• ベストアンサー

古いバイクの計器類の照明

 96年式のヤマハルネッサに乗っています。年式なりに楽しく乗っていますが、夜間のメーター回りの照明が暗くよく見えません(笑う)。電球をLEDに変えたりと何かいい改良方法はないでしょうか?また、その時の注意事項などあれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#161268
noname#161268
回答No.3

LEDだけ買った来て電球と入れ替えるのは無理です。僕は手持ちのLEDと抵抗と基板でソケットにちょうどはまるように自作しましたが、今はポン付けの製品が売ってるかもしれませんね。自分の手間と製品の値段を考えて、納得できる方をどうぞ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • sero
  • ベストアンサー率47% (916/1944)
回答No.2

経験談として・・・ メーター照明のウェッジ球をLEDに変える場合、そのLEDがどの程度光を拡散するかによって見やすさにかなり差が出ます。 メーター内の構造との兼ね合いで配光具合が変わるため、取り付けるLED球次第と言うのが実情です。 違うLED球を追加で買ったり、メーター内で光が反射するようアルミテープを貼ったり、一部削ったり・・・ それでも満足する出来にはなりませんでした(苦笑) この辺の試行錯誤を楽しんで実行できるならLED化も良いでしょう。 省電力化にも繋がりますし。

kanekane7
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり結構大変なんですね。でもやりいがありそうです。 少し時間が取れたら挑戦してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#161268
noname#161268
回答No.1

とりあえず電球をチェックしてみましょう。切れてなくても黒っぽくなって暗くなってる場合も多いです。LEDにするものいいですけど、光の広がりのある物を使わないと一点に集中するのであまりメリットがないです。

kanekane7
質問者

お礼

ありがとうございます。そうですね、まずは点検からですね。 あと、LED電球は現状のソケットにそのまま入れ替えるだけで使用できるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 時計(オートメーター製)の照明が暗いため困っています。

     オートメーター製の時計を使用していますが、夜間はほとんど見えません。(間接照明式)  なので、最近電球をLEDに取り替えましたが、効果はありません。  どなたか、よい方法を教えてください。

  • 照明作れますか?

    停電のおかげで電池でつく照明が品切れです。 led電球と電池でお手軽に照明作れませんか? くわしくコツも教えてください。 ledなら電池1個でも1日くらいもつと思い、Ledにしました。

  • 蛍光灯型のLED照明はありますか?

    家の照明を電球や蛍光灯からLEDに変えたいと思っています。(寿命が長いから) 電気屋さんを見ると電球型LEDはありますが、蛍光灯型LEDはありませんでした。 蛍光灯型LED照明というのは現時点ではないのでしょうか?

  • bBメーター照明

    12年式 のbBです。 メーター部分の照明をLEDに変更したいのですが、T5ウェッジタイプを使用すればよいでしょうか。 また、必要個数はいくつになるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • コイズミ照明器具に合うLED電球の型番

    いつも大変お世話になります。 コイズミ照明器具 VDE650149を調光式にて使用しております。 いままで電球を使用してましたが切れましたので LED電球を検討しております。 こちらを使用できるLED電球の型番を教えて下さい。

  • 懐中電灯の電球をLEDに交換する時の注意事項は何?

    自宅に古い懐中電灯が数個あります。 問題ないのですが、照明力が心もとないため LED電球に変えて照明強度を上げたいと 思っています。 LED電球も300円~であるようなのですが 交換時の注意事項/確認事項を教えていただけますか。 *購入する電球のサイズ違いを避けたい(どうやって 見合分けるのですか?) *単3x2本、単1x4本など懐中電灯によって 電池のサイズ・個数が違いますので それに合った電球を購入したいどうやって 見合分けるのですか?) *懐中電灯側で何か調整・部品交換する 必要がありますか? *その他注意すること まったくの機械音痴なので、助けて いただければ嬉しいです。

  • センサーライトでLED照明が使えない?

    こんにちは。 人体の動き等を感知して電気が自動的につくセンサーライトをトイレに付けようと思ってます。 電球にはLED照明という複数のLEDが埋め込まれたソケット部分が普通の電球用の物に入るタイプのものを使用しようと思ったのですが、LED電球の説明を見ますとどのメーカーも”センサーライトでは使用できません” との注意書きがありました。 これは寿命が縮まるとかまたは全く点灯しないような状態が起るのでしょうか? アドバイス頂けますとありがたいです。

  • 照明について

    照明について ご質問させていただきます。 白熱電球 https://www.akaricenter.com/hakunetu/beam-lamp/national-bf110v80w.htm LED電球 http://www.tlt.co.jp/tlt/new/lamp/hp_led/ippan_lda6_lda7.htm 上記の二つのうち、【照明の明るさ】が明るいほうを選びたいのですが、 複数ある項目(全光束、光度など)のどこを見比べればよいでしょうか。 どなたか教えていただけると幸いです。

  • メーターをより明るくしたいのですが

    現在エイプ50に乗っているのですが、先日夕方に運転していてメーターの照明が切れているのに気がつきました。 前々からメーター照明が暗いと思っていたので、この際明るめの電球に換えようかと思っています。 それで質問なんですが、メーターの電球のワット数などはやはり指定されているのでしょうか? また、LEDを取り付けるのも考えているのですが、この場合LEDの個数はいくつくらいが適当でしょうか?

  • 熱帯魚水槽の青いLED照明について

    最近、メダカとエビを飼い始めたのですが、照明を白色LEDと青色LEDがついてる小型のものにしました。 スイッチ式で色を切り替えられるのですが、青色のライトは夜間ずっとつけっぱなしでもいいんでしょうか? 魚的には、不健康になってしまうんではないかと思い、寝る時に消しているのですが、実際はつけっぱなしにした場合インテリア照明のような感じがしてきれいかも、とは思うのですが... 魚たちの健康が第一なので、わかる方いたら教えてください。

    • ベストアンサー
このQ&Aのポイント
  • Windows 11に変更したらカラー出力と両面印刷ができなくなりました
  • お使いのMFC-L8610CDWでは、Windows 11に変更した結果、カラー出力と両面印刷ができなくなりました
  • MFC-L8610CDWのWindows 11対応について、カラー出力と両面印刷が制限されている問題が発生しています
回答を見る