• ベストアンサー

大人なギャルゲーを探してます。

ラブプラスを去年初めてやって、世の中にこんなスゴイ物が出来たのか、と感動したのですが、しばらくして飽きてしまいました。 それで、別のギャルゲー?とかも探していたのですが、どうもリアリティが少なく感情移入できません。 「ビシッ バシッ」とか、中学生のノリではなく、大人な感じのものを探しています。 フリーで「しまいま」「あねいも」をやってみたところ、キャラに恋愛感情を持てず、どうしたものか。。。 学生物でもいいのですが、現実と会話がかけ離れていると、感情移入できません。 ファンタジーとかでもよいのですが、絡みがリアリティのあるソフトをご教授願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • quidaole
  • ベストアンサー率49% (98/197)
回答No.1

 直接の回答でなくて申し訳ないのですが、PCかコンシューマ(「Nintendo DS」や「PlayStation Portable」等ゲーム専用機)かは書いておいたほうがいいですよ。せっかくアドバイス貰ってもソフトと別にハードを購入するお金が要るというのはどっちも気の毒な話ですので・・・。  PCの方はとにかくたくさんゲームが出てますから、ゲームに特価した掲示板の方がジャストミートな回答があるかもしれません。  以上、老婆心ながら、参考までに。

lalajye
質問者

お礼

ご指摘ありがとうございます。 ホントですね。 ハードはPC、Nintendo DS、PSPです。 一度掲示板を探してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ギャルゲーやエロゲーが嫌いな男子ってどう思いますか

    ギャルゲーやエロゲー、後そういったゲームに出て来そうな萌え系女キャラがぞろぞろ出るゲームが、嫌いな男子ってどう思いますか? ショップに行くと少なめに見ても、棚の半分以上がその様な雰囲気のゲームに見えます。 1/3ぐらいは実際に恋愛シミュレーションっぽいジャンルのゲームで、後が一見恋愛ゲームではなさそうだけど、そういうキャラクターが多数出てくるゲームだったりします。 昔はこういったゲームはあまり多くなかったのに、近頃そうでないゲームを探す方が大変になってきました。 こういう風なゲームが最近非常に多いって事は、そういうゲームを楽しく思う人が多いって事でしょうか? そんな中、ああいうキャラがどうしても肌に合わない自分は変わってますか? ショップで、アトランダムにタイトルを手に取って、そういうキャラが大写しだと、速攻で棚へ逆戻りにしてしまう傾向にあります。 恋愛系ギャルゲーにありがちな、ビジュアルノベル系のゲームが嫌いな訳ではありません。 かまいたちの夜、夜光虫、428などは非常に楽しめたゲームでした。 かまいたちの夜に至っては、ベストオブサウンドノベルと思っています。 正統な推理物であり、主人公が事件当事者でありつつ、そして外界との連絡方法は断たれ、主人公は平凡な学生で、警察でも探偵でもなく、捜査の道具などやそういった知識はない。 限られた範囲内で、どうしても自分たちの力で推理を行い、一刻も早く犯人を見つけ出さなければならない。 そして推理を始めるべきタイミングや、推理の方法もとても重要になってくる。 選択肢の内容、いわば「因果」と「応報」の関係にもおかしな所が殆どない。 ここが非常に良質で、あんなにいいゲームはこの手の中でも他になかったと思っています。 それから、スーパーファミコン時代のビジュアルノベル系は大体やり、むしろ好きな方だったりします。 ところが、そういうのがギャルゲーやエロゲーにとって変わられてから、なんだか遊びにくいジャンルになったと思います。 Windows用のビジュアルノベル系のフリーウェアで、ベクターで一個サスペンスっぽい物があったからダウンロードしてやってみた所、妥当そうな選択肢を選んでいるのにも関わらず、どうしてもグッドエンドにたどり着けない、それ以前に推理すら行わせてくれないので、しびれを切らして攻略を調べたら、実は推理物でも何でもなくて、一緒に出てくるキャラとの好感度云々で、ピンチの時にただ助けてくれたり、何なりして事件が勝手に解決するといった、想像とは全く違う内容であり、がっかりしたこともあります。 しかも、そのフラグ立ての選択肢がなんとも無秩序で必然性の無いものでした。 どういう訳か、他にもギャルゲーやギャルゲー系のキャラクターが出るゲームは、こういう方向のをよく目にしてしまいます。 ゲームの本編と関係ないのに、好感度がどうのとか、キャラのスリーサイズがどうのとか脱線要素が多くて、つまらない事が多いです。 とある推理物のゲームで、キャラのスリーサイズを質問出来る、というのがあったのですが、脱線要素ではなく、むしろ「一見密室に見える場所が、この人なら細身なので隙間をくぐって通れるないしはくびれ部分に凶器を隠して持ち込める、この人は太り過ぎなので通るのが困難」のバロメータになる、真面目な推理要素と誤認して、登場人物全て男女問わずに調べてしまい、後でただの脱線要素だった事が分かって残念になった事もあります。 こんな目にばかり遭い続け、この手のゲームが嫌いでしょうがないです。 こういうゲームがこの手のゲームには多いのでしょうか? 肌に合いません。 また、僕はむしろ男のキャラクターの方が好きだったりします。 ファンタジーとかでも、巨乳の女戦士とかよりも、かっこよくて可愛くてセクシーだけど、凛々しくて勇敢な男勇者の方が憧れを感じます。 ところがこの手のゲームは、女キャラは綺麗に描かれますが、男キャラは妙にゴテゴテし過ぎだったり、女キャラよりも見劣りする描かれ方になっていたりして、残念な気分になることが多いです。 僕が小学生時代、ドラクエの勇者が好きで好きでたまらなくて、中高生の頃はゼルダの伝説のリンクや、ポケモンシリーズの男主人公が好きで好きでたまらなくて、今でもやっぱり男キャラが好きで好きでたまらない人だったりします。 画面内の自分の分身みたいなキャラなんだし、本当に大事にして欲しい、女キャラばかりに華を持たせないで欲しい、っていう風に思ってしまいます。 僕はこういう考え方なんですけど、変わっているのでしょうか? 何かと世の中の流れと逆行しているかの様に感じます。 普通は二次元の女の子とか好きなのが普通でしょうか? ギャルゲーが好きなのが(店にある数を見る限り近頃多数派)普通でしょうか? 僕みたく、興味が無いとかいうのじゃなくて、苦手・嫌いというマイナスの感情をこの手のゲームに持っている人は珍しいでしょうか? どう思いますか?

  • ハマルRPG

    RPGゲームをやりたいのですが、おもしろそうなのがみつかりません。 キャラがかっこよく(幼稚でない)感情移入しやすい、 戦闘のテンポがいい又は戦闘がおもしろい、 クリア後もやり込める、 世界観がよく感動する このようなRPGはないでしょうか? こころあたりがあればおしえてください!!

  • 「ファイナルファンタジー」と「ドラゴンクエスト」の違い

    7からですが、ファイナルファンタジーをプレイしてきて今まで完全なFF派でした。 そして今初めてドラクエをプレイしてます。8です。 今回初プレイしてみて、ドラクエキャラのシンプルさや単純明快さが、派手で複雑な演出のFFよりも逆に感情移入してしまって、時々サブストーリーでもウルウルきてしまいます。 FFも感動はしますが、途中でここまで泣きそうになったことはあまりないですw でもどっぷり入れ込むのは私はFFの方です。FFの方がどちらかと言えば現実に近かったり映画的な要素があるからかなと思うのですが、よく分かりません。 ドラクエも本当に面白くて優劣なんかつけられないけど、よりゲームらしいゲームを好む人がドラクエ派なのかな~とか色々考えてます。 FF派とDQ派が分かれ気味になるのは、なんででしょう?どういう違いがあるんだろう。その違いがあるからこそ、どっちもが二大RPG(?)として長年両立してると思うのですが…。

  • ギャルゲーで「家族計画」より文章が硬い作品

    昔からギャルゲーに興味を持っており、このたび、年甲斐もなくといっては言い過ぎではありますが、ギャルゲーを買い、世界にのめり込み、はっちゃけようと楽しみにしておりました。 で、「家族計画 心の絆」が評判が良いのでちょっと高めでしたがPS2のやつを買ってプレイしてみたんですが……、文章表現が軽いし、説明書に書いてる主人公の性格設定から出てくるとは思えないセリフ回しが多く(排他的な性格傾向があるはずなのに、店長代理にツッコミをいれまくったり、少女を重い理由もなく、やすやすと部屋に入れて泊めてあげ、またその理由説明が事前になされていないのでリアリティがなかったり)、店長代理の中国人のキャラが軽すぎる、などがあり、ゲームについていけません。 ただ、似顔絵を書いている少女や部屋に上がり込んできた親父などはぺらぺら喋って、キャラが濃くて面白かったです。期待できそうです。 でも、この調子では最後までプレイできる気がしません。このあと、盛り上がるんでしょうか? 一応、買ったのだから最後までやろうとは思うのですが、「つよきす」を買えばよかったかなあと後悔しております。 エロゲからギャルゲに移植したものって、「家族計画」のように総じて軽い調子なんでしょうか? もう少し、硬い雰囲気の文章で演出してくれるギャルゲーがしたいのですが、下のうち、それを満たしており、なおかつ、おもしろいor泣ける 作品ってありますでしょうか? ・D.C.P.S ・D.C.IIP.S ・SHUFFLE On the stage ・あかね色に染まる坂 ・夜明け前より瑠璃色な ・TO HEART2 ・KANON,AIR,CLANNAD,智代アフター,リトルバスターズ ・この青空に約束を ・家族計画 ・君が望む永遠 ・パルフェ、ショコラ、 ・君が主で執事が俺で ・つよきす ・乙女はお姉さまに恋してる ・恋する乙女と守護の楯 ・花と乙女に祝福を ・CROSS✝CHANNEL ・シークレットゲーム ・Fate/stay night Realta nua ・True Love Story Summer Days, and Yet... ・ Φ(ふぁい)なる・あぷろーち2 ~1st Priority~ この中からまた何か買おうと思っております。 そちらのアドバイスも合わせてお願いいたします。

  • 最近アニメにハマり始めたものです。

    最近アニメにハマり始めたものです。 何でもかんでもアニメが好きというわけではないので、私が見たい感じのアニメを探しています。 詳しい方、お答え頂ければうれしいです! 私が探している見たいアニメは (1)感情移入ができて感動するもの 例:D.C.II 、蒼穹のファフナー (2)笑えるくらい面白くて、キャラが可愛いもの 例:にゃんこい!、アキカン!、あかね色に染まる坂 です。よろしくお願いいたします!

  • 心が温かくなるハートフルファンタジー

    見終わった後に感動したり心が温まって泣けるようなハートフルなファンタジードラマ作品を探しています。 リアリティのあるものも大好きですが時々感動するファンタジー作品をみるととっても癒されます。 ジャンルはラブコメでも家族ものでも何でも構いません。 見たものは沢山あるので書ききれませんが、以下に書く作品なんかが素敵だと思うので、こんな自分の好みに合いそうな作品があれば教えて下さい。 実写の洋画(韓国、その他のアジア以外)限定でお願いします。 「ビッグ」「もしも昨日が選べたら」「ドラえもんの映画シリーズ」「クレヨンしんちゃんオトナ帝国の逆襲」「ニューヨークの恋人」「イルマーレ(ハリウッド版)」「ジャックフロスト」「素晴らしき哉、人生!」「ライアーライアー」「13 LOVE 30」「シザーハンズ」「NOEL」 チャーリーとチョコレート工場やスチュワートリトルなど、あまりキッズ向け感の強いものは好きは好きですがさほどツボに入りません。 大人だからこそわかる感動みたいなものがあると嬉しいです

  • 恋愛ファンタジーが読みたい!

    質問を覗いて頂きありがとうございます。 私はストレスが溜まる日常で、小説の中だけでも現実逃避をしたいと考えています! 読みたい小説の内容↓ ●恋愛系 ●主人公が女 ●ファンタジー要素(王子、騎士など) ●主役達の年齢が20代~ 上の条件で探しているのですが、最後の「年齢」に合う本が一つも見つかりません。 10代のファンタジー小説はたくさんありますが、どうも感情移入ができません‥‥。 いい歳をしてと思われるでしょうが、ファンタジーを読む事でドキドキわくわくリラックスをして、辛い日常生活を頑張りたいです。 小説に詳しい方、是非教えて下さい!よろしくお願いします♪

  • 【ギャルゲーのアンケート】どの娘に勝算ありますか

    ギャルゲーを制作しています。一般的に見て次の中でどのキャラが一番選ばれそうか教えてください。ストーリーは学園もので主人公は新任教師です。こんな子がこうだったら萌えるなどのリクエストや意見もお待ちしています。 【スペック】 *主人公(27歳) 健全な成人男性。国語教師として今年度からとある女子校に赴任することとなった。なぜか急にモテはじめることになる。 *A子(高3) ツンデレ寄りのクーデレ。文学少女で主人公と読書の趣味が合う。顔面偏差値80。黒髪ストレート。一見内気で優等生だが内に秘めた先生への思いは誰よりも強い。どこかさみしそうで儚げ。健気で献身的。 *B子(高2) 肉食系女子。茶髪パーマ。顔面偏差値75。持ち前の明るさでグイグイ先生に近づいていく。ノリが良く友達も多い。主人公が顧問をしているバスケ部のエースで頑張り屋。努力を惜しまず諦めない。 *C子(高1) あざとい。低めのツインテール。顔面偏差値69。無邪気な言動で主人公の父性本能をくすぐる。女子力が高くお菓子を焼いてきてプレゼントしてくれたりする。急に抱きついてくるなど積極的な一面も。 *同僚の女性教師(25歳) メガネ。ハーフアップ。顔面偏差値72。主人公と同じ年度に赴任してきた女性教師。主人公の出身大学の後輩。飲みに誘ってきて酔いつぶれるなどオトナならではの魅力あり。

  • ギャグ:感動=7:3のアニメを教えてください

    言葉遣いが乱暴ですが・・・ 正直、最初から、泣かせる気できているアニメはつまらないです。 キャラを好きになる前からそう来ると、感情移入ができないので、しらけます。 ギャグ回10話の中に、感動話が2,3あるくらいがちょうどいいです。 また、落ち着きはない程いいです。 そこで、ギャグ:感動:落ち着き=7:3:0のアニメを教えてください。 (主観的な目安) ↓面白かった作品 バカとテストと召喚獣(8:2:0) 変態王子と笑わない猫(6:3:1) ハイスクールD×D(9:1:0) すもももももも 地上最強のヨメ(8:2:0) ↓面白くなかった作品(決して悪い作品ではありません) CLANNAD(3:4:3) シュタインズゲート(1:5:4) ソードアート・オンライン(0:5:5)

  • 不安障害に悩まされてます

    不安障害に悩まされいます、僕は小学生の頃から自分が思っていないことが思い浮かんで苦しんでいます、人を殺傷しているところや、その他の犯罪をしているところや、身体障害者になってしまのではないかと言う恐怖、強迫観念や 飢饉になってしまうのではないのと言う恐怖 犯罪 加害者になってしまうのではないのか言う恐怖 犯罪被害者にも 原因としてはニュースでみた殺人や事件 交通事故 障害者の特集 刑事施設のドキュメンタリー ホームレスや貧困の特集 犯罪被害者のドキュメンタリー etc. 僕は昔から知らない他人に勝手に感情移入してしまうところがありました、現実、フィクション関係なしに感情移入して 気がついたら精神に負担が掛かってしんどくなってました、 頭の中勝手に自分に置き換えたりもしてまし、 強迫観念を無くすにはどうすれば良いでしょうか、現実にしたくないので この質問も強迫観念にかられながら書きました 今は精神安定剤を飲んで頭を落ち着かせてます どなたかお願いします。