• ベストアンサー

天皇杯決勝は、ともにJ2の対戦について

best1968の回答

  • best1968
  • ベストアンサー率53% (88/166)
回答No.7

こんばんは。 サッカーにおいてランキング程あてにならないものはありません。 FIFAの世界ランクにおいても、50位~100位ぐらい差があっても勝負は分かりません。 日本は南アフリカW杯以後、アルゼンチンやパラグアイに勝って無敗記録を続けました。現在のアジアランキングは19位です。その日本を倒したのは110位の北朝鮮でした。 サッカーはボールゲームでは一番「点の入らないスポーツ」です。だからこそ番狂わせも多い。だからこそ、「すべてのファン」に何か起こりそうな「期待」を抱かせる。サッカーが世界で一番人気があるのは、そういう「意外性」があるからだと思います。 「まぐれ」とかはありえません。個人的な感想ですが。今回の天皇杯の決勝に残った2チームもそうです。FC東京は代表クラスをそろえた素晴らしいチームです。京都は若手育成に成功しつつあるまだまだ伸び白のあるチームです。トーナメントという「負けたら終わり」の大一番に勝ち抜いた両チームは「地力」があるのだと思います。 今年のJ1では、J2から昇格したばかりの柏が優勝しました。クラブW杯にも出場してブラジルのサントスに善戦しました。試合のポゼッション(ボール保持率)・シュート数は柏がはるかに上回っていて、勝っていてもおかしくない試合でした。素晴らしいチームです。 J1とJ2、さらにJFLの力の差は年々狭まっています。来年J1でFC東京が優勝しても、J2で松本山雅が優勝しても全然驚きません。サッカーとはそういうものなのです。だからこそ面白いのです。すそ野が広い・・・。上位と下位のリーム力が接近するということは、日本のサッカーにとっては素晴らしいことだと思います。どこまでも「開かれて」いる。「閉ざされて」いない。Jリーグが出来て19年、初めてJ2のチームが「日本一」になります。歴史的快挙です。将来JFLのチームが優勝する時も来るかもしれません。 サッカーにおいては「何が起こるか分からない」です。少し記憶を戻せばはっきりします。10年南アフリカワールドカップ前、男子日本代表はファンからもバッシングされていました。しかし、その健闘で皆に驚きを与えました。大会後、川島・内田・阿部・長谷部・岡崎など多くの選手が海外へ渡りました。去年の今頃女子サッカーに興味を抱いていた人は少数でしょう。今や、「なでしこ」は多くの日本人を虜にしました。 何年か前、京都が天皇杯優勝した時がありました。前身の京都紫光クラブ誕生以来80年近く要して日本一になりました。アジアの伝説とも言える、まだ若きパク・チソンや松井大輔が躍動していたのをよく覚えています。京都は若い才能豊かな選手がたくさんいます。将来、現在の本田や香川・長友になるかもしれません。元旦の決勝が楽しみです。 FC東京と京都サンガ。J2同士の対戦。でも、元旦の国立競技場は立錐の余地もない満席になるでしょう。これこそが「答え」です。

park123
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 次の点において納得しました。 <サッカーはボールゲームでは一番「点の入らないスポーツ」です。だからこそ番狂わせも多い。> <J1とJ2、さらにJFLの力の差は年々狭まっています。> ありがとうございました。

関連するQ&A

  • サッカー天皇杯決勝戦チケット

    サッカー天皇杯もベスト8が出揃いました。 さてここで質問なんですが、過去に天皇杯決勝に進んだチームのサポーター諸氏は一体いつ決勝のチケットを購入したのか?ということです。 熱心なサポーターの中には決勝のチケットが発売されたと同時に購入されたかたもおられるかと思いますが、そうでない方もおられると思います。 大方のサポーターは俗にいうゴール裏(チケット券種で言えばホームorアウェイ自由席)を買われているかと思いますが、その席を購入したのはいつでしたか? 準々決勝に進んだ時点?準決勝に進んだ時点?それとも決勝進出が決まったその瞬間にコンビニ等に買いに走った? 過去に決勝戦のチケット(特にホーム・アウェイ自由席)を購入された方にお答え頂きたいと思います。

  • 天皇杯、高校サッカーの決勝戦の会場について

    国立競技場の建替えに伴い、2015年以降のサッカー天皇杯と高校サッカー決勝戦の会場は 決まっているのでしょうか? もし決まっているようなら、ご存知の方がいれば教えて下さい。 大学ラグビー決勝戦の会場も分かれば教えて下さい。 日産スタジアムなのかぁ??

  • サッカー天皇杯決勝のチケットの行方

    サッカー天皇杯決勝のチケットが売り切れていたのですが対戦カードが決まっていないのに毎年お互いのファンしかいないのが不思議です。チケットの行方はどうなっているのでしょうか?

  • Jリーグ優勝と天皇杯優勝が同じチームならどうする?

    2月26日サッカー・ゼロックススーパーカップが行われる。 Jリーグ優勝チームと天皇杯優勝チームとの対戦になるが、両方同じチームになったらどうするのか?

  • サッカー天皇杯の準決勝の会場はどこでしょうか。

    サッカー天皇杯の準決勝の会場はどこでしょうか。

  • 天皇杯決勝の座席

    国立競技場での天皇杯決勝の座席は、組み合わせ表のどちらの側がホームに位置するのか決まっているのでしょうか。チケット購入の参考として知りたいのですが、よろしくお願いいたします。

  • 天皇杯?

    12月23日に岡山である試合って 「天皇杯」というものですか? 意味合いは、プロ・アマ、問わず サッカーチーム日本一を決める大会・・・ と、解釈していいんでしょうか? 今年の対戦カードはドコとドコですか? サッカー素人に教えてください お願いします。

  • 天皇杯の日程を見直すべきか否か

    サッカーの天皇杯(全日本サッカー選手権大会)は今日(29日)、 準決勝2試合が行われ、サンフレッチェ広島と鹿島アントラーズが 2008年元日の決勝に駒を進めました。でも前から思っているんですが UEFAチャンピオンズリーグやイングランドのFAカップ、日本の Jリーグヤマザキナビスコカップは準決勝から決勝まで、2週間以上 開くのに、どうして天皇杯は準決勝から決勝までの間隔が極端に 短いんでしょうか?元日の決勝は毎年恒例なので変えてほしくないん ですが、私としては12月29日という暮れも押し詰まった忙しい時期に 準決勝の試合をするのは、いくらサッカーに興味がある私としても ちょっと頂けません。まあークラブワールドカップの新設でサッカー 界のスケジュールは今まで以上に過密になったので、難しいとは 思いますが、天皇杯と言うタイトルだけに12月23日の天皇誕生日 迄には準決勝を終え、選手やサポーターに少しでも決勝への準備 期間を作ってほしいと私は思いますが、皆さんはどう思いますか?

  • 天皇杯予選でポロポロ負けるJ1チーム

    天皇杯予選で、J1チームが格下カテゴリーチームにどんどん負けている。 こんなに負けては、もはや“波乱”とは言えない。 まさか天皇杯を軽視しているわけではないと思うが、なぜJ1チームがこんなに負けるのか?

  • Jリーグ ウイニングイレブン10 天皇杯の会場について

    Jリーグ ウイニングイレブン10をプレイされている方にお聞きしたいです。 当方がマスターリーグにて天皇杯を戦うにあたって、試合会場が試合前の会場情報ではどちらのホームでもない第3会場で案内されますが、試合が始まってみるとホーム扱い側のホームスタジアムでの開催になります。決勝においても国立競技場ではなくホーム側のホームスタジアムになります。これは他にプレイされている方も同様の状態になっていますでしょうか?? ご存じの方がほとんどだと思いますが、ゲームではなく実際の天皇杯の試合は第3会場で行われ決勝は国立競技場にならないとおかしいのでバグというか、制作ミス?! だと思っているのですが。 この件でコナミに問い合わせたところ、「マスターリーグでの天皇杯はホームチーム側の競技場で行われることになっているという事で間違いないのでそのままプレイして下さい。」と言う返答でした。 とにかく他の方も同じようになっているか教えて頂きたいです。