• ベストアンサー

フォグのHIDについて、教えて下さい。

長く車を乗ろうと思っています。 そこで質問なのですが、バラストが一体型(ZERO1000など)が良いか、バラストが別になった方のどちらが良いのでしょうか? 電球の寿命とバラストの寿命はどのくらいなのでしょうか? 一緒ぐらいなら一体型だし、バラストが持ちが良いなら分離型になるでしょうし、教えて下さい。 前提として一体型が収まればの話しなんですが。。。 後、分離型でCATZ Ecoltyと、Valentiのフォグが店頭で同一金額で売られていました。どちらがお勧めですか? 初心者ですが、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.2

>バラストが一体型(ZERO1000など)が良いか、バラストが別になった方のどちらが良いのでしょうか? こればかりは、個人の好み次第です。 後々の点検・整備などを考慮すれば、分離型の方が良いですがね。 が、実際問題として「毎回フォグ点検をしている個人・業者は99%無い」です。 質問者さまが、月に一度はフォグランプを含むランプ関係を点検する!方であれば迷わず分離型です。 >電球の寿命とバラストの寿命はどのくらいなのでしょうか? 使用頻度で異なるだけで、平均寿命は変わりません。 ぞもぞも、ランプとバラスとは「ニコイチ」ですよね。 ただ、(質問者さまの周辺では分かりませんが)怪しいバラストも多く販売されています。 「しまった!」という商品も、有名カー用品店で販売しています。 ご注意下さい。 >分離型でCATZ Ecoltyと、Valentiのフォグが店頭で同一金額で売られていました。どちらがお勧めですか? これも、趣味趣向ですから質問者さまの好み次第です。 Aさんが「CATZ Ecolty」が良いよと言っても、実際装着後に「こんなハズでは?」と思ったらショックですよね。 「Valenti」を勧められた場合も、同様です。 勧める方の立場でも、どちらを優先するか変わります。 最後は、自分で決めるしかありません。 自分で納得して選んだ商品は、最後まで付き合う事ができるのです。 余談ですが・・・。 他にも回答がありましたが、くれぐれも保安基準や一般常識を守って下さいね。 ヘッドライトよりも照度が高いフォグランプを付けて、喜んでいる非常識な者も多いです。 必要性が無いのに、フォグランプを点灯して走っている非常識な者も多いです。 フォグランプは、決して装飾品・車幅灯ではありません。 (海外では、必要が無いのに点灯すれば罰金の国もあります) 最悪な人は、車幅灯を点灯した時に一緒にフォグランプ点灯するように設定していますよね。 オーナーだけでなく、取り付けた業者も常識を疑われます。 質問者さまは、こんな非常識では無いと思いますが・・・。

nayamidashitara
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私なりに、フォグの眩しさには理解しているつもりです。 W数を下げる、光軸を調整するなどの処置を行います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • bobbyhiro
  • ベストアンサー率9% (12/124)
回答No.8

これだけ、HIDフォグはまぶしくて対向車に迷惑だ、という回答をもらったのだから、 「付けるのをやめます」として締め切るのが「賢い大人」の対応だと思います。 車を運転する「大人」なのですから、お子ちゃまみたいに、自分の期待する回答が来るまで放置するのはおやめになるのがいいと思います。 私も、HIDフォグにはうんざりしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fxq11011
  • ベストアンサー率11% (379/3170)
回答No.7

バッチ物はどうか知りませんが、バラストはバナーに比べると、一応半永久的です(ただし半導体使用のため、永久ではありません、消耗はないが劣化はある)。 バナーは放電に伴い電極の消耗があるので当然寿命があります。 分離型と一体型の本当の狙いは全く別のところにあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

>>長く車を乗ろうと思っています。  本当に一台の車に長く乗り続ける人間は、こんな間抜けな改造はしません。  雑誌やネットで見掛けたトンチンカンな改造が一通り終わったら飽きて我慢が出来ずに目新しい車に買い替えとなります。(今までの自分の行動を思い起こせば解るでしょ)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#252929
noname#252929
回答No.5

寿命を考えるのなら、純正品を使用されてください。 社外品はラジオにノイズが乗ったりします。 純正とは全く違う基準ですべて作られて居ます。 自動車メーカーの純正として作られる物は、耐震、耐熱、耐環境、電波ノイズなどの厳しい基準をクリアして居ないと設定されません。 市販の物は、そんな試験なんてお構いなしで販売されます。 ですから、簡単に壊れてしまう物も多くあります。 まぁ、それが純正と社外メーカー品との品質基準の差なのですけどね。 純正のHIDは3~5年の保証が付きますが、社外品は良くて1年です。 下手すれば保証無し、1カ月、3カ月なんて言う物まであります。 これだけ見てもどれだけ品質基準が違うのかも判るかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

最近カッティングラインも無いフォグに自己満足ののためにHIDを取り付けて、周りの迷惑おかまいなしに所構わず点灯して走り回っている馬鹿が増えて迷惑しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#211894
noname#211894
回答No.3

純正以外は、故障、能力低下は個人の責任です。 当然、年数による劣化も保証対象ではありません。 基本的に、社外新品に交換しますから、好きな物を好きなように着けてください。 >電球の寿命とバラストの寿命はどのくらいなのでしょうか? 個体差が大きいので、どっちもどっちです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ma-tsu
  • ベストアンサー率32% (190/593)
回答No.1

長く乗るつもりなら純正が一番です。 社外品に変えるとどこかしらに設計時と違うストレスがかかり寿命を縮めます。 ハロゲンフォグのHID化は照射範囲が大幅に変わり対向車に迷惑がかかる場合が多いです。 そういう改悪をしている人に限って霧でも雨でもないのにフォグをつけていたり、酷いのはフォグだけで走行しているなど本来のフォグの使い方が分かってない頭の弱い人が多いです。 車に長く乗りたければ純正でメンテナンスをしっかりやるのが一番です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • HID フォグ

    こんにちは、2週間前にフォグをHIDに変えたんですけど、取り付けた2日位は、両方点灯していたのですが、突然、片方消えてしまいましたが、検電器で調べて見た所、電球の直前までは、電気が来ていましたが、これは電球が壊れてしまった、と思い しばらく3日位そのままにしておいたら、両方付きました。しかし、すぐに、今度は、今まで点灯していた方が、消えてしまいました、なぜでしょうか?誰か、教えて頂きませんですか?配線はそのまま、説明書を見てつないだ、だけです。 車はH11Y33グロリアです。

  • フォグのHID化について

    フォグをHID化したいのですがHID化するにはフォグ専用のHIDキットじゃないといけないんですか?? また、現在のフォグに付けているハロゲンのサイズがH1なんですがHIDキットはH1でいいですよね? 回答宜しくお願いします!!

  • HID フォグ どちらを選びますか?

    HID フォグを取り付けようと考えています。 候補は、ベロフ 30Dynamis(フォグ用) 6200K とカーメイトGIGAパーフェクトスカイ(30Wフォグ用).6000Kのどちらを選択するのが良いか非常に悩んでいます。 どちらが明るくて、性能が良いか情報をお持ちの方宜しくお願い致します。 ※フォグにHIDを付ける奴は等の回答はこの件ではご勘弁をお願い致します。 以上、宜しくお願い致します。

  • フォグのHID化 について

    後期アイシス で フォグは H11になります。なのでH11のフルキットですよね? フォグをHID にしたいんですが 初めてなので色々出来るか不安です。 フルキットの配線図を見れば 理解できるかも不安です  バッテリー ~ バラスト ~純正コネクター ~ バナー の順かな??  実施している皆様 色々何でもヨロシクお願いします。 あと バナー 空焼き? 何の為にするのですか? 何分くらいなのでしょう?

  • フォグのHID化

    純正ハロゲンフォグを、HIDに変えようかと思ってます。 チューニングショップで見積もりの為に聞いたところ、バーナー、バラスト、工賃込みで2万と言われました。 これは格安なんですか? 皆さんはどの位値段しましたか是非教えて下さい。 余りに安いのは何かあるのかと、今迷っています。 よろしくお願いします

  • フォグにHIDを取り付け・・・

    フォグにHIDを取り付けようと思っているのですが、 (1)まず自分での取り付けは可能でしょうか?また注意点などありますか? (2)H3なのですが、バーナーとバラストの会社が違っても取り付けできますか?以前大丈夫と聞いたことがあるのですが… (3)現在のバンパー形状から、助手席側のフォグはバンパー外さないとハロゲン球でも交換できないくらいスペースがないのですが大丈夫でしょうか? よろしかったらお答え願います。

  • 三菱 ミニカ H31A  メーターパネル 『R』 電球 交換

    三菱ミニカguppy、年式:平成10年、車両型式:E-H31A、3door AT に乗っています。 先日メーターパネルの『R』の部分の電球が暗くなったので変えようと思ったのですが、この『R』の部分だけソケットと電球が一体型になっていました。 (メーターパネルの裏側をみると『R』がEARTHの部分とつながっているのでそのためでしょうか?他の部分はT10とT5のウエッジ球とソケットの分離型でした。) この電球と一体型ソケットはディーラーでしか取り扱っていないのでしょうか? (近所のカー用品店やホームセンターを探したのですが見つかりませんでした。) またディーラーでの交換の場合は、メーター丸ごとのASSY(アッセンブリ)注文になってしまうのでしょうか? ばら売りの場合はいくらくらいになるんでしょうか? ご存知の方、是非ともご意見よろしくお願いします。

  • レガシィにHIDフォグを!

    つけたいんです。色は普通の透明(白?)がいいです。レガシィに限らず、つけている方がいましたらお薦めとか注意点?とかアドバイスといったものをお願いします。ちなみにヘッドライトにはCATZの純正交換タイプのHIDがついております。

  • フォグをHIDに交換してもらったのですが・・・

    ヴェルファイアです。 中華のHIDフォグ(不明・保障1年・35w6000k)を取り付けてもらったのですが、 片方のライトがつかないときがあります。 50%以上の確立で問題なく点灯しますが、片側点灯しないことがあります。 一度、フォグライトをオフにしてまたオンにすると直ります。 交換してもらった所に問い合わせたところ、パーツに問題があるから交換するとの事です。 保証書は交換してもらったところが持っています。 HIDも交換したところで頼んでもらった物ですが、値段だけ教えてもらってメーカーはわからないの一点張り。 その値段も領収書を見せてもらったわけでなく、口頭で言われただけ。非常に怪しい。 上司の紹介なのであまり強くは言えません・・・。 今後はできるだけ頼みたくないのですが、これは作業ミスではないのでしょうか。 パーツに問題があるとすればずっと着かないと思うのですが・・・。。 素人なのでわかりません^^; 宜しくお願いします。

  • HIDフォグの配線について

    添付のHIDライト用の電源安定化ハーネスをそのまま普通のリレーとして使うことは可能でしょうか? 本来純正のハーネスをただのスイッチとして変換するものみたいなので大丈夫かなと思ったのですが素人なので教えてください‥ 純正の配線が水に濡れたみたいでどうやら使い物にならなくなってしまったらしくそのまま図の「車両 側へ」と書かれている線のプラス側を車内に引き込んでポジション連動のスイッチをつけて、 マイナス側をアースしてフォグを点灯させようと思っているのですが可能でしょうか? フォグが点かないのであわててすいません。 よろしくお願いいたします。

A4紙で両面印刷する方法と注意点
このQ&Aのポイント
  • A4紙の原稿を両面印刷する方法と注意点について解説します。
  • 両面印刷をする際には、プリンタの設定や用紙の向きに注意が必要です。
  • EPSON社製品の場合、専用ソフトウェアを使って簡単に両面印刷ができます。
回答を見る