• ベストアンサー

離職理由3の(3)の(2)は会社都合でしょうか。

雇用保険の離職票で離職理由 3-(3)-(2) のその他で具体的理由が「会社に資格を取得するように勧められて」と記入されている場合、会社都合として給付制限無しに失業保険を受けれるでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.1

特定受給資格者の条件には合致しません。 厚生労働省:特定受給資格者の範囲 http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/koyouhoken05/hanni.html それどころか、資格取得の勉強のために就業出来ないだと、失業保険自体受給対象にならないような。

niyayamada
質問者

お礼

ありがとうございました。勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 離職票をもらう前に雇用保険被保険者証が届いた(派遣)

    3月31日で派遣契約期間が満了になった者です。 3月中に派遣会社の厚生係から、すぐに離職票をもらうと離職理由が自己都合になり、失業給付金をもらうのは3ヶ月の給付制限があった後だけれど、1ヶ月間次の仕事を探して、それでも見つからなかった場合は「やむをえない退職」となるので、7日間の待機期間ののちに失業給付金をもらえるという話を聞きました。そのため1ヶ月仕事を探し、離職票はそれからということになりました。 しかし、今日になり4月11日付けで社会保険喪失手続き終了のお知らせが届き、「雇用保険被保険者資格喪失確認通知書」と「雇用保険被保険者証」が届きました。 厚生係に電話し確認してみましたが、「10日の時点で、すでに脱退しているということはお知らせしてあります」と言われ(確かに健康保険は脱退済みという話でしたが、「雇用保険は引き続きですね」と言っていたのに・・)一応1ヵ月後に離職票を出してもらう際には”やむを得ない退職”という理由になるので、失業給付金の給付制限はない、という話でしたが、「7日間の待機期間の後に給付になるんですよね?」と確認したところ、「それはハローワークの方に確認して頂かないとわかりません」と濁されました。 「雇用保険被保険者資格喪失確認通知書」には離職年月日が18年3月31日となっており、喪失原因は”事業主の都合による離職以外の離職”となっています。 今の時点で離職ということは、”1ヶ月仕事を探してやむをえず離職”という理由にならないのでは・・。 給付制限がかかるのかどうか心配です。どなたか詳しい方がいらっしゃいましたが教えてください。宜しくお願い致します。

  • 離職理由

    またも雇用保険の質問で申し訳ありません。 先ほど派遣先に離職票を提出してもらえる様電話をしたのですが 私の派遣の契約が3月1日迄なので 離職理由が契約満了だと思ったのですが その仕事が契約満了でも今後派遣先からの仕事紹介があるのに それを受けないという形になるので理由は自己都合になると言われました。 以前の質問を読んで頂けると有り難いのですが 私は昨日やっと前職の会社から会社都合で離職票を貰えたばかりなので 今回の退職理由が自己都合になってしまうと雇用保険を給付されるのは 3ヶ月後となってしまうのでしょうか?

  • 失業保険の離職票の離職理由について質問です。

    失業保険の離職票の離職理由について質問です。 離職票の離職理由についてですが、 会社側は『自己都合(夫の転勤のため)』 と記入しています。 しかし、実際は夫は転勤していません。 仕事は自己都合でやめました。 失業保険はもらえるでしょうか。 ハローワークで離職理由を聞かれたときに 「転勤はしていないが、自己都合でやめました」 と言っても問題ないでしょうか? 会社に連絡はいくでしょうか?

  • 私は離職票をもらえるんですか。

    去年の4月半ばに2年ほど働いた会社を退職した。 その後、会社都合で退職し、失業給付をすべてもらいました。 去年の12月から仕事をして今年の4月末に仕事を辞めます (約5か月間勤務、自己都合退職)。 会社から、『離職票はいりますか』という旨の手紙が届きましたが、 私は去年ほかの会社を退職したあと、失業給付を全部もらっています。 失業給付はもらえないとしても離職票はもらえるんですか。 今回は自己都合での退職です。 派遣で、5か月程度でやめるのですが離職票はもらえますか。 現時点で入っている保険は、雇用保険、健康保険、厚生年金保険です。 失業給付をもらう以外に離職票をもらっておくメリットってあるんですか。 メリットがあり、もらえるのであれば離職票をもらっておこうと思います ハロワで求職申し込みはすでにしています。 詳しい方がいらっしゃったらよろしくお願いいたします。

  • 離職票/離職理由を会社都合なのに自己都合にしろと言われて

    カテゴリはこちらで良いか、少し迷ったのですが… この度、会社の業績悪化により会社を解雇されたのですが、 離職票に記載する離職理由を自己都合にしろ、もしくは会社都合にするなら、 先月払った休業手当を返還しろと言われ困っています。 理由は、会社都合にすると助成金が下りなくなるからです。 実は10月に一度解雇となった後、助成金が出るからと再度雇用を継続になり、 無給期間1ヶ月の後に、休業手当(以前の7割弱程度)1ヶ月分が払われた状態なのですが、 助成金が下りるのがいつになるか分からず先払いは難しい状況なので、 手当はもう支払えない、12月で解雇になると先月末に言われたのです。 そこで、取りあえずどちらの方が良いと思われるか、 或いはその他の道があればご指摘など、ご意見を伺えれば幸いです。 1. 返済額や方法は追って相談と伝え、会社都合として取りあえず離職票の発行を急いでもらう。 2. 自己都合を一度承諾し、特定受給資格者として申請時に申し立てをする。 本当に小さな会社ですし、業績が深刻なのも承知しているため(風前の灯というか…) 無理に保障などを求めるつもりはないのですが、 会社の業績により急に解雇され収入がなくなるというのに、失業保険の給付が遅れるのは大変に困りますし、 返還するにしても、支払われたままの金額を丸ごと返してしまえば、 一度収入となってしまった以上、税金等で逆に不利益になりかねません。 まして、本来であればすぐに失業保険を受け転職活動をしていたものを、 会社側がきちんと調べていなかったことが原因で、今更二ヶ月を丸ごと棒に振られ、 心境的には逆に保障を求めたいくらいの気持ちです… お手数をおかけしますが、ご助言頂きたく、よろしくお願い致します。

  • 離職理由を会社の都合の良い様にされた場合

    こんにちは。 私はある金融会社で、派遣社員として働いていました。 ‥が、ある日、一方的に派遣会社の人間から、派遣社員として契約更新をしない旨を告げられ、その上「もしも抵抗したり怒ったりしたら、いますぐ辞めてもらう!これは全社員一致の見解で、反対意見は受け付けない!」と、かなり強い口調で恫喝されました。 私はなんとか仕事を続けたいと主張しましたが、受け付けてもらえませんでした。 退職するまでは、解雇されるこちら側が悪い様な気持ちになっていましたが、この様に「言うことを聞かなければ、今すぐ辞めてもらう!」という有無を言わせぬ事業主からの勧告の際の恫喝の部分は、退職まで30日以上猶予があった場合でも問題だと思うのですが、どうでしょうか。 その後、退職するまでの1か月の間、派遣会社の人間がやたらとしつこく私に、「よそでも仕事を探された方がいいですよー。うちの派遣会社からの紹介を待っているだけだと、なかなか次の仕事が見つかりませんよー。」と一見親切そうに言ってきたり、金融会社の社員も「よそでも探してる?ならよかった‥」等と、不自然な程に何度も何度も話しかけてきました。 そして退職後に届いた『雇用保険被保険者離職票』を見ると、そこの離職理由が『一身上の都合(労働者が以後同一の派遣元事業主における派遣就業を希望しない旨を明らかにした場合)』となっていました。 退職するまでは知りませんでしたが、派遣の場合は一ヶ月の待機期間中に、他でも探すと言うと、離職理由が自己都合となってしまうと、後から知りました。 この会社は、離職理由を『一身上の都合』にする為に、しつこく「よそでも探した方がいいですよ‥」と繰り返し言ってきたとしか思えません。 私の場合、就業期間が一年弱だったため、自己都合の制限が付かなければ失業給付がもらえていた事になる訳ですが、この件に関して派遣会社からは一度として、まともな説明を受けませんでした。 (これらも一度、『雇用保険被保険者離職票』の離職理由に異議ありに丸を付け、派遣会社に送った物が訂正されずに送り返されてきたため、疑問を持って自力で調べて分かったことです) 派遣を一人クビにするくらい、なんてことないと適当に処理したとしか受け取れません。 こういう解雇の際、事業主が恫喝して辞めさせた上、派遣会社と社員が共謀して、派遣社員の無知をついて世間話を装って、離職理由を会社の都合のいい様に変える為に、しつこく誘導を繰り返す行為は許されるんでしょうか。 どなたか、詳しい方がいらっしゃったら、御享受お願い致します。

  • 突然解雇されたのに離職票には自己都合?

    突然解雇されたのに離職票には自己都合? 株式会社Aで10年程働いていましたが、さらなるスキルアップをしたくて 某SNSで募集のあった株式会社Bへ転職しました。 Bの会社の条件は、、必ず雇用保険には入れるということ、残業込みの日給扱い、 最初は4ヶ月くらい試用期間でその後社員に雇用するかも?という条件でした。 それに不満はありません。 社長が出張の際には出社できず、自宅で企画を考え資料を作ることもありました。 そういう自宅仕事は出社してないので無給でしたが、それでも頑張って働いていました。 が、働いて1ヶ月過ぎたくらいに「明日から来なくていい」と突然解雇されました。 突然だったし、次の仕事を探すにも収入が全く閉ざされて困るので、 失業手当をもらいながら新しい仕事を探そうと思い、Bの会社の離職票をもってハローワークに行くと 私は解雇されたのに離職票では「自己都合」と記されていました。 「会社都合」で解雇されたのに「自己都合」にされると給付制限がかかり生活に困るので ハローワークの窓口で相談し、Bの社長に問い合わせてもらったのですが、 社長は「自己都合」で間違いないと言いはっています。 これでは給付制限がかかり、失業手当がすぐもらえません。 会社にとって「会社都合」を認めたくないことってあるんですか? あまりにも疑問に思い、いろいろ調べてたら、 会社で誰かを雇用すると会社に助成金が下りるという情報がありました。 ただ、解雇をすると助成金がストップするとか。。。 私は助成金の為に利用されたのでしょうか? 絶対に解雇されたんですけど、離職票を正しく「会社都合」に訂正してもらうにはどうしたらよいでしょう?

  • 失業保険給付について(会社都合

    8月に派遣労働で、「会社都合」で契約満了になるので、給付制限(待機期間7日間)で手続きが出来ると聞いていますが 9月から3ヶ月の短期バイト(フルタイム週5だが、期間限定により雇用保険加入なし)をしようと思っています。 この場合、短期バイトの終了後、12月に8月で退社した「会社都合の離職票」を持参して、失業保険の給付手続きを行ったとしても、同じく給付制限無しのまま、手続きできるでしょうか。 初歩的な質問で申し訳ありません。 宜しくお願いします。

  • 2月末で辞めたとこの離職票が今日届き離職理由が2D

    2月末で辞めたとこの離職票が今日届き離職理由が2Dとなっておりました。3月から別のとこで働いていて、雇用保険はかけています。2Dは調べによると、給付制限がないのですぐもらえるようですが、今働いてるとこのは、 辞めて離職票が届くとなれば、おそらく自己都合となるかと思いますので、2Dの今届いてる離職票で、手続きしたいと思うのですが、その後に今働いてしまってると、最後の働いてるとこの離職票でないと手続き出来ないでしょうか?

  • 離職理由が納得いきません

    離職票の離職理由について質問させてください。 雇用形態が派遣で、45歳。勤続年数は22ヶ月 、更新三回、雇用保険は有ります。 毎年3月末と9月末に半年更新でした。今年の9月の半ばごろ、そろそろ次の更新だなぁと思ってたら派遣先の人員削減のためあと一ヶ月、10月25日で退職してください言われ9月26日から10月25日までの一ヶ月間の雇用契約書を書かされて10月25日付けで退職… 11月7日に離職票-2が届いたのですが、離職理由が「派遣元事業主における派遣就業を希望しない旨を明らかにした場合」とあり区分は4D、具体的理由は「契約期間満了のため」となっていました。 退職のときに担当の方に「次になにか仕事はありますか?」と聞くと 「ありませんねぇ~一応探してはみますが…」ということでしたので「もし何かありましたらよろしくお願いします」と言ったので派遣を希望しないなどとは一言も言っていません。 また、退職後知ったのですが、派遣会社は一ヶ月次の紹介がない場合に離職票を送り、一ヶ月以内に離職票を受け取ったら自己都合となる、ということなんですが、こちらから離職票の請求もしていないのに勝手に送られてきて受け取ったら一ヶ月以内に受け取って自己都合…になってしまうのでしょうか? このままだと給付制限ありになってしまい、 生活のこともあり給付制限ありだと生活できません(>_<) この場合離職理由に意義あり、でハローワークに申請してもいいのでしょうか?その場合具体的な資料など思い当たらないのですが…(就業規則はもらっていません) それとも派遣会社に連絡して一ヶ月待って離職票を再発行してもらったほうがいいのでしょうか? どっちの場合もどんなふうに話を持って行ったらいいのでしょうか? よろしくお願いします。      

このQ&Aのポイント
  • DR-3のディスプレイ表示に関して困っていることがあります。
  • 電源を入れた際にディスプレイに文字が表示されない問題が発生しています。
  • コントラストが一番濃い時に黒い四角形が表示され、音は正常に出る状態です。
回答を見る