• 締切済み

水子供養

3711710の回答

  • 3711710
  • ベストアンサー率13% (109/805)
回答No.3

お礼ありがとうございます。 新興宗教には回答者は入ってません。

関連するQ&A

  • 水子供養の御位牌

    先日、お寺で水子供養をして頂きました。 夫婦間に出来た子供ですが事情があり今回はどうしても産む事が出来ず、6週目で中絶した子供です。 その時に紙に書いた御位牌を頂きました。我家には仏壇が有りません。 このような場合、お位牌はどこに祭ってあげたらよいのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 水子供養について

    先日私は中絶をしました。 産むことも何度も考えたのですが、まだ学生だし経済的なものも有るため中絶を選択することにしました。 そこで中絶をする時に色々調べてたら「水子供養」と言うものが出てきました。 少し前から調べてるのですがなんとなくだけで良くわかりません。 気持ちだけで良いとか、お寺に行くとか神社にお参りに行くとか色々書いてあるのですがどうして良いのか迷っています。 気持ちがあれば良いのですが、今の私は正直気持ちが無いです。。 何と言うかまだ妊娠してた事実が飲み込めて無いって言うのもあるし、中絶をしたことを自覚して無いと言うか… 命を無駄にしておきなが自分の意思がはっきりしてないです。 水子供養についても教えて欲しいのですが、もし供養するのであれば自分の意思がちゃんとしてからした方がいいですよね・・? 良くわからない質問ですみません。 でも答えていただけたら嬉しいです。

  • 水子供養について

    水子供養について質問させて下さい。 今から3年前.浮気相手との間に子供ができ中絶をしました。 その時.水子供養の事は知らず.私自身.命日に毎年.お空に手をあわせお参りしてます。 そして.1年前長年付き合ってきた彼と結婚し.今年10月彼との子供を妊娠しました。 しかし.心拍が確認できず稽留流産をしました。 流産について.ネットで 調べると水子供養と いう言葉を知り.近いうちに供養にいく予定です。 そこでなんですが 中絶した赤ちゃんは今までどおり.命日にお空に手をあわせお参りしようと思っています。 今回の流産は.お寺で供養してもらいます。 供養する形は.違いますが2人の赤ちゃんへの気持ちは一緒です。 このような供養でもいいのでしょうか? 教えて下さい! 旦那さんは.中絶のことも知っています..。

  • 水子供養をするべきかどうか

    1月末に中絶をしました。 水子供養をするべきかどうか迷っています。 私は信じている宗教もないし、水子供養に意味があるのかどうかわかりません。 費用的には問題ありません。 もしするとしたら、母親だけでできるのでしょうか? 友人の中絶経験がある者に聞いてみたら、水子供養は当然で、毎年お参りにいくらしいです。 私は、シンプルな指輪を買って、内側に赤ちゃんの命日を入れてもらいました。 それをいつも、ずっと身に付けていようと思っています。 水子供養って何のためにするものなのでしょうか? 一般的にはみなさん水子供養なさるのでしょうか? 水子供養をしないのはおかしいと思いますか?

  • 水子供養について

    来週末に水子の供養に参ります。 お腹の子を事情があって産むことができませんでした。 供養について分からないことがありますので ご存知の方がおりましたら教えてください。 (1)お寺に電話をしましたら  当日お花を持って来て下さいと言われました。  お花は白系の花束でよろしいのでしょうか。  (アレンジメントなどでもよいものでしょうか) (2)お支払いする代金(位牌作成料・供養料)は  何かにお包みしてお支払いするべきでしょうか? (3)供養料以外にお布施は必要でしょうか?  お幾らほど包めばよいでしょうか? 何件かサイトを見てマナーについて探したのですが、 水子供養については分かりませんでしたので どうぞよろしくお願いいたします。

  • 水子供養について

    もうすぐ中絶をしてから1年がたちます。 と言っても水子供養などは何もしていません。 ですが1年という節目なので、供養はしないにしても何かしたいと思っているのですが、何をしていいのかなかなか思いつきません。 一応お寺などに行って来ようかと思っているのですが、HPで探しても良くわからないし、何かいい案があれば教えていただけたらなって思います。 言葉不足だと思うのですが、色々な意見が聞けたら嬉しいです。

  • 水子供養について。

    9年前に堕胎しました。 今になって水子の供養をするのは遅いですか? 今更ですがちゃんと供養をしてあげたいと思います。 きっと子供は男の子だったんだろうなと思います。 お寺で供養するのは水子にとって良いことなのですか? あまりに私がその子供にとって罰当たりな事をしてしまって。

  • 水子供養について。

    初めて質問させて頂きます。 この質問に関しましては、気分を害される方もいると思いますし、批判中傷が集まる覚悟もしています。が、今回は中絶手術に反対の方、男性の方は回答は御遠慮ください。 諸事情があり中絶手術を受けました。自分たちの身勝手な行動で宿ってくれた命を空へ還すことになってしまったので、供養をしたいと思っているのですが、こちらも諸事情がありきちんとお坊様にお願いして供養するという事ができそうにありません。そこで、せめて手だけでも合わせてお腹にいた子の幸せを願ってあげたいのですがこの方法だとお腹の子に失礼ですか?将来的にはきちんと供養を頼んでやって頂きたいと思っているのですが、それが叶うまでは...。 それから、近くのお寺で水子の為のお地蔵様等を探しているのですが(こちらは調べてみたところ、各お寺に水子こ為のお地蔵様が祀られているとの事だったので。)無知なため、どのお地蔵様や観音様がどのような意味を持たれているのか全くわかりません。 無縁仏?の近くに祀られているお地蔵様に手を合わせればいいのでしょうか? わかりにくい文章になってしまい、申し訳ありません。どなたかよろしくお願い致します。

  • 水子供養について

    水子供養について分かる方がいましたら、教えていただけますとありがたいです。 先週、初期中絶をしました。(このことについては色々話し合い決めたことですので、触れないでいただけると幸いです) お腹に来てくれた子に供養をしたいのですが、いまいち調べても分からないことが多く皆さんのお知恵を拝借したいです。 ・供養としてはお寺にお参りをするだけでもよろしいのでしょうか? ・お寺はどこでもいいのか、一度行ったところから転々としない方がいいのでしょうか? また、一応水子のお地蔵さんがあるところにしたいと思っているのですが、どこのお寺にもあるものなのでしょうか? ・お参りに行く頻度はどのくらいで行くのがいいのしょうか? ・お供えはできればしたいと思っていますが、お寺によってちがうものなのでしょうか? ・今回相手に妊娠を伝えた後、逃げられてしまい住所も名前も違い最終的に連絡も取れない状態になってしまったため、供養には1人で行く予定が、1人で行っても問題はありませんか? 色々お聞きしてしまいますが、教えていただけるとありがたいです。

  • 水子供養について

    はじめまして。 先月末に中絶手術をしました。 相手の両親の反対もあり、手術を決めました。 今ではもっと頑張れば良かった、一人でも産めばよかったと後悔ばかりです。 せめて供養だけはきちんとしてあげたいと思ってます。 実家のお墓には水子地蔵があります。 母にはそこへお墓参りに行くように言われました。 しかしお寺へ行き、お経をあげていただくべきなのでは…とも思います。 水子供養をしてくださるお寺は家から少し遠いところにあります。 いつでも行けるお墓にお参りする方が良いのでしょうか。 また、両方行くということも考えました。 どれが一番良いのかわからないためご質問させていただきました。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう