもし本当に停まっている所に突っ込めばバイクは車のすぐ前に倒れるはずですが、 実際には衝突した地点より2~3メートル後方に跳ね飛ばされていました(これも警察が確認してます) 明らかに走っていたのに停まっていたと主張する相手に対してどうすれば過失を認めさせることができるでしょう? 当方の保険屋も対応を協議中みたいなんですが、おそらく時間がかかると言っていました。 私としてはあくまでも過失0を主張するなら裁判も辞さない覚悟です。 どうかアドバイスをお願いいたします。

  • 交通事故。過失割合の交渉を有利に進めるには?

    先日交通事故を起こしました。 私がバイクで直進中に、対向車線の右折大型自動車と衝突しました。 怪我をしたのは私だけです。 医療費などは相手方の自賠責で全額保証できる範囲内なので心配はしていません。 問題なのは、お互いの車の修理費です。 相手は大型のトレーラーでしたので、あまり損害はないと思われます。 私の単車は、だいたい15万くらいかかるのかと思います。 お互い動いていたので、私の過失割合が0ということになる期待は少しもしていませんが、わたしは任意保険にはいっていなかったので、相手の修理代が心配です。まだ、相手方の保険屋から過失割合を提示されていませんが、少しでもこちらの正当性を示せるような準備を今のうちにしておきたいと思っていますが具体的に何をやればいいのかわかりません。 よくあるパターンの事故で、自分が任意保険に入っていなかったことを反省しています。なんとか過失割合を少しでも有利にしたいと思います。具体的な方法(準備)、役立つサイトなど、知っていたら教えてください。お願いします。 なお、相手の方は、「事故は自分のせい」と認めてくれています。

  • 交通事故の過失割合について。

    実は先日、250ccバイクにて走行中に対向路外出右折普通自動車との衝突事故に遭いました。怪我の方も軽傷ではありますが、病院の方から診断書を出していただき、人身事故扱いになっております。私はバイクに任意保険は掛けておらず、自賠責のみです。相手の方は任意保険を使用されます。ですので、最初はまず相手の保険会社と私自信での話し合いをすることにしようと思っているのですが、過失割合の出し方について詳しくわかる方にアドバイスを頂きたく思い、書かせて頂いております。 ----------------------------------------------   [相]→→→→→→→↓ ---------------------------------------------- 直進車線[車][車][車] ↓[車][車]← --- --- --- --- ↓ --- --- --- --- - 左折車線 × B ←←[私] ------------------- -----------------------          路外施設

  • 交通事故 過失割合

    先日自車運転中信号の無い交差点で、ほぼ出会い頭に双方衝突する事故にあいました。道幅は、こちらが、歩道があり、歩道込みで5m、相手のほうは、3mとなっています。運転者は、16歳の少年で、未成年なので、親御さんに、車の修理代を請求したいのですが、相手方が保険に入ってないので、過失割合の話をしなければなりません、自分の気持ちとしては、10対0で、100%請求したいのですが、第3者からみると、過失割合は、どのくらいなのでしょうか?お互い、怪我は、ありませんでした。

  • 交通事故の過失割合について

    相手は50ccの(レーサー用バイク)です。私は歩行者です。事故はすでに暗くなっている18:30頃に発生しました。駅近くの一般道路で現場は弁当屋さん、ドラッグストアー、コンビニがあるような環境です。歩行者通行禁止標識がない道路です。歩道はガードレールはなく、道路ヨコに段差がある歩道です。車が長い渋滞中だったこともあり、左右とも確認し、向こう斜線にも車が来てないことも確認し、歩道の段差を降りて向こう側の歩道に渡ろうとしました。突然照明が光り、バイクが急ブレーキをかけ転倒しました。乗っていた相手もジャンプし転倒しました。私は無傷です。相手も転倒しましたが、かすり傷で終わりました。私はその場で動転してしまいバイクが破損したため、「弁償します」と言ってしまいました。また警察に行き、事故届けをした後も、どうしていいかわからず多く払うと言ってしまいました。日弁連や交通事故センターに聞いた場合、世間一般では過失は運転手8:歩行者2それから上下額をつけていくと聞きました。自ら言ってしまったことで今問題になっております。相手はあの時、あなた言いましたよねと言うばかりです。この場合、立場として私は相手以上に多く支払わなければならないのでしょうか?私にも悪いところがあるので過失割合にあった額を払うつもりです。

  • 過失割合の交渉でこれは?

    友達がバイクで車相手の事故を起こし、現在交渉中です。 相手は物損、友達は人身で、どちらも保険は入ってるそうです。判例でいうと友人10:相手0の事故らしいのですが、友達はそれでは入院費が払えなくて困るため、相手の修理費一割を負担する代わりに過失割合を9:1にして示談にして欲しいと頼みこみに行くと言っています。 門外漢なため口出しはせずに聞いていましたが、それって何か・・・な気がします。どうなんでしょう? もしそれでその友達の立場が悪くなるのなら、思いとどまらせるべきだとも思いますし・・・心配です。

  • 交通事故の過失割合に関してわからず、困っています。

    先日こちらがバイクで相手が車の交通事故を起こしてしまいました。 こちらが被害者の側で、現在過失割合が9:1という割合を相手の保険会社から提示されております。 私は自賠責保険だけの加入ですので私自身が相手の保険屋と交渉しています。 これに関して以下の二つの質問があります。 (1)相手の車の修理費を過失割合分に応じて請求されているのですが、こちらが被害者であっても過失割合分の修理費は相手側に支払わないといけないのでしょうか? (2)また過失割合について一回提示された過失割合が変わってしまう事はあるのでしょうか?(あまり保険屋に対してごねていると良くないと聞いた事があるもので)

  • 交通事故の過失割合について

    先日、交通事故に合ってしまいました。 見通しが悪く、勾配のキツい1,5車線センターライン無しの舗装林道の左カーブ、相手(60後半から70歳くらい)が上り坂を軽トラックで、下り坂を私がバイクでの事故です。 私の主観ではありますが、事故当時、左側を時速40kmほどで走行中、カーブに進入した時点で相手の軽トラックが道路の真ん中を走って来たので、避け切れないと判断し、急ブレーキの後バイクから脱出、左側に避けて右足大腿骨を骨折しました(右足だけ避け切れなかったようです) 相手の車は私のバイクを引きずり停車しました。まだ事故現場をしっかりとは見ていませんが、手元の写真(意識はハッキリとしていたので救急車を待つ間写真を取っていました)では1m前後引きずっているようです。また、警察の現場検証と私の写真には車側のブレーキ痕はまったくありませんでした。 相手は完全に混乱してしまい。救急車などは相手の携帯電話を借りて僕が呼びました。 その後、ドクターヘリで運ばれて現在入院中です。 保険会社との正式な話し合いはまだですが、この話は『センターラインが無い』『下りがバイクだからスピードが出ていたのでは?』ということから私にとってややこしい話となるだろうと保険会社からチラッと聞き、不安になってきました。 正面衝突なので50:50から始まるとは思いますが。ブレーキ痕が無かったりしたことが心に引っかかります。 私のほうでは以下の主張をするつもりです。 『車を発見し、避け切れないと判断、バイクから飛び降りるという決断、行動ができるくらいの速度で走っていたこと』 『バイクは転倒し、滑走して車に衝突した。バイクは左側を走っていた』 『現場にブレーキ痕が無く、勾配のキツい上り坂にも関わらずバイクを1m近く引きずっている。相手は余所見ではないか、そうでなくても1,5車線の真ん中を走っていながら、バイクを確認した段階でブレーキを踏んでいないのではないか』 もちろん、私のほうにも非があるのも理解しています。 『40kmでなく、最徐行していれば起こらなかった事故であること、ホーンを鳴らせば相手へ自分の存在を知らせれたこと(これは相手にも言えることだが)』 『上り坂と下り坂では上り坂が優先』 これくらいは理解しているつもりです。 まとまりが無くて申し訳ありませんが、以上のことから過失割合はどれくらいになりそうか、という予想を聞きたくて質問させていただきました。 質問にはなるべく答えて行きます。宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • DCP-J926Nの盤面印刷アプリNewSoft CD Labelerが開けないトラブルについて相談したい。
  • お使いの環境はMacOS10.15.7で、無線LAN接続です。関連アプリとしてNewSoft CD Labelerを使用しています。
  • IP電話回線を使用しています。
回答を見る