• ベストアンサー

ヤマト運輸の料金設定について

いま某宅配会社に勤めています そこでライバル企業のヤマト運輸の料金設定について知りたいのですが、月間1000個程度発送する企業への料金設定はどのようになっているのでしょうか?その営業所などにもよると思いますが、基本料金(ネットなどに表示している料金)からどの程度の割引をしているのか、解る範囲でお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 直接お客さんに聞くのが手っ取り早いです。  「うちも料金面でがんばりますから荷物を任せて下さい」みたいに。  集荷場所によって違うのでなんとも言えないです。  荷物の重さによっても違います。重さ関係なして1個幾らという契約をしているところであれば、そこが出す荷物の平均的な重さにも絡んできます。ま、重さというよりは才数の方が重要でしょうが。  月1000個ということは日に50個という訳で、その量では滅茶苦茶ディスカウトするとは思いにくいです。  首都圏で精々500円前後というところじゃないでしょうか。  日に数百個出る規模で300円代の見積もりを見たことあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【ヤマト運輸って宅配が死にそう!値上げしないと死ぬ

    【ヤマト運輸って宅配が死にそう!値上げしないと死ぬ!って言ってる割に営業利益が年間680億もあるんだよね】その営業利益を使って宅配しようとは思わないところが不思議な話だよね。 宅配業者なのに自分ところの利益が赤字になってて助けて!死ぬ!って言うなら分かるけど黒字で助けて!値上げするね!っておかしくね? おまえんとこ黒字で何言ってんだ?頭のネジでも外れたか?って思えてしまう。 ヤマト運輸は赤字企業じゃなくて年間黒字680億円で内部留保も4000億円くらいある。 で、値上げしたら宅配が出来るようになるのか? だったら値上げせずに年間の黒字額の利益率を削るか内部留保使って高給でドライバー雇えよバカと思う。 宅配ドライバーが集まらないから言ってるんだろうが!って言うならなんで宅配料金値上げしたら宅配が出来るようになるのか教えて欲しい。 宅配量が減るから? 値上げになったら取り扱い数量が減るから? 宅配業やってて宅配したくないってアホですか? 値上げした分で宅配ドライバーを増強するってんだったら値上げしなくても増強出来るよね。 今回のAmazonに対しての値上げは宅配ドライバー増強の為じゃなくて、取り扱い量を減らすための値上げってことだよね? ヤマト運輸の経営陣は脳みそが腐りすぎてない?

  • ヤマト運輸の「ヤマト便」について

    タイトル通りです。 ホイール付きのタイヤを2本(1個口)発送するのですが、重量で大きい為、ヤマト運輸の「ヤマト便」で送ることにしました。 そこで質問なのですが、 1.「ヤマト便」は「宅急便」のように「送料着払」にて発送する事可能ですか? 2.発送の際、営業所止めは可能なのか?  (営業所止めの場合は送付票へどのように記入するのか?) この2点ですが、どなたかご教授をお願い致します。

  • ヤマト運輸について 今日中に届きますか?

    ヤマト運輸について 今日中に届きますか? オークションで荷物を落札しました。3月17日に落札しました。 相手は東京で私は埼玉です。  本日中に発送といっていたのですが、 「17日の集荷が終わってしまったので明日の発送になります。」というメールがきました。 すでに伝票番号はあるので、コンビニかヤマトの営業所には出したようです。 この場合、今日中に荷物が届くことはありますか?

  • ヤマト運輸 配達店とは

    ヤマト運輸を通じて荷物が届く予定です。 某ネットショッピング会社の説明書を読むと、再配達は配達店到着後、1週間以内を指定とのことでした。 この、配達店とは、受取人である私の住まいのエリアのヤマト営業所のことを指しているのですか? よく事情がわからないので教えてください。

  • ヤマト運輸 輸送順位について(ヤマトに限らず)

    先日、Amazonさんでいくつか商品を注文しました。 発送後に少し気になる事があったので質問しました。 (時間は24時間制で計算) 仮に、Aさんが注文した物が2/1の6:00にAmazonから 発送されたとします。 また、Bさんが注文した物が2/1の12:00にAmazonから 発送されたとします。 配達先は同じ市内とします。 Amazonですから、基本的には注文から2日後に配達されますよね。 ヤマト運輸はこの2つの荷物の内1つは先にヤマト運輸に渡されているから、 Aさんの物が先に配達される。次にBさんの物が配達される。 という配達がされているのでしょうか。 それとも、Bさんの物が先に配達される事があるのでしょうか。 仮に、Bさんの自宅がヤマト運輸の支店から比較的近かったら先に配達されるのでしょうか。 また、ヤマト運輸に限らず、他の輸送業者でも配達方法についてでも構いません。 長文失礼しました 回答お願いします。

  • ヤマト運輸のクロネコメール便って利益は出ているのでしょうか?

    いつも お世話になっております。 初めて このカテゴリーに質問をさせていただきましたが本当は運輸などのカテゴリーがあれば そこで質問したかったのですが カテゴリー違い お許しくださいm(_ _)m 以前から不思議に思っていたのですが なんでヤマト運輸などでクロネコメール便に力を入れているのでしょうか? とても不思議です。 素人考えで利益率を見てもクロネコメール便ってヤマト運輸の人が配達しているのではなくて委託業者が配達していますよね? 私の良く利用しているヤマト運輸では ある程度の重さでしたら 80円で受け付けてくれます。 ホームページを見ますと 細かく重さよって料金設定されていますが実際は 300g弱だと 80円では日本全国配達をしてくれますし 2cmを大幅にオーバーしてある厚さでも「あっ いいですよ。メール便でOKです」と受付の人が言ってくれますから定形外郵便なんかよりも はるかに安いし・・・ たしかに郵送事故など起きた場合の手続きなど考えれば佐川急便の対応は素晴らしいと思いますが企業など契約していない個人では そんなに配送もないので料金格差も考えなくて済みますのでヤマト運輸の価格で十分だと思うのです。扱いも丁寧だし・・・ 以前は有料だったレターケース(20円)も無償になったのでヤマト運輸の取り分っていくらくらいなんでしょう? 80円-20円=60円が基本だとしたら そこから委託業者に運賃を払ったらヤマト自体の取り分って それほどないですよね? あそこまでの大手が宣伝のために価格を下げているとは思えないので・・・ なぜ こんな価格でやっているのでしょうか? よろしくお願いします

  • ヤフオクで発送方法「ヤマト運輸」とあったのですが

    これはメール便ということでしょうか?宅配便ということでしょうか? ヤマト運輸かレターパック500か選んでほしいとのことですが なるべく送料が安いほうがいいです… 取引ナビで「なるべく安い送料の発送方法だと有り難いです」なんて言ったら迷惑でしょうか…

  • ヤマト運輸の「営業所止め」での発送について

    お世話になります。 先日、当方がオークションに個人出品していた物を落札してもらいました。 落札者様は「ヤマト運輸の○○営業所止め」で発送してほしいとの事です。 ただ、その落札者様は住所と電話番号を明かすのは控えさせてほしいと、氏名のみお伝え下さっています。 そこで質問なのですが、「ヤマト運輸の営業所止め」で発送し、 それが営業所に到着した際、ヤマトから受取人(落札者)へ連絡が取れないでしょうし、 何よりも、受取人が営業所に荷受けに行けば本人確認の為に何らかの証明書が必要となりますが、 送り状に氏名だけの記載でも本人確認が可能なのでしょうか?? 宜しくお願い致します。

  • ヤマト運輸が唯一無二と考えられている理由

    宅配便サービスにおいて、ヤマト運輸のことを頭一つ抜きん出た、誰も追いつくことができない唯一無二の聖域のように考えている人が多いと感じます。 自分もなんとなくそう感じます。 宅配便サービスがコモディティ化してもおかしくないはずですが、ヤマトに近い評価の宅配便サービスがない理由はなぜでしょうか? 新しく同等以上の追跡システムや営業網を構築することが難しいから? あるいは物流分野の有能な人材がヤマトに集結しているから?

  • ヤマト運輸 箱or袋 料金

    ヤマト運輸の発送料金は、段ボール箱より袋の方が安くなりますか? 段ボールだと、90cm(三辺の合計)ですが、袋にすると隙間が無くなるので小さく(形はいびつな丸)なります。 重さは3kgです。 宜しくお願いします。

会社へのプライベートな相談
このQ&Aのポイント
  • 20代の技術者派遣(SES)が在宅勤務で東京で働いているが、同棲解消と引っ越しを考え実家に帰りたい。そのために賃貸を解約して半年ほど実家で仕事をし、貯金とリフレッシュをしたいと思っているが、上司に相談しても怒られるか不安。
  • 在宅勤務中の20代の技術者派遣(SES)が同棲解消と引っ越しを考え、貯金とリフレッシュのために実家に半年ほど戻りたいと思っているが、上司に相談すると怒られるのではないかと悩んでいる。
  • 20代の技術者派遣(SES)が在宅勤務で東京で働いているが、同棲解消と引っ越しを考え実家に戻りたい。しかし、長期の休暇を取ることは難しく、賃貸を解約して半年ほど実家で仕事をすることを考えている。このような相談を上司にすると怒られるのではないかと不安に感じている。
回答を見る

専門家に質問してみよう