• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:IE9をインストールしたあとの事での質問です。)

IE9のインストール後に起きた問題についての質問

te2kunの回答

  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4557/12166)
回答No.4

>インストール前までに・・ 画面上のほうにあった、家のマークや、その他のマーク ありますよ。 IE7、IE8は、左上でしたが、IE9からは、右上に変わりました IE9はデフォルトメニューバーが非表示になっていたりしますが、タブの横でも右クリックすれば、メニューバーを表示することが出来ます。  ちなみに、必要な時だけ、”Alt”キーを押せば一時的にメニューバーは表示されますよ。(IE、Firefox、エクスプローラー(Windowsのフォルダーを開く画面)など) >今は・・コピーしたいとき、ドラッグして「右クリックでコピー」 さらに・・「右クリックで・・貼り付け」という状態でやっています。 私も、そうだったりしますよ。 メニューバーがあっても、マウスの移動距離が長いので右クリックや、キーボードを使った方が早いですので・・・ コピーは、Ctrl + C 貼り付けは Ctrl + V 私の場合は、ブラウザーだと検索が多いので、特定の文字を選択して右クリックして、検索ってすればすぐに検索してくれて便利ですから、ほとんど、コピーなどは使いませんね。  ちなみに、一部の5ボタン式マウスなどでは、特定のボタンに、特定のキーを割り与えることも出来ます。 あるボタンは、コピーであるボタンは貼り付けのように・・・

mikipower
質問者

お礼

お礼が遅くなりました! ありがとうございました! 今見たところ・・先の方の方法でできることができました! また・・ >私も、そうだったりしますよ。 メニューバーがあっても、マウスの移動距離が長いので右クリックや、キーボードを使った方が早いですので・・・ コピーは、Ctrl + C 貼り付けは Ctrl + V 私の場合は、ブラウザーだと検索が多いので、特定の文字を選択して右クリックして、検索ってすればすぐに検索してくれて便利ですから、ほとんど、コピーなどは使いませんね。  ・・・の部分においては確かにそうですね~! これまた・・考え方をちょっと変えるだけでいろいろできるんだなぁ! ・・と感心と勉強になりました! 本当にありがとうございました!!

関連するQ&A

  • IE8をインストールした後の現象について

    IE7を使用していましたが、「IE8をダウンロードして下さい」と出たのでインストールしたのですが、 その後ウェブ上の文字をコピーしようと文字の上で右クリックを押すと青い矢印マークが出てきて邪魔をします。 これが出ないようにする方法はあるでしょうか? よろしくお願いします<m(__)m>

  • IE8インストール後のことなのですが・・・

    右クリックで貼り付けやコピーをしようと開くと英語になってしまいました。 日本語に直す方法をご存じないでしょうか。 パソコン初心者なのでできれば専門用語はなく教えていただけるととても助かります。 よろしくお願い致します。

  • クリックすると英語で出てきてしまう

    googleをホームページにしています。右上のツールマーク(歯車)をクリックすると英語で表示されて困っています。 画面を左クリックした時も同じです。右上のファイルや編集等々の文字も英語表示で、クリックしたときもそうです。 日本語にする方法があれば教えてほしいです。 Windows vistaでInternet explorer7です。

  • wordに貼り付けた図(jpg)の編集ができない

    word2003で、貼り付けた図(jpg)の編集ができません。図の各線を太くするために、1)挿入→ファイル、2)コピー→貼り付け、3)コピー→形式を指定して貼り付け(bmpやgifで貼り付け)、4)貼り付けた図を右クリック→図の書式設定→レイアウトを「前面」または「背面」、 の、いずれの方法でも、 図を右クリックしても図の編集という項目は白抜き文字になってしまいます。(グループ化を選んでもグループ化、グループ解除、再グループ化のどれも白抜き文字になります。) よろしくお願いします。

  • IEの再インストールについて

    OSWP バージョン2002、インターネットエクスプローラーはバージョン6.0、サービスパックは3です。 インターネットを見て、画面を消すとエラーが出てしまうため、IE6.0を再インストールしたいのですが、マイクロソフトのHPはサービスパック2しか載ってないです。 方法 4 : Ie.inf ファイルを使用して Internet Explorer 6 を再インストールする Windows XP Service Pack 2 が既にインストールされていて、Internet Explorer 7 をインストールしたくない場合は、Ie.inf ファイルを使用して Internet Explorer 6 を再インストールすることで、Internet Explorer 6 で発生した問題を解決できる場合があります。これを行うには、以下の手順を実行します。 [スタート] ボタンをクリックし、[ファイル名を指定して実行] をクリックします。%systemroot%\inf と入力し、Enter キーを押します。 Windows\Inf フォルダにある Ie.inf ファイルを見つけます。 Ie.inf ファイルを右クリックし、[インストール] をクリックします。 ファイルのコピー処理が完了したら、コンピュータを再起動します。 このように書かれてますが、InfフォルダにIe.inf が見当たりません。 どうやったら再インストールできるんですか? 他に方法はありますか?

  • フォントがインストールできません・・・

    タイトル通りで、フォントがインストールできません・・・。 当方、windows vistaを使っています。 先日、vista対応のフリーフォントをインストールしようとしたのですができませんでした。 その時、試した方法は下記のとおりです。 方法1:ダウンロードしたフォントを解凍してフォントのアイコンを右クリックで「コピー」し、コントロールパネル>デスクトップのカスタマイズ>フォントから色んなフォントが入っている画面を開き、「貼り付け」しようとしたのですが、画面空白部分で右クリックしても「貼り付け」の選択肢が出てきませんでした。 方法2:上記の手順で出した色んなフォントが入っている画面で、右クリックし、「新しいフォントのインストール」を選択し、ダウンロードしたフォントが入っているフォルダを選択しようとしても、開きたいそのフォルダがなぜか表示されません。。。 考えられうる原因が分かる方、教えていただければと思います。 どうぞよろしくお願いします。

  • ホームページビルダー12

    サイト外のファイルをサイト内に移すとき ページを開いて移したいファイルを右クイック”コピー”を左クイック サイト内のファイルの開いている部分に右クイックして"貼り付け”を右クイック HTMLソースではサイト内に正しく入っていますがページ編集画面では文字が出ません文字 がきえています よろしくお願いします

  • 画面のコピー

    何故か勝手にブログの編集画面がコピーされてて・・・ワード立ち上げて右クリックして「貼り付け」をしたら編集画面が貼り付けられたのでびっくりです。 自分は編集画面で「コピー」なんてした覚えないのにどうしてでしょう? 会社で皆で使ってるパソなんで心配です。 あるときは他の人のメールの編集画面が「貼り付け」になっちゃったり。原因不明です。教えてください。

  • コピーした内容を貼付できない

    yahoo,msn,googleなどの「検索」のキーワードを入れる部分に、webやエクセルなどからコピーした内容を右クリックで貼付ようとすると。「貼り付け(P)」の文字がグレーで貼り付けできません。編集をクリックしても同様で貼り付けできません。 以前は出来ていたのですが、どこか触ってしまったのかと思い、「インターネットオプション」「ツール」→「インターネットオプション」→「詳細設定」→「リセット」を行ったのですが、貼り付けできません。 Windows7 IE11です。 わかる方、ご教示お願いします。

  • エクセルでコピーしたものの貼り付けが出来なくなりました。

    エクセルでコピーしたものの貼り付けが出来なくなりました。 エクセルの2003をWindows Vistaで使っています。 別のソフトでバーコードを作り、そのバーコードはWindowsフォトギャラリーという所に出来ていました。 それを開いて右クリックでコピーして、エクセルの画面で右クリックして張り付けることが出来ていました。 ところが、なんらかの原因で貼り付けようとして右クリックしても「貼り付け」の文字が薄くなっていて選択できません。 どうすれば、貼り付けできるでしょうか? なにが悪い原因でしょうか? よろしくお願いします。