• ベストアンサー

ひかり電話はお得でしょうか?

te2kunの回答

  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4557/12166)
回答No.5

固定電話だと、1700円は毎月発生します。 ひかり電話ですと、毎月500円とナンバーディスプレイ400円 よって900円になります。 全国一律3分8円となり非常に安価になります ただし、固定電話ですと停電時でも利用出来ましたが、ひかり電話ですと停電時は利用出来ません。 もし、停電時でも利用したい場合は、停電時でも使えるアダプタをレンタル(500円程度)か、UPSを購入してつけるしかありません。 固定電話ですと、発信出来た電話番号もひかり電話にすると発信出来なくなる場合もあります ひかり電話は、同じIP電話でも、固定電話なみの通話品質があります。混雑しても使えないと言うことはないですね。 そもそも、FTTHのファミリータイプだと、FTPでアップとダウン(それぞれ5MB/s)&8Mbpsのストリーミング再生&050IP電話で通話ってやっても、ストリーミングも問題なく出来ましたし、通話もノイズはありませんでした。(単位に注意を) 他のデータよりも優先してひかり電話のデータは取り扱っていると思いますよ。 ですから、混雑しても問題なく使えると思います。 余談ですが、固定電話だと、 http://web116.jp/shop/waribiki/ichir/ichir_00.html やプラチナラインにした方が安価ではないですかね ひかり電話は、お得ですけども、デメリットも存在しますので。そのあたりを十分に承知の上で申しこんで下さい。

関連するQ&A

  • 電話代、アドバイスお願いします

    我が家の電話(家の電話)は、約8000~9000円です。一戸建てです。 今月の内訳ですが Bフレッツハイパーファミリー利用料 4100円 回線終端装置使用料 900円 光屋内配線使用料 200 ひかり電話A 定額料 1020円 ひかり電話A 定額料2 480円 ひかり電話通話料 112円 ひかり電話A定額料分通話 -96円 ひかり電話携帯等への通話料 83円 ユニバーサルサービス料 6円 消費税等 340円 計 7145円 プラスプロバイダーへ(NTTコミュニケーションズ)1990円 ほぼ、毎月こんな感じなのです。 ほとんど通話はしないのに、パソコンの関係でけっこうな金額です。 でも、こんなもの? それとも、余計に何か払っている? NTTから言われるままに契約をしていますが

  • 毎月の固定電話料金

    NTT東日本の固定電話を使用してます。 利用料金表を見ても高いのか安いのか全然解りません。 内訳を見ると INS基本使用料3530円 スーパーケンタくん定額料100円 スーパーケンタくん通信料0円 NTTコミュニケーション利用分 INS利用分1127円 固定携帯間の通話料17円 携帯電話会社利用分 INS通話料130円 といった感じでNTTコミュニケーションズの契約っているのか?という疑問もあります。 やめたほうが安くなるんでしょうか? ちなみにNTTから変わるつもりはありません。

  • 電話料金について(ひかり電話、プラチナライン)

    電話料金のアドバイスをお願いします。 一戸建てで、1階は母名義の固定電話、NTT基本料とNTTコミュニケーションズの通話料5000円程(主に県外)です。 2階に父名義のNTT東日本の光電話(基本料500円と電話使用量300円、通話料8円、ユニバーサルサービス料8円でした。)があります。 上記の場合、1階の固定電話をプラチナラインに加入するのがベストでしょうか。

  • 電話料金を安くしたいのですが・・・

    電話料金の明細書(内訳)はこんな感じです・・・ どうやって考えていいのかわからいなので、もし安くできるアドバイスがあれば教えて下さい!! 「NTT西日本ご利用分」 ひかり電話A(エース)定額料1・・1020円 ひかり電話A(エース)定額料2・・480円 ひかり電話(通話料)・・160円 ひかり電話A定額料分通話・・-160円 ユニーバーサルサービス料・・6 「料金回収代行サービス利用分」 ぷらら利用料・・6268円 合計・・8006円(税込) 固定電話はめったに使わず、回線の為につないでいるのですがこの額はしょうがないのでしょうか? 家はコーポなので、戸建タイプになるみたいです。 フレッツ光プレミアム・ファミリータイプです。 プロバイダを変えても大体このくらいかもしれないのですが、これが普通な額なのでしょうか?? 料金回収代行サービスの内訳でplalaは月額1050円でNTTの回線使用料が5200円という内訳はわかりました。 うまく説明できず、すみません(><) 少しでも節約できればと思いお返事お願いします。。。

  • ひかり電話を付けることによるメリット

    自分なりにメリットを考えてみました (1)固定電話宛の通話料金が格安(ソフトバンクモバイルのホワイトプランの場合3分で126円だが、固定電話宛は3分8.4円) (2)携帯電話宛の通話料も安い(ソフトバンクモバイルのホワイトプランの場合1分で42円だが、ひかり電話は1分16.8円と安い) (3)携帯からは0120につながらない場合がある (4)固定電話・IP電話がある場合、クレジットカードの審査に有利になる これであってますでしょうか? たしかに、月額525円はもったいないですが pHSのwillcomの場合だれとでも定額で10分以内の通話500回なら定額で話せるプランがありますが、基本料金2433円もかかるのでもったいないですよね?

  • 光電話の見直しを考えております。

    光電話の見直しを考えております。 【NTT西日本ご利用分】 ・ひかり電話A(エース) 定額料1   1020円 ・ひかり電話A(エース) 定額料2    480円 ・ひかり電話 (通話料)          340円 ・ひかり電話A(エース)定額料分通話 -336円 ・ひかり電話(携帯電話等への通話料)  768円 ・ユニバーサルサービス料          8円 ・消費税相当額             136円 (小計)               2870円 通話料の毎月繰越額が480円ですので、勿体無く思い、 基本プラン525円+ナンバーディスプレイ420円に変更しようかと検討しています。 どれくらい安くなるでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 長距離電話を安くする方法(IP電話以外)

    よろしくお願いします。 もしも過去に同様のQ&Aがあったらすみません。 このたび、ネット・プロバイダを乗り換えるため、その間、1週間ほどIP電話が使えなくなり、NTT固定電話のみ使用可能となります。 そこで、とりあえずNTT固定電話から長距離電話(県外)をかける際に、通話料を安くする方法を教えて下さい。 1週間の臨時措置です。 たとえば、NTTコミュニケーションズのプラチナラインだと、契約手続きに時間がかかるため日程的に間に合いませんし、マイライン登録にもお金がかかるので、NGです。 私が今のところ知っているのはフュージョンコミュニケーションズで、0038を押してからかけると、20円/3分(税込み21円/3分)というものです。 これより安いものがあれば教えて下さい。

  • 固定電話の支払いを安くしたいのですが・・・

    はじめまして。 この不景気で、現在家計(経費)の見直しを行っています。 当方、自営業で自宅との兼用で固定電話を利用しています。 通話量(時間)の内訳は、市内80%です。 (時々、親父が県外通話を60分/月位ありです。) 皆さんのお知恵をお貸しください。 ** 請求書内訳 ** 【NTT西日本】 回線使用料   1,550 屋内配線使用料  120 ベル使用料    100 ダイヤル通話料  824 (内ケンタくん適用分 391) 携帯への通話料  51 【NTTコミュニケーションズ】 ダイヤル通話料 1,590 【携帯電話会社利用分】 ダイヤル通話料  210 良い知恵をご教授願います。 宜しくお願いします。

  • 最低限の「固定電話+インターネット接続」は?

    フレッツ光プレミアムを利用していますが,看板にしてるフレッツ光×Wi-Fiは,私はスマホを利用しないので, 私には不要では?と思います。 もっと料金が安く,最低限の「固定電話+インターネット接続」はないでしょうか?(東海地方版) <現在請求の内訳> 電話料金:フレッツ光プレミアム3700円,ひかり電話基本500円,ナンバーディスプレイ使用料400円,ひかり電話通話料:160円,発行手数料100円 など。 OCN料金:OCN光withフレッツ利用料等820円(NTTコミュニケーションズご利用分。) 銀行口座からの支払い:NTTコミュニケーションズへ1468円。

  • NTTコミュニケーションズからの電話料金請求

    こんばんは。 うちはプロバイダをDIONにしている関係で、固定電話のマイラインは当初からKDDIに登録しています。 今回8月1日~31日までの請求で、KDDIからプロバイダ料金+市内電話通話料の他に、 市外電話1通話分の通話料として147円が請求されていました。(通話先はわかっています) ですが今日確認したNTTからの電話料金の請求には、8月1日~31日までの通話料として、NTT西日本利用分(基本料金+携帯への通話料)に加え、 「NTTコミュニケーションズ利用分」として同じ147円が請求されてきました。(通話先の記載はありません) このNTTコミュニケーションズからの請求って、一体なんの料金なのでしょうか? 特に契約した覚えもないので疑問なんです。 NTTの窓口は連休中は休みのため、お分かりになる方がいらしたら、回答お願いいたします。