• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:救援しますか?無視しますか?)

救援しますか?無視しますか?

このQ&Aのポイント
  • 大型トラックでスタッドレス装着し、チェーンを巻いていた時に声をかけられた。
  • 男性から自分の車のチェーンを先に巻いてほしいと要求されたが、無視して作業を続けた。
  • その後、車が側溝にはまって再び救援を求めてきたが、無視した。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • phobos
  • ベストアンサー率49% (515/1032)
回答No.19

> この状態で皆さんならどうしますか? まあ何という無礼で非常識で恩知らずの奴らでしょう。 私だったら、まあムカつきながらも(嫌な奴らだけど事故起こされちゃ寝覚めが悪いし……)と最初のチェーン装着くらいは手伝ってやるかもしませんが、その後で脱輪してるのを見たら「天罰だ!」とアカンベーでもして通過してやることでしょう。 > 今回の件には驚きと怒りしか残りませんでした。 ほんとに、ご災難なことでした。 > このような人もいるのだと勉強になりました。 そこまで非常識で自己中の人間というのは、どれくらいの割合でいるのでしょうね。 質問者さんが20年以上たぶん何百人も救援してきた中で初めてのことですから、何百人に一人くらいの割合なのでしょうか。 > この冬はすでに20台ほど救援の手を差し伸べているのですが、 質問者さんがこの間続けてこられた無償の救援行為に、心から敬意を表します。 20年以上の間に、どれほど多くの困った人たちが質問者さんの親切に心から感謝してきたことでしょう。本当にごくろうさまです。 その上で今回はたまたま驚くべき非常識な奴輩から、親切をあだで返されて不愉快な思いをさせられたわけですが、そんな奴らに対しても、 > 最後に見捨てた行為を正当化したい自分がいることも事実です。 と自分自身を謙虚に振り返っている質問者さんの善良さと誠実さには、頭が下がります。 どうぞこれに懲りず、困った人がいたらまた手を貸してやって下さい。 最後に、日々の道中どうぞご無事で!

noname#151730
質問者

お礼

過去にも自己中らしき人は何人かいましたが、それなりに謝意はあったので、このような扱いを受ける事は初めてに等しいです。 トラックのドライバーはどこに行っても騒音や排ガスで邪魔扱いですので、肩身が狭い分貢献できる事があればと、冬場の救援に取り組んできました。私だけでなく、会社や組織は違いますが38人のドライバー仲間で連絡を取り合って、救援できるドライバーがサポートして支援に当たることにしているのです。 今回の事はメールにて全員に知らせているので、違うドライバーが出くわしても対処できると思っています。 仲間内でも放置するかしないかで意見が分かれてしまいましたが、先ほどほぼ全員から「適正」との判断をいただき、ここの回答をいただいた方々からも暖かい言葉をいただいているので、今後も変わらず活動を続けたいと思います。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (19)

  • sirousagi1
  • ベストアンサー率35% (717/2010)
回答No.9

故意に回答する人以外、 みんな「無視する」で決まりなんじゃないですか? 私も「無視する」に一票です。 ホントにいるんかね。頭にきて投稿したんでしょうから、いるんでしょうね。 男が手伝ってほしいと言うのならともかく、無償で装着しろとは冗談にしか聞こえませんね。 もし、チェーンを所持していなかったら、同型車両を止めて「それをよこせ」っていうタイプかな。 そうなると、まるで山賊だ。

noname#151730
質問者

お礼

困った時はお互い様の精神で手伝ったりしていましたが、今回の相手は山賊以上のつわものでした。 私の車のチェーンはダブルですので乗用車には装着不能だと思います。 回答ありがとうございました。

noname#151730
質問者

補足

事実です。北上市から横手市に抜けるR107を走行中のことです。 12月26日午前3時過ぎ。錦秋湖の湖畔道路でのことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • AGLAIA
  • ベストアンサー率16% (112/698)
回答No.8

いやいや、、これは最初から無視ですよ。。 最初の向こうの対応で こちらからなんかしてあげても なんも響かない キチ○イなのは明白です。

noname#151730
質問者

お礼

これからはよほどで無い限り無視する様にします。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

チェーンつけてあげただけで十分なのではないでしょうか。 JAFを呼べば良いとアドバイスもした事ですし。 それだけ上から言える元気があるなら大丈夫でしょう。 にしても何様なんでしょうね。 勿論、自分も放っておきます。

noname#151730
質問者

お礼

過去にも着けてあげたりしていたので、半分脅迫でしたが、私も動けない位置でしたので仕方なく・・・ 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • EFA15EL
  • ベストアンサー率37% (2659/7009)
回答No.6

直後であれば怒りのあまり通り過ぎるでしょう。 ただ、しばらく先で警察にでも一報しておきますが。 (万が一死なれたら寝覚めが悪いので) しばらく経過した後であれば、悩んだ末に話を聞いてやると思います。 その時に相変わらず高圧的ならやはりその場を離れて警察に一報です。

noname#151730
質問者

お礼

警察には通報していません。ただ、あの山中で携帯が通じたかどうか・・・ 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.5

その状況なら無視です。 まあ、チェーンも巻いてやりませんけどね。

noname#151730
質問者

お礼

今後は手も貸したくない心境です。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

あなたは優しいですね。私なら最初の時点でキレてます。 JAFを呼ぶようにアドバイスしたのですから、いいと思います。 相手側は罰が当たったのです。 私なら心の中で『ざまぁみろ』と思っちゃいます。酷いかもしれませんが…。 それにしても、ムカつく出来事でしたね。

noname#151730
質問者

お礼

いやいや、半分以上は脅迫状態でした。さすがに内心「くたばれ」でしたけど。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • P0O9I
  • ベストアンサー率32% (693/2146)
回答No.3

私なら、その前に「チェーンは自分で巻くもんだ」と言って放っときますが。 貴方はかなり人が良いですね。 そういう経緯がなく、側溝にはまっているのを見つけて、助けることができるのなら助けますけど、そんな人間無視が正解だと思いますよ。

noname#151730
質問者

お礼

過去にも着けてあげたことがあるので、親切心のつもりでしたが今回のはちょっと・・・ 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wakko777
  • ベストアンサー率22% (1067/4682)
回答No.2

そんなの無視無視。 チェーンもつけてあげる必要なんかないですよね。

noname#151730
質問者

お礼

過去にも着けてあげていたので、親切心を裏切られた気分でした。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • parapala
  • ベストアンサー率21% (7/33)
回答No.1

私も無視しますね… 二人は傲慢すぎます。

noname#151730
質問者

お礼

やはりそうしますね。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スタッドレス vs 非金属タイヤチェーン

    アスファルト路面が全く露出していない、雪路(新雪、圧雪、アイスバーン、ミラーバーン等)において FF乗用車 全輪が最新鋭最高峰スタッドレスタイヤ VS ノーマルタイヤに最高峰非金属チェーンを、敢えて全輪に装着 走破性、制動性、快適性、安全性に優れるのはどちら?!

  • 無視!無視!無視!

    先日、たまたま夫の友人ご一行と車でばったり遭遇し、 友人達の乗った車が私達が止めていた駐車場の横につきました。 夫が助手席側の窓をあけ、夫の友人が運転席側の窓をあけ話し始めたので (私は夫と友人に挟まれたような状態です) 何も言わないのは変だと思い「こんにちはー^^」と(自分なりに笑顔で)会釈しました。 3人乗っていましたが全員無視! 元々、私はあまり良く思われていない(私は夫を奪った人)のはよくわかっているので諦めてはいましたが せめて挨拶くらいしろよー!社会人だろ!?って思います・・・。 それまで何回か会った時も同じ様に無視されていたので、私も何もいわなければ良かったんですが・・・。 その方達は結婚式にも招待する予定なのですが当日も気まずくて気が重いです。 こういう人達とはどう接すればいいのでしょうか? 当たり障りなく挨拶程度に・・・と思ってはいるんですが、 それすら返ってこなかったらって思うと、ちょっと不安に思います。。。

  • 雪道の走行について

    来年1月に、群馬県(水上)のスキー場へ行こうと思っています。 が・・・、はいているタイヤはノーマルでスタッドレスもチェーンも持っていません。 さすがにスタッドレスははかなきゃマズいと思いますが、チェーンは必携でしょうか?それとも、あったほうがいい、という程度(保険みたいな感じ)でしょうか? ちなみに、車はFFのワンボックスです。

  • これから生産されるトラックは運転席を乗用車と同じ位に低くすべきではないでしょうか?

    先日、トラックが停車している車の列に突っ込んで、何人もの死傷者を出す事故がありました。しかし、このような事故が起きても、追突したトラックの運転手が死ぬ事はまれです。その理由はトラックの運転席が乗用車などに比べて高い位置に有る為、被害が及ばないからでしょう。 その結果、トラックの運転手は追突する事の恐れが低下し、緊張感を無くしているのではないでしょうか? トラックの運転席の位置を乗用車並みに低くすれば、追突すれば確実に死ぬので、緊張感が生まれ、居眠り運転などしなくなるでしょう。さらに、前方直前の視界が良くなり、背の低い子供などを引いてしまう事故を減らす事ができます。 実際、運転席が低い位置に有るバスが運行されています。これから生産されるトラックは運転席を乗用車と同じ位に低くすべきではないでしょうか?

  • 乗用車とトラックでは・・・?

    さっきテレビでトラックの悪質な引き逃げ事件してました。 (1)やっぱり、交差点を左折や右折の時は乗用車より  トラックの方が発見が遅れるのでしょうか? (2)最近、トラックの玉突き事故が多いですが、  原因ではトラックは視界が高い為、車幅や車間距離が  違うのが原因とありました。  やっぱりそんなに違いますか?  実験では普通のトラックと運転席を乗用車と同じ高さに  したトラックでは、後者の方が慎重に運転した。とあり  ました。   (3)トラックは乗用車運転するより視界いいため  安全意識が薄れてしまうのでしょうか? (4)乗用車では何かあれば気がつくと思いますが、  トラックは気が付かないの? 安全運転に気を付けたいので、知識を与えてください。

  • つまらない人間ばかりが権利を主張する

    東名高速で追い越し車線で止まっていた乗用車にトラックが追突して 乗っていた夫婦が亡くなった。 というニュースがあったのは6月でした。 しかし、その後サービスエリアでのイザコザが発端だったことが分かっ てきたと報じています。 サービスエリアでは駐車スペースに車を停めるのが最低限のルールですが 車線スペースに横付けしたルール無視の車が止まっており、その車の 運転者に注意したのを逆恨みしたのが、この事故の顛末だったようですね。 そして、追いかけてきた車の運転者が夫婦の車の前を邪魔して止まらせ て文句を言って暴力を振るっていたところにトラックが突っ込んだようです。 この事件をテレビで見てやるせない気分になったのは私だけでしょうか。 ルール無視の人間が居丈高に文句を言えば、なんでも理屈が通ると思って いる人間がそこらじゅうにいることは知っていますが、死亡事故にまで なってしまうのはバカなことです。 いつから、こんな人間が増えてきたのでしょうか。 戦後、民主主義が定着して誰でも権利を主張できる世の中になりましたが、 権利を横暴に変えるような人間も増えてしまった。ということなのでは。 これは、国の政治体制もありますが、マスコミにも責任の一端がありそうな ことですね。 どう思われますか。

  • スタッドレスタイヤの性能について

    スタッドレスタイヤの性能について教えてください。 車は、普通のカローラセダンです。ノーマルタイヤ同サイズのスタッドレスタイヤを冬には装着します。冬は長野県にスキーに今回行きたいのですが、基本スタッドレスでOKでしょうか? 斑尾高原の宿泊予約済みですが、数キロ手前から山を車で上った記憶があります。 (1)新雪の雪の場合、(2)雪が圧迫状態、(3)気温0度以下で凍結路面などそれぞれの場合で、 スタッドレス走行が可能かどうか教えてください。 ご心配されるかと思いますが、タイヤチェーンは別途もって行きます。

  • ETC 土日休日1,000円の車種

    ETCで、土日休日1,000円の車種は、どこまでなのでしょうか? 実は、引越しをするにあたり、車を借ります。(レンタカーまたは、知人) それで、乗用車は、OKなのは分かりますが、例えば、商用車のワンボックスとか、2tトラックとか、軽トラックなどは、どのような扱いになるのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いします。

  • ワゴンでない スライドドアの車 

    こちらのカテでは始めてお聞きします。 先日、旅行先でトヨタのポルテという車を借りました。助手席側がスライドドアで、今までそういう車を使ったことがなく、はじめはちょっといやだなと思いましたが、意外と便利なことに気づきました。 次の車はこういうのもいいかな、と思うのですが、ワンボックスやワゴンが多そうで、普通の乗用車っぽいものではどんなものがあるのか知りません。どなたか教えてください。

  • チェーン規制

    札幌からです。 こっちじゃ、冬は全車スタッドレスですが、チェーンをつける車などいません。 大型トラックだとたまにいますが、一般車ではいません。峠超えでもいません。 ところが、本州の場合、例えば、「米子道が全車『チェーン規制』」となったり、スタッドレスにさらにチェーンする方が結構いるようです。 札幌では誰もチェーンなどしないのに、そっちじゃ、「スタッドレスでもチェーンを持って行きましょう」なんてアドバイスがフツーに言われているのは何故か??? 理由を考えるのですが、 ・本州の方は運転が下手だから。 ・本州の方が除雪は悪いから。 ・本州の雪はぐちゃぐちゃで量が多いから。 などが思い浮かびますが、どおなんでしょう??? 札幌とそっちと両方を知っている方なら、おわかりになりそう気がしてます。