• ベストアンサー

歴史についての質問(戦国時代)

こんにちは。 お尋ねしたいことがあります。 関ヶ原の戦いにおいて、伏見城で討ち死にした鳥居元忠について 書かれた良い本をご存じですか? 「関ヶ原」(司馬遼太郎)には、美しく書かれております。 他に、良い本をご存じですか? お詳しい方、どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#180427
noname#180427
回答No.4

あなた御自身で指摘されていますが、 山岡壮八の「徳川家康」を、お薦めします。 竹千代と呼ばれた幼少期の家康と元忠の主従愛、 そして伏見に至る迄を面白く読ませてくれます。 司馬さんの「関ヶ原」も勿論素晴らしいです。その他とのことですので・・。 「島津奔る」は池宮彰一郎ではありませんでしたかネ?

momotarosansan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 山岡壮八の「徳川家康」は、読むと感動しますね。 薦めてくれて、ありがとうございます。 「島津奔る」は池宮彰一郎でした。すみませんでした。 ありがとうございましたm(__)m

その他の回答 (4)

  • 1582
  • ベストアンサー率10% (293/2664)
回答No.5

鳥居元忠  著 志津三郎 ってのが一応あるが入手困難でプレミアがめちゃくちゃ付いてしまっている 他に単独だと知らないなあ 大抵家康あたりなら人質時代からの重臣だし出てくると思うけど あとはネットで検索したほうがいろいろな話が出てくると思う

momotarosansan
質問者

お礼

そんな単独の著があったのですね。とてもいいと思いました。 どうも、ありがとうございました。

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.3

山岡荘八氏の徳川家康でも記述はありますが、ご期待に添えるほどの分量でないと思います。 やはり主従共に涙を(心の中で?)流しながらという感じだったと記憶しています。 随分昔の話なので、詳細はぼけてますが。

momotarosansan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 山岡荘八氏の本だと、分量的にはちょっと少ない、ということですね。 たしかに、そうかもしれませんね。 涙を流す、という点では、他の司馬遼太郎の本とかと同じということですね。 参考になりました。 どうも、ありがとうございましたm(__)m

noname#177763
noname#177763
回答No.2

gooウィキペディアで調べましたが、 司馬遼太郎の『関ヶ原』しかなさそうですね。

momotarosansan
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 「徳川家康」(山岡荘八)はどうでしょうか? あとは、よくは分からないのですが、「真田太平記」(七)(池波正太郎)、 「国盗物語」(司馬遼太郎)、「島津奔る」(池波正太郎)は、どうなんでしょうか? お詳しい方、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 1582
  • ベストアンサー率10% (293/2664)
回答No.1

それは歴史小説、いわゆる作り話がいいのか 史実の書かれたものがいいのかで 大きく変わるのだが

momotarosansan
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 どちらがいいか、そこまでは考えておりませんでした。 「どちらも」いいと思いますので、どちらもお願いいたします。

関連するQ&A

  • 戦国時代の話で感動した逸話って?

    戦国時代で感動した逸話はありますか? 私は関ヶ原前の 徳川家康と鳥居老人の話しかなと… 関ヶ原開戦の前 伏見城を訪れた家康は城主の鳥居元忠と面会した 家康は戦になれば伏見が真っ先に石田方に狙われる 無理に篭城することもないので兵を退いても良いと進言した すると鳥居老人は小姓になにやら持ってこさせた お盆には牡丹餅が乗っていた… 鳥居老人は 「殿は牡丹餅がお好きでしたなぁ…」とつぶやいた すると家康は牡丹餅をひとつつかんでその場を立ち去った 鳥居老人に無礼があったのかとあわてて家康の後を追った家臣たちは 廊下の端で声を殺して泣いている家康を見た… 家康は鳥居老人が言上の別れであることを察し牡丹餅をご馳走したのだとわかり 鳥居老人の覚悟と今までの自分への忠節に感謝し 泣いていた… 鳥居老人としても一時 家康の息子の信康の守役をしていた時期があったので(酒井忠次が何かで一旦守役を離れたので) 信康の死に少なからず責任を感じたのだろうか… そして数日後 上州小山から転進中の家康に 鳥居老人自害の知らせが届いた… 伏見城で石田三成、島津忠恒らを相手に壮絶な戦死を遂げたと… 知らせを聞いた家康は 乗っていた馬から落ち 地面に伏して泣いたという… これが家康と鳥居老人との逸話です 何か書いてて泣けました 他にも感動の話ってあるのでしょうか?

  • 関ヶ原 伏見騒動について

    関ヶ原の戦いの前、伏見城の留守居を巡って鳥居元忠と島津義弘の間で争いがありました。 「家康殿から伏見の留守居を任されたので城を明け渡してほしい」と言う島津と 「留守は自分が任されている、島津が来る事は聞いていない」と言う鳥居 これがきっかけで東軍加担だった島津は西軍に付くわけですが これは ・島津が「家康から伏見の留守居を任された」と言うハッタリだったのか? ・家康が島津を懐柔するために島津だけに「伏見を任せる」と吹き込んだのか? ・元々、島津が伏見に入る手はずだったのを直前になって鳥居が心変わりして拒んだのか? 真相はどこにあるのでしょうか?

  • 日本国内戦で、最も規模の大きい会戦TOP3?

    司馬遼太郎氏の本を読んでいたら、参加兵員で考えると 国内での最も大きい会戦は「関ヶ原の戦い」だと書いてありましたが 本当でしょうか? それならば、2番目、3番目に続く会戦は何でしょうか?

  • 「伏見城」=「伏見桃山城」?

    鳥居元忠が戦ったと言われる伏見城とは 「伏見桃山城」の事でしょうか? 今度京都へ行くので、鳥居元忠が戦った伏見城へ行きたいです。よろしくお願い致します。

  • 戦国時代の女性について

    今学校で関ヶ原の戦いについて調べています。 そのなかで戦国時代の女性の仕事や扱い、価値観が知りたいと思いました。 関ヶ原では大名の妻などが人質にされた。 戦(関ヶ原に関わらず)では撮ってきた首の歯を黒く塗る仕事をさせられた。 などが分かりました。 ですが戦国時代の女性のことについてはまだまだ情報が見つかりません。 なので、良いサイトや資料、本を教えてください。 もちろんこんな話もあるということを、教えていただくだけでも構いません。 よろしくお願いします。

  • 捨て奸りというと、島津ですが

    捨て奸りというと、島津ですが、徳川家康の部将クラスの玉砕こそ、本当の捨て奸りではないでしょうか?関ヶ原の鳥居元忠の伏見城での玉砕。三方原での、家康を逃すための夏目吉信。長篠での、鳥居強右衛門。 徳川のピンチを何度も救い、天下を取った意義ある捨て身の行動ではないでしょうか?

  • 鳥居元忠

    伏見城で散った鳥居元忠は忠臣だと想いますか?バ○だと想いますか?

  • 司馬遼太郎のおすすめ本は?

    司馬遼太郎のおすすめの本はありますか? これまで項羽と劉邦、関ヶ原を読了しました。 その場にいて字を興しているのではないかと思うような臨場感が好きなので、他にもいい書籍があれば教えていただきたいです!

  • 司馬遼太郎さんの本を読みたいのですが。

    司馬遼太郎さんの本を読みたいのですが。 過去に 竜馬がゆく は読んだ事があるのですが、その他の本も読みたくなりました。 沢山の歴史小説を出されていますが、歴史を年代順に追うには、どう読み進めればよいでしょうか。 関ヶ原 は読みたいと思うので、その前後数シリーズを教えて下さい。 また、おすすめの本などありましたらお教え下さい。 よろしくお願いします。

  • 歴史

    司馬遼太郎さんの本を読んでから時代物の本にはまっています、日本についての時代物ばかり読んでいるんですが最近ほかの国についての本を読んでみたくなりました。皆さんの読んだ中で面白かったものを教えてください、よろしくお願いします。