• ベストアンサー

【イラク復興支援】の意味と意義

cse_ri2の回答

  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3287)
回答No.5

No.4の返答についてのコメントです。 >>採掘コストの安い石油が市場に出回り、石油価格が >>安くなります。 >それは無いと思います。 >石油の産油量と価格はOPECで決めるのですから。 >opecを無視してイラクが安い石油を大量に輸出しはじめ >たら、アラブ全体が大変なことになると思います。 もちろん、石油価格を決定する上で、OPECは非常に重要です。 産油国毎に、生産量の上限も決まっています。 しかしその決定は建前のことも多く、過去においてOPECの 主導国であるサウジアラビア自らが、生産量の割り当ての 制限を破ることもしばしばありました。 新生イラクがOPECの意向に逆らうことはそうそうないかと 思いますが、どのみちイラクの石油生産が復興すれば、 生産量は増加しますので、需要と供給の原則に基づき、長期的 な石油価格は、安定または下落傾向を示す可能性が高いです。 余談ですが、イラク戦争直前に石油価格が高騰して、コスト面 で中東諸国に太刀打ちできなかったロシア産の石油がアメリカ に輸出できて、戦争の裏でけっこう儲かっていたことも あったりしました。

Soveremenny
質問者

お礼

ありがとうございます 勉強になりました。 風が吹けば桶屋が儲かるように、イラクが復興すれば我々の生活が豊かになることもありえるかもしれません。

関連するQ&A

  • イラク復興支援について教えてください

    こんにちは。 今、自衛隊がイラク復興のために、 派遣されましたよね? それは分かるのですが、自衛隊がイラクで どういう活動(支援)をしているのか、わからないので 教えてください。

  • イラクの自衛隊派遣について疑問に思う事。

    日本はイラクの復興支援の為に自衛隊を派遣ていますが、疑問に思う事がいくつかあります。 1)日本は当たり前の話ですが、イラクに戦争をやりに行っている訳じゃないですよね、それなのに何故隊員達はあんな迷彩服を着ているんでしょう?あんな服を着ていたらイラクの人や他の国の人達にも「あれは軍隊だ」と言っているだけのような気がしてなりません。それに曖昧な特措法だとテロリスト達が攻撃してきてもほとんど反撃出来ないと思います、それならば始めから武器類は一切持たず「私達に戦意はありません、丸腰です。復興のお手伝いだけに来たんです」とアピールした方がいいと思うのですが。 2)自衛隊はたしか、水道施設の設備援助に行っているんですよね?それならば民間の水道設備会社の方が専門なんだし、能率よく出来ると思うのですがそれらの所に要請しないのは何故なんでしょうか?

  • 本当に喜ばれる支援とは

    イラクで米英に対する自爆テロが増えています。 本当に独裁者から開放し民主化や復興を後押しする なら感謝されて恨まれるはずがありません。 日本はどのような支援をすれば現地の人に 喜ばれるのですか?警察や自衛隊を送り治安維持や 選挙の監視をするのか。技術者を派遣しライフライン 復旧の手助けをするのか。教師を派遣し教育を 支援するのか。教えてください。

  • イラクの派遣されている自衛隊について。

    今、日本の自衛隊はイラクに人道支援のために派遣されていますが、その時に1つ疑問に思った事があります。自衛隊が駐屯する場所を借りるのにどうしてお金払わなければならないんでしょうか?しかも向こうは何千万~何億という大金を要求していたそうだし。 こっちは言わば「イラクの為の社会復興」でわざわざ行っているのだから逆にこっちが向こうからありがとうってお金貰えてもいい位だと思うのです。 何故なんでしょうか?

  • 自衛隊は何をやりに行くの?

    とても基本的な質問で恐縮なのですが、自衛隊はイラクに何をしに行くのでしょうか。 政府は「治安維持の活動はしない。復興支援をやりに行くのだ」と言っています。私も、イラクで学校や公共施設、ライフラインを復旧させたり、医療活動に従事するのは賛成なのですが… ところが今朝からの報道を見ていると、対戦車砲や装甲車などの重武装の報道ばかりで、肝心の復興支援機材や人員、計画についてはほとんど、報道が無いように思います。 派兵される主力の陸上自衛隊の部隊も、専門の施設科でなく普通科の部隊の様な印象を受けます(旭川の部隊って、北海道の機甲師団所属の部隊ですよね)。 自衛隊はイラクに、アメリカの占領政策の一翼を担うために行くのか、それともイラクの人々を戦災から立ち直る手伝いをしに行くのか、一体どちらなのでしょうか。

  • イラク日本人青年殺害事件

    2004年10月に日本人青年がイラクでアルカイダに拉致され殺害された事件について疑問ですが、 アルカイダは日本の自衛隊の撤退を日本政府に要求しましたよね。 しかし、 日本の自衛隊はイラクへ危害を加えるために行っているのではなく 復興支援などイラクの為に行ってるので 迷惑をかけているわけでもないし 別に撤退してもらう必要はないと思うのですが なぜアルカイダは撤退して欲しかったのですか? よそ者は入るな!ということでしょうか?

  • 日本の戦後とイラクの今の違い

    イラクは今、大変な失業率だとニュースで報道しています。 日本の自衛隊に、会社を設立してほしい、職がほしいと希望している人が80%近いと知りました。 そして、日本の戦後の復興のように、イラクも復興したいと。 だけど、日本の戦後とイラクの戦後(と言ってもいいのかな)では大分条件が違うと思うのです。 先に入国しているオランダが職を含めた支援をかかげていたのですが、実際のところ、自爆テロ、デモ等の混乱によって、こちらもうまくいっていないとの事でした。 民族紛争、国民が誰でも銃を持てる、という事の他に、日本の戦後とイラクの復興に向けて、は何が違うのでしょうか?

  • フセイン大統領の罪名って何?

    本来、イラクが大量破壊兵器を持っているという理由で米軍はイラクに侵攻しましたよね。だとすると、フセイン大統領の罪は「大量破壊兵器の所持」というものだったのでしょうか?それとも「テロ支援」? けれど、確か大量破壊兵器って出てきませんでしたよね? それなのに、フセイン大統領は何故いまだに拘束されているんでしょう?「米軍の侵攻に抵抗」した罪? 国際法とかに詳しい方よろしくお願いします。

  • アメリカは湾岸戦争後、今回イラクに進攻戦争しました。

    湾岸戦争後のニュ-ョ-ク報復テロと僕は見ていますが。 今回のイラク戦争は又それに対する報復戦争にしか思えてならないのですが、これに伴い日本もアメリカに追従してイラク復興支援という形で出向いていますが、僕にはアメリカの破壊後の後始末をさせられているように思えて少し腹立たしい・・・・ 又アメリカは何か事がある度に他国の事に首を突っ込んでとやかくイチャモンつけているように思いますが。 このように思うのは僕だけでしょうか? 皆さんが他の意見や考えを聞かせてください。 (1)イラクを破壊したせいで石油が高騰している。 (2)再度テロにやられる確立は? (3)自国は核を持ちながら、他国には核開発をするなと言う。(自分勝手言うな) (4)日本もテロにやられるか? (5)今政府が自衛権をどうのこうのと言っているが、要するにアメリカに加勢するだけじゃないのか? (6)日本はアメリカに負けて無条件降伏したこれに伴い都合よく日本に基地を作ることが出来てアジアを睨むのに都合がいい?(都合いいようにしか使われていない様な気がする)

  • イラク派遣隊基地の用地

    先日、自衛隊のイラク派遣隊の基地を作るのにその用地の代金として、1億8千万円/年を支払うというニュースを見ました。最終決定なのかどうかまだ分かりませんが…。 その国の復興支援の為の基地なのに派遣を行う国がその土地の賃貸料を払わなくてはいけない(しかも、土地の持ち主個人に)というのが私には理解できないのですが、これを議論するのはわきに置いといて、私の質問は、他の国(アメリカ、オランダ、韓国…等の支援部隊も同じようにお金を払って用地を借りているのでしょうか? どなたか教えてください。