• ベストアンサー

カードの並べ方の数

A、Bのカードが1枚ずつ、C、Dのカードが2枚ずつ、これらの計6枚のカードを横一列に並べる場合の並べ方は何通りあるでしょうか? 全てのカードが別ならば6!通りと思いますが、上記の問題が分かりません。 考え方を含めて、教えて下さい。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.1

Cのカードについて考えてみます。 例えば、 A, B, C1, C2, D, D という並びがあるとき、これと A, B, C2, C1, D, D という並びとを同一視すればよいです。ということは、 6! という、上記2つの並びを別々にカウントしている場合の数を、どうすればよいでしょうか。

yyssaa
質問者

お礼

早速の回答、感謝します。

yyssaa
質問者

補足

Cの重複を排除するためには、6!を二分の一すればよいということでしょうか? さらに、Dの重複も排除して、答えは6!/4でよいのでしょうか? 続けての質問で恐縮ですが、お教え下さい。 よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • naniwacchi
  • ベストアンサー率47% (942/1970)
回答No.2

おはようございます。 少し違った見方を以下に。 #1さんの場合は並べた後の様子で、重複する並びを考えています。 以下では「並べながら」考えていきます。 まず、6枚のカードが配置される「席」を用意します。 ○○○○○○ ここへ「Cが座る席」を選び出します。 この選び方は、6C2= 15とおりあります。 ○○C○C○ 同様にして、残り 4席から「Dが座る席」も選び出します。 4C2= 6とおりあります。 D○CDC○ あとは、残った席へAとBを「順番に座らせていきます。」 結果は、#1さんへの補足で書かれているとおりになります。 本質的には同じことで、 重複しているところを純粋に数え上げるか(#1さん)、 組合せとして計算してしまうかの違いだけです。

yyssaa
質問者

お礼

回答感謝します。 あとはA、Bの順番が二通りあるので、15*6*2=180=6!/4で、 納得できました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 場合の数

    何度も質問してすみません。 今回の質問は「場合の数」についてです。 (1) a,b,c,d,e,f (a,b,cが隣り合うように円形) (2) 1,2,2,3,3,3,4 (奇数が両端になるように横一列) (1), (2)の解答はそれぞれ114通り、60通りです。 解法を教えてください。よろしくお願いします。

  • 数学Aの場合の数 a<b+1<c+2<d+3?

    はじめまして。 数学Aの確立の解法がわからずに困っています。 問題1 123456789の9つの数字から重複を許して4つ選び、4桁の整数を作る。 千、百、十、一の位をそれぞれa,b,c,dとする。 a≦b≦c≦dである整数 回答 1≦a≦b≦c≦d≦9⇔1≦a<b+1<c+2<d+3≦12 よって12こから4つ選んでそれをa,b+1,c+2,d+3とすることと同値 よって12C4=495 問題2 男子4人と女子3人が横一列に並ぶ。 女子3名をA,B,Cさんとそれぞれする。 女子3名が隣り合わない並び方。 回答 8人の場所を左から12345678として3人の女子の番号をa.b.cとして 1≦a<b<c≦8(差は2以上)⇔1≦a<b-1<c-2≦6 よって6C3=20。これが女子が隣り合わない組み合わせ。 全体を考えて20*3!*5!=14400 という問題です。 それぞれ問題1では1ずつ足していって、問題2では1づつ引いていったということは分かるのですが、問題1では足して2ではひいたのが何故か分かりません。 1をやった後に2を解いたので、「なんでこっちは引いてるの?」って思ったのですが? この≦から<に変える作業はコンビネーションを使えるようにするためにやっていますよね。なら別に足しても引いても変わらないんじゃ…と思ったのですが、違いはなんでしょうか? ------------------------------------------------------------------- また 0 1 2 4 4 5 のカードがある。これを並べて整数を作る時 230000以上の整数はいくつあるか? で 回答は 整数をabcdefとして a=4 5!=120 a=5  5!÷2=60 ab=24 4!=24 ab=25 4!÷2=12 で216なのですが、これってa=4の場合って4は2枚あるので、どちらの4をaに持ってきたかで2通りあるので5!*2にしなくて良いのでしょうか? 長文になってしまいましたが、最後まで見ていただいてありがとうございます。 回答をよろしくお願いします。

  • 場合の数です。

    <1>a,a,a,b,b,c,d から3文字を一列に並べる並べ方は何通りか? <解>(1)aaaの一通り。(2)a,aとb,c,dから1つより3×3で9通り。b,b,とa,c,dから1つより3×3で9通り。(3)a,b,c,dから3文字を並べるので24通り。計43通り。 ☆この解説の(2)がわかりません。わたしは、a,aは固定して、b,c,dから1つ選ぶと考えて、3C1で3通りとなってしまい、全然答えが合いませんでした。 どのように考えるのかがわかりません。できれば考え方のほうも説明していただけたらありがたいです。

  • 場合の数の問題

    数学の問題集を解いているのですが、分からない問題があります。 場合の数はかなり苦手なので簡潔な解説を宜しくお願い致します! a,b,c,d,eの5文字を一列に並べたとき、a,bが隣り合う場合は何通りあるか。答えは48通りです。 初歩的な質問で恥ずかしいですが、お分かりの方、教えて下さい。

  • 塗りわけ問題 場合の数

    まったく同じ形の6つの長方形a,b,c,d,e,fがあります まずb,d,fを左から横一列に隙間なく並べます c,eをそれぞれb,dの下に隙間なくくっ付けます そしてaはb,dにまたがるように二つの上にくっつけます この図形を隣り合う長方形は色が異なるように赤、青、緑で色分けすると全部で何通りの塗り分け方があるか。 とある大学の過去問らしいのですがまったくわかりません 樹形図を使えばすぐにわかる問題なのですが先生が言うには計算だけで導きだせるらしいのです でも先生自身解くのにかなり時間がかかったといっていました どなたかわかるかたはよろしくおねがいいたします

  • 数A教えてください!!

    確率教えてください、お願いします<(_ _)> a,b,c,d,e,f,gの七文字を横一列に並べる。 1、a,b,cが3つとも隣り合うように並べる方法は全部で何通りあるか。 2、a,b,cのどの2つも隣り合わないように並べる方法は全部で何通りあるか。 a,a,a,b,b,b,c,d,eの9文字を横一列に並べる。 1、bが3つとも隣り合うように並べる方法は全部で何通りあるか。 2、どのbも隣り合わないように並べる方法は全部で何通りあるか。

  • 場合の数

    男子5名と女子3名が横一列に並ぶ、女子3名をAさん、Bさん、Cさんとするとき、AさんがBさんとCさんの少なくとも一人と隣り合う並び方を求めよ。 ですが、私はAさんが女子誰とも隣り合わない並び方とB、Cさんが隣り合い、Aさんだけが隣り合わない並び方を求め、すべての並び方引いたら見事に間違っていました。。。 なぜ間違っているのでしょうか?考えてもわかりません。どなたかわかる方解説お願いします。

  • 確率の問題・・・

    2つの確率の問題を教えて下さい。 (1)1から50までの番号をつけた50枚のカードの中から1枚のカードを取り出す時、カードの番号が3で割り切れない確率は?・・・という問題を解いて答えをみたら17/50ってなってたんですけど、どうしてもこの答えになりません。 (2)A,B,C,D,Eの5文字を横一列に並べるとき、AがBより左にある確率は?・・・という問題は、AとBを一つの文字と考えて4!/5!という考え方をしてはいけませんか?

  • 数IA 問題

    6コの赤い玉と5コの青い玉を横一列に並べるとき、左右対称になる並べ方は何通りか (12-√3)a-(1-2√3)b=ab+3c√3を満たす正の整数の組(a,b,c)をすべて求めよ。 この2つの問題の解き方を教えてください><

  • 最短距離を、場合の数でするか確率でするかの違い。

    Cでおなじみの最短距離の問題。(*長くてグダグダです) 縦に3区間、横に5区間ある格子状の道があり、その一番左下の端をP、一番右上の端をQとする。 AはPからQへ、BはQからPへ共に最短距離を等しい速さで進む。各分岐点での進む方向を等確率で選ぶとき、AとBの出会う確立を求めよ。 PからQ(またはQからP)を最短距離で進むなら、全体で8区間(縦3、横5)選ぶことになるので、8÷2=4区間進んだ所でAとBは会うことになる。 出会う場所をPから 横:1 縦:3 をa 横:2 縦:2 をb 横:3 縦:1 をc 横:4 縦:0 をd と置く。 模範解答 Aは縦、または横をそれぞれ1/2の確率で選んで進むので、 a,b,c,dを通る確率は、 d=(1/2)の四乗=1/16 c=(1/2)の四乗×[4]C[1]=1/4 b=(1/2)の四乗×[4]C[2]=3/8 Aはabcdのいずれか1点を必ず通り、かつ2点以上を通ることはないので、 a=1-{(1/16)+(1/4)+(3/8)} =5/16 同様にBも考え、 a=(1/2)の四乗=1/16 b=(1/2)の四乗×[4]C[1]=1/4 c=(1/2)の四乗×[4]C[2]=3/8 d=5/16 以上より (1/16)×(5/16)+(1/4)×(3/8)+(3/8)×(1/4)+(1/16)×(5/16)=29/128 ・・・答    終 私の考え方は、 Aには aを[4]C[1]×[4]c[0]=4通り bを[4]C[2]×[4]c[1]=24通り cを[4]C[1]×[4]c[2]=24通り dを[4]C[0]×[4]c[1]=4通り の進み方があり、 同様にBには dを[4]C[1]×[4]c[0]=4通り cを[4]C[2]×[4]c[1]=24通り bを[4]C[1]×[4]c[2]=24通り aを[4]C[0]×[4]c[1]=4通り ある。 全体は56の二乗=3136通り 4の二乗×2+24の二乗×2/3136 回答の分母の128に何をかけても3136にはなりませんので間違ってますね。 知りたいことは、 私の考え方の誤りと、 模範解答のAはaを1-{(1/16)+(1/4)+(3/8)} =5/16で進むとなっているが、(1/2)の4乗×[4]C[1]=1/4ではないのか、 ・・・私はAがBと出会い、その後Qに行く進み方も考えてますが、 AとBは出会えさえすれば、そこからQに行く場合の数は関係なかったり・・・?(PからQまでではなく、Pから出会う場所までの場合の数ではないか) 以上です。お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 黒色のインクが出ていないため、ヘッドをクリーニングしたい
  • 朝印刷時に黒色ができなくなったので、ヘッドクリーニング方法を知りたい
  • ブラザー製品のDCP-J1200Nで黒色のインクが出ないため、ヘッドクリーニング方法を教えてください
回答を見る