• 締切済み

◎が□に表示される原因は?

 たとえば、Google で「二重丸が文字化け」を検索すると最初に「文字化けしない記号リスト」というサイトが表示されますが、そこのプレビュー(クリックする前のGoogleが抜き取った部分)は◎のところが□と文字化けしてしまってます。  リンク先に飛ぶと正しく表示されますが。  自分の作ったページの中でもGoogleの検索結果と同じように、◎ が □ になって表示されてしまうものがあり、どうして起きるのか(どうしたら文字化けが直るのか)分からず困っております。  Charset=UTF-8 で、特にフォント指定しておらず、Slepnir の Hawkeye で確認するとスタイルに「MS Pゴシック」が適用されていると出ます。  たぶんデフォルトのままだと思いますが。  何か meta 宣言が足りないように思うのですが、どうしたら文字化けを解消できるでしょうか。  確認環境は XP SP3 + IE8 です。

みんなの回答

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.1

 私の使用しているどのブラウザでも起きませんから、あなたの使用しているブラウザのフォント指定の問題ではないですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Googleの検索結果で右矢印の先が文字化け

    Googleで検索結果が表示されている時に、その検索結果の上にマウスを持っていくと右側に矢印が表示されますよね。 そして、その矢印の上にマウスを持っていくと、さらに右側にページイメージが表示されます。 この時、ページタイトルは正しく表示されるのですが、ページイメージの中の文字と、サマリーの文字が文字化けします。 この原因がわかる方はおられませんか? レンタルサーバーはKagoyaです。 当該ページのHEAD内で <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8">でも <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=shift_jis">でも 文字化けします。

  • 文字化けしてしまう

    文字化けしてしまう。 FC2でHPを作っています。 <meta charset="UTF-8">のタグを入れると、文字化けしてしまいます。 インターネットエクスプローラーを使っても、Google Chromeを使っても文字化けします。 IEで右クリック→エンコードでUTF-8を選んでるのに、なぜ文字化けするのでしょうか? 添付画像の赤丸で囲っている部分は、「最終更新日」となってます。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • slepnirの文字化け

    slepnirがいきなり文字化けしました。 対処法についていろいろ調べたところ、 slepnirオプション→検索→検索エンジンのエンコード→UTF-8 にすると直ると記載されていたのですが直りません。どなたかわかる方おられるでしょうか? 宜しくお願いします。

  • xml宣言の文字コード変更

    xhtmlとcssでのコーディングを行った際、途中で「UTF-8」で作成してと言われました。 そのため、作成していたコードの冒頭をshift_jisからUTF-8にかきかえてみたところ、文字化け。ブラウザの表示をUTF-8に変えても化けたままなので、作業にならんと宣言をshift_jisに戻しました。 が、書き換えても文字化けが直りません。 宣言自体を消して保存しなおしたりもしたのですが、以前文字化けたままです。 テキストエディタで見るとちゃんとshift_jisになっているのですが、 これはどうすれば直るものなのでしょうか? 手を入れたのは以下の二行になります。(抜き出してるだけですので実際はheadタグ等を挟んでいます) 初期 <?xml version="1.0" encoding="shift_jis"?> <meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=shift_jis" /> ↓ UTF-8に書き換え <?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> <meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=UTF-8" /> ご教授ねがいます。

  • 初歩的な質問をすみません。

    アップロードしたファイルは作成ソフトとは関係ないのでしょうか? 現在ドリームウィーバーでHTML5にてファイルを作成しておりますが、文字コードの宣言が長くて分かりにくいため、<meta charset="utf-8">に書き換えています。 それと<html lang="ja">の付けたしをしております。 先日、アドビ社に念のため問い合わせたところ「<meta charset="utf-8">にしたり<html lang="ja">を付け加えた場合、文字化けする可能性があります」と言われました。 <meta charset="utf-8">はHTML5の規格ですよね? HTML5で新規ページを作成するためにビルダーから乗り換えたんですけれど、アドビ社の回答が腑に落ちません。 それからHTTPヘッダでも文字コードの宣言(つまり二重に文字化け対策)をする…という従来の方法はHTML5では やめたほうが良いですか? その場合、ページ単位とHTTPヘッダで指定するのとではどちらのほうが安心なのでしょうか? ファイル数の多い小説サイトを運営しております。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • HTML文字コード

    こんにちは。 文字コードのお話です。 PHPでテンプレートを呼び出して表示するのですが、UTF-8で指定しているのに、Shift-Jisで出力されている様子です。 HTMLのmetaタグで宣言しているのに、HTMLファイルだけがS-JISです。 <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8"> PHP側ではUTF-8を指定していて、そのページではきれいに表示されている文字と、文字化けしている文字がごちゃごちゃです。 htaccessの設定という可能性もあるでしょうか? HTMLに関連する問題だと思うのですが、ご存じの方いらっしゃいましたらご教授お願いします。。

    • 締切済み
    • PHP
  • エディタAtom htmlファイルのプレビュー

    プログラミングや言語の初心者です。 pcは windows10を使用しています。 最近エディタのAtomをインストールして使っています。 htmlをマークアップしてhtmlファイルとして保存し ブラウザを使って(internet exproler)でプレビューを行うと 添付した画像のように文字化けして表示されます。 他のブラウザ、google chromeは文字化けせずにプレビューできます。 これはなぜなのでしょうか? 文字コードもUTF-8にしても、metaタグを使用してUTF-8を指定してもIEでプレビューしたら文字化けしてしまいます。 どなたかわかる方、おられましたらよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • IEで表示すると文字化けしてしまう。

    PHPでHPを作成し、IEで確認すると、 レイアウトもくずれて文字化けもします。 IEのエンコードの設定を確認すると日本語(EUC)になっていました。 そこでエンコードの設定を日本語(シフトJIS)に変更すると正常に表示されました。 IEの設定を変更することなく、正常に表示できるようにするにはどうしたらよいのでしょうか。 検索で調べて、以下の1行を追加してみましたが、変わりませんでした。 <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8"> どなたかアドバイスお願い致します。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • 文字表示の設定方法について

    このサイトの文字化けについての質問です。 http://www.hempkitchen.jp/ 左メニューに、twitterヴィジェットが表示されていたのですが、先日から表示がされなくなり 原因をリサーチしていた時に <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=shift_jis">を <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8">に変更したら、 twitterヴィジェットは表示されたのですが、 jsで管理しているメニューが文字化けしてしまいました。 下記3つのjsファイルで管理しているメニューです。 <script language="JavaScript" src="hempkitchen.js"></script> <script language="JavaScript" src="js/footer1.js"></script> <script language="JavaScript" src="footer2.js"></script> 一応、cssファイルもチェックしました(@charset "shift_jis";)となっていたので。 こちらのファイルを@charset "utf-8";に変更してみましたが、文字化けしたままでした。 いろいろ調べてみたのですが、困っています。 ご回答、よろしくお願いします。

  • Webサイトで文字化けするのですが、、

    Webサイトを作成している初心者です。 metaタグの「Charset」の属性について質問します。 参考書では、<meta charset="UTF-8">でうまくいくように例示されているのですが、 私のPCで同様に入力するとページ全体が文字化けします。 <meta charset="Shift-JIS">とすると日本語を正しく表示します。 原因はどこにあるのでしょうか? よろしくお願いします。