• ベストアンサー

上場しているような有名な会社で働いている女性って。

banjyuutoriの回答

回答No.1

一応上場企業に勤めてます。確かにここ数年入った 人は人並み以上の美貌の人が多いような気がします。 しかし能力があれば見た目は関係ないですし、 それ以前に入った人はまあそれなりです。

yuriyuri3333
質問者

お礼

ありがとうございます!参考になりました。

関連するQ&A

  • 女性の職業

    男性(出来れば安定した企業の正社員、公務員の方)にお聞きしたいのですが、結婚対象の女性は職業も重視しますか?? 私の周りには、客室乗務員や看護師、受付嬢…等、いわゆる男受けの良い職業の知り合いが多いです。 私は大学時代、そういった華やかな職業には全く興味がなく、なんとなくで事務職を選びました。(正社員ではなかった為、昨年切られ、今は中小企業の事務員です)もう別れましたが、当時は結婚前提の彼氏がいたので、非正規でも気にしていませんでした。 最近は、周りの男性は「CA良いよな」とか「一流企業のOLっていいよね」とか、女性の職業を気にする人ばかりです。 そのうちだんだん、中小企業の事務職である自分が情けなく感じるようになりました。(私の会社は離職率が恐ろしく高く普通の会社ではない為、中小企業の事務職をバカにしているわけではありません。) 見た目はよく褒めてもらえるのですが、職業がコンプレックスになってしまい、自分に全く自信が持てません。もう20代後半の私には、今さら人気職へのシフトは不可能かと思います。。。 ちょっと長くなってしまいましたが…男性の皆さんは、女性にも職業的な肩書きを求めますか? もし肩書きにも勝るというポイントがあるなら、是非教えて下さい! 宜しくお願いします。

  • 大企業の総合職でも顔採用はありますか?

    新卒採用に関する質問です。 よく一般職や接客業などは容姿を重視した採用が行われると聞きますが、一流企業の総合職でも容姿が良い人を意識的に選ぶのでしょうか? なぜそう思ったのかと言いますと: 1、ある美人な友人がいとも簡単に総合商社や大手広告代理店や一流メーカーなど、一般的に超難関と言われる会社の内定を次々に取っている。10社も受けていない、たぶんほとんど合格。 2、容姿が普通でまじめなタイプの別の友人が、上述の彼女よりずっと早く就活準備を始め、就活対策など色々と努力していたが中小一社以外全部全滅している。かなりの会社数うけていた。 3、アルバイトで某大手広告代理店(1の友人が内定取ったところ)に出入りした時、男性も女性もイケメン・綺麗な方だらけだった(7~8割くらい)。 もちろん、1の友人は頭の回転が速く、コミュ力も高い子なので例外かもしれませんが、同じ大学でこんなにも差があるものかとびっくりしました。2の友人の方はとても実直で生真面目なタイプで、インターンや就活本など、美人の方よりコツコツ準備していたように思えました。 受付や事務の一般職や小さい会社のワンマン社長が決める面接なら顔・容姿採用もそりゃあるだろうと納得できるんですが、筆記試験や何度にもわたる面接がある大企業の総合職採用でも容姿を重視するのでしょうか? 能力重視であるなら、なぜ前出の大手広告代理店みたいに容姿が良い人たちばかりが集められるんでしょうか? 人事経験がある方や事情が分かる方、ぜひ教えてくださいm(_ _)m

  • 中小企業の製造業の女性の制服について

    中小企業の製造業の女性の制服について 従業員数30数名(支社を合わせると60名位)の中小企業で働いています。 現在女性に貸与している制服が廃盤になったのを期に制服を新しくしようとしています。 現在は市役所で着用されているようなスモックでボトムは自前です。(事務職も現場も) 男性は上下貸与されていることを考えると不公平感もありますし、女性数が少ないこともあり事務服(ベスト+スカート)に変更しようと思うのですが、 一般的に製造業の女性の制服ってどんなのですか? 以前勤めていた会社(製造業大手)は現場も事務も事務服で統一されていました。 同じような従業員数の同業者も事務服だったらしいです。 現場に入ったり、事務したりする会社は作業服の場合もあるらしいですが、うちの会社は事務は事務、現場は現場で別れています。 みなさんの会社はどうですか?

  • 女性の社会進出について(面接で)

    面接で「女性の社会進出についてどう思われますか?」という質問にはどう答えたら良いのでしょうか? 又、このような質問をする企業の体質はどの様なものと考えますか? ちなみに、私は女性の社会進出については正直何とも思っていなかったので(否定的でもなく肯定的でもなく・・)、答えに詰まってしまいました。 補足:総合職ではなく一般事務職の面接です(中途採用)。

  • 企業が女性を採用する理由

    タイトルの通りです。企業が女性を、採用しない理由はわかるのですが、積極的に女性を採用しようという会社は、どういった理由で採用しているのでしょうか? 色々調べてみた結果、一部の大企業で「女性を起用してから業績が上がっている」「女性自身が優秀になってきている」「多様化する市場に対応するため」等がありましたが、それは中小企業もそうなのでしょうか?私自身就職活動をしてみて、男性は総合職、女性は一般職という傾向がまだまだ強いように思ったのですが、中小企業の方で、女性を積極的に採用しようという方針の方がいらっしゃったら、回答をお願いします。

  • 男で一般職

    はじめまして、就職活動中の男性です。 男で一般職に就くには中小企業診断士や税理士などの高い技術がないと採用されないのでしょうか? あと建設会社の一般事務は全員女性なのですか?

  • 土木会社の経理

    土木会社の事務・経理職に就職が決まりました。正直、給料はいくらぐらいなんでしょうかね? 会社の規模は中小企業で、地元の企業です。従業員は50~60人くらいです。

  • 上場会社の役員及び代表選任について

    一般の中小企業で取締役会設置会社の場合、株主総会において役員選任、取締役会において代表選任となりますが、大企業の場合は実際は誰が役員を選任しているのでしょうか?もちろん表向きは同様に株主という事になるでしょうが、実際は上場している大企業で大株主でさえ持ち株比率が1ケタの%しかなく、ましてや株主総会で議決を一任となっている場合が多いのではないでしょうか?では、いったい誰がこの人を役員にすると決めているのか・・・単純に疑問に思った次第です。 よろしくお願いします。

  • 会社において、女性初の職種に私が内定しました。

    先日第一志望の企業さんから 技術職の内定をいただきました。 そのときに初めて知ったのですが、私が女性初の技術職らしいのです。 内定の連絡をいただいて初めてしったので驚きました。 そして、よくよく考えてみて、女性初というのが心配になってきました。 技術職なので工場勤務なのですが、女性初ということで 勿論同僚はすべて男性です。 工場にも事務の女性もいらっしゃいますが、職種が異なるため、一緒に仕事はしないと思います。 会社自体は一般的に有名ではないですが、業界ではトップの地位にいます。そして、全体の雰囲気がとても良い会社です。来年はその会社で働くことに決めましたが、マリッジブルーならぬ就職ブルーになってます(^^;) そこで、男性ばかりの職場で働いておられる女性の方から 実際はどんな具合なのか、また心配している私に対してアドバイスをいただきたく思います。 もちろん、そのようなことにお詳しい方からのアドバイスも歓迎いたします。 よろしくお願いいたします。

  • ディズニーランドのキャストには、今風の女性が少ないのはなぜ?

    まず、これは、キャストにたいする悪口でないことをお断りしておきます。 東京ディズニーランドのキャストの方々には、今風の女性が少ないように思えるのです。 これは、統計的に私が思う感想です。 多分、茶髪などは禁止されていると思います。 しかし、たとえば、一般の企業は、「受付には美人を配属させよう。なぜなら、会社の印象をよくするため。」と考えるのとは逆に、 オリエンタルランドは、「キャストには美人で無い人を配属させよう。なぜなら、幅広いゲストに安心してもらうため。」とでもいうようなかんじに思えるのです。 実際は、どうなのでしょうか? もちろん、キャストの方々はみな親切でやさしいです。

専門家に質問してみよう