• ベストアンサー

コンビニ決済の振込用紙とは?

coco1701の回答

  • ベストアンサー
  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.3

楽天市場の場合、決済方法は各ショップで決めているので統一した物はありません  コンビニ決済の場合、   支払用紙をPCからプリントアウトしてコンビニに持って行って支払う   決済用の番号をメモしてコンビニでその番号を言って決済して貰う   今回のショップのように、振替用紙を郵送、それをコンビニに持って行って支払う、等色々有るわけです >コンビニ決済を選ぶと、実際に紙が郵送か何かで届くのでしょうか?  ・今回購入したショップはその様なシステムのようですね  ・後日、振込用紙が届いて、それをコンビニに持って行って支払をする >郵便局などから払えば、紙も届かずすぐに払うことができるのでしょうか?  ・銀行振込にすれば、振込先を教えてくれるので、銀行のATMで支払う事は可能です・・手数料が掛かりますが  ・郵便局に関しては、そのショップの支払方法にあれば支払可能です  

ivanishca
質問者

お礼

やはり郵送で来るとなると時間がかかりますよね 今回はコンビニ決済は避けてみようかと思います とてもわかりやすくありがとうございました!

関連するQ&A

  • コンビニ決済などについて

    初めまして。ここに初めて投稿する者です。 私は現在中1で、今度通販で買いたいものがあり、お届け方が代金引替・コンビニ決済・郵便振替があります。 で、コンビニ決済にしようと思ってるのですが、したことがありません・・・。(銀行で振込くらいしか・・・。) 料金は後払いです。 配達方法は、 ・ヤマトメール便 ・郵便局ポスパケット ・佐川宅配便 ・通常郵便 があります。 ・・・で思ったのですが、この↑の便・宅配便は私が家を留守にしている時、不在届(通知書?)をポストに入れてくれるのでしょうか・・・? 佐川急便・ヤマト便は見たことがなくて・・・。 あと、コンビニ決済で何か必要なものはありますか? それか「中学生だったらこの方法がいい!」などというのがありましたら、教えてください!! よろしくお願いします!!

  • 郵便局留めにするには決済方法のどれを選べばいいですか?

    郵便局留めにするには決済方法のどれを選べばいいですか? 代金引換(宅急便コレクトサービス)と 銀行振込(宅急便発送)は 自宅に届いてしまうみたいなのでそれ以外を選べばいいんですかね? だとしたら代金引換(普通郵便代引き)は 450円別途かかるみたいなので 銀行振込か郵便振替を 選ぼうと思うのですが 通販はいつも代引きで発送してもらってるので 銀行振込と郵便振替ってイマイチよくわかりません ▼決済方法 代金引換(宅急便コレクトサービス) 代金引換(普通郵便代引き) 銀行振込(宅急便発送) 銀行振込 郵便振替 とりあえず決済方法を選んだら局留めしたい郵便局の住所を調べて ▼お届け先 注文者ご本人様 新規入力 その住所を新規入力すれば郵便局留めできるのでしょうか? また郵便局留めについて調べてたところ不在留置っていう言葉があったんですがどういう意味ですか? 郵便局留めしてからあまりにも取りに行かないと自宅に不在書みたいな紙が送られてくるのですか? それとも土日が郵便局休みだからそれ関係? どちらにせよ家族に知られず商品を受け取りたいです(^_^;) 早いとこ注文したいので回答よろしくお願いします

  • お客様の支払にコンビニ決済を採用したい

    会社で提供しているサービスの代金支払にコンビニ決済(コンビニでも支払ができる振込用紙)を利用したいと考えていますが、どうすれば良いのでしょうか?現在は郵便振替用紙で郵便局で振り込むか、銀行振り込みにしてもらってます。コンビニだといつでも支払ができるので回収率も上ると思うのですが・・・。 アドバスをお願いいたします。

  • 楽天決済について

    通販を利用する際支払方法として楽天決済があります。 楽天決済は銀行・郵便振り込みと同じようなものですか? 会員登録してないと支払えないとかあるでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • コンビニ決済代行はどこがお勧めですか?

    下記の条件で、お勧めのコンビニ決済代行はどこですか?  (1)現在、郵便振り込み用紙を渡して、郵便局で振り込んでもらっている  (2)これをコンビニ決済と郵便局の併用にしたい  (3)全体の収入に占める、コンビニ決済代行金額は微々たる物(99%以上が現金収入)     よって、なるべく安くて簡単な代行会社は?と捜しています。 現在の方法でも特別、支障がないのですが、自分が物を買ったりしたときに「コンビニ決済って便利だ」と思う事があるので。 経費が高いようなら、やめます。 よろしくお願いします。 

  • 楽天銀行への振込み

    Yahooのオークションで落札したのですが、 楽天銀行への振込みで決済しようと思います。 私は楽天銀行のカードも口座も持っていないのですが、 どうすれば、振込みはできるのでしょうか? 郵便局から払えばいいのでしょうか?

  • コンビニで振込みをするのに現金だけでいいのか?

    わたしの姪が日本語が下手で漢字が読めないので振込みが難しいようです。本人の近くには郵便局とコンビニしかありません。 1.本人は郵便局のカードしか持っていないのですが、郵便局の機械からは三井住友銀行には振り込めないのだそうです。そうなのでしょうか? 2.コンビニで振り込むという選択もあるのですが、お金の振り込み方がわからないというのです。コンビニの機械では郵便局のカードを使えるのでしょうか? 3.コンビニの機械では銀行のように現金だけでカードなしで送るというのは可能でしょうか? 4.コンビニの機械には英語に変換というのはあるのでしょうか? 以上、済みませんが、私自身コンビニで振り込んだことがないのでよろしくお願いいたします。

  • 銀行振込、郵便振込の入金確認方法

    ネットで通販サイトを運営している者です。 現在、後払いで銀行、郵便振込の2つの決済方法をとっています。それほど毎日注文があるほどのものでもないので、入金確認をまとめて行っているのですが、 たまに「振り込まれているでしょうか?」と問い合わせがあると、わざわざ銀行、郵便局に足を運ばなくてはいけないので面倒です。 会社に居ながらリアルタイムで入金が確認できる方法は無いのでしょうか?インターネットバンキングも考えつきますが、たまたまウチで利用してる銀行が法人のネットバンキングが不可能みたいです。 ネット通販サイトやってる方で、特に先払い決済をしている場合は常に銀行に行き来してなければいけないと考えられますが、皆さんどの様にしているのでしょう?

  • 振込が相手先に届くのはどちらが早いですか(コンビニ・郵便)

    コンビニと郵便局とどちらでも振り込めるようになっている振込用紙が届きました。 少しでも早く相手先に届くように振り込みたいのですが、どちらのほうが早く送金できるでしょうか? ちなみに郵便局が休みの日の振込は、機械でのぱるる送金のみでしかできませんでした。 こんなときは、コンビニのほうが早いのでしょうか?

  • コンビニ振込 用紙の作り方??について

    コンビニ振込ってありますが、その用紙を作る(?申請する?)にはどうしたらよいのでしょうか? わかりやすく例えてお話しますと、Aさんがかなり大きな規模の講演会を行うにあたって、特定の人たちに対して「講演のご案内」を出すとします。そのときに、その講演会の参加費用を、Aさんの郵便局の口座に振り込んでもらうための「振込用紙」(特定のコンビニからお振込ください、というよくあるヤツ(公共料金など振り込む時の請求書等)です)を一緒に同封したい場合、その振込み用紙はどこに申請すれば作ってもらえるのでしょうか? 質問がわかりづらいかもしれませんが…どなたかご存知でしたら教えてください!