• ベストアンサー

iTunesの更新ができません

noname#203203の回答

noname#203203
noname#203203
回答No.1

パソコンのOSも書かないような質問は答えずらいですよ。 Google さんのチカラをかりて自己解決して下さい。 Adminisutoratorで入力すると沢山沢山ヒットします。

midorinokappa
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 質問の仕方がまずかったようですね。 不慣れなので・・ Googleで何度も調べ何度もトライしたのですが、理解力が足らなかったようです。 自己解決は無理なようですので、あきらめます。

関連するQ&A

  • iTunesのインストール

    iTunesをインストールしようとすると、 「インストール プログラムにはディレクトリ C:¥Program Files¥iTunes にアクセスするための特権が不足して います。インストールを続行できません。 Administrator としてログオンするか、またはシステム 管理者に問い合わせてください。」 と出るのですが、どうやったらiTunesをインストールできますか? ちなみに私のユーザーは管理者です。

  • iTunesのインストール

    ある日、「iTunesの最新版がダウンロードできます・・・」旨の表示があったのでダウンロードしたところ、途中で止まってしまい「ダウンロード出来ませんでした・・・」とのこと・・・ それ以降、インストール済みのiTunesも使用できなくなってしまいました。 iTunesをアンインストールして再インストールを試みましたが、 「インストールプログラムにはディレクトリC:\Program・・・にアクセスするための特権が不足しています。インストールを続行できません」とのこと・・・ マカフィーをアンインストールしても駄目でした。 この、不足している特権とは何でしょうか? 御存知の方、御教授お願いします。

  • 筆まめダウンロード版のインストールができない

    WIN10で、筆まめVer29ダウンロード版を購入。インストールしようとすると「¥Program Files(×86)¥Common Files¥Creoappにアクセスするための特権が不足しています。インストールを続行できません。Administratorとしてログオンするか、またはシステム管理者に問い合わせてください。」とのエラーが出てインストールできない。Administrator権限で実行するも同じMSG。インストールの冒頭で「¥Creoapp」フォルダーが作成されているようだが、そのフォルダーへのアクセスができないのでエラーとなっているように見える。対処方法がわかる方は教えてください。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • itunes更新 も インストールもできない

    iTunes.msiを消してしまって 更新ができなくなりました。 更新時に iTunes.msi を探しに行くのですからそれ以上進みません。 プログラムの削除しようとしても同ファイルがないため削除もできません。 再インストールも同ファイルがないためできません。 八方ふさがりです。 どうしたらいいのでしょうか?

  • iTunesの更新エラーについて

    こんにちは。 win8.1にてiTunes12.0を使用していました。 ソフトウェア更新通知が来たので12.1に更新しようとしましたが、 「更新をインストールしようとした際にエラーが発生しました。問題が解決しない場合、〔ツール〕から〔ダウンロードのみ〕を選択し、手動でのインストールを試してください。」メッセージ。 ↓ 指示通りに行いましたが、インストールできず。 デスクトップ上のアイコンをクリックするも 「このショートカットの参照先にアクセスできません。必要なアクセス許可がない可能性があります。」で起動せず。 ↓ 『消えちゃった?』とコントロールパネルを見るも、存在している様子。 (旧バージョン(2014.3頃の?)がダウンロードフォルダにあったため、インストールしようとすると「より新しいバージョンがインストールされています」でインストールできず。) ↓ こちらの過去質問等も参照させていただき、アンインストールしようとしても途中で 「このパッケージをインストールするときに予期せぬエラーが検出されました。このパッケージは問題がある可能性があります。エラーコードは2324です。」メッセージで削除できず。 どうすることもいかず困っております。 皆様のお知恵をお貸しください。

  • itunes7.0について

    以前ipodシャッフルをインストールして使わないと思ったので売ってしまったのですが、最近普通のタイプのipod(CDはついてない)を購入しました。 以前のはitunes5でした。5は今までコンポみたいなかんじで聞いていたのでそこに音楽やらは入っているのですが。 それからアップルのサイトに行って7をダウンロードしようと思いダウンロードを押すとあっさり完了となりました。 ところが7がどこへいっても見つからないんです。 インストールができない状態です。というかインストールの準備すらできません。 5のヘルプで更新を確認、すると7へのダウンロードのページが開かれダウンロードはするのですが、やはりインストールの画面がでてきません。 クイックタイムや5をアンインストールしようと思ったのですが、右クリックしてもアンインストールの文字がでてきません。解凍などもでてきません。 アンインストールと削除は違うのですか?? それと、どうしたら5ではなくitunes7.0がインストールできるのでしょうか?? 5が未だに残っていることと7がインストールできないことは関係あるのでしょうか。でも今回買ったものにはCDはついていませんし、もう5のCDもないし… 質問攻めですが回答おねがいします。

  • ITunesの最新版への更新のしかた

    Ipod用にITunesを使っています。 ITunesをひらくと「最新版に更新しますか?」とでるのでやってみるのですが、アップルのITunesの最新版のダウンロードのページにいきます。そしたらそれにしたがってダウンロードすれば最新バージョンへの更新になるのでしょうか?? これは更新じゃなくて新しくもう1つITunesをインストールするってことになってしまわないのですか?? 今のITunesに入ってる音楽が消えてしまわないか不安です。 詳しい方、PC初心者なのでできるだけわかりやすく更新の仕方を教えてください!

  • iTunes Version 7.5がダウンロードできないのはどうして?

    iTunes Version 7.5がダウンロードできないのはどうして? i-pod nanoを購入したので、iTunesのversion7では使えなくなったので、7.5をダウンロードしたいのですが、実際にダウンロードしても、7.5に切り替わらず、7のままです。再起動したり、もう一度ダウンロードしても、webではダウンロード済みになっているのに、なぜかiTunesを開いても更新できていません。 iTunesのサイトに、iTunesを使う準備として、(以下コピペ) 「iTunesをインストールします。 iTunesをインストールするには、コンピュータへの管理者アクセスが必要な場合があります。画面に表示される指示に従ってください。最後の画面で「はい、iTunes Storeに移動します」を選択し、「完了」をクリックします。 となっているのですが、一向に分かりません。どうすれば7.5に切り替わるのでしょうか? また、パソコン側に何か問題があるのかとも思うのですが。。。ちなみに、XPを使っています。どなたか詳しい方よろしくお願いします。

  • itunesを自動更新させないようにするには?

    この前パソコンが壊れて、iTunesも曲も消えてしまいました。 幸いipodの中に曲が残っているので、Pod野郎を使って曲を取り出そうと思います。 itunesを先にダウンロードしてしまったのですが、 itunesがインストールされている場合、自動更新させないように しないと、ipodのなかの曲もすべて消えてしまうので、、注意するようにと書かれてありました。 そこでなんですが、自動更新させないようにするには、ipodをつなぐ前に何か設定をいじらないといけないんでしょうか? それとも、つないでしまっても、必ず、自動更新しますかみたいなことを聞かれるんでしょうか。 自動更新しますかと聞かれていいえと答えればよいのであれば、いいんですけれども、もし、つないで勝手に更新されて、曲が消えてしまったらと思うと不安で…;;

  • iTunes+QuickTimeインストール

    iTunes(8,0,1)に更新しようと思い、WindowsインストーラでiTunes+QuickTimeインストールをすると最後に「ネットワーク上の場所%USERPROFILE%\MyDocuments\MyPicutures\へアクセスできません。」と出てインストールできないのですが、どうすればよいのでしょうか?