• 締切済み

戻ってこないでしょうか?

tanpan2010の回答

回答No.1

何が言いたいのかよくわからんが、つまりバイクやヘルメットは無事なのに鍵だけがなくなってたってこと? 単純に鍵を落としたんじゃないのかね?

関連するQ&A

  • 原付の盗難

    今日の朝主人の原付が盗まれました。 昨日の夜鍵をかけるのをわすれてしまったそうです。 警察に届けようと向かっている途中に原付があったんです。が鍵もついていないしヘルメットもガソリンのカード もなくなっていました。鍵は部屋の鍵もついておりマンションに住んでいるのでマンションのシールが原付にはってあって部屋番号もかいてあるので、怖いと思い早速部屋の 鍵は交換しました。原付も合鍵をつかってもって帰って きました。そして鍵の交換に出しました。後なんかやる事はありますか?どうしても犯人を見つけたいのですが いい方法はありますか?

  • 原付が壊されました

    今朝いつものように、通勤のため駐輪場へ原付(スズキ セピアZZ)のもとへ向かうと、シートの横側が「く」の字に切れているのを見つけました。 ヘルメットを出そうとトランクのキーシリンダーに鍵を刺そうと思ったらカギ穴が斜めに変形しています。多分、盗もうとしていじったのだと思いますが、U字ロックをしてあるため、原付自体を奪えず、腹いせにキーシリンダーとシートを傷つけて行ったようです。U字ロックも傷だらけになっていましたから。 キーシリンダー(トランク側の)に鍵が入らないのでヘルメットも取り出せず、乗ることも出来ません。 そこで質問なのですが、キーシリンダーの修理(交換)をした場合、部品代や工賃はどの程度になるのでしょうか。ご存知の方がいましたら、教えてください。お願いします。

  • 駐輪場の原付は自転車扱いになるのか

    法律などと言うより社会常識の範囲で質問したいと思います ある日住んでいるマンションの駐輪場に置いておいた原付がマンションの敷地外に移動されてました 自分のだけではなく、他に3,4台が移動していたので気が付きました 恐らくここの管理者が移動させたと思うのですが もしそうなら、ひと言連絡・告知などしてからにしてもらいたかったものです 駐輪場に止めておく場合と敷地外に止めておく場合では鍵の都合など違うので、盗まれてからでは遅いと思います 以上は済んでしまったことなのでもういいのですが、 通常普通マンションの駐輪場というのは、原付を止めたらダメなモノかという疑問が残りました 管理側に聞いたところ「確か止める場所は無かったと思うんですが」と管理側もハッキリした定義が無いようなものの言い方をしますが、自分が7年ほど前に入居したときには原付なら駐輪場に止められると聞いた覚えもあります そこまで細かく書かれたモノは特にもらってませんでした 社会常識の範囲で言えば、通常駐輪場というのは、原動機付き自転車は止めてはダメなものでしょうか?

  • 駐輪中、ヘルメットは?

    陽気もよくなってきたので、子どもに自転車デビューさせようと思ってます(私が乗る自転車に乗せる) そのために、自転車と子供用ヘルメットを購入したのですが、ふとした疑問が。 駐輪中、ヘルメットはどうするのでしょうか? 持って行く?自転車に置く? 持って行くとなると、なかなか荷物になりますよね? かといって、置いていくとなると盗難が心配。 鍵をかけておくのでしょうか? その場合どうやって?(アゴヒモをワイヤーキーでロックとか?袋には入れる?) みなさんどうされていますか?

  • 原付の右ブレーキをいたずらされました。

    昨日バイクを使用してマンションの駐輪場に入れておいたのですが、タイヤに輪でロックをしてあるにも関わらず、今朝みたら駐輪場の外においてあり、右のブレーキレバーが全く動かなくなっていました。左は大丈夫だったので、乗って仕事にいきましたが、音がするのでみたところ、2本のブレーキワイヤーの黒の覆いがこすれてはがれて中身がみえていました。おそらくゆるみがないのでタイヤにあたり摩擦でこうなったのだと思うのですが、自分で治す事は可能ですか?また店で直してもらうとどのくらい費用はかかるのでしょうか。 整備手帳をみるとバイクのアジャスターを調整してブレーキレバーの遊びを調整するとありますが、それは誰でも簡単にできますか?また、それだけでいいのでしょうか? 実をいうと、被害は以前からあり、鍵をかけておいたにもかかわらず、盗難にあい(この時はロックしてませんでした)、原付バイクが前を壊されて発見されたことが1度、ヘルメットが取られたことが2度、鍵穴を壊されてガソリンを抜かれたことがわかっているだけで3回、これは違うかもしれないですが、気がついたらブレーキワイヤーの1本がはずれていたこともありました。この時は駅の駐車場においてあったので自分でひっかけたのではないかといわれましたがよくわかりません。 バイク本体の盗難と、ヘルメットの盗難等は警察に届けましたが犯人はみつかりませんでした。また今回の件や、ガソリンの盗難等含めて警察にいってないことは何度もあります。 マンションは近くにコンビニや街灯はありますが、住宅地なので夜はあまり人通りはありません。駐輪場にもちいさな明かりがあるだけです。 ただ朝はごみ捨て場が駐輪場の近く、左に15m、右に15mくらいのところに1ヶ所ずつ、計2ヶ所あるので人通りはあると思います。また本日はごみの日でした。従って昨夜誰かがこのようなことをしたと思うのですが、こんな寒い時期にわざわざこんなことするなんて、もしかしたら私はいやがらせでもされているのかと思います。よい対策があれば教えてください。

  • ロードサイクルの屋外保管について

     私はマンションに住んでいて  屋根付きの駐輪場があります  そこにU字ロックのような固いロックで鍵をかけても外保管はよくないでしょうか?    ロードサイクルってやっぱり室内保管が絶対?  

  • 市営住宅。バイク置いておいたらイタズラされますか?

    市営住宅に引越します。 新車の原付きがあるのですが、駐輪場に置いておいて夜とか夜中若い子達にイタズラされないか心配です。 よく、バックライトが折られてたとかイス部分がカッターで切られていたなど聞きます。 いい対処法はありますでしょうか?

  • マンションエントランス前の不法駐輪について

    おそらく同じような悩みを持ってらっしゃる方がいるのではないかと思い、検索をしてみましたが、なかなかぴったりはまるものがなく、質問いたします。 すんでいるマンションのエントランス前のすぐ横に自転車を駐輪する場所があります。(長さは5mほどで10台くらいが駐輪可能)特に鍵がかかるわけでもなく、単に屋根だけがあるような、よく学校などにあるような駐輪場所があります。 その駐輪場にはみ出てマンションのエントランスをふさぐほどの大量の自転車が駐輪されていることに困っています。駐輪しているのはマンションの居住者とどうみても近所に勤める人などが駅前の不法駐輪のように置いているのです。ちなみに今朝も用事があってマンションのエントランスを出る際に自転車をどかさないと外に出て行けないほどでした。 半年ちょっと前にマンションの管理会社に訴えて、せめてこのマンションに住む人だけでもきちんとわかるようにしてほしいと言ったところ、自転車にシールを貼ることで 区別ができるようになり、一時期は減ったのですが、また最近は増えてきています。 管理会社もこちらが騒げば対策をするものの、結局ののどもと過ぎればなんとやらで、何もできていないのが現状です。 最近、こんなこともありました。ただでさえ外に出にくいエントランスの前に自動車が不法駐車していたのです。さすがにこれはすぐに警察に通報しましたが、もしも地震や家事で外に逃げなければいけないときに逃げ道を確保することもできません。 同じようなことを経験し解決ができた方やアドバイスをいただける方からのご回答を希望します。

  • これでキップ切られるなんて。。。

    先日、仕事を終えて帰宅する際、駅の駐輪場に止めておいた原付の 鍵が壊され、メットイン部分も開けられていました。幸い原付自体は 盗まれずに済んだのですが、メットインの中に入れていたヘルメットと 手袋だけが無くなっていました。 ヘルメットが無い状態で原付を運転していけない事は承知しています。 しかし、子供の保育園のお迎え時間が過ぎている事と、とりあえず原付を そこには置いておけないと思ったので、そのまま乗って帰りました。 ところが駅から自宅までは4キロほどあり、半分くらい来たところで 警察官に止められてしまいました。事情はちゃんとお話しし、鍵の壊れた ところも見て頂いたのですが、理由はどうあれヘルメットは被るのが決まり と言う事で一切取り合ってくれません。こういう場合は押して帰るのだと。 結局そのまま減点され、2キロの道程を原付を押して帰らされました。 保育園のお迎えも1時間半(20時閉園が21時半迎え)も遅れてしまい 子供はお腹空かせ、先生方には怒られました。 今回の事で私が思うのは、警察はもっと取り締まるべき所があるのではないか と思うのです。自分自身が盗難の被害者であるという気持ちが拭い切れません。 以前にも2回も盗まれて居ます。(ちゃんと輪っかの施錠もしてます) なんだかいつも被害者である弱者ばかりが泣きをみてる気がしてなりません。 女手一人で子育てし、たいしてない収入の中から、原付を購入し、今回は ヘルメットを購入し直しました。4千円でした。これだけあれば親子で一週間は 食べてゆかれます。その上減点なんて。。。 やっぱどんな事情があってもノーヘルは駄目なんですよね?!駄目なんです ね。。。 長々と愚痴をすみません。お読み頂きましてありがとうございました。

  • 原付バイク駐輪場で奇妙な行動をする人

    地下の原付バイクの駐輪場を毎日利用していますが、ある女の行為が理解できません。考えられることを教えてください。 通勤の彼女は朝、自分のバイクをとめるところにバイクをとめ、「エンジンを止めずに」スタンドを立てます。そしてジャンパーを脱ぎ、ヘルメットを取り、ミラーで髪型を整え……ずっと「エンジンはかけたまま」。そしてバイクを離れる直前にエンジンを止めます。 夜、家に帰る彼女はまずバイクに「エンジンをかけます」。それから朝と逆にヘルメットをつけ、ジャンパーを着ます。ずっとエンジンをかけたまま。 私はバイクを降りた直後にエンジンを切るし、走り出す直前にエンジンをかけるので、朝・夜の「エンジンをかけたまま」の彼女の行動が理解できません。朝・夜ともに1分間以上のエンジンのかけっぱなし、意味があるのでしょうか。 ちなみに、私はストーカーではありませんし、彼女に女性として興味はありません。朝・夜本当にたまたま目にすることが多いのです。彼女はおそらく60歳くらいの「おば(あ)さん」です。