• ベストアンサー

三角形の面積【数I】

△ABCの三辺の長さをそれぞれ7,5,4とするとき (1)△ABCの面積Sを求めよ。 (2)△ABCの内接円の半径rを求めよ。 (3)最小辺に対する高さhを求めよ。 解き方がさっぱりです。 ご回答よろしくお願いします_(_^_)_

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eos5qd
  • ベストアンサー率38% (22/57)
回答No.1

(1)ヘロンの公式 (2)r × 三辺の和 ÷ 2 = 三角形の面積 (3)最小辺 × h ÷ 2 = 三角形の面積

noname#164289
質問者

お礼

解けました!! 有難うございました_(._.)_

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 三角形の面積についてですが

    △ABCの面積をS、三辺の長さの和を2s=a+b+c、外接円の半径をR、内接円の半径をrとするとき、次の等式が成り立つことを証明せよ。 1/bc+1/ca+1/ab=1/2rR これをS=srと、S=abc/4Rの二つの等式を用いて証明してほしいのです。 できれば、S=srの等式の照明もしていただきたいです。(S=abc/4Rの方は自力で証明できました)

  • 面積の求め方について

    半径rの内接円をもち、面積Sの△ABCがある。半径d(d<r)の円がその中心を△ABCの3辺AB,BC,CA上におきながら1周するとき、円が通過してできる図形の面積をTを、S,r,dで示します。 BC=a,CA=b,AB=cとおくと △ABCの面積は S=1/2*(a+b+c)*r よって a+b+c=(2S)/r として表すことができます。 (i) 半径dの円の面積 π(d゜2) (ii) 3つの長方形の面積 a*d+b*d+c*d =d(a+b+c) =(2dS)/r (iii) △ABCから相似な内部の三角形の面積を考えたのですが どのように面積の求めかたがわかりません △ABCと内分小さな参詣の相似比 r:(r-d) 面積比 r゜2:(r-d)゜2 (iii)の面積の求めかたをおしえてください

  • 面積

    半径rの内接円をもち、面積Sの△ABCがある。半径d(d<r)の円がその中心を△ABCの3辺AB,BC,CA上におきながら1周するとき、円が通過してできる図形の面積をTを、S,r,dで示します。 BC=a,CA=b,AB=cとおくと △ABCの面積は S=1/2*(a+b+c)*r よって a+b+c=(2S)/r として表すことができます。 (i) 半径dの円の面積 π(d゜2) (ii) 3つの長方形の面積 a*d+b*d+c*d =d(a+b+c) =(2dS)/r (iii) △ABCから相似な内部の三角形の面積を考えたのですが どのように面積の方法を教えて頂けませんか? △ABCと内分小さな参詣の相似比 r:(r-d) 面積比 r゜2:(r-d)゜2

  • 内接三角形の面積

    円に内接している三角形の面積の求め方について教えてほしいです。 円に内接している三角形をABCとおき、円の中心OからBCに垂線をおろし、 その交点をH、距離をt、そして半径をrとする。 このとき、三角形の面積は1/2×2√(r^2-t^2)×(r+t)でいいのでしょうか? (r+t)についてどのような三角形のときにも応用できるかどうかが いまいちよくわからないので教えてほしいです。よろしくお願いします。

  • 高校01年数I 外接円の半径の求め方!  明日提出なんです...

    a=8,b=5,C=60°の三角形ABCについて次のものを求めよ。 01,△ABCの面積S 02、cの値 03、内接円の半径r 04、外接円の半径R ↑がさっぱりわかりません…(´・_・`?) おしえてくださーい!!(・人・;) 自分なりにやってみると 01、10√3 02、7 03、√3 04、? 明日提出なんです… ほんとに分からないんです。

  • 円に内接した三角形の面積

    半径√2 の円に3角形ABCが内接しており、∠BAC=90°です。 3角形ABCの面積をSとするとき、Sのとりうる値の範囲を求めなさい。 三平方の定理を使うのでしょうか?・・・

  • 円に内接する六角形ABCDEFがあり、それぞれの辺の長さはAB=CD=

    円に内接する六角形ABCDEFがあり、それぞれの辺の長さはAB=CD=EF=2,BC=DE=FA=3である。円の半径をRとするとき ∠ABCと半径Rと六角形の面積の求め方が分かりません。 ちなみに ∠ABC=120゜R=√57/3面積=37/4×√3になるそうです。 回答よろしくお願いします。

  • 数学です

    原点Oを中心とする半径r(r>0)の円に外接する 三角形△ABCについて以下の問に答えよ. 内接円と3辺,AB,BC,CAとの接点をP,Q,Rとし, ∠POQ, ∠QORの大きさをそれぞれ 2x (0 < x < π) 2y (0 < y < π) とするとき、△ABCの面積SはS = r^2(tanx + tany - tan(x+y)) と表されることを示せ. Sが最小となるのはどのような三角形のときか? また、その時のxとyの値,ならびにSの最小面積を求めよ. という問題があるのですがどなたかわからないでしょうか?

  • 面積

    半径の長さが1の円に内接する正三角形の1辺の長さは何か?また面積は? 誰か教えて下さい(>_<)

  • 面積

    半径の長さが1の円に内接する正三角形の1辺の長さは何か?また面積は? という問題です! 教えて下さい

VRゴーグルの違いとは?
このQ&Aのポイント
  • VRゴーグルの違いについて分かりやすく説明します。
  • エレコム株式会社のVRゴーグル、VRG-M02とVRG-X02の違いを教えてください。
  • VRゴーグルの機能や性能について詳しく解説します。
回答を見る