大学中退者の再挑戦方法と大学の入試制度について

このQ&Aのポイント
  • 大学中退者が再度受験する方法として、AO入試や一般入試があります。
  • AO入試は学力よりも個人の経験や成長を評価する入試方法であり、大学中退者も受験可能です。
  • 一般入試は学力重視のため、現在の学力を磨く必要があります。また、第一志望校を落ちた後に他の大学を受験することも可能です。
回答を見る
  • ベストアンサー

大学の入試制度に詳しいかたにお聞きします

大学の入試制度に詳しいかたにお聞きします。 僕は某大学にAO入試で入学しましたが経済的な理由で辞めました。 しかし、アルバイトなどでお金をためてそれから来年以降に再度受験しようと考えています。 でも、その資金を予備校などで使いたくないのと長年勉強から離れていたこともあったのでAO入試などを考えています。 そこで質問なのですが、大学中退でAO入試は受験可能ですか? あと、もちろんAOは第一志望を前提にというのは知っているので他にAOは受けませんが、第一志望の学校を落ちてからその年に一般入試で他に受験することは可能ですか? 甘い考えかもしれませんし妥協しているのかもしれません。 しかし今の学力と資金面を考えて本気で考えています。 ご回答よろしくお願いします<m(__)m>

noname#146801
noname#146801

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.3

・以前お話をしたことがある誰かではないか、 ・その際の学力状況と大きく変わったことがないか、 ・そうでない場合、どういう学力レベルの話なのか、 という辺りのことが気になりましたので、極めて真面目に検索してみたわけです。 大学受験に於いて、学力はお金に変換されますので、学力状況のプロフィールは重要なことなのです。 特にあなたはお金が無くて困っているわけでしょう。 一般的な回答ですと、あなたに対しては不適切で間違ったアドバイスをしてしまうことになりかねません というか、一般的な受験生なんていないんですよね。 中学の学力が壊滅状態の人から、東大に入れそうな人までなら普通にいるわけです。 それによってアドバイスは変わるんです。 そこを、ほじくり返された、と考えるのであれば、こちらがわざわざほじくり返すまでもないように、学力状況等の詳細をきちんと書いておかなければなりません。 ここの回答者には東大卒や難関大学卒が普通にいます。 おそらく中堅大学卒の方が少ないでしょう。 その人達の普通が、あなたの普通でないことは往々にしてあるのです。 そういう点で間違ったアドバイスが付かないように、やはり学力状況の詳細は書いておく方が安全です。 また、回答があったらすぐ締め切るのではなく、しばらく開けておくことです。 間違ったアドバイスが付いた場合、心ある人がそれを指摘してくれることがありますので。 あなたはあなたの学力を把握しているでしょうし、あなたの普通はあなたにとっては普通なのです。 しかし、回答者からすれば、それらは判らないことなのです。 例えば、私が受験生だった頃の私の学力や家計の状態を、あなたは知らないし見当も付かないはずです。 よろしいでしょうか。

noname#146801
質問者

お礼

ご回答有難うございます。そうですよね。納得しました。

その他の回答 (4)

noname#232424
noname#232424
回答No.5

>某大学にAO入試で入学しましたが経済的な理由で辞めました。 某大学に復学するのがいいと思いますが,そのためにはつぎの点が問題になります。 1.授業料未納で除籍になったのか,それとも自主退学したのか。復学の可能性を残すために後者を勧めることも多いはずです。除籍になると復学できないでしょう。 2.復学の有効期限内かどうか。

noname#146801
質問者

お礼

ご回答有難うございます。復学はできるように退学したので大丈夫です。

回答No.4

> そこで質問なのですが、大学中退でAO入試は受験可能ですか? 可能な大学もあります。基本的にAO入試は、大学の裁量が最も大きいので、大学によってホントにさまざまです。 なお、AO入試を第一志望にする必要はありません。推薦入試とは違うので、母校に迷惑をかけることもありませんし、AO入試の合否に関わらず、一般入試への出願、受験は可能で、進学手続きも採れます。 あと、念のため。「中退」と書かれていますが、除籍などではない、というのはわりと重要ですが、大丈夫ですよね?

noname#146801
質問者

お礼

そうなんですか!知らなかったです。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.2

予備校に行かないことと学力との相関関係が不明です。 あなたは東大京大阪大早慶上智というような学力の持ち主でしょうか? そのレベルであれば、確かに予備校の名講義は、聞けるなら聞いた方が良いでしょう。 それでも、聞けなければ落ちるわけではありません。 なぜなら、田舎の高校出身者も合格しているはずだからです。 田舎で名講義が聴けないような人の方が不利は不利ですが、それでもどうにかなるはずです。 それよりレベルが低い場合、予備校は関係ありません。 予備校に行く以前に、基礎の学力や、入試標準レベルの学力(=その辺で売っている教材レベルのこと)がまだちゃんと身に付いていないことが多いでしょう。 正直、現役当時、早慶上智レベルの学力であったが、数年経っているのでどうにもならない、というのは中々考え辛いです。 それで早慶上智に受かるのは困難でも、日東駒専なら今でも楽勝、ちょっとやればどうにでもなる、というのが普通でしょう。 英語に関するバタバタとした質問をいくつか見ましたが、根本的な勉強方法や勉強に対する考え方に問題はないのでしょうか。 ちゃんと基礎からやっているでしょうか? 基礎から、と言うより、自分はどこまでのことができていて、どこからできないのか、きちんと把握した上で、できなくなった地点からやり直しているでしょうか? 英語に限らず。 特に基礎がめちゃくちゃな状態、現役当時センターで7割取れなくて今も大して改善が見られない場合、人の話を聞くよりは自分でガリガリすべきことの方が多いはずです。 単語帳を片付ける、なんてのもそれです。 それに、金がないなら検討すべきは国公立大学では?夜間もありかとは思いますが。 大学受験に於いて、学力はお金に変換されると思っています。 学力があって東大に行けば学費は只でしょう。 国公立大学に行ける学力なら、学費はあんなもんです。 理数を放棄した、つまり学力が低いままで私立しか受けられないなら、 AO入試、特に中位より下の私立大学の物は、ハッキリ言えばインチキ推薦入試です。 学力なんてありゃしないのに、適当な名目で合格させています。 従って、あなたでも合格する可能性はあるだろうと見ます。 しかし、何のためにインチキ入試をしているかというと、一つには優秀な人材が釣れないか、という理由でしょうが、根本的には、一般入試だけだと学生が集まらなくて大学が潰れるからです。 つまり、お金が欲しくてやっているわけです。 さて、お金が払えなくて大学を辞めた実績がある人をどう見るのか。学生の学費も重要ですが、文科省の補助金を睨んでやっていることだとは思いますが。 まぁ今は金銭的に問題ないということをきちんと説明できるようにしておく必要はあるでしょう。 面接官は教員でしょうから、必ずしも大学の経営を考えているとは限りませんがね。 そうして合格したところで、インチキ推薦にはリスクがつきものだと思います。 一般入試では歯が立たないのであれば、学力的に全く足りていないわけで、勉強について行けない可能性が出てきます。 前の大学ではどうだったでしょうか。 昨今、本当にインチキ推薦入試が大流行ですが、まともな進学校の学習内容がきちんと身に付いてさえいれば、高望みをしなければ、そこそこまともな大学に受かってしまうでしょう。 国公立でも、埼玉大学辺りならもうちょっとで、という感じでしょう。 できるはずのことがきちんとできているのに、大学受験が難しすぎるために受からないのではなく、できるはずのことができてないからろくでもないところにしか受からない、というのが実情であるはずです。 本来高校を卒業してはいけないような人間が、それでも平気で大学に行っているはずです。 酷い場合は中学を出てはいけない者まで行っているでしょう。 少なくとも、塾だ予備校だなんて話は出てこないはずなのです。 お金がないなら、根本的な考え方から改めるべきだと思います。 なお、Duoですが、私は使ったことがないですが、おそらく、まず全体の文章の意味を把握することだと思います。 意味を把握しながら耳で聞き読んでみる。勿論各文章はしっかり精読し解析する。 精読やら解析やらというレベルの文章ではないんでしょうけど、それはちゃんと読める人の話で、あなたがどうかは判らないので一応書いておきます。 大体こんなお話だったなぁ、でまずは良いんだろうと思います。 で、それを繰り返すのです。 1セクション(?)ならそれを何度も繰り返す。最後までやったらまた繰り返す。 覚えてない物を書き出して覚えるなら、他の単語帳を使った方が余程良いでしょう。 覚えてないから単語帳を使っているんで。 http://d.hatena.ne.jp/bambix/20070417/1176800683 にも書いてありますが、結局例文を覚える、というようなことになるでしょう。 厳密に丸暗記するというよりはまずはうろ覚えで、ということだと思います。 自分の頭に浮かんだその文章の意味を、英語で話してみよう、ということではないかと思います。 日本語で話すなら楽ですよね。それを英語でやる。そういう意識の持ち方をすると変わります。 最初に個々の単語を押さえるのではなく、最初に文章全体の意味を押さえ、徐々に徐々に細かくしていく感じだろうと思います。 Thank You! を、えぇっと、感謝する...、あなたに、とは考えないでしょ? Thank You!でポン、ットその分の意味が浮かぶし出てくるでしょ? 最終的にはそういう状態を目指すんだろうと思います。

noname#146801
質問者

お礼

貴重なご回答有難うございます<m(__)m> でもわざわざ過去の質問までほじくりださなくても・・・。

  • 40871
  • ベストアンサー率63% (472/747)
回答No.1

<大学中退でAO入試は受験可能ですか? 詳しくは、志望大学のAO入試募集要項によりますが、一般論としては、受験可能です。 高校卒業等の受験資格を満たしているからです。 しかし、客観的に考えて、大学は、入学願書をみて、どう評価すると思いますか。 大学がどの面を評価して、入学許可が出せると思うのでしょうか。 ・既に、AO入試で入学したが、中退した経歴を持つ →なぜ、その経歴でAO入試で合格できると思うのですか。  次も合格しても、退学してしまうのでは?と、容易に想像できるのではないですか。  現役時よりも、高校から推薦も受けにくいでしょうし、  推薦を受けられても、一般入試よりも人物面を評価するAO入試で、  中退歴のある受験者に、合格が出ると思うのでしょうか。 ・長年勉強から離れていたこともあったのでAO入試などを考えています。 →長年、勉強から離れていたのであれば、講義に付いていけないと思いませんか。  「長年勉強から離れているからAO入試」など、発想が逆だと思いませんか。  勉強していないからこそ、入学前に学力を付けて周りに追い付き、  一般入試で学力があることを示さなければ、大学も合格させられないと思いませんか。 ・第一志望の学校を落ちてからその年に一般入試で他に受験することは可能ですか? →可能です。 資金がないなら、奨学金等を借りることは考えないのでしょうか。 少なくとも、 中退者でAO入試に合格することを期待するのは、 AO入試の制度趣旨から考えて、あまりに実現可能性が低いです。 中退してしまったことにより、人から推薦や評価を受けにくくなってしまったからこそ、 自分の学力だけで合格できる一般入試の合格を目指すのが、残された選択肢ではないでしょうか。

noname#146801
質問者

お礼

おっしゃる通りです。目が覚めました。ご回答有難うございます<m(__)m>

関連するQ&A

  • AO入試について

    高3の受験生です。 今まで志望校が具体的に決まってなかったのですが、 最近やっと、前から気になっていた武蔵工業大学がいいなと思うようになりました。 そこでAO入試について聞きたいのですが、もともと受かる可能性は低いんですよね? しかし私の場合、なぜこの学校を選んだかという理由や、大学に入ってからやりたいことというのが漠然としています。 というか、やりたいことはあるのですがうまく言葉にすることができないという点で漠然としてます。 やはりこのような状態ではAOは厳しいですか? それとも受けてみる価値はあるのでしょうか? 一般で受けるには学力にかなり不安があるため、出来れば AOで行ければ・・・と思ってるのですが。 特に武蔵工業についての情報があれば、お願いします。 (もちろんその他の方のご意見もお待ちしています)

  • 大学入試

    大学の入試制度についての質問なんですが、ある大学のセンター試験まで合格を引っ張るAO入試を受けて、AO入試の結果が出る前に違う大学の専門高校推薦を受けることってできるんでしょうか? できるだけわかりやすい回答をお願いします。

  • AO入試について質問です。

    福岡大学の会計専門職場プログラム志望の高2です。 会計専門職場プログラムが今年から新設される訳ですけども、AO入試の倍率が1.5でした。新設だらか倍率が低いという事もありますが、違う学部のも見ましたが、一般入試などの受験人数に対して、AO入試受験者がすごく少ないと思いました。 AO入試は学力に関係なく、面接などでその人の個性や熱意によって合否が決まると聞きました。 じやあなぜ皆さん、AO入試をされないんですか? AO入試前に選考等があるんでしょうか? 無知ですみません。 よろしくお願いします。

  • 大学入試の方法について

    大学入試には学力重視である一般試験と、その他(AO入試、一芸入試、推薦入試など)がありますが、それぞれの利点、また問題点について意見をお聞かせ下さい。

  • AO入試への対策(私立・法学部)

    初めまして、とある私立大学の受験を考えてる者ですが、先日AO入試という物を知りまして、受験できる機会が増えるなら、とAO入試の受験を検討しているのですが、私は昔で言う大学受験、今で言う高校認定試験で大学を目指してます。理由もいい加減に高校を中退して路頭に迷っている所にある教授に大学への進学を勧められて勉強しているのが現状です。 さて、質問なのですが、AO入試では学力だけが必要ではないと書かれてますが、実際にどのような人達を求めているのでしょうか。私はここ数年、自分がしてきた事をアピールにできるような点、事がありません。 AO入試でどの様に面接で意見を語ろうか考えています。何かアドバイス頂けないでしょうか。 長文・乱文すみませんです。 よろしくお願いします

  • 入試制度について

    今年の4月から大学受験生になるものです。 第一志望の大学は決まっているのですが 公立なので滑り止めもするのでいろいろと学校を調べているところです。 それで、始めに偏差値、入試科目をみるのですが 私立ではセンター利用や推薦など、種類が豊富すぎてよく分かりません。 なので一般的な入試制度を教えて欲しいです。 国公立ではまずセンター試験を受けてその結果をもって前期入試にいくのでしょうか。 それでもし滑れば同じセンターの結果を後期入試にもっていって合格すれば個別試験を受けられるのでしょうか。 学校の先生に聞けばいいんでしょうが、なかなか機会がつかめなくて… 志望大としては 大阪府立大学の看護学科とセンター利用の私立大です。

  • 京都工芸繊維大学AO入試

    こんにちは。 わたしは今高校三年生です。 京都工芸繊維大学の造形のほうに進みたいのですが、学力が足らないので悩んでいます。 AO入試を見つけ、AO入試を受けようかと思っていたのですが、通常のAO入試よりも試験の日付が遅いこと(国公立の推薦が受けられない)や倍率の高いこと、偏差値が高いこと、等々で親や先生に反対されています。 でもわたしはこの大学に行きたいです。 そこでAO入試のこと(対策)、合格できたとして学力の面は努力次第で挽回可能かなど教えていただきたいです。 他の地元の大学の推薦をすごく進められているので悩んでいます。

  • 大学入試の受験科目について

    大学入試の受験科目が、センター試験のみの大学ってどこがありますでしょうか? 京都工繊大学を志望しているのですが・・・この大学はセンター試験のみの 受験でよいのですが、他にこういう制度の国公立大学がありましたら 是非教えていただけないでしょうか?

  • 推薦入試の制度について

     大学受験において、推薦入試が今非常に種類が増えていますが。。  『AO入試・一般推薦・公募推薦』の違いってなんですか??    また、大学にも選るとは思うのですが、他に一般的にはどのような推薦入試があるのでしょう??  できれば、その違いや合格の確率、具体的な大学名など推薦のことならばなんでも構いませんので、教えて下さい!!  宜しくお願い致します。

  • 大学AO入試

    第一志望の大学が単願のみで 第二志望の大学が併願可だったら 両方のAO入試をうけることは可能ですか?