• ベストアンサー

トヨの排水用の縦配管の位置

トヨの水って最終的に縦の配管に流れて、排水されるじゃ無いですか。 あの縦の配管の位置って、端っこでも良いんですか? 端っこギリギリで無くても、ちょい端っこから外れてても良いです。 トヨの横の配管は、上空から見てコの字形の並びになります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gonba
  • ベストアンサー率49% (375/765)
回答No.3

早速のリピ、有難うございます。 <トヨのエルボとは!?> エルボとは、集水器の一番下に付いている、L型の部品です、これと同じ物を縦トヨの上にも取り付けてつなぎます。 <集水器は逆台形の横トヨと縦トヨをつなげるのですか!?> その通りです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • gonba
  • ベストアンサー率49% (375/765)
回答No.2

縦トヨの位置は、どこでも良いのです。 構造上、端っこギリギリには付けられない為、少し内側に付けます。 水勾配がしっかり取れていれば、良いのです。 つまり、集水器が一番低い位置に成れば水は綺麗に流れますので、大丈夫です。 縦トヨは、デンデンと言う金物で柱に止めますので、柱の無い所には、付けられません。 あまり、柱から離れた位置に集水器を付けると、上のエルボと下のエルボの間が長くなり見栄えが悪くなります。 従って、角柱の一番近いところに取り付けるのが一般的です。

l_o_o_l
質問者

お礼

ありがとうございます。業者に伝える前に、かなり改築のイメージが出来つつ有ります。助かりました。

l_o_o_l
質問者

補足

トヨのエルボとは!? 集水器は逆台形の横トヨと縦トヨをつなげるのですか!?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.1

縦配管は一箇所とは限りません 5~10mに一箇所は設置します ある程度の大雨でも雨水を飲み込めるように設置します

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ユニットバスの配管ってどうなってるの?

    バスタブの中でシャワーを浴びてると、ユニットバスのトイレ横 にある排水口から水が溢れあがってくるのです。 で、シャワーをやめるとまた水が引いていきます。 配管部はすべてつながっているからですかね。 洗面台でも同じような感じで、水を流すと排水口から水が あがって来ます。髪の毛とかのつまりなら、専用の液剤 で大丈夫なはずなんですけどね。足りないのでしょうか?

  • 縦位置で構えやすい雲台ってありますか?

    写真を初めて5年程になります。ポートレートを撮るのが好きなので どうしても撮影の90%は縦位置です。 最近三脚も使うようになりどう考えても雲台っていうものは横位置を基準に作ってるなーと感じます。元々カメラも横位置が基準ですけどね。 そこでベルボンやスリックなどで色んな雲台が出てますが、これは縦位置を決めやすいっていう雲台があったら教えて下さい。

  • 家庭排水の配管について。

    はじめまして。 最近父が亡くなり、住んでいた実家を引き継いで住む事になり引っ越してきたのですが大変古い家で、家庭排水が水洗トイレ以外は何十年も前のまま(側溝に垂れ流し。実際は敷地内の溝が破損してる為に庭に垂れ流し)状態でした。 家の構図は奥の高い位置から順に「風呂場→洗面所→台所→トイレ」となっています。 指定業者の一つに問い合わせたところ、費用は大体20~30万位かかるそうです。 家庭の事情でしぶしぶ自分が住む事になったのですが、そこまでお金をかけずに済む方法は何かないでしょうか? 地面を掘って配管するのが一番の費用の原因らしく、元々の配管を使ったりできるなら材料費程度で済むらしかったのですが残念ながら無理でした。 そこで、排水溝は地上50センチ位の高いところに位置するので壁や地上の露出配管にして、既に設置されてるトイレの枡付近まで引っ張れば「配管と接続枡の材料費+多少の工事」だけで大分安くすませられそうかと思ったのですが法律的には可能なのでしょうか? 業者さんは忙しく来月まで見にこれないようなのですが、先日急にこの件に気づいて焦ってるので早くヒントが欲しく「すぐに回答を!」を選択させていただきました。 よろしくお願い致します。

  • キッチン排水の掃除

    宜しくお願いします。 半年ほど前から2階にあるキッチンの流し台に大量(鍋いっぱい程度)の排水を行うと、大きな音が鳴るようになりました。 排水自体は溜まることもないのですが、完全に流れ終わった5秒後くらいに非常に大きな音が「ゴポッ、ゴポッ」とします。 排水経路の詰まりかと思い、流し下のS字になっているところを分解して清掃しました。 ※黄土色の味噌の様なものがこってりと詰まっていました。 しかし、変わらず大きな音はなっています。 分解した際にはS字パイプ以降にも同様の汚れがべっとりとついていました。 こちらは届く範囲で清掃しています。 想像するに排水経路も同様になっているのではないかと思います。 なお、流し以降にある食洗機でも排水時に大きな音がしています。 パイプ内を清掃するパイプクリーナー(ワイヤーの先にラセンがある)を入手したのですが、5mしかなく排水経路の約7割程度しかありません。 家の図面を見ると1階へつながる縦の配管の真ん中くらいまではとどくようです。 どのように使用したら効果的でしょうか? なお、ワイヤーを通すにはS字のパイプを分解してそこからしか入れる事ができないので水を流しながらは厳しいです。 また、苛性ソーダ系の「ピーピースルー」等も考えましたが、縦の配管にも効果があるものでしょうか? 悪い事に我が家では浄化槽を使用しておりますので、こちらの影響も心配です。 安全で効果的な清掃方法のアドバイスをお願いします。

  • 縦位置で撮った写真がPCでも縦位置に反映されるか

    昔NikonのD80を使用してました 当時のPCはMacのノートPCでOSのバージョンは失念しました 4-5年くらい前です 取り込む時のソフトはiPhotoでした 取り込んだD80の撮影画像は縦位置で撮った写真は ちゃんと縦位置で保存され表示されてました その後飽きて友人に売ってから写真から離れてました 去年の暮れあたりから写真熱が再燃して色々な機種を調べました その中でNikonのS6600とオリンパスのStylus 1について メーカーに電話してきいてみました 結果、S6600は縦位置で撮った写真に縦位置としての情報は無く PCに取り込んでも横位置として保存される Stylus 1についてはオリンパスの付属ソフトで取り込んだ時は 縦位置で撮った写真は縦位置と認識され縦位置として保存されるが それ以外の手段で取り込んだ場合は横位置として保存される 私は浦島太郎になっていて今のデジカメ事情を知りません D80ですら縦位置で撮った写真は縦位置と認識されていたのだから 今のデジカメは当然同じように取り込めるだろうとばかり思っていました 私の認識は誤ってるのでしょうか 今のデジカメを知っている方に教えてもらいたいです 今のデジカメはこんなものなのでしょうか 少々混乱してます よろしくお願いします

  • 横位置に撮ったデジカメ写真、縦位置にできませんか?

    縦位置にとらなければいけなかったのに横位置で撮ってしまいました。写真屋さんなどで直せないでしょうか?(私はプリンタ-など持っていません)ムリですよねー?

  • 脚本、小説の原稿 縦位置、横位置とは?

    よく、小説や脚本のコンクールで、 「原稿はB5用紙に縦位置で印字」などと書かれています。 この「縦位置」「横位置」とはなんですか? 縦位置、というのは縦長、つまりB5用紙でいえば、 182mmの辺を上に持ってくる、という意味でしょうか。 横位置はその逆で横長。B5用紙でいえば、 257mmの辺を上に持ってくる、という意味でしょうか。

  • 給水管、排水管の配管設計

    給水管、排水管の配管のサイズの設計(流体:水)を教えていただきたいと思います。 1分間の水量がわかれば良いのでしょうか?ご回答のほどよろしくお願いいたします。

  • トイレ(床排水)の配管について

    こんにちは。現在トイレ本体(床排水)のリフォームを考えています。 今、トイレ床が廊下より下がっている(15cm)のでかさ上げし、排水芯の位置を 現在120mm→200mmにしてもらおうと思っているのですが、 配管の延長は通常どのように行われるものなのでしょうか? 素人考えですと、今の管の切り口の所から、まっすぐの管と曲がっている管を組み合わせて 延長するのかな・・という想像しておりますが・・・ 見積もり前に、予備知識として知っておきたいと思います。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 雑排水

    屋内排水口~屋外雑排水タンクに行く間に確認窓というかそのような穴(屋外に)があるのですが そこら辺から雑排水タンクにかけて排水が詰まっているようで確認窓から排水があふれ出てきてしまいます。臭いもしてたまりません。 自分で詰まりを取るにはどのようなものが必要でしょうか? 確認窓みたいなところから雑排水タンクまではコの字型にパイプが配置されているようなのですが・・・

このQ&Aのポイント
  • 【DCP-978N】のiPrintScan-Setup-9_1_1_5のインストールで途中再試行となり、インストールができない
  • Windows10で無線LAN接続の環境でエレコムWMC-SHC-Wを使用している
  • 電話回線はひかり回線を使用している
回答を見る